X



リタイアメントビザ等で腐った日本から移住しよう8

0001名無しさん
垢版 |
2024/02/02(金) 12:46:28.37ID:89y1dEMD
50歳までひたすら金を貯めて50歳から使えるリタイアメントビザで
腐った日本の政治や人権を無視した中世人質司法から逃げて外国に移住して幸せになろう。

※リタイアメントビザだけでなく他のビザでの移住を考えている人も是非

※日本在住で海外移住検討されてる方も対象です。(除く、貧困層)

(リタイアメントビザが使える国)
タイ、フイリピン、マレーシアインドネシア、台湾、カンボジアメキシコ、グァテマラ、コスタリカ
パナマ、ベリーズ、ニカラグアホンジェラス、ドミニカ共和国バルバドス、英領ケイマン諸島
ベネズエラ、アルゼンチンブラジル、ペルー、エクアドル
コロンビアイタリア、マルタ、スペイン、イギリス
スイス、ポルトガル、キプロス、ブルガリア
フランス(他地域・海外領を含む)
モナコ、アンドラ、ドイツ、オーストリア
フィジー、北マリアナ連邦、オーストラリア
ニュージーランド、バヌアツ、トンガ
南アフリカ、モロッコ、タンザニア

前スレ
リタイアメントビザで腐った日本から移住しよう
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1665367206/
リタイアメントビザ等で腐った日本から移住しよう2
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1674618411/
リタイアメントビザ等で腐った日本から移住しよう3
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1677404436/
リタイアメントビザ等で腐った日本から移住しよう4
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1683635329/
リタイアメントビザ等で腐った日本から移住しよう5
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1685879388/
リタイアメントビザ等で腐った日本から移住しよう6
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1688129973/
リタイアメントビザ等で腐った日本から移住しよう7
https://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/world/1691634138/
0494名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 09:21:41.76ID:BrY4NvRf
もう2重課税、3重課税なんでもありやな
0495名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 09:56:18.69ID:T4vdNhCw
もう資産を持ってる奴は全員国外に逃げ出すやろ。
貧乏人だけの国になるわ。
0496名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 11:18:49.75ID:hcz41rUT
なんでまだ行かないの?
0497名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 11:40:13.65ID:cZ/ANIKH
>>496
おれはまだ働いてるってのがある
来月夏ボー出てから8月頭あたりに退職届出して、後任が今年中には決まるだろうからそこから退職

退職後は失業手当もらうから早くて2026年に移住予定だね
わんちゃん障害手当も狙ってるから、障害手当ミラ得たら2027年半ば頃に移住予定
0498名無しさん
垢版 |
2024/06/19(水) 12:00:12.44ID:T4vdNhCw
>>496
11月1日に出国するよ。
今の会社を10月31日に退職するから国民健康保険料は払わず、そのままトンズラするわ。
市民税の事を考えたら退職日と出国日は12月31日がベストなんだけど、そこまで我慢できんかった。
0499名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 09:17:37.41ID:5vPHAeu3
今日からバンコクで最後の下見に行ってきますわ。
しかし円安ヤバいなw
バーツは去年から積み立ててあったのを使うんでそんなに影響は無いけど。
0500名無しさん
垢版 |
2024/06/22(土) 23:01:47.26ID:cmlKfZpa
日銀も政府も無能すぎる
岸田降ろしとか内紛してる奴は危機感がないのか
0501名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 05:04:12.08ID:knCppHQ9
日本の文句言えれば海外でのんびり暮らせるんだ!
0503名無しさん
垢版 |
2024/06/23(日) 16:09:14.44ID:I8v0Icup
>>502
この記事、色々と間違ってるね
0504名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 15:35:29.53ID:M5HtmzBP
こんな記事で仕事になってるという日本の緩さ
0505名無しさん
垢版 |
2024/06/24(月) 20:14:13.69ID:zO5Wfx+v
>>504
日本のマスコミとか記者が如何に不勉強かよく分かるね。
こんな間違った知識で世論を誘導してるんだから恐ろしいわ。

今日はOn nutからBang Na,Bearing, Hua MakとBang Kapiの駅近のコンドの周辺環境を見て回ってきたけどHua Makはコンドの隣にMaxvalueが有って何気に良かった。
日本語で店内アナウンスが流れてましたわ。
0506名無しさん
垢版 |
2024/06/26(水) 14:53:09.40ID:dh/8TTSx
Lotusには調理済みの惣菜とか弁当は置いてないんだね。
フードコートは有るんだけど毎日何度も食べに来るのは面倒だし自炊しない自分にはちょっと期待外れだった。
0507名無しさん
垢版 |
2024/06/27(木) 15:15:55.63ID:76qrsCfv
そこらへんは屋台やセブンの冷凍食品でなんとかなるんじゃ?
夕飯買うために毎日スーパーはめんどくさそう
0508名無しさん
垢版 |
2024/06/27(木) 16:38:06.10ID:OOydoOoD
>>507
確かに一番行くのはコンビニだから一階にセブンイレブンが入ってるコンドが理想だね。
色々見て回ったけどHua MakかBang Kapiのコンドを借りようと思います。
0510samrong
垢版 |
2024/06/27(木) 20:33:36.68ID:6eE7sgnk
おお久しぶりに書き込めた!JaneStyleの謀反が起きてから全然書き込めなくなっちゃって、
ずっとROMってたけど、思い切ってUpLiftのアカウント登録してみたら書き込めた!
0511samrong
垢版 |
2024/06/27(木) 20:40:02.29ID:6eE7sgnk
僕は今年3月に会社辞めて、4月からバンコクにプチ移住中。語学学校でタイ語勉強してるけど、もう来週帰国します。
3ヶ月周期くらいで日本と半々で暮らすのが理想です。
住居は以前ここでも話題になってた、Samrong駅目の前にあるThe Metropolisというコンドです。
ここに住む利点と欠点を語ってみますね。
0512samrong
垢版 |
2024/06/27(木) 21:09:30.63ID:6eE7sgnk
利点
・何といっても駅が目の前にあって、スクンビット線とイエロー線の2路線が使えるのが便利。
・コンドの一階にはローソン、カフェアマゾン、タイ飯屋が入ってるので、大雨で外出できない時もコンド内だけで生きていける。
・25mのプールが2つもあって、いつもガラガラ。がっつり泳ぎたい人には最適。
・徒歩5分のところにあるImperial Worldっていうモール、外観は古めかしいけど、中はかなり巨大で何でも揃う優れもの。
やよい軒、かつや、8番ラーメン、ペッパーランチ、マック、KFC、寿司屋、しゃぶしゃぶ屋なども入ってる。
・このモールの裏に比較的新しいナイトマーケットがあって、食事系に特化してるのがありがたい。
・スクンビット線はOn Nutより先はどこまで乗っても15バーツ均一なのがめちゃめちゃお得。
気軽にOn Nutに買い出しに行ったり食事に行ったりできる。(SamrongからOn Nutまでは11分。)

欠点
・Imperial Worldのレストラン街は午後8時に閉まってしまうので注意。郊外のモールは意外に閉まるの早いみたい。
(夕飯を食べ損ねたら裏のナイトマーケットに行けばOK。)
・イエロー線は乗り心地悪い上に結構高いので実質全然使わない。シーナカリンナイトマーケットに行く時くらい。
・コンドには大浴場がついているのだが、前日に予約を入れないといけないシステムなので気軽にぱっと入れないのが残念。
・チャイナタウンとかチャツチャックとかバンコク西側に行く時はさすがに「遠いなぁ」って感じる。
0513samrong
垢版 |
2024/06/27(木) 21:19:11.22ID:6eE7sgnk
あと、行く前は食費は1日200バーツくらいって考えてたけど、実際は平均で500バーツくらい使っちゃってます。
フードコートは安かろう悪かろうですね〜。食材の質が悪すぎて、あんまり利用しなくなりました。
モール内のレストランだと確実に300バーツはしますし、僕はコーヒーを飲むのも好きなので
食費は思った以上にかかってしまってます。
とは言っても、それ以外に使うのは交通費だけですし、まぁ食事くらい好きなもの食べようと開きなおってます。
0514samrong
垢版 |
2024/06/27(木) 21:21:31.01ID:6eE7sgnk
>>506
店舗によるのかも?On NutのLotusにはお惣菜類ありましたよ。ガパオとかありきたりのものですが。
お持ち帰り専用のサラダバーもありました。
0515名無しさん
垢版 |
2024/06/27(木) 22:14:51.52ID:I5muun48
>>513
以前にSamronのMetropolisを紹介してくれた方ですね!お久しぶりです。
情報ありがとうございます。私も以前は真剣に検討していたのですが住所がバンコク都内で無いことに気付いて断念しました。
私の場合、エリートビザでロングステイする予定なのですが、バンコク都内に住まないと30日レポートや免許証の取得のサポートが受けられないので。

>>514
そうなんですか!実は一昨日までOn NutのLotus横のホテルに滞在してたんですが気付きませんでしたw
0516samrong
垢版 |
2024/06/28(金) 00:04:09.97ID:9uGRFtCJ
>エリートビザでロングステイする予定なのですが、バンコク都内に住まないと30日レポートや免許証の取得のサポートが受けられないので。

へーそんな厄介な制限があるんですね〜。でもエリートビザは羨ましい!

Bang Kapiは僕も先週末に調査しに行きました。大小様々なモールやマーケットがぎっしり詰まってて、すごい便利そう!
最近できたばかりのスカイウォークでどこのモールにも直通で行けるのも素晴らしい。
バンコク中心地に出るのは時間かかるけど、Bang Kapi内ですべて完結するから中心部へ行く必要がないでしょうしね。

Hua Mak周辺は、歩いたことはないけど、モノレール上から見た限りでは食事系に乏しい感じがしました。
エアポート線とイエロー線の2路線使えるのが強みですかね。
0517名無しさん
垢版 |
2024/06/28(金) 00:21:17.88ID:2UAmDHGt
>>516
Bang Kapiのスカイウォークは確かに便利ですね。すぐ近くに有ったとしても大通りを挟んでると歩行者は渡れなくて実際は大回りしないといけなかったりするので。On NutのBigCの向かいにあるコンドがそんな感じで候補から外しました。
Bang KapiはAsokから船で行きましたがなかなか楽しかったですよw
Hua MakはMaxValuにいくつかレストランがあるし、ちょっと歩けばLotusのフードコートやFujiレストランなどがありましたよ。
0518samrong
垢版 |
2024/06/29(土) 00:44:18.05ID:BMH+IiQU
今日はアメリカ系バーガーチェーンのShake Shackを試してみた。
バーガーとポテトとドリンクで450バーツw
普通に美味しいけどこんなジャンクフードにこの値段の価値はまったく無い。もう二度と行かんw

>>517
自宅周辺の歩道橋やスカイウォークの有無は大事ですよね〜。大通りを渡るのは命懸けなので。

バンコク滞在は残り4日。いったん帰国するけど、8月からはパタヤのジョムティエンにプチ滞在する予定です。
0519名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 04:49:54.29ID:apLTBNTN
>>518
Shake SharkはYoutubeで紹介されてるのを見た覚えがありますがハズレでしたか。高級ハンバーガーは当たり外れが大きいので私にはバーガーキングあたりで十分ですw

次回はジョムティエンですか。滞在するには良さそうですね。
私も日帰りでパタヤを見に行ってきましたがエカマイからバスで2時間揺られるだけでお腹いっぱいでちょっと無理でしたw
着いてからも特に行きたいところが無くて時間つぶしにラン島まで往復しましたが船旅は癒されます。
行きは北バスターミナルからビーチまで直通のソンテウ(50バーツ)が有ったのですが帰りはターミナル21で乗り換える筈のソンテウが見付からずバスターミナルまで2キロ弱歩いて帰りましたw

私も今日帰国しますが次回は9月末に来てBang Kapi、Hua Mak、Bang Pho叉はPhasiCharoen辺りのコンドを契約する予定です。今回の訪問で住みたい物件を絞り込みました。
0521名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 12:03:53.79ID:apLTBNTN
>>520
Samronより更に南ですね。
ノンビリしていて良さそうだけどバンコク都内じゃないので何か有ればサムットプラカーン県の移民局に行くことになってしまいます。
0522名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 12:32:07.30ID:MsH3TIt0
>>521
サムットプラカーンのイミグレって混んでるからあんまりって感じです?
0523名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 13:26:37.12ID:hmRWV0sL
>>522
私は行ったこと無いので分かりませんがそうらしいですね。
0524名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 13:29:23.50ID:XXqto0/q
>>523
ありがとうございます
それは大きいデメリットですね
0525名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 15:03:39.33ID:hmRWV0sL
>>524
バンコクの移民局だとネットで予約できるんで違いは大きいです。


初めてタイのCoCo壱番屋でカツカレーを食べてみましたが量はちょっと少ないものの味は変わらず約500円で日本の半額でした。
大戸屋とかやよい軒は日本より高いですが。
高い食い物と安い食い物の値段の差が激しいので工夫すれば安く済ませられそうです。
0526名無しさん
垢版 |
2024/06/29(土) 16:25:18.52ID:hmRWV0sL
>>525
訂正。
いま再確認したらCoCo壱番屋で安いのは持ち帰りメインの小さい店でショッピングモールの普通の店だと1000円コースでしたw
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況