X



嫌儲海外移住促進部 part3

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0064名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 09:31:55.62ID:33haSlGw
>>63
東南アジアだって平の工員に日本人なんか要らないよ
人件費が現地民の3倍から5倍でしょ
マネジメントやらないと
0065名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 09:54:34.74ID:FZlN3jPw
君たち想像力豊かだな

俺に勘する妄想はめんどくさいから否定も肯定もしないでおくけど、
高卒の現場上がりでも東南アジア以外で駐在なれるよ
0066名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 10:27:15.68ID:FF7vu0ju
>>65 自分で駐在は難しいって言ったのにもう忘れたのかw

39 名前:名無しさん[] 投稿日:2018/03/31(土) 01:25:27.08 ID:rbGkT8m6 [11/12]
>>38
東京じゃないし社宅安いから満足してるわ
理想は自分がこの会社で駐在員になることなんだけどエリートコースじゃないと難しいんだよね
0067名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 10:30:17.12ID:FZlN3jPw
>>66
大卒=エリートコース?
高卒でも出世コースあるんやで?
もちろん大卒でもちゃんとしたコースに乗れないとなれない
0068名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 10:33:22.80ID:FZlN3jPw
>>66
俺個人の情報は書いてもしゃーないから書かないが
うちの会社のことならもうちょい書けるぞ

駐在になりたいやつはがんばってなるけど、現地採用扱いになりたいやつなんて皆無と言っていいくらいだよ
駐在になるのは難しいのは本当
0069名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 10:33:38.61ID:FF7vu0ju
>>67
とにかく大卒か高卒か知らんけどエリートコースじゃないんでしょ
29歳で25万しか貰えてないし
0070名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 10:36:15.25ID:FF7vu0ju
>>68
じゃあ何しにスレを見てるの?
駐在は移住とは違うからスレ違いだな
0071名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 10:36:57.12ID:FZlN3jPw
そして現地採用扱いで本社から海外に行くやつは1人しか聞いたことないし、
その人も数年で日本に帰ってきた

その人は特殊な例なので参考にならない
普通の参考にできる流れなら駐在しかいない
0072名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 10:39:15.78ID:FZlN3jPw
>>70
でも、現地採用も駐在と同じくらい数年で結局は帰ってきてるのでは?
結果が同じなら収入が高い方を目指すのが普通では?
0073名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 10:39:29.89ID:FF7vu0ju
>>71
じゃあ駐在スレにでも行けばいいんじゃないの?
移住じゃないんだから参考にもならんなあ。
別に5chじゃなくても掲示板あるんだからそっちいけよ
0074名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 10:40:06.52ID:FZlN3jPw
駐在員を繰り返したらいいんじゃないの?
0075名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 10:41:10.55ID:33haSlGw
>>65
想像力豊かなのは君の方だよ
俺が書いてないことをあれこれ妄想してな

もう一つ、加えてやると
君は交代勤務の工員でしょ?
じゃないと平日昼間や深夜に書き込みできないし
0076名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 10:42:19.62ID:FZlN3jPw
>>75
想像力豊かだな

もしかして交代勤務の工員を馬鹿にしてるのかな?
0077名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 10:43:59.42ID:FF7vu0ju
>>72
現地採用の年数は人による
駐在は数年で帰ってくることが決定してるんだから移住じゃない
駐在員が移住するとは言わないだろ
0078名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 10:44:42.42ID:33haSlGw
>>74
言葉の定義も分からんとは…
日本で地を這ってるやつは違うな
君の日本語能力はN3ぐらいしかないぞ
0079名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 10:46:56.18ID:FZlN3jPw
>>77
>>78
現実問題、駐在扱いを転々と繰り返してる人っているんじゃないの?
海外転職サイトでも駐在扱いみたいな採用あった気がするけど
0080名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 10:47:00.55ID:FF7vu0ju
だってこれでしょ?
上から目線で散々レスしておいて、薄給工員なら馬鹿にされても仕方ないw

936 名前:名無しさん[] 投稿日:2018/03/29(木) 23:32:56.45 ID:cS0e1wo7 [7/7]
>>935
日本在住、メーカー勤務、月25くらい、29歳、語学力特になし、特別な技能や経験なし
0081名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 10:47:53.07ID:33haSlGw
>>76
俺は君を心底バカにしてるだけだよ
言っておくけど君と同じ職場の実習生は外国語を習得して君と同じ仕事してる時点で君より数倍優秀だからね
東南アジアで20万じゃ意味ないとか
君みたいな木っ端工員が口にしていいセリフじゃないから
0082名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 10:48:31.79ID:FZlN3jPw
>>80
地方で25ってそんな少ないか?
しかも工員かどうかは君たちの想像でしかないからな
0083名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 10:49:32.55ID:FZlN3jPw
>>81
念のため書いておくが、俺の会社はどの部門にも実習生?外国人は基本いないぞ
たまに海外の工場から勉強にくる人はいるみたいだけど
0084名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 10:50:45.10ID:FZlN3jPw
東南アジアで20万じゃ意味ないだろ
東京行けば誰でももっと貯金できるだけ稼げるぞ
15万前後ならもっとありえん
0085名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 10:51:43.89ID:FF7vu0ju
>>82
29歳で25万は少ないね
メーカーは地方に工場や研究所があるから地方か東京かはあまり関係ない
0086名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 10:52:00.75ID:33haSlGw
>>82
少ないねー(笑)
「地方で」っていまさら条件つけるなよ
東南アジアの物価を無視して20万じゃ少ないってさんざん言っておいてそれか
0087名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 10:52:40.50ID:FZlN3jPw
>>85
メーカーとしては少ないけど地方としては少なくないってのが君の意見ってことでOK?
0088名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 10:52:51.01ID:FF7vu0ju
>>84
じゃあお前がそうすればいいんじゃないの?
駐在なら行きたい、東南アジアは意味ない、とかぶつぶつ繰り返してるだけならよそへ行け
0089名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 10:53:36.54ID:33haSlGw
>>84
矛盾しまくりだな
因みに上京しても29歳の元工員が25万以上稼げる仕事なんかねえよ
0090名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 10:53:49.20ID:FF7vu0ju
>>87
日本人としては少ないね
そして上がる見こみもない
お前は負け組、底辺、わかった?
0091名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 10:54:12.44ID:FZlN3jPw
>>86
東南アジアは実家にも社宅にも住めないから20万じゃ少ないだろ?
しかも今まで築いてきた日本人との交流も制限されるんだぞ?

逆に聞くが東南アジアで20万が多いか?
まわりの駐在員はもっとがっつりもらってるのに?
0092名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 10:55:23.36ID:FZlN3jPw
>>89
あるぞ

>>90
まあ、負け組ではあるわな
だがその目線からしても東南アジアで月20以下はないわって話ね
0093名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 10:55:47.79ID:33haSlGw
>>87
地方じゃ25万で高いほうなのか?
日本終わってるな
0094名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 10:56:13.98ID:FF7vu0ju
日本で25万つったら東南アジア途上国で数万くらいかな
日本は税金や社会保険が高いしね
0095名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 10:57:18.65ID:33haSlGw
>>91
社宅じゃなくてタコ部屋だろ
あと駐在員と比べてというなら
君も東京の商社マンと比べなきゃ
0096名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 10:58:23.84ID:FZlN3jPw
>>94
東南アジアで数万の人と日本で25万の人ががんばって貯金しようとしたら
日本の方が数倍の速さで貯金増えると思うけど大丈夫か?

どうせ日本に帰ってくるんだから貯金するでしょ?
まさか何のスキルも経験もないのに永住できると思ってる?
永住権取得目指してるやつがほとんどいない時点で帰ってくる気がある人ばかりってわかるやろ
0097名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 10:58:42.00ID:FF7vu0ju
>>95
だよなあ
29歳に25万しかやらない会社の駐在員なんて悲惨極まりない
大企業の駐在員とは貴族と平民くらいの差がある
0098名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 10:59:32.55ID:FF7vu0ju
>>96
日本語わからん人?
日本でも25万しか稼げないんだからお前は途上国で数万しか貰えないってことだよ
0099名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 10:59:51.83ID:33haSlGw
>>94
ベトナム人で地元の工場勤めだったら月収3万円から3万5,000円くらいだね
0100名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 11:00:17.19ID:FZlN3jPw
>>95
東京の商社マンと地方の俺が交流するタイミングがないんだよなぁ

一方、東南アジアの現地採用日本人はその国の大都市に集中する傾向があり
さらには日本人コミュニティという小さな集まりで暮らすので
いろんな階級と接する機会が多い
0101名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 11:01:06.71ID:33haSlGw
>>96
東南アジアで数万のひとって日本人じゃなくて
現地民のことだぞ
0102名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 11:02:09.45ID:FZlN3jPw
>>98
その意見は参考になるわ

日本の地方のメーカー勤務で29歳で25万しか稼げていない人は
海外で現地採用目指しても数万しかもらえないってことを論理的に解説してみて

できるだけわかりやすく誰もが納得できる形で頼む

感情論は抜いてな
0103名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 11:02:13.20ID:FF7vu0ju
話が噛み合わないw
すごく頭悪そう、さすが技能なしの工員!
0104名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 11:02:25.40ID:33haSlGw
>>98
それはちょっと言い過ぎ
アホでも底辺でもリスクとって転職すれば最低ラインは10万円
日本で社畜やるよりはマシ
0105名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 11:03:28.09ID:FF7vu0ju
メーカー勤務・・・ちゃんと工員って言えば?
万が一総合職で29歳に25万しかやらない会社なら将来性ないな
0106名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 11:04:09.64ID:33haSlGw
でも高卒だとベトナムは厳しい
タイとか日本人が余ってるから安く買い叩かれる
0107名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 11:04:27.50ID:FZlN3jPw
>>104
最低ライン10万ちょいってどうやって貯金するんだよw
0108名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 11:04:54.23ID:FF7vu0ju
駐在にしか興味無いなら、駐在したいスレでも立てれば?
何でここに張り付いてあーだこーだ文句言って邪魔をするんだ?
0109名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 11:05:23.32ID:FZlN3jPw
>>105
一つ気になるんだが、メーカー勤務って全員工員なの?
工場で働く会社員ってことならたしかにそうだが・・・
0110名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 11:06:30.06ID:33haSlGw
>>105
どこのメーカーでもこのままじゃ東芝シャープに続く未来しかない
中国に買われる
もしかするとベトナムに買われる日本企業が20年後には珍しくないかも
0111名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 11:06:39.86ID:FF7vu0ju
>>109
いやお前が工員だから。
メーカー勤務!って言っても実態がわかりづらいんでちゃんと「工員」って書いてね。
0112名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 11:07:19.43ID:33haSlGw
>>109
全員とかの話ししてない
君は行員でしょ
0113名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 11:07:31.23ID:FZlN3jPw
駐在は移住じゃない!
現地採用は移住だから駐在とは関係ない!

この理屈はわかる

ただし、この理屈に従って動くなら永住権取得や現地語習得を優先するはず

そのわりにはベトナムが発展して日本の優位性が使えなくなったら
別の国に行けばいいじゃんなどと住するつもりがないレスが散見される
0114名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 11:07:49.01ID:FF7vu0ju
東南アジアは嫌で駐在も無理なんだから、じっと我慢すりゃいいじゃん
人の邪魔するなアホ
0115名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 11:09:02.52ID:FZlN3jPw
>>111-112
そうかそうか俺は工員だったんだな

ところでその判断材料は?
0116名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 11:09:02.91ID:FF7vu0ju
>>113
そりゃあ普通の人は就労ビザで働きつつ永住権取得するんじゃないの?
東南アジアに限らず欧米だってそうだろ
0117名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 11:10:16.24ID:FZlN3jPw
>>116
永住するつもりも現地語をきちんとマスターするつもりもないくせに
「俺は移住だ!駐在員はいずれ帰るから俺達とはちがう!」
こう言ってるのに違和感があるんだよね
0118名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 11:11:32.66ID:FF7vu0ju
>>117
移住するなら永住権取得も現地語もマスターするつもりでしょ普通は
大体、お前は駐在員ですらないのに何を言ってるんだ
0119名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 11:14:07.10ID:FZlN3jPw
>>118
そのわりにはベトナムで日本の優位性を使えなくなったら
別の国に行けばいいなんて言ってるやつがいるみたいだが
0120名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 11:14:31.76ID:33haSlGw
>>115
君の「書き込みから考察」しました
図星でしょ?
工員じゃなかったら地方でベトナム人の知り合いが数十人もできるわけがない
周りに技能実習生がたくさんいるということ
しかも技能実習生でしか人を集められないメーカーの工場
深夜はともかく昼間も延々と書き込み続けられるのも交代制なら説明がつく
0121名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 11:16:01.81ID:FZlN3jPw
>>120
「工員じゃなかったら地方でベトナム人の知り合いが数十人もできるわけがない」

これ意味が分からないんだが本当に他に方法がないとでも思ってるの?
0122名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 11:16:15.11ID:33haSlGw
>>119
そんなことは誰も言っていない
少子化で日本のようになったら他に移ることも考えた方がいい
日本の優位性なんてあと十年も保たないぞ
0123名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 11:18:32.80ID:33haSlGw
>>121
それだけが判断材料じゃないからな
世界各地に進出してるメーカーの総合職で29歳25万ってありえないでしょ
0124名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 11:19:39.39ID:33haSlGw
年齢×1万円が稼げてないやつは
早く日本を脱出した方がいいぞ
0125名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 11:22:11.02ID:FZlN3jPw
>>119
数年で国を捨てることを考えてるなら駐在も現地採用も同じじゃね?
だったら収入がいい方がよくね?ってことね
日本語がしゃべれるだけの人が現地採用でそこそこ稼げるのは
日本と比べて格差がまだすこしの残ってるからだから
現地採用で転々なんて日本が落ちきったらどこでもできなくなる末来しか見えない

>>123
それは単純に君の知識がたりないだけ
0126名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 11:23:32.48ID:FZlN3jPw
>>124
30代以降で語学を学ぶべき時期もすぎた人が
海外行っても東南アジアなら月15万以下程度で使い潰されて
日本が落ちきった数年後にどうにもならなくなるのが見えてるんですが・・・
0127名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 11:26:29.65ID:ytrKeJ5K
>>126
別にあんたがそんな他人の心配しなくていいんじゃないの? 
それより25万しか稼げない自分の心配しろよwww
0128名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 11:27:20.34ID:FZlN3jPw
>>127
自分の心配しながらもっといい移住方法がないか考えてるんだよ
今よりよさそうな環境を探してるのはみんな同じじゃない?
0129名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 11:35:14.48ID:ytrKeJ5K
>>128
でもあんた人の移住に文句つけてばかりじゃん?
あんたの移住計画書いてよ。
駐在ってのはナシね。
0130名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 11:35:53.39ID:8vRPfGzN
>>19
マジ?
0131名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 11:38:10.96ID:FZlN3jPw
>>129
工場勤務で東南アジア駐在で30万の現地採用の人いたけどあの人とかいいんじゃねーの?
0132名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 11:38:36.65ID:FZlN3jPw
>>131は駐在は在住の書き間違い
0133名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 11:41:48.07ID:ytrKeJ5K
>>131
知らないけど、日本ですら25万のあんたが東南アジアで30万なんて無理じゃん非現実的だね
あんたはどういう移住計画なん?
0134名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 11:43:25.01ID:FZlN3jPw
>>133
日本から海外に雇用形態かわったら普通は収入増えるでしょ?
日本で25万程度から駐在になって30万以上に増えた人なんて腐るほどいるでしょ

俺は現在計画を練ってるところ
0135名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 11:46:12.35ID:ytrKeJ5K
>>134
駐在?移住じゃねえじゃんそれ
人の移住生活に文句ばかりつけて自分の計画は言わないんだ
0136名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 11:51:40.80ID:FZlN3jPw
>>135
でも、このスレのやつら
語学ないがしろにして永住権取得も視野にいれてないやつらばかりだぞ?
要するに日本を捨てて死ぬまで海外にいる覚悟はまだできてないってこと
0137名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 11:54:41.84ID:ytrKeJ5K
>>136
その人らは実際に移住してんだからあんたよりはマシだ
あんたは文句ばかり
そんなんだからいつまでも25万なんだ
0138名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 11:56:25.81ID:FZlN3jPw
>>137
いやいや
マシかどうかは将来性や貯金額で総合的に判断するべきでしょ
「海外で働いてたらどんなに低待遇でも国内で月25万で働くより絶対に優れている!」

という考えはちょっと危険かなと思いますけど
0139名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 11:58:53.97ID:ytrKeJ5K
>>138
あんたの話よりはマシってことだよ
文句ばかり言う人は邪魔なんだけど
0140名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 12:01:03.89ID:FZlN3jPw
>>139
月30以上いけるならいいんじゃねーかな?ってちゃんと文句以外も言ってるんですけど
0141名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 12:03:11.97ID:pfogua+w
>>100
同じ社内に駐在員経験者がいるんだろ?
そいつと自分を比べろよ
0142名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 12:04:49.43ID:ytrKeJ5K
>>140
だから、それはあんたにはムリなの
だから15万とか20万とかあんたに合う例を出してくれてんのに文句ばかり
33回書きこみの殆どが文句じゃん?
0143名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 12:05:50.41ID:pfogua+w
>>131
それ50代のマネジメントできる人でしょ
君はあと20年工場で我慢できるの?
っていうか、工員だって自白したね
0144名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 12:06:55.85ID:pfogua+w
>>134
計画練っても無理だろ
お前みたいなバカをそんなポストに行かせるわけない
0145名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 12:07:07.06ID:FZlN3jPw
>>143
すまん
その人たしか30代前半だったぞ
0146名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 12:08:22.98ID:pfogua+w
>>142
コイツに合う求人で15万はないぞ
10万でも高い
0147名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 12:09:18.42ID:pfogua+w
>>145
じゃあ君より100倍優秀ってこと
マネジメントできないのにその給料ないから
0148名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 12:09:26.39ID:ye0qXv09
つまり、「俺は現地採用なんて真っ平だから駐在以外嫌だ、
駐在を繰り返して永住する、現在計画を練ってるところ」ってこと?w
0149名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 12:13:37.79ID:FZlN3jPw
>>146
マジかよ
東南アジア現地採用ってめっちゃハードル高いんだな
0151名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 12:18:23.76ID:FZlN3jPw
日本で地方で29歳で月25しか稼げてないやつは
東南アジア現地採用でも
月10万がせいぜいらしいぞ

おまえら月20で少ないと思ってるけどそんなもんじゃねーからな?
東南アジア現地採用の厳しさなめんなよ?
0152名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 12:21:22.27ID:8vRPfGzN
とにかく日本から出るのが目的ならば贅沢はいっていられまい
0153名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 12:22:41.37ID:ytrKeJ5K
>>151
だからあー、あんたは東南アジアで10万しか稼げないって現実を教えてくれてんだから感謝しろよ?文句ばかりうるさいな
0154名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 12:23:41.59ID:pfogua+w
>>149
お前みたいなキチガイはどこも雇わない
フィリピンならあるかもね
0155名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 12:25:33.72ID:pfogua+w
普通の人の最低ラインは12万
大した職歴なくても15万からが多いよ
少なくともベトナムではね
ただし大卒という条件はつく
0156名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 12:25:43.26ID:ye0qXv09
>>153
移住する気なんかなくて人の人生にケチつけたいだけだろうよ
0157名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 12:28:13.11ID:pfogua+w
20代前半の若い人はすでに少子化が始まりつつあるベトナムより
ミャンマー、カンボジアがいいかもしれない
タイはもう既に終わり
0158名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 12:28:57.92ID:ye0qXv09
大体、現在月給25万の人が東南アジアに行ったら物価安いんだから給料下がるの当然だよ。
現実を受け入れたほうがいいよ
嫌なら欧米しかないがもっと無理だし諦めろっての
0159名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 12:32:31.18ID:FZlN3jPw
>>158
いや、上がってる人たくさんおるよ
0160名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 12:33:26.74ID:FZlN3jPw
東南アジは(ベトナム)は大卒の普通の人で最低ラインは12万大した職歴なくても15万からが多いらしいぞ

これは厳しいな・・・
0161名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 12:35:21.85ID:ytrKeJ5K
>>159
じゃあ東南アジアに行けばいいじゃん
さっきから何がいいたいのあんた
0162名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 12:37:36.57ID:ytrKeJ5K
>>160
だから上がってる人は沢山いるんでしょ?
言い切るってことは現地の事情を知ってるんでしょ?
じゃあ、あんたはそうすりゃいいじゃん
0163名無しさん
垢版 |
2018/03/31(土) 12:46:51.77ID:FZlN3jPw
ベトナムから日本に来てる人たちは
ベトナムで働くよりも稼げるからきてる

これはわかる

日本からベトナムに働きに行く人たちは
日本で働くよりも稼げないし日本人コミュニティで駐在などから馬鹿にされ
現地の不良日本人からカモられるのに働きに行く

これがわからん
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況