でしょうか?

私が会員間で情報交換する限りでは、結婚したとの情報は誰も聞いていません。
また、ブログにも結婚式や日本での生活の写真は、一切ありません。

私が間違っていたら、訂正してください。
そもそも支援協会の方は、私が間違っていれば、いくらでも「いや、うちは今年はこれだけ成婚した。だから、結婚していないということはないんですよ」と、

「堂々と」否定すればいいだけです。

ところが、この支援協会スタッフと思しき人物が出てきて、「おい、カス!」とか、「奴が書いてるのは、ハーモニーの作り話なんですよ。詐欺罪ですね」
と話をゴマカスから、一層、疑惑が深まってしまうのです。
本当に0なら、0で、堂々と、「今年は0ですが、今後は結果が出るように改善します」と書けばいいだけなのに、宮川らしい人物と同じ書きぶりでゴマカスから、「やっぱり指摘は図星なんじゃないの?」となってしまうのです。

そもそも相談所の実績を聞くことが、名誉棄損になるでしょうか?
消費者としては、当然、その相談所の実力を知りたいので、実績を聞くのは当然でしょう。それを、運営者に直接聞けばいい、とかごまかすからダメになるのです。
運営者に聞くのは電話一本で簡単ですが、運営側は、一般的に運営側に都合のいいことしか言ったり、書いたりしかしないものです。
本当に結婚しているなら、口頭だけでなく、実際にその結婚写真を顔をボカしてでいいので、見せてくださいよ。
いくらでも、口では言えますので。

なお、これは別に支援協会だけに限った話ではありません。他の相談所においても同じ話です。
この次も、支援協会関係者と思しき人物がバカなことを書いてごまかすでしょう。