X



【英国】イギリス留学Part2【UK】
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0395名無しさん
垢版 |
2012/10/31(水) 03:20:54.85ID:YcdQvkEr
>>394

やっぱり、Requirementそのままで、面接の出来具合は
関係ないのですね。
でもそれはトップ校の事で、面接しないその次のランクの
大学になると、トップ校に行けなかった子を拾う意味で
ちょっとオファーを下げておくって聞いた事があるけど。

いや、トップより下ランクの大学でもUK生は面接があるのかな?

Cambridgeで、766 TTL40 のオファーで、
775、TTL42だった学生が不合格。厳しいなあ・・・・・
0396名無しさん
垢版 |
2012/10/31(水) 21:52:50.19ID:XIbxBjVs
すいません、別の板で質問しといて何なのですが、
どなたかご意見いただきたく。

当方来年以降TESOLを英国にて学ぼうと考えているものです。
下記大学に出願しており、どこに行こうか悩み中です。
今いち優先順位をつけきれず、とりあえず出せるとこ全部出してみました。
評価がこのスレで高いのはWarwickのようですが、その他の大学でも良いので何かしらコメント(おすすめポイント、やめとけポイント)いただけたら幸いです。
節操なくて恥ずかしいですが、履歴書に一生書くことになるので色んな人の意見を聞いてみたく。

<Unconditional> Glasgow/Brighton
<Conditional>Leeds/Newcastle/Aston/Sheffield
<Submitted>Warwick/Bath/Lancaster/Leicester/Birmingham/Edinburgh/Durham/York/Essex
0397名無しさん
垢版 |
2012/11/01(木) 11:45:41.78ID:Gf8yf6xL
>>396
WBSか経済ならWarwickいいんじゃないかな
0399名無しさん
垢版 |
2012/11/02(金) 07:41:58.84ID:BwtNem4+
素朴な質問 (高校生なので・・・)

大学院もUCASで出願するのですか?

なんとなく違う感じだけど。
0400名無しさん
垢版 |
2012/11/02(金) 15:24:30.85ID:qUrEyMhp
留学先では普段嫌い合ってる日中韓の男たちが
結束する光景が見られるよ ホント仲良くなるから

女はせっかく来たんだからアジア系とは距離置きたいって
人が多いかな 色々な現実を見れるよ
0401名無しさん
垢版 |
2012/11/02(金) 22:36:05.88ID:BwtNem4+
>>396

TESOLって、Teaching English to the Speakers of Other Language
英語教授法のマスター?
0402名無しさん
垢版 |
2012/11/03(土) 07:23:32.25ID:wynYMMas
>>401
そうそう
0403名無しさん
垢版 |
2012/11/03(土) 07:53:34.91ID:+ijjgHdq
ケンブリッジに留学してる人おる?
0404名無しさん
垢版 |
2012/11/03(土) 11:33:34.10ID:+ijjgHdq
イギリスでもapple store があるのはわかりますが
ケンブリッジにある店はまだやってますかね?2009年にあったことは確かなのですが
今の状況がわかりません

それと全商品apple使ってる共感者求 携帯PC、、、
0405名無しさん
垢版 |
2012/11/03(土) 23:05:11.11ID:wynYMMas
age
0406名無しさん
垢版 |
2012/11/04(日) 10:28:07.65ID:TKsnZTRk
俺下宿なんだけど
みんなお風呂制限言われている?
連続で入ると怒られます(
0407名無しさん
垢版 |
2012/11/05(月) 00:15:33.15ID:4EZypgJN
この中に何人本当に留学した人がいるんだ?
0408名無しさん
垢版 |
2012/11/05(月) 00:26:53.60ID:iF0CQ2D2
>>407

あんまりいない気がする
少なくとも、オックスブリッジ留学者は
殆どいないと思う、
0410名無しさん
垢版 |
2012/11/05(月) 01:19:15.27ID:foBb4N/K
五輪でイギリス人の本音炸裂!

ttps://twitter.com/casparfraser/status/230006122881363969
Gym isnt even a real sport But anyway let's fucking kill these thieving japs
Ill find out where they live and let's torture their families!
「体操競技は真のスポーツじゃないがとにかくファッキン泥棒ジャップを殺そうぜ
あいつらの住んでいる所を探し出して家族を拷問にかけてやろう」
ttps://twitter.com/SamBailey4285/status/230004648814198785
cunting bastardy kamikaze midget cheating fucking japs-eyed shites.
「マンコしてる私生児のカミカゼチビインチキファッキンジャップ目のウンコ」
ttps://twitter.com/braderzfoxrage/status/230003333346246656
Basterd japs wonkey eyed, rice eating, tiny tited,
tsunami wankers go fucking eat your sushi you twat bags, nuclear pricks
「私生児ジャップ猿釣り目、米食いの貧乳、津波オナニーのファッキン寿司食えこの生理用品の放射能チンポ」
ttps://twitter.com/Tom_Elling/status/230151192414658564
fucking Japs being sore losers and robbing ukraine of a medal.
sick country you live in, really not underwater and completely radioactive
「ファッキン負け犬ジャップがウクライナからメダルを横取りした
ビョーキの国にお前らは住んでいる まだ沈みきってないけど完全に放射能汚染されてるわ」
ttps://twitter.com/jice05/status/230149994987024384
Fucking Japs need to keep a close eye on Hiroshima and Nagasaki.
「ファッキンジャップは広島と長崎を注意深く見るべきだな」
ttps://twitter.com/Lezbo_Dyke/status/230149714656505856
OMG THAT IS THE BIGGEST FUCKING BULLSHIT CALL I HAVE EVER SEEN MADE. I hope the Japs get bombed again. Fuckers.
「オーマイガッあれは私が今まで見た中で最大のファッキン糞抗議だった。ジャップはもう一度爆撃されるべき。性交野郎めが。」
ttps://twitter.com/CarolineThen/status/230147819594465281
Fucking stupid japs. Put your formal inquiry away and go the fuck home #nomedals #pussies @jesslambo1
「ファッキンあほジャップ。正式抗議を引っ込めてお前らのおうちでセックスしてろ。」
0411名無しさん
垢版 |
2012/11/05(月) 22:53:22.21ID:4EZypgJN
>>396

その中ならWarwick一択
時点でEdinburgh
0412名無しさん
垢版 |
2012/11/05(月) 23:40:44.47ID:GGMylv/Y
すぐヤラせると評判の日本人女性留学生の話ききたいです。
0413名無しさん
垢版 |
2012/11/06(火) 11:28:22.25ID:kB+QYfqq
>>404
このぐらいは自分で調べるよね普通
0414名無しさん
垢版 |
2012/11/07(水) 15:56:23.78ID:n5T+zawO
俺は理学系をやりにケンブリッジにいるよ〜
特定されないために個人情報はこれ以上答えないけど
なんか質問あればどうぞ
0416名無しさん
垢版 |
2012/11/08(木) 16:19:18.49ID:lStgdWiR
>>415
日本の大学卒業してきています。
マスターです。
0417名無しさん
垢版 |
2012/11/08(木) 17:05:47.46ID:bDLeoRxL
IELTSはやはり7.5以上
GPAもUSスケールで3.67以上
でないと受からないというのは
本当ですか?それとも論文投稿
したりすれば加味されるとか。
0418名無しさん
垢版 |
2012/11/08(木) 21:40:47.60ID:90k0OMF+
IELTSむずい
0419名無しさん
垢版 |
2012/11/09(金) 07:40:04.41ID:rVcmFXIX
>>417 
俺は判断される側じゃなくて判断される側だったらわ詳しくは分からない。
ただケンブリッジの場合はinternationalenglishは最低限として7.5以上は
確かなことだと思う。
俺は教授にこび売ってたこともあってそんなに苦労しなかった気がするな。
ケンブリッジに22歳入学でマスターへ行くとしたら相当な「個性」が必要と思われ
つまるところ、頑張ってつけた「学力」なんてものはみんな持っているかなぁ〜
0420名無しさん
垢版 |
2012/11/09(金) 23:56:03.43ID:MsS6Kqr9
Bathにうかったぴょん
0421名無しさん
垢版 |
2012/11/10(土) 02:06:42.79ID:QAis2Xdw
Yorkにうかったぴょん
0422名無しさん
垢版 |
2012/11/10(土) 03:04:23.70ID:ldH/z1lw
>>419
なるほどー。インペリアル第一志望なので、
お試しで受けようかと思ってたんですが、推
薦状のムダにならないように、良く考えてお
きます!どうもありがとうございます!!
再質問になってしまって申し訳ないのですが
研究室訪問っていつぐらいまでにしましたか?
0423名無しさん
垢版 |
2012/11/10(土) 04:00:28.89ID:hoFGAI4f
>>422
インペリアル在籍してた俺に何か質問あるか?
0424名無しさん
垢版 |
2012/11/10(土) 08:23:03.74ID:ldH/z1lw
>>423
聞きたいことだらけなんですけど、現在某私立大学
に所属していて、cumulative GPA は最低でも3.5 で
卒業するとおもいます。選考の過程では自分の研究
への熱意など総合的な審査がされると思いますが、
取り敢えずIELTS 6.5-7.0 取っておけば足切りはされ
ないですよね?どうでしたか?
あと、application前に教授とコンタクトをとるのは
日本のように必須ですよね?
最後に、出願はいつ頃しましたか??
たくさんの質問を投げかけてしまいましたが、よろ
しくお願いします。
0425名無しさん
垢版 |
2012/11/10(土) 10:24:20.00ID:OVFc8VFh
>>424
インペリに限らずだけどトップ校は学部入学でも院進むにしても
とりあえず既存の成績重視する傾向がある。
日本にいて面接できない状況とかならなおさら。
IELTS6.5くらいっ取れればって気持ちだったら駄目じゃないかな。
こいつすげー、って目立つくらい良い成績目指す気持ちじゃないと、
アプリケーションの段階でそういうの教授に見破られると思うよ。

もちろん教授と事前にしゃべっておくのも、
ほとんどみんなやってるから普通の流れじゃないかな。

院入るならオックスブリッジの精鋭とかと競う学部もあるし
インペリは競争率高いからね−、頑張ってねー
0426名無しさん
垢版 |
2012/11/10(土) 15:21:15.59ID:xKJ+ifTz
>>426
ありがとうございます!
英語はminimum requirementなだけだと
思ってたのですが、やっぱり高い得点は
取った方がいいに決まってますよね。。
現在交換留学でイギリスにいるので、さ
っさとスピーキング能力を向上させて、
教授にもアポとってみます!!
回答していただいて何ですが、出願の時期
はいつ頃でしたでしょうか?
0427名無しさん
垢版 |
2012/11/10(土) 15:24:49.51ID:xKJ+ifTz
426です。打ち間違えました。
426 &#187;425 です。
0428名無しさん
垢版 |
2012/11/13(火) 21:16:01.87ID:D4Wos2aX
UK
0429名無しさん
垢版 |
2012/11/13(火) 22:37:07.46ID:cK5H660I
俺ケンブリッジなんだけど、ロンドンに住みたいぞ☆
まあ静岡東京くらいの距離にあるけど行きたいからいける距離でもないぞ☆
0430名無しさん
垢版 |
2012/11/14(水) 03:52:26.30ID:TZt2HB4+
>>429

カレッジどこ?
0431名無しさん
垢版 |
2012/11/14(水) 17:28:27.66ID:Hf6TYrp9
>>430
トリニティ
0432名無しさん
垢版 |
2012/11/14(水) 21:12:08.73ID:TZt2HB4+
ロンドン市内からケンブリッジ行くの、
電車とバスとどっちが便利?

ロンドン住んで通学って意味じゃないけど。
今度、ケンブリッジ行きたいんで。
0433名無しさん
垢版 |
2012/11/14(水) 21:13:21.27ID:TZt2HB4+
>>431

Trinityって、金持ちカレッジでしょ?
奨学金とかでた?
院だよね?それとも学部?
0434名無しさん
垢版 |
2012/11/14(水) 21:33:36.93ID:Hf6TYrp9
>>432
普通なら電車→タクシ-

>>433
出ませんよー。
院だよー。

銀行先生が助けてくれてる
0435名無しさん
垢版 |
2012/11/14(水) 22:31:06.68ID:TZt2HB4+
>>434

銀行バックの院か・・・

政府機関とか大学に定員枠とか
あるって聞くけど民間企業はどうよ?

一般人として単独でApplyするより
銀行や大手企業からの派遣での留学となると
入学審査、有利になる?


電車だとどれくらいかかる?
0436名無しさん
垢版 |
2012/11/16(金) 07:30:22.40ID:cvEa2c6p
電車だとkings cross から一時間ほど
0437名無しさん
垢版 |
2012/12/12(水) 17:58:57.26ID:a9uhadKF
イギリス

盗まれたと見られるiPhoneが、ロックを解除しようとした女の写真を持ち主に自動送信した。
端末は今月はじめにイースト・サセックスのナイトクラブで盗まれた。
持ち主はiPhoneに、ロック解除を試みる人物の顔を撮影し、画像を時間や位置情報とともに持ち主
に送信するアプリ"rather cool"を入れていた。
警察は、画像の人物が盗んだ犯人と断定は出来ないものの何らかの事情を知っているとみて、
出頭を呼びかけている。

記事詳細
http://news.sky.com/story/1023338/iphone-app-sends-photo-back-to-stolen-owner
http://media.skynews.com/media/images/generated/2012/12/10/208735/default/v2/8834248-1-1-522x293.jpg
0438名無しさん
垢版 |
2012/12/12(水) 21:05:49.06ID:KHzwhD31
アイルランドに正規留学できる国公立大学が全然ない・・・
0439名無しさん
垢版 |
2012/12/13(木) 00:30:23.62ID:85OgriFh
英連邦の連中の優先入学、どうにかならんかね

ま、イギリスの支配は他国とはちょっと違うからなあ
普通の植民地支配みたいに原住民を農場や鉱山で使役したり、重税で搾り取るってやり方ではない
その地域の貿易をすべて独占して、独占的交易圏を得てしまう。
つまり、インドはイギリスの綿織物を買って
インドから産出するものは、英国の会社を通して売る
だから、直轄領は少なくても構わない

フランスや日本に比べれば、穏健的な植民地経営とは言える
0440名無しさん
垢版 |
2012/12/13(木) 00:31:30.87ID:85OgriFh
日本人からしたら「ちくしょー羨ましいぜ英連邦!」となるわな

まぁイギリス留学しない連中にとってはどうでもいいが
あ、貿易なんかも優遇あるらしいよ
0441名無しさん
垢版 |
2012/12/13(木) 21:10:37.77ID:RwJe9HNk
日本人にはイギリス人は同じように思われているが、そうではない。
彼らは各々国が違うのだ。
グレート・ブリトン・アイランドに住む人としは同じなのだが、
イングリッシュとスコティッシュとアイリッシュと、あと一つウェールズ人
を加えて、この四つの国民が激しくいがみ合ってる。
0442名無しさん
垢版 |
2012/12/14(金) 19:07:42.40ID:5DWo6pL9
1月からFoundationスタートで、イギリスでiPhone5を買おうとしているのですが、
契約の際に必要なもので日本にいるうちに用意しておいたほうがいいものはありますか?
資金証明は日本の口座のものの英語版を取得するほうが、
イギリスで口座開設してから携帯契約するより早いかなと思っているのですが。
iPhone持っている人いたら必要な書類とかわかれば教えてくださいな。
Vodafoneか3で考えています。

>>420
羨ましいです。
Foundationから?
0443名無しさん
垢版 |
2012/12/16(日) 03:12:50.95ID:dbGbvjXc
>>442
イギリスで一年以上使っているクレジットまたはデビットカードが必要だった気がする。O2と3は確かそうだったな。
0444名無しさん
垢版 |
2012/12/16(日) 23:49:28.69ID:8YCWts7N
ご飯美味しいですか?
0445名無しさん
垢版 |
2012/12/17(月) 02:56:19.29ID:hDzzSO6Z
イギ猿は宗教に執着する原始人だらけって聞くけどどの変どうなの?
0446名無しさん
垢版 |
2012/12/17(月) 05:45:38.51ID:9hpJ8GDg
>>444
慣れだよ、慣れ
0447名無しさん
垢版 |
2012/12/22(土) 04:03:18.90ID:+psN2OWf
イギリスでよく読まれている仏教の本をご存知でしたら教えていただけませんか?
0448名無しさん
垢版 |
2012/12/22(土) 04:05:37.78ID:4P0Bq+lz
>>447

The Upanishads とかか?
0449名無しさん
垢版 |
2012/12/23(日) 06:52:47.97ID:69g2Q28U
>>442
Vodaphoneってなくなったんじゃ?
オレンジもなくなって、今はEEになった。

本体込だと契約は二年縛りが多い。一年契約だと月々の支払いが半端ない。
SIMフリー本体別に買ってSim onlyにすれば月々は安いプランある。ただし、現地で銀行口座がないとできないよ。あるいは、443さんの言うようにイギリスのクレカ/デビット

あるいは銀行口座がないと契約できないから、pay as you go という日本のプリペイドみたいなプランのもSIMフリーならできる。Wi-Fiは大学とかカフェである。
0450名無しさん
垢版 |
2012/12/23(日) 08:41:44.13ID:ysgl5Kra
>>449
vodafoneはまだありますよー。

>>442
銀行口座は学校のオリエンテーションとかで、
銀行口座開設のためのレターとか配布してくれ
るから、そのあととかにって感じですかね。

俺の場合はvodafoneのpay as you goで運用して
るけど、10£をvoucherとかでtop upすると、そ
の分250MBのインターネットと200通?くらいの
ショートメッセージを使えるようになってます。
現地はgiffguff ?とかいう会社がそこのsim端末同
士通話無料とかやっていて人気。

要するに、学校のwifiとかがそこそこ充実している
ようであれば、pay as you go でも全然OK!
0451名無しさん
垢版 |
2012/12/23(日) 10:30:53.21ID:K4z6hobj
>>448
それ確かに印哲だけど仏教とは違うような。

イギリス人は仏教に興味ないよ
0452名無しさん
垢版 |
2012/12/24(月) 07:31:06.03ID:2oRpJDBR
立教英国学院ってどんな感じかわかる人いますか?
高校から三年間なんですが…
0453名無しさん
垢版 |
2012/12/30(日) 16:22:35.53ID:lcxtOLtr
来年からcambridgeに行けそうなのですが
在住の方いませんか?
0454名無しさん
垢版 |
2012/12/31(月) 19:25:21.97ID:ohs7IyeS
>>453
ケンブリッジは少ないけどちゃんと日本人いるぜ
0455名無しさん
垢版 |
2012/12/31(月) 21:08:49.09ID:n4hFf8ab
未だにごはんが絶望的にマズイとか言うの聞くけどそうでもないよね
美味しいところは美味しいと思う
日本国内にだって怪しい輸入食材や低クオリティーなところ結構あるしw
0456名無しさん
垢版 |
2013/01/01(火) 10:16:20.82ID:MYazONsy
>>455
俺もそれは思う
冷めたお弁当よりは温かい英国料理のほうが食べたい
っと、初日の出を見ながら冷たいコンビニ弁当を食べた感想。

みんなあけましておめでとうございます〜☆
0457名無しさん
垢版 |
2013/01/02(水) 22:16:48.54ID:7xrk+XL2
you tubeで「新唐人テレビ」を検索して見てください。
それを見ると中国人も中国の民主化を望んでいる事がわかります。

新唐人テレビは中国の民主化を望む中国人自身によるテレビ局で、海外に拠点をおき、中国共産党の圧力に屈する情けない日本のマスゴミよりもよっぽどまともなテレビ局です。

日本語による吹き替えも毎日アップしています。
日本では中国共産党の圧力により報道出来ないニュースが沢山取り上げられています。
新唐人テレビのような勇気ある報道機関を広める事で、中共の圧力に屈し、真実を伝えない日本のマスゴミのへなちょこぶりを浮き彫りにする事にもなります。

さらに新唐人テレビを衛生放送を使って中国国内に放送する計画まであります。
これはある意味、中国共産党に対する強力な「兵器」です。

新唐人テレビを日本や在日中国人の間に広めて、中共が日本に戦争をしかけてくる前に中共を内部崩壊させましょう!
0458名無しさん
垢版 |
2013/01/15(火) 02:20:09.81ID:kXdJCm3j
>>453
一昨年までケンブリッジ居たが、意外と日本人いるよ
がんばれ
0459名無しさん
垢版 |
2013/01/15(火) 06:37:51.37ID:SjKdaeym
ラフバラーってロンドンより寒い?
冬場は結構な頻度で雪降ったりします?
0460名無しさん
垢版 |
2013/01/15(火) 07:49:30.90ID:9Dh6Dph7
>>459
気温はあんまり変わらないよ。あっても1、2度の違い。
イングランドは基本的にあんまり雪降らないな。スコットランドの方は結構降るみたいだが。
0461名無しさん
垢版 |
2013/01/15(火) 12:18:55.25ID:Yg7ftVfW
>>455
それ食事には味以外の要素を多く求めるイギリス的感覚になってるだけだよ。
他所の国に引っ越して何年か経つと次第に修正されるやつ。
食べ物が出てくると条件反射的に塩コショウ振る習慣とか、かなりズレてるから。
0462名無しさん
垢版 |
2013/01/16(水) 08:26:55.61ID:sqDKVX2e
>>460
ありがとう安心しました。
ラフバラー大学かシティ大学ロンドン行きたいなぁ。

どっちかの卒業生や在校生がいらっしゃっればどういう大学か教えてほしいです。
もちろん自分でも見に行くつもりではありますが。
0463名無しさん
垢版 |
2013/01/22(火) 19:13:04.33ID:6IvoZnNt
多民族が住んでいるから、料理店の種類は豊富だな
0464名無しさん
垢版 |
2013/01/22(火) 19:25:23.33ID:k3Ylri/g
あんだけ種類があって、普通に美味いと感じるのが
インド料理ぐらいしか普通に思いつかんのも驚きだけどな。
食える範囲なら中華とか他にもあるけど微妙だな。
以前、今もイギリスすんでる友達とタイで待ち合わせしたときに、
日本なら学生でも滅多に行かないような食べ放題のしゃぶしゃぶ屋に行きたがり、
こっちはわざわざタイまで行ってそんなとこ行きたく無かったけど、
察して付き合うことにした。美味いと美味いとバカ喰いしてたのを見てたら、
ちゃんとした飯くってんのか心配になったの思い出した。
0465名無しさん
垢版 |
2013/01/24(木) 01:35:07.93ID:fZSG6rez
高卒認定試験じゃ、高卒とみなされなくて上位15校は入れないんですか?
マンチェスター大目指してるんですけど、エージェントが厳しいと…
0466名無しさん
垢版 |
2013/01/24(木) 03:50:10.89ID:y0JunJyw
同じファンデに通ってたやつ、高認だったけど普通にマンチェ大と同じレベルの大学いったぞ。
ちなみに今はマンチェ大は上位20位以内にも入ってないよw
0467名無しさん
垢版 |
2013/01/24(木) 18:37:36.76ID:Q2pS0kQd
携帯の端末について質問したいのですが、既にO2のPay as you goで契約していて(1か月経過)Giff Gaffにキャリア替えはできるのでしょうか。
SIMの差し替えで使えるっていう情報と、携帯自体をUnlockしないと使えないという情報と両方ありました。
ちなみにXperia Uを使っています。
また、Unlockしなければいけない場合はショップに行ったほうがいいのでしょうか。
街中にはUnlockをしてくれる謎の業者が結構あるようでした・・・
詳しい友達がいなくて困っています。質問ばかりになって申し訳ないですが、お分かりになる方がいたらレスお願いします。
0468名無しさん
垢版 |
2013/01/24(木) 19:21:00.65ID:fZSG6rez
>>466
なるほど。
その方は日本のエージェントを通して留学されたんでしょうか?
本音を言えば、LSEに行きたかったのですがエージェントさんに高認では絶対無理と言われてしまって。
高認で目指せる大学はどこまでが限界なんでしょうか…
0469名無しさん
垢版 |
2013/01/24(木) 22:39:48.32ID:W1p1+gvR
>>468
エージェントはBEOだよ。
基本的にイギリスの大学は、日本の高校卒業資格でも直接入学できないから、高認でもアプライできるファンデーションコースかAレベルで良い成績取ったら普通にどこでも行けると思うけどね。
まぁLSEはオックスフォードやケンブリッジと一緒で、特殊なファンデーションコースに入らないと行けないって聞いたけど、その辺はよくわからん。
0470名無しさん
垢版 |
2013/01/25(金) 03:16:58.53ID:rLED3cu2
>>467
アンロックした方が日本帰るときとか捗るよ。
xda developersでググってUのロック解除の仕方探したら?
自分で全部できるし、費用は多くても15ポンドほど
ただし自己責任

pay as you goなら切り替えはいつでも大丈夫でしょ
0471名無しさん
垢版 |
2013/01/25(金) 14:15:26.81ID:5RajpdvC
>>468
オックスフォード、ケンブリッジ、インペリアル、LSE、UCL の
いわゆるG5と呼ばれている大学へは基本的にファンデーションコースからは行かれない
(よっぽどファンデーションコースでずば抜けた成績ならば例外もあるらしいけど)
普通は現地の高校2,3年生にあたる進学コース学校に通ってから
日本のセンター試験にあたるAレベルテストを受けてG5へ行く
これは高認じゃなくても普通に高校を卒業している場合も日本人は全て同じ

G5に行くには1,2年は現地で通学し、しかもAレベルで好成績を取る事が条件だから
高認だろうが高卒だろうがかなり無理な話の上に
高認だと学校(高校)の先生の推薦状が貰えないので絶望的だと思う

G5以外の大学ならファンデーションコースから入れるし
センター試験的な共通テストの勉強は不要だから
TOEFLかIELTの勉強とファンデーションコースでの専攻科目の勉強だけで済む
その上に推薦状も期待できる
つまりG5以外の大学を目指す方が遥かに楽で確実に進学できるってわけ

マンチェは良い研究者を揃えてて世界ランクは高いけど
学生には手厚くないのでイギリス現地の学生には人気薄
高認でも高卒と見なされるとは思うけど先生の推薦状が貰えなさそうなのがネックかもね
0472名無しさん
垢版 |
2013/01/25(金) 14:20:34.26ID:5RajpdvC
言葉が足りなかったかも
最後の推薦状が貰えなさそうなのがネックかもねというのは
ファンデーションに入る際に高校の先生等から推薦状が貰いにくいだろうという意味ね
0473名無しさん
垢版 |
2013/01/25(金) 19:18:02.34ID:uiL0vL4S
高校の成績がずば抜けてよくて標準テストで好成績を
あげられるなら、Oxbridge含めG5は可能性ある。
アメリカ人が受けているAPコースで5をとって(複数科目)
SATでは2200点以上(推定)、
SAT Subject Testでも、複数科目で700点以上とれば、
ファンデを通さなくてもOxbridgeに挑戦できる。
アメリカ人はAレベルもIBもやらない学生がかなりいるけど、
アメリカからイギリス狙う人のために、Oxbridgeも上記を
Entry Requirementで定めている。
(多分、上記は最低ラインだと思う)
アメリカでも、HYPはじめとしたトップ大学を狙える位の
学力がなければ、上記はクリアできないだろう。
かなり優秀な学生でないと取れないスコア。
日本人なら東大を狙える実力の学生レベルかな。
とりあえず、上記をクリアできるくらいの学力がなければ
高認とか推薦状とかの前に、G5は難しいと思った方がよい。
IBでいったら、38/45は最低の足きりの条件
LSE, UcLでもそれくらいでは厳しい。
ファンデで頑張って好成績をあげてというのは
あまり現実的でない。それができるのは、それまでの
素地がある人で、ファンデ前にどれくらいの学力が
あるかが重要。

大学として、Oxbridgeとその下のLSE, Imperial, UCLとの間には
大きな隔たりがあって、Oxbridgeが抜きんでているのが現実だけど、
受験でいえば、両者間にそれほどの隔たりはないと思う。
だから、LSEなどの3大学もほぼ同等に合格するのは難しい。
UCASで5校まで受けれるから、Oxbridge受験生が皆受けるから。
TSR、College Confidentialに目を通せば、このあたりの情報
かなり出てくるよ。
エージェントに相談している時点で、G5は無理だよ。
本気で狙うなら、自分で調べないと。
0474471
垢版 |
2013/01/26(土) 08:28:00.01ID:URkhG1Ng
>エージェントに相談している時点で、G5は無理だよ。
それは言えてるね、自分もエージェント無しで留学したよ
無料のエージェントは大学から金もらってるシステムだから
人気薄の大学から頼まれてる客引きと同じだよ(G5は客引きの必要なし)
自分で調べてしっかり自分の意見を持ってないと
エージェント側に都合の良い大学へ回される(一度相談に行って唖然とした経験あり)
もし諸手続きが自分で出来ない人が居れば手数料として通常の50倍もの金額をとる
そういう仕事をして利益を上げているのがエージェントなわけだから

>>473の言ってる事で一つ訂正あり
アメリカやカナダの高校からならファンデ抜きで大学に入れるが
日本の普通高校からは絶対駄目というシステムになってる
何故だか不明だけど英語を母国語としてない国だからかもね
但し日本の高校でもIBなどを取り入れてる所で、本人も取得している場合は可能
0475471
垢版 |
2013/01/26(土) 08:42:42.54ID:URkhG1Ng
あ、でも、今は日本の塾でもSATやってるみたいだから
日本の普通高校出ててもSATで好成績取れるかもね
そういうルートで行くにはその手の塾に聞くのがいいかも
でもSATやる人はアメリカ留学の方が現実的だよね
0476名無しさん
垢版 |
2013/01/26(土) 13:21:39.65ID:gJYTf8Uo
>>465
高認の成績にもよるかもしれないけどFoundation経由なら一部を除けば可能なはず
俺が今高認でFoundation行ってます
0477471
垢版 |
2013/01/26(土) 14:59:25.45ID:URkhG1Ng
共通テスト系の受験勉強が苦手な人は
Foundation経由(G5以外)で英国の大学に入るのが一番楽ちん
英語さえやっとけばなんとかなる
但し、もし大学に入れても一つでも単位を取り落すと
もう学士の学位を取ることは不可能になる
つまり一年生で一つ単位を落としたら、リカバーはもう不可能
居たければイングランドでは3年、スコットランドでは4年間在学は可能だけど
卒業資格は貰えないから要注意ね
大学を卒業する事は世界ではそれほど甘くはないから精々ガンバレ
一番楽なのは多分、日本の大学に行く事だよ
0478名無しさん
垢版 |
2013/01/26(土) 20:14:54.99ID:iDTOoNSg
それは通ってる大学や学部によって違うよ。
俺が通ってる学部は落とした単位だけ一年かけてやり直しできる。
同じ大学でも、他の学部は一つでも落としたら全単位やり直しや、退学とか色々。
退学以外は、ちゃんと卒業資格ももらえるよ。
0479名無しさん
垢版 |
2013/01/28(月) 08:40:25.42ID:fK0ZP3yj
>474

そうなんだ、日本の高校卒業ではSATやAPに
関係なく、絶対にダメなんだね。
0480名無しさん
垢版 |
2013/01/29(火) 08:16:30.00ID:ot2vlIB9
高認の場合UCASになんて入力すればいいのかわかる人いませんか?
単位制高校で取得した単位で一部試験を免除、
3教科だけ試験を受けてパスしたというややこしいパターンです。
高認から大学に行かれた方いらっしゃいましたらご教示お願いします。
0481名無しさん
垢版 |
2013/02/02(土) 19:14:48.25ID:yTbwJabG
語学学校に通ったくらいで「留学」と言うのはやめて欲しい。
せめて現地の大学に交換留学した人から「留学」とするべき。

ついでに言うと、イギリスにあるT京大の分校にいる人も「留学」とは程遠いレベル。
0482名無しさん
垢版 |
2013/02/02(土) 19:38:59.12ID:4OCqRbc7
>>481
別に良いんじゃない?正規留学や語学留学ってわければいい
0483名無しさん
垢版 |
2013/02/02(土) 22:28:43.75ID:0u2Kaok8
日本人が学部から行くのきついよな、高校が英国や豪州、香港シンガポールあたり
なら全然ありなんだろうけど。
0484名無しさん
垢版 |
2013/02/03(日) 02:20:57.15ID:rZgcc09f
そんなこといったら自分の意思に関係なく海外で暮らさなければいけなかった身としては、、留学生が帰国子女と名乗るのやめてほしいw
まぁ、日本帰国後しばらくして結局イギリスに戻って来てしまったけど
0486名無しさん
垢版 |
2013/02/03(日) 11:55:37.95ID:3bYFI7vY
>484 たしかに、自費遊学した人と帰国子女はちがうわな。
親にくっついて外国に行かされて、帰ってきたのが帰国子女だよな。
0487名無しさん
垢版 |
2013/02/03(日) 14:05:52.58ID:5ScYpLsl
>>482
語学学校の場合、「遊学」としたほうが適切だと思います。
0488名無しさん
垢版 |
2013/02/03(日) 14:50:13.83ID:M3DRFSiP
>>486
あれって現地で義務教育家庭を一定期間受けないと帰国子女じゃないんじゃなかったっけ?
0489名無しさん
垢版 |
2013/02/03(日) 14:57:28.57ID:M3DRFSiP
>>487
たぶん遊学の意味を正しく理解してない気がする。
0490名無しさん
垢版 |
2013/02/04(月) 00:50:36.99ID:AVnNJed8
>>489
遊び半分
0491名無しさん
垢版 |
2013/02/04(月) 01:33:48.34ID:g4/OV09u
>488

一定期間って定めなんてあるのかな?
もともと帰国子女の定義って定かじゃない気がするけど。

それとも日本の受験の際、帰国子女枠で受験するためには
満たさなけばならない、、要件はあるかもね。

それはともかく、一般的に帰国子女とか留学とかだと
にほんじゃもてはやされる風潮があるからな。

アホな奴は「親子で1週間のハワイ留学」なんて
使う人もいるし。
外国へ行ってちょっと勉強=留学 
0492名無しさん
垢版 |
2013/02/06(水) 16:37:52.95ID:BTHQ7CJd
どうもこんにちわ。
皆さんに聞きたいことがあります。
留学の推薦状を依頼しようかと思ってますが、相手がイギリス人で国文学専攻の教授です。
この場合依頼メールは英語で書いたほうがいいんでしょうか?
源氏物語を普通に読めることはわかってるけど、やっぱり日本語じゃだめなのかな
0493名無しさん
垢版 |
2013/02/06(水) 18:59:21.58ID:N5LeDFQ5
>>492
日本語で差し支えない気はするが、相手の性格による。
0494名無しさん
垢版 |
2013/02/06(水) 19:12:41.94ID:BTHQ7CJd
昔は英語じゃないと返事しないくらいだったらしいけど、2年前に授業をとった時は日本語で受け答えできた。
でも日本語でメールすると英語で返事が返ってくる。

これはやっぱり・・・。
0495名無しさん
垢版 |
2013/02/06(水) 19:14:13.37ID:BTHQ7CJd
すいません、聞いてる側なのにタメ語使ってました。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況