X



海外駐在員

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ネギチャーシュー
垢版 |
2010/09/06(月) 22:16:32ID:0ATD2h3w
中国に駐在なんて嫌だ!
0003名無しさん
垢版 |
2010/09/07(火) 15:00:21ID:32c9ivd6
厚待遇でも嫌だなw
中国やインドとか。
0004名無しさん
垢版 |
2010/09/07(火) 18:45:22ID:Ht0w8PkN
確かに!
0005名無しさん
垢版 |
2010/09/07(火) 20:36:25ID:32c9ivd6
中国の田舎とかだときついな
0006名無しさん
垢版 |
2010/09/07(火) 20:37:23ID:uNcIBnI4
フィリピン、タイは想像通りらしいです。www
0007名無しさん
垢版 |
2010/09/11(土) 12:30:36ID:+W+LFagp
インドやベトナムも辛そうだな…
0008名無しさん
垢版 |
2010/09/12(日) 01:23:46ID:k6PBvc+V
いい事もあるよ!きっと!
0009名無しさん
垢版 |
2010/09/15(水) 20:33:49ID:axkQubCj
無いでしょ〜。
0010名無しさん
垢版 |
2010/09/15(水) 22:59:54ID:7IKS1pEY
物価が安いから良いじゃん
おねえちゃん綺麗で安いからいいじゃん

欧は物価高いよ
空前の円高でもね
0011◆VWCBut9QG7q4
垢版 |
2010/09/15(水) 23:20:45ID:4S4SJsmV
中国は上海と南京に居た。
まあ、問題はないかと。
デモの時に町に出ないだけだ。それと餓鬼の集まるダンスクラブ。
食品は外資系スーパー。
女は出来るだけ買わないこと。大概コンドームは女の方で持っている。
買っても良いかな。高いところでね。今なら300元位かな。

今はマレーシアのKLだが、とっても良いよ。
地獄の韓国から天国へ来た見たい。
0012名無しさん
垢版 |
2010/09/16(木) 20:43:24ID:N2UOLhVT
ベトナムやらインドやらからにちゃんって出来るの?
0013名無しさん
垢版 |
2010/09/21(火) 21:57:15ID:INreGcx+
イスラムの国も最低。
エジプトとか。
0014名無しさん
垢版 |
2010/09/22(水) 18:31:40ID:HuCJaYPh
韓国も生活しづらい?
0015◆VWCBut9QG7q4
垢版 |
2010/09/22(水) 21:18:53ID:JDAoC/3y
>>14
生活しづらいです。
物価は高い。日本のものが手に入りにくい。
例えばダイソーですが、韓国でアレンジしたものが多く、日本のものが手に入らないものがある。
例えば、電子レンジでパスタとか、日本で買える、シャンプー、石鹸など。
あっちものは危ないからな。
一番良いスーパーのEマートですら、イカのパック買って、部屋で開けたら
腐臭がする。3度買って2度は腐臭。
肉は種類が少なく品質は悪いし高い。
交通費ぐらいかな安いのは。
日本酒は3倍、日本のものは関税が高い。
レストランは衛生観念が違うので気を付けて。洋食はアウトバックとかピザ屋くらい。
中華も辛いからね。
女性はレイプに十分気をつけて。
0016名無しさん
垢版 |
2010/09/26(日) 00:33:40ID:ge2AMMf9
>>15

詳しくありがとうございす!
0017名無しさん
垢版 |
2010/09/26(日) 09:08:24ID:kzERju+t
>>1
うちの会社、欧米が儲からないからどんどん人を中国に送り込む計画。
そう言う俺も・・・。とにかく悲惨、お先真っ暗。
せめての救いは、内陸部の物価はまだまだ安いことぐらいか。
0018◆VWCBut9QG7q4
垢版 |
2010/09/26(日) 10:51:53ID:IdofvLf3
>>17
物価は安くても日本人には生活には使えないとか、食べられないとかそんなものばかりじゃないの。
南京までは良いが。
カルフールとか、ウォールマートがあれば一様安心ですがね。
0019名無しさん
垢版 |
2010/09/26(日) 15:29:14ID:kzERju+t
>>18
内陸部の小都市まで出張したけど、日系のコンビニとかドラッグストアがあって
日本の物、結構手に入ったよ。
成都にはイトーヨーカドーもあるって話だし。

でもやっぱり住むの嫌。
0020◆VWCBut9QG7q4
垢版 |
2010/09/26(日) 17:16:03ID:IdofvLf3
嫌なのは分るが、まだ韓国よりはましだよ。
一般人は、中国共産党が嫌いだからね。
別に市民は何もしないと思うよ。警察には気を付けて。
こういう期間中はやばいところには出入りしないこと。
真面目にお勤めして下さい。
0021名無しさん
垢版 |
2010/10/01(金) 00:49:05ID:zpth1bRC
中国も都市ならまだマシだよ。
0022名無しさん
垢版 |
2010/10/09(土) 19:44:23ID:ZhYXx0VP
中国に住みたくないな
0023名無しさん
垢版 |
2010/10/10(日) 09:13:52ID:m3iaANDI
俺の知る限り、日本で報道されるほど反日じゃないよ。
しかし民度の低さは言われている通り。
その民度の低さから、一時の感情で反日にすぐ結びつく。
002419
垢版 |
2010/10/16(土) 22:50:13ID:0o7gW3AG
成都のイトーヨーカドー、反日デモに襲われたそーだ。
あと数ヵ月後には中国に赴任しなきゃならん。あー本当に住むの嫌。
0025名無しさん
垢版 |
2010/10/17(日) 18:09:18ID:Jov3wqOT
まあその頃には落ち着いてるだろ
0026名無しさん
垢版 |
2010/10/17(日) 18:32:40ID:g6O5dcjp
中国もだけど韓国も最悪だった
糞みたいな連中ばかり
日本が韓国真似してると思いこんでいる連中だから、しかたないっかw
0027◆VWCBut9QG7q4
垢版 |
2010/10/17(日) 22:43:41ID:KVKRstoX
それはそうですよ。
仕事で日本へ行ったことがある中国のエリートは日本を褒めます。
韓国人はサムソンを褒めます。日本製品より良いと思っています。
そしてうどん、おでんを韓国から盗んでいると思っています。
何でも韓国が起源だと思っています。
本当に半万年の歴史があると思っています。宗主国の中国ですら4千年なのに。
0028名無しさん
垢版 |
2010/10/28(木) 06:05:06ID:XnRfdjI4
しかしだな、円高だし、少子化に歯止めがかからずマーケットは縮小していく一方だから、日本企業の海外赴任は当然だ。
しかし、なかなかうまくいってないのが現実。


【経営】海外勤務命令に従ってくれる社員をどう確保するか [10/10/22]
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/bizplus/1287890126/

 事業の成長エンジンを海外に求める会社が増えている。現地の駐在員事務所を支店に格上げ
し、本格的な事業展開を図ろうとするところもあるようだ。しかしある会社では、会社の海外
シフトに人材が対応しきれるかどうか不安だという。

■「親が反対」と赴任を拒否
 ――製造業の人事担当です。当社はこれまで国内での売り上げが多く、海外は2割弱に過ぎ
ませんでした。しかし、内需回復の先行きが不透明な中で、会社として海外売り上げを4割に
まで増やしていこうとしています。
そこで海外勤務に対応できる人材を増やしたいのですが、国内向けの仕事が多かったことも
あり、社員からの抵抗も小さくありません。これまでは少数の案件に対して希望者は十分足り
ていたのですが、今後は不足も予想されます。
先日も業績優
0029名無しさん
垢版 |
2010/10/29(金) 02:49:29ID:JFIJXOfH
フランス パリからですけど
また友人や知り合いの家に空き巣が入った
先週だけで2件
季節の変わり目は本当に空き巣 強盗 スリ事件が著しく増えるパリ
なんでだろう?
0030名無しさん
垢版 |
2010/10/29(金) 08:35:08ID:LkSH7Dz9
中国でも深センなら結構良いよ。
香港簡単に行けるし日本のもの結構手に入るし。
0031名無しさん
垢版 |
2010/11/01(月) 10:02:15ID:AWBapo1X
前ドイツに赴任していたけど、今度は中国に行くことに
なった。
003217
垢版 |
2010/11/05(金) 04:16:41ID:+uQVwOnq
仲間発見!
というか、>>31とリアルで知り合いかも。
0033名無しさん
垢版 |
2010/11/08(月) 07:43:52ID:d5Icltm8
新教育の森:英語が苦手な学生、就職に不利なの? 中嶋嶺雄・国際教養大学長の話

◇大学も企業も変わるべきだ
 各国の企業が求める英語力を社員が満たしているかどうか調べたスイスの研究機関「IMD」の09年調査によると、
日本人社員の語学力は、欧州やアジアなど57カ国中55位。韓国(34位)、中国(42位)に後れを取っている。
就職活動も含め、日本の学生の英語力はどうはぐくむべきなのか。
すべての講義を英語で行うなど、先進的なグローバル教育で知られる国際教養大(秋田市)の中嶋嶺雄学長に、日本の英語教育を巡る現状と課題を聞いた。

日本の大学は「日本人が日本語で日本人を教える」という「知の鎖国」状態を続けてきた。
英語教育も、文法的に正しいか、つづりや発音が間違っていないかが中心。
英文学の本を読んで少しずつ訳してテストをして終わり。これではコミュニケーションのツールにならない。
生き生きとした英語力を着けさせる努力が大学にも足りなかった。4月だけの入学制度や日本語だけの授業を改め、
一定レベルの英語力を卒業要件とすることも考えるべきだ。

 日本の学生たちも必ずしも内向きというわけではない。問題は早期化する就職活動のために、
なかなか留学ができないという採用のあり方にもある。企業側にも日本全体のため、
世界のためにいかにいい人材を養成するかという視点を持ってほしい。
日本企業の方が製品力が高いのに、国際社会でサムスンなどの韓国企業に比べ停滞している背景には発信力の差があり、
この差は英語力に負うところが大きい。大学も企業も変わっていくべきだ。
ttp://mainichi.jp/life/edu/news/20101106ddm013100007000c.html
0034名無しさん
垢版 |
2010/11/08(月) 08:24:59ID:Pf6GpE8a
まじで?
0035名無しさん
垢版 |
2010/11/12(金) 14:11:21ID:TEngFkiX
中国、尖閣問題の影響ある?
0036名無しさん
垢版 |
2010/11/12(金) 16:30:24ID:MTrBJYsc
中国に駐在

本当にご愁傷さま
気の毒すぎて同情するよ
0037名無しさん
垢版 |
2010/11/16(火) 18:34:01ID:tgSdDHLL
中国では通用しなかった日本企業の「横並び」日本的経営を改めて考えてみた(2)
2010.11.15(Mon) 前屋 毅


http://jbpress.ismedia.jp/articles/-/4832
0038名無しさん
垢版 |
2010/11/23(火) 08:26:24ID:bzGwRE6U
中国とインドの労働者は、上司を高く評価
2010年 11月 22日 11:50 JST


日本の労働者が上司を厳しく採点しているのに対し、中国とインドの労働者
は管理職を高く評価していることが、最近の調査であきらかになった。

製品の品質を追求する姿勢、人材管理スキルなどの5項目で、上司を高く評価
した日本の従業員はわずか35%だった。
世界全体では、従業員の55%が上司を高く評価している。米国では56%だった。

http://jp.wsj.com/Economy/Global-Economy/node_151378


日本は世界で最も愛社精神のない国
人事のアウトソーシング企業である米ヒューイット・アソシエイツが最近
発表した調査によると、2010年は社員の愛社精神や士気の落ち込みが、
調査開始から15年間で最も大きかった。2010年第2四半期の終わりには、
調査対象900社のうち約半数で、社員の愛社精神に急降下が見られた。

日本企業は、特にその傾向が顕著だ。米ギャラップの従業員
エンゲージメント調査(2008年)によれば、仕事に愛着があるとする
日本人労働者は全体のわずか7%しかおらず、残りの93%は会社に対する
愛着を失っているか、もしくはあえて距離を置いている。先に発表された
米ケネクサ・リサーチ・インスティチュートの従業員エンゲージメント
調査でも、企業愛着度において日本は世界の中で最下位であった。
http://business.nikkeibp.co.jp/article/manage/20101101/216887/




0039◆VWCBut9QG7q4
垢版 |
2010/11/23(火) 10:13:11ID:dgDHGPfe
現実は違うんだな。
既に格差があるんだもの。
中国では机上の博士の名刺を持ったのが偉い。
インドはカーストで低いカーストは大学にも行けない。当然部長以上はかなりのカースト
上級者。
0041名無しさん
垢版 |
2010/11/29(月) 00:21:58ID:RMQz3kby
インドにいます。インド最高っす。
0042名無しさん
垢版 |
2010/11/29(月) 20:13:57ID:TEEQoakF
韓国
0043名無しさん
垢版 |
2010/12/05(日) 17:33:26ID:nfIgKO6z
>>1
確実に人質。
可能であるのならば、断れ。
生きて帰ってこれる保障はないぞ。
0046名無しさん
垢版 |
2011/02/01(火) 08:45:32ID:gUup63zY
東芝の米国法人が女性に対し、昇進や給与面で、組織的な性差別をしているとして、
同社の原子力発電所部門に勤務していた女性が31日、会社を相手取り1億ドル
(約82億円)の賠償を求める訴えをニューヨークの連邦地裁に起こした。
ダウ・ジョーンズ通信が伝えた。

訴えによると、東芝は女性従業員に対し、同じ仕事をしている男性と同等の給与や
ボーナスを支払わず、昇進面でも男性を不当に優遇しているとしている。

ソースは
http://sankei.jp.msn.com/world/news/110201/amr11020107150001-n1.htm

0047名無しさん
垢版 |
2011/02/01(火) 19:12:57ID:6gEZz2XV
日系企業と雇用機会均等法


日系企業が巻き込まれてきた雇用均等法に関する大きなトラブルは可成り
の数に上る。賠償請求の合計金額は膨大な数字となろう。
雇用機会均等法を巡るトラブルは、二つに大別される。
第一は日本人と米国人の間の差別に関するもので、第二は米国人の
取り扱いにおける、人種・性別・年齢等に基づく差別に関するもの
である。
第一のトラブルは、在米日系企業には日本人と米国人に別々に適用される
二通りの昇進基準と二通りの賃金基準が存在すると思われていることから
発生する。日系企業で働く米国人の一般的理解によれば、日本人はせいぜい
5年任期のローテーション人事で駐在し、米国で仕事をするに必要な業務
知識も余りないのに、日々の業務の重要部分をコントロールしている。
重要な会議では日本語を使い、決定権を全て握っている。 一方、米国人
は業務上の決定に際しては日本人の判断を仰がなければならず、いわば
二級市民の取り扱いしか受けていない、ということになる。また日本人
駐在員の生活水準は同じ職務レベルの米国人より高く、米国人の賃金体系
とは異なる賃金・ベネフィットを得ていると疑われている。

http://jfn.josuikai.net/ronbun/003.html
0048名無しさん
垢版 |
2011/02/02(水) 16:53:37ID:kuHvrMQZ
今の政府はお前らを守ってくれないぞ
0049名無しさん
垢版 |
2011/02/15(火) 13:24:31ID:UF1aGfZK
中国企業が日本企業を続々買収! 1000人規模の中堅企業は注意!


たとえば、デンソーのような会社が金型や部品のメーカーも吸収して製品を一貫製造する体制にすべきです」
http://www.news-postseven.com/archives/20110215_11481.html

0050名無しさん
垢版 |
2011/02/18(金) 10:43:26ID:Bhj89PtL
週刊ダイヤモンドの2010年2月27日号「ソニー・パナソニックVSサムスン」
に、今や日本企業を軽く凌ぐグローバル企業となったサムスンの外国語への
苛烈な取り組みについて記載があるので以下に引用する。

グローバル化は宿命であり、高い語学力はその絶対必要条件なのだ。
とりわけ海外駐在員には、その土地で骨を埋める覚悟を持つべく、
徹底した現地化が求められている。

0052名無しさん
垢版 |
2011/02/22(火) 02:13:33.54ID:eiGUej0E
まあ、これからは中国駐在がエリートコースですね。
0054名無しさん
垢版 |
2011/03/19(土) 04:11:38.28ID:AXe33lZj


いますぐ被災者の力になれるんじゃ?


http://www.pref.miyagi.jp/kihu.htm#3

宮城県では,平成23年 東北地方太平洋沖地震に係る、
義援金に関する受付窓口を下記のとおり設置しました。

振込み口座が2つ

義援金 ・・・・・ 被災者に対する生活支援として
寄附金 ・・・・・ 県内の災害復旧及び復興事業の財源として
0055名無しさん
垢版 |
2011/04/17(日) 22:50:42.03ID:2jvqanOX
>>47
ある程度上に行くと現地人の方が逆に給料高くなるからな・・・・・
同じ仕事で日本人社長並の金もらってたら憤死モノだろJK
0056名無しさん
垢版 |
2011/05/17(火) 01:04:02.03ID:jWKPrxdm
エキサイト恋愛結婚会員で
プラハに駐在中の37歳の建築系エンジニアまあまあカッコイイね
0057名無しさん
垢版 |
2011/05/19(木) 21:25:14.24ID:F+aMbjrC
中国駐在w
0058名無しさん
垢版 |
2011/05/19(木) 22:12:01.68ID:q8b+lWyu
>>56
出会い系に登録しないと恋人も出来ないなんて…。
あんたもプラハの駐在員もよっぽどのブサイクなんだろうな。
0061名無しさん
垢版 |
2011/05/30(月) 22:49:27.93ID:XVaHQyvm
アジア駐在はきついな…
0062名無しさん
垢版 |
2011/06/04(土) 01:23:23.55ID:2Uj26dPY
>>41
激しく同意。
私はバンガロールですけど最高です。
0063名無しさん
垢版 |
2011/06/04(土) 02:44:35.66ID:0BIHXI4P
欧州じゃ、出会い系サイトで相手見つけるの
増えてるよ。ドイツじゃ少子化で大変で
男もオクテだとか。
0064名無しさん
垢版 |
2011/06/12(日) 20:09:42.23ID:nEOXhe6W
バンガロールはいいよ、俺コルカタ…(泣)
0065名無しさん
垢版 |
2011/06/13(月) 10:57:53.19ID:zy1FtxEM
バンガロールの天竺牡丹ってまだあるのかな?
鳥のから揚げ定食を頼んだら、とり半身くらいきて食べ切れなかった。
0066 株価【E】
垢版 |
2011/07/17(日) 13:50:01.39ID:pkG4n6bf
    
0067名無しさん
垢版 |
2011/07/17(日) 16:18:03.35ID:Y2apgnhg
福岡空港はチョンだらけだぞ
0068名無しさん
垢版 |
2011/07/18(月) 02:00:55.74ID:MohNiwAM
福岡に用事ない
0069名無しさん
垢版 |
2011/07/29(金) 08:30:33.80ID:bnvSH0lo
年齢を理由に採用しないのが認められるんなら、年齢を理由に解雇するのも
認めるべきだと思うんだがw



0071◆VWCBut9QG7q4
垢版 |
2011/08/02(火) 09:42:23.29ID:GLxgk4xb
定年でもそれなりの実績と人柄で海外に、インストラクターやアドバイザーとして
働けますよ。もちろん日系企業。
自己紹介。KLであと数年仕事して、引退するんだ。少なくとも年金満額もらえるまではね。
年金の数倍は収入あるから、5年働けば20年以上年金の2倍の生活ができる。
税金も払わなくていいし、ここは天国ですよ。
0074名無しさん
垢版 |
2011/08/12(金) 22:34:41.81ID:9h1uT9Lx
日本で就職するなら留学なんかしない方がいい。
理由は留学生は日本の就職活動に時期や方法含めてうまく
適合できないし、人事で海外の教育システムを適正に
判断できる人間はいない。従って過大評価か過小評価の
どちらかになりやすい。

例えば学部より格上の院に行くとロンダと評価される。
->海外ではロンダなんていう評価はないので過小評価になる。

例えば一流大学の成績が悪いものの評価が高い。
->海外では成績の悪いものは低評価なので、過大評価になる。

まあ日本がガラパゴス国家だからこういう現象が起きるんだけどね。
海外の就労ビザは取るのが難しくなってるので、海外で就職するのも
今はかなり難しいのが現状。



0075名無しさん
垢版 |
2011/08/13(土) 05:12:44.94ID:D/B9Vvyn
マレーシアのKuchingってどんなとこ?いいとこ?>>73
0076名無しさん
垢版 |
2011/08/13(土) 05:18:14.51ID:D/B9Vvyn
selangor とか
0077◆VWCBut9QG7q4
垢版 |
2011/08/13(土) 14:29:55.22ID:yffaPBYB
>>75
ボルネオ島のサラワク州の観光地。華人系が多いのかな。
それだけ。

>>76
Selangorとは首都KLを含むスランゴール州のこと。
0078名無しさん
垢版 |
2011/08/13(土) 22:10:47.82ID:D/B9Vvyn
>>77
ありがd
Kuchingの華人女性の性格とか外見ってどう?綺麗?金持ち?
0079◆VWCBut9QG7q4
垢版 |
2011/08/14(日) 12:49:46.52ID:0vIFUNTO
すいません。余りあちこち行った事無いので知りません。
真面目な爺なので。
0081名無しさん
垢版 |
2011/09/08(木) 04:19:52.02ID:2cHiF1cR
もう欧米の時代は完全の終わったからどうでもいいよ>>80

0082名無しさん
垢版 |
2011/09/08(木) 05:07:56.94ID:WiDv0Kaa
アジアの時代は来ない。なぜならアジアはどこも政治が腐敗しているか、独裁か、
リーダーシップがないところばかりだからだ。どこかで行き詰る。
0083名無しさん
垢版 |
2011/09/08(木) 05:44:46.36ID:WiDv0Kaa
「今後は、そのターゲットが文系・大卒・30歳以上に広がる可能性が
あります。人事部も例外でなく、これからはリストラされる側になりえ
ますよ。
明らかに雇用過剰になりつつあるのです。人員削減の対象が、40〜50代
だけというわけにはいかないでしょう」
http://bizmakoto.jp/makoto/articles/1001/08/news002.html
0084◆VWCBut9QG7q4
垢版 |
2011/09/08(木) 13:57:26.37ID:6MDMVd2b
マレーシアですが。
エンジニアはどこでも引く手あまたですね。
一般事務職とか販売とかは飽和しているようです。
賃金も安い。
それで資格取得によって高収入を得ることを考えています。

メイドはインドネシア、ミャンマー人ですね。
0085名無しさん
垢版 |
2011/09/08(木) 18:19:32.81ID:2cHiF1cR
欧州、日本どこも政治が腐敗しているしているんだが?
0086名無しさん
垢版 |
2011/09/08(木) 18:21:40.78ID:2cHiF1cR
マレーシア、いいですね、自分もいつか生活してみたいですよ>>84
0087◆VWCBut9QG7q4
垢版 |
2011/09/08(木) 19:58:38.50ID:6MDMVd2b
日本人として生活すると、日本並みに生活費はかかります。
ま気候は良いですね。華人が居るからそこそこ面白いし。
日本料理屋、スーパー、デパートも多いです。親日だし。
0089名無しさん
垢版 |
2011/11/29(火) 00:06:32.93ID:FChV92+M
京●ラかな?
0091名無しさん
垢版 |
2012/01/14(土) 23:56:08.70ID:BO6VfqYw
今年からNYに研修生で出ますが、皆さん行くまでにどのような
準備しましたか?

目下の悩みは去年から一人暮らし始めて、少しずつ買った家具とか
机とか持っていくべきか、捨ててくべきか・・・
0092名無しさん
垢版 |
2012/01/14(土) 23:56:20.84ID:BO6VfqYw
今年からNYに研修生で出ますが、皆さん行くまでにどのような
準備しましたか?

目下の悩みは去年から一人暮らし始めて、少しずつ買った家具とか
机とか持っていくべきか、捨ててくべきか・・・
0093名無しさん
垢版 |
2012/01/15(日) 10:02:30.58ID:2IUQazd1
身体ひとつで行って現地で買い揃えるべし。
輸送費かけるより安い。

但し、あなたが女性の場合は、鏡台は持って行く事をお勧めする。
そういうのは現地では入手困難。
0094名無しさん
垢版 |
2012/01/16(月) 07:14:40.47ID:YPTrO8K4
家具類は預けとけばいいじゃん
会社から金でないの?
0095名無しさん
垢版 |
2012/01/16(月) 19:13:50.48ID:m6n08Krs
一人暮らし程度の家具類ならトランクルーム借りれば十分だろ
0096名無しさん
垢版 |
2012/01/19(木) 20:17:56.95ID:Dhgj587L
92です。ありがとうございます。
やはり会社でも身一つで池と言われましたね♪
0097名無しさん
垢版 |
2012/01/20(金) 04:50:17.99ID:T+wi5tiB
そもそもNYあたりの一人部屋(studio)は家具付き物件が結構あるから
持っていくのは完全に無駄。
0098名無しさん
垢版 |
2012/03/22(木) 08:35:22.65ID:VrKh8WBl
113 :名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 18:00:42.22 ID:URMylr7x
厄落としに投下させてください。
クレクレママ(Aとする)に粘着されてたけど、解決したので。

Aは3人の子持ち、私は既婚小梨。お互い夫の仕事で海外在住。夫同士の会社は別。

知り合ったのは、日本人で集まって近場の観光地へ行くバスツアー。
そこで少し会話したものの、友達になったつもりはなかったのに
ツアーの帰り道、住んでるホテルの前でバスを降りた私を見てロックオンしたらしく、
後日ガイドさんに嘘をついて私の連絡先を入手→連絡してきた。連絡の内容


・私たちは海外在住の日本人同士助け合わなければならない。しかもお友達だし。

・よって、そのホテルに滞在している人が使えるサービスや施設を私たち親子にも使わせろ
(朝食や夜の軽食のビュッフェ、ジムやプール、会議室利用
 キッズルームの利用をさせろという事。当然ムリ)

・子供達が学校や幼稚園から帰ったら毎日そちらに行かせるから、部屋で日本のアニメを見せてやれ
 (3000円/月くらいでIPテレビ契約すると、日本の番組をリアルタイムでそのまま見られる。
 多くの駐在員が利用しているけど、A宅は契約していない模様)

・アニメが終わった頃迎えに行くから、夕食ビュッフェかレストランでAも含めて夕飯を食べさせる事。
 ホテルまでのタクシー代も夕飯代も私子さん持ちでね。私子さんは小梨で楽してるんだから
 私の大変さを労うのが日本人同士の助け合いでしょ。

長くてすみません。続きます。
0099名無しさん
垢版 |
2012/03/22(木) 08:36:31.47ID:VrKh8WBl
114 :名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 18:02:15.22 ID:URMylr7x
続き

もうどうしようもないので、夫に相談し、日本人ネットワークでA夫を見つけて連絡
私達夫婦とA夫婦とA夫が呼んだA夫上司の5人で話し合った。
A夫は普通の人で、何度も土下座されてこっちが少し恐縮した。
Aは日本でもクレクレ行為を繰り返し、こっちに来ても同じマンションの日本人にクレクレして
すっかり浮いていたらしい。日本人学校内でも要注意人物扱い。
私が話していないホテルの詳しいサービスまで知っていたのは
どうしてもこのホテルに住みたくて、AがA夫に無断で見学を申し込んで色々話を聞き
「住みます!」と独断で決めたものの、A夫の会社からは家賃補助の枠を超えていると
却下されたかららしい。その時にもファビョって揉めて、A夫上司も困っていたのとこと。

海外駐在員と言っても、会社の規模や方針で待遇はマチマチ。
そこがAには不満で、話し合いの席でも「あなたがもっと大きい会社に勤めてたらこんな事には」
「あなた、私子さんの旦那さんの会社に転職しなさいよ!」とかA夫を攻めたてていた。
私に対しても「甘えてる」「会社へのたかりだ」とかずーっと言っていて謝罪はナシ。

とりあえず数日後にAは日本へ戻され、A夫も仕事の引き継ぎや子供達の
学校の手続等を終わらせてから帰国した。A夫は帰国前にも改めて謝罪に来た。
会社でも肩身が狭くなり、離婚を考えていると言っていた。
こちらは平和が戻ったけど、A夫のやつれ具合は心配。あの母親に育てられる子供達も。
0100名無しさん
垢版 |
2012/03/22(木) 08:37:06.95ID:VrKh8WBl
115 :名無しの心子知らず:2012/03/21(水) 18:04:05.08 ID:URMylr7x
すみません、話し合いを持つ決定打となったエピソードが抜けていました。
↓の事があり、話し合いを持つに至りました。

スルーしてたら、ホテルまで子連れで凸してきた。
当然断ると「子供達が日本のアニメを見たがってるのに、可哀想」
「キッズルームでお友達を作らせてあげないのは可哀想」
「子供がいないあなたに子供達と過ごす楽しさを分けてあげるんだから、これ位当たり前」
とか言いながら、ロビーでファビョってファビョって大変だった。
私が要求を断って、帰るように促すと「じゃあタクシー代払え。こんな気分じゃ夕飯も
作れないから外食するお金も払え。慰謝料だと思え」と。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況