イギリスの文化VS日本の文化

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2007/05/21(月) 04:11:51ID:MvyEO2oZ
どっちが凄いの??
0002名無しさん
垢版 |
2007/05/21(月) 04:15:16ID:cTYRHNr/
どっちも凄くないだろ
0003名無しさん
垢版 |
2007/05/21(月) 04:45:29ID:XS4423yB
まあどちらも韓国の文化から派生したものだから
0004名無しさん
垢版 |
2007/05/21(月) 04:51:39ID:9Wf9ZCgk
カレーを食べれるのはイギリス海軍のお陰!
0005名無しさん
垢版 |
2007/05/21(月) 07:54:52ID:yeQ3Mpb7
庭、料理
日本>イギリス

音楽、文学
イギリス>日本
0006名無しさん
垢版 |
2007/05/21(月) 09:31:08ID:+datq6R5
共通点
飯がまずい
歯並びが悪い
0007名無しさん
垢版 |
2007/05/21(月) 10:01:53ID:XS4423yB
イギリス:KING=日本:日王
文化の象徴と思われる呼称からして大体同じ。
0008名無しさん
垢版 |
2007/05/21(月) 10:39:06ID:yeQ3Mpb7
共通点

島国
雨空(実は降水量ではイギリスはさほどでもないんだが)
物価が高い
教育制度
左側通行
大学進学率で女が男を圧倒
議院内閣制
国民的長寿ドラマの存在(イーストenders=NHK朝ドラw)

>>6
日本の飯がまずいか?
じゃ、どこの国ならうまいの?中国?
0009名無しさん
垢版 |
2007/05/21(月) 14:05:54ID:9Wf9ZCgk
イギリスの食事は単純(焼くだけ、揚げるだけ、切るだけ)
と単調で評判悪いけど、そうであるだけに良い素材を
選べばおいしいと思うけど。安物の素材でいい加減に
調理すると、とんでもなく不味くなる。
0010名無しさん
垢版 |
2007/05/21(月) 17:30:15ID:XS4423yB
イギリス:ダイアナ妃=日本:雅子様
だいたい同じ
0011名無しさん
垢版 |
2007/05/21(月) 17:38:54ID:XS4423yB
プラネットアースDVD
イギリス:BBC版£24.99=日本:NHK盤43890円 
だいたい同じ
0012名無しさん
垢版 |
2007/05/22(火) 00:43:57ID:0mfkJg8c
イギリスは何にもない田舎の土人ども、音楽もビートルズ時代から一向に進化しない未開国
イギリス文化が何の影響力もなくて日本文化が世界で流行るのも当然
0013名無しさん
垢版 |
2007/05/22(火) 00:50:43ID:gty8HksC
イギリス:トニー・ブレア(オックスフォード大卒)=日本:安倍晋三(成蹊大学卒)
だいたい同じ
0014名無しさん
垢版 |
2007/05/22(火) 00:54:26ID:gty8HksC
イギリス:フォークランド諸島=日本:竹島
だいたい同じ
0015名無しさん
垢版 |
2007/05/22(火) 01:23:52ID:QqYpPGTp
IMFの2008年一人当たりGDP予測(※都市国家とか産油国は除いた)
1位 Norway 77,940      12位 Belgium 41,193
2位 Ireland 61,900      13位 Australia 40,345
3位 Iceland 58,005      14位 Canada 39,934
4位 Denmark 57,962     15位 France 39,449
5位 Switzerland 54,375    16位 Germany 38,774
6位 Sweden 48,285      17位 Italy 35,456
7位 United States 47,160  18位 Japan 34,865
8位 United Kingdom 46,259 19位 Greece 32,789
9位 Netherlands 45,467    20位 Spain 31,918
10位 Finland 44,613      21位 New Zealand 28,001
11位 Austria 43,978      22位 Cyprus 27,581

日本より下の先進国は最早ギリシャ、スペイン、ニュージーランドしかない。w



ギリシアもスペインも名目成長率6%だからな
日本は名目成長率2パーセントですよw

2011年
ギリシア39100ドル
スペイン38000ドル
日本37000ドル

このままだとあと4年で
ギリシアとスペインにも抜かされるよ
先進国中最低レベルに落ちぶれるねw
0016名無しさん
垢版 |
2007/05/22(火) 01:29:07ID:QqYpPGTp
昔、日本の教科書では、イギリスは斜陽って載ってたけど、イギリスの
教科書では日本は斜陽って載ってるんだろうねw
0017名無しさん
垢版 |
2007/05/22(火) 01:42:03ID:B90Jl3GX
>>15
GreeceのStarting Salaryなんて900ユーロぐらいだぞ。
今のユーロ高レートでも日本の6割ぐらい。
0018名無しさん
垢版 |
2007/05/22(火) 01:45:08ID:0mfkJg8c
>>15
世界の誰も信用してない統計を信じて、実態経済もわからない土人ですか?
0019名無しさん
垢版 |
2007/05/22(火) 01:48:48ID:B90Jl3GX
ってか為替レートで乱高下するもん、ドル建てGDPってのは。
円高だった1993-1996年、日本はper capita GDP世界一だったけど、
世界一豊かだったかというとそうでもない。
0020名無しさん
垢版 |
2007/05/22(火) 01:51:15ID:QqYpPGTp
まあでも日本の世界に対する相対的な位置は下がる一方だろ
中国、インドは台頭してくるし、東欧は先進国の仲間入りをしてくるしなあ。

働いても働いても我が国は豊かにならず by 小石川啄木
0021名無しさん
垢版 |
2007/05/22(火) 01:57:24ID:oSH80bc7
まさしく為替レートのマジックだけど、
EU諸国の水準が上がったことにびっくり。
ノルウェー7万って何だよw
0022名無しさん
垢版 |
2007/05/22(火) 01:58:55ID:QqYpPGTp
ノルウェーなんか旅行行けないぜ。高すぎて。マックで食ったら
いくらするのかな?恐ろしい。
0023名無しさん
垢版 |
2007/05/22(火) 02:00:19ID:QqYpPGTp
イギリスも日本の留学生はだいぶ減っただろうな。ポンド高で、金持ち
しか留学できないだろ?
0024名無しさん
垢版 |
2007/05/22(火) 02:00:46ID:B90Jl3GX
ノルウェイはEuroじゃないから、飛び抜けやすい。
0025名無しさん
垢版 |
2007/05/22(火) 02:01:58ID:B90Jl3GX
>>20
なんと非論理的な

前段は相対的な(経済力の)話
後段は絶対的な経済力の話

つながってない
0026名無しさん
垢版 |
2007/05/22(火) 02:09:11ID:gty8HksC
そりや「最低賃金3ポンド足らずで働く奴」っていったら
英国人にはもー土人にしか見えんだろw
0027名無しさん
垢版 |
2007/05/22(火) 02:10:34ID:QqYpPGTp
>>25
なんで?お前開成出身なのに頭すげー悪いなw

日本がGDP二位のままで、他国が台頭してきて全世界に対する
日本のGDPの割合が下がれば相対的な話だよ。

絶対的な話は、日本のGDPが二位から転落してきてからの話。
0028名無しさん
垢版 |
2007/05/22(火) 02:11:59ID:B90Jl3GX
>働いても働いても我が国は豊かにならず by 小石川啄木

後段のこれは絶対的な経済力の話。
0029名無しさん
垢版 |
2007/05/22(火) 02:12:49ID:B90Jl3GX
>>27の馬鹿っぷりがまたもはっきりした
これが噂の「バカサヨ」?
0030名無しさん
垢版 |
2007/05/22(火) 02:14:16ID:B90Jl3GX
>>15のコピペ、あちこちでみかけるけど、
同一人物かな?
えにうぇい、負け組君が「日本全体が駄目なんだ」と思って安心したいが為の行為?
0031名無しさん
垢版 |
2007/05/22(火) 02:17:29ID:QqYpPGTp
は?
小石川啄木さんの発言にはあまり意味はない。
相対的な経済力と絶対的な経済力を混同させて、
国民を洗脳する、サヨ代表者の発言と
みてもらえばいい。
0032名無しさん
垢版 |
2007/05/22(火) 02:18:50ID:QqYpPGTp
お前あほだろ?俺はそんな事すべて最初から計算済みでやってるんだよw
0033名無しさん
垢版 |
2007/05/22(火) 02:18:54ID:B90Jl3GX
>>31
>小石川啄木さんの発言にはあまり意味はない。

はいはい、逃げた
「前段」と「後段」を読み違えた事がそんなに恥ずかしいのか。
0034名無しさん
垢版 |
2007/05/22(火) 02:45:40ID:0mfkJg8c
イギリスの土人文化など知らん
0035名無しさん
垢版 |
2007/05/22(火) 02:51:32ID:B90Jl3GX
イギリス人は90%土人だろ。
石けん食べるし、傘ささないし、
0036名無しさん
垢版 |
2007/05/22(火) 02:51:57ID:lwmqWPx9
日本は終了しました
0037名無しさん
垢版 |
2007/05/22(火) 03:10:57ID:0mfkJg8c
エゲレスは当の昔に消えました
0038名無しさん
垢版 |
2007/05/22(火) 04:10:46ID:ZD/FxRSX
腐っても鯛って感じじゃね。
0039名無しさん
垢版 |
2007/05/22(火) 04:45:45ID:gty8HksC
イギリス:マーマイト=日本:納豆、くさや、イナゴ、蜂の子、ザザ虫、犬、白熊、ホンタク、嘗糞
だいたい同じ
0040英国研究初心者
垢版 |
2007/05/22(火) 15:19:49ID:9eNBHT+F
イギリスにはリスがいますか?
0041名無しさん
垢版 |
2007/05/22(火) 16:46:04ID:IvejdnwQ
外来種である日本のリスが現地産を
凌駕してしまったと聞いているが。
0042名無しさん
垢版 |
2007/05/22(火) 16:46:56ID:IvejdnwQ
ロンドンの都心から地下鉄で20分くらいの
ところに住んでいたが、自宅の庭の木に
リスがいて、えらく感動したことを覚えている。

東京ではありえない光景だよね。
0043名無しさん
垢版 |
2007/05/22(火) 17:20:34ID:y0GLtWsX
ロック音楽は世界一だよなイギリス

ビートルズ、ストーンズ、クイーン、ピンクフロイド、フー、キンクス、ボウイ、クラプトン、スティング、オアシス、レディへ・・・挙げればきりがない


イギリス人にとってロックとサッカーは生活に不可欠とかよく言うしな
0044名無しさん
垢版 |
2007/05/22(火) 18:12:25ID:gty8HksC
日本:高円宮承子女王=イギリス:パリス・ヒルトン
だいたい同じ
0045名無しさん
垢版 |
2007/05/22(火) 19:07:36ID:gty8HksC
ピースサイン
日本:掌を向けて2本指=イギリス:手の甲を向けて2本指
だいたい同じ
0046名無しさん
垢版 |
2007/05/22(火) 19:46:25ID:sNWysUYV
水道の蛇口が中で分かれていて、お湯と水を混合して出すと水流の左側が
熱くて、右側が冷たい。何のためにお湯と水が混じらないようにしているんだろう。

0047名無しさん
垢版 |
2007/05/22(火) 23:37:42ID:B90Jl3GX
>>42
これがありうるんだよ。
靖国神社(九段)にはリスいるよ。
0048名無しさん
垢版 |
2007/05/23(水) 03:29:58ID:iD8YxIfB
>>47
ロンドンは街中は徹底的に汚いからリスの有無だけで東京を断罪するのは
フェアじゃないね。何年ぶりかで東京に帰ったとき、ものすごく清潔感が増してたので
びっくりした。石原知事もやることはやってるようだ。
0049名無しさん
垢版 |
2007/05/23(水) 04:24:36ID:ZesQ5q+N
>>44
なんでパリス?
0050名無しさん
垢版 |
2007/05/23(水) 04:57:44ID:p39AR3DD
>>47
そんな,何千万分の一の確率の例外を出されても...
セントジェームスパークにフラミンゴがいるのと同じレベルじゃん.

うちの庭(イギリス)にもリスが来るよ.
ヘッジホッグ(ハリネズミ)も.
あと,外来種のリスは北米産ね.
かわいいよね.
野鳥も毎日5種類以上は来る.

大量のカラスと,せいぜい糞できたないハトの東京とは大違いだよ.
0051名無しさん
垢版 |
2007/05/23(水) 06:16:44ID:iD8YxIfB
>>50
俺も東京にそういうイメージを持ってたけど今はカラスそんなにいないよ。
大体、東京の街中とイギリス個人宅の庭を比べるのはおかしくないか?比べるなら
イーストエンドやテムズ南岸の状況も加味しないと。俺はもうロンドンには住みたくない。
ちょっと街に出ると鼻水が真っ黒になる。
0052名無しさん
垢版 |
2007/05/23(水) 07:06:32ID:kKCBp0ws
リスなんかもともと生命力強いだろ。東大の本郷キャソパスにもイパイおったよ。
ハリネズミなんか例に出されてもねぇ。ネズミ(ドブ)なら渋谷にもイパイいるぢゃん。
ハトなら東京よりパリスの方がイパイいるし、あそこは犬の糞もすさまじい。
英国廚がいかに調子のいい世界の見方をしているかがよくわかるレスだ罠。

それと日本語がだいぶおかしいぞお宅。日本語学校へ通え。
0053名無しさん
垢版 |
2007/05/23(水) 07:32:05ID:fdG3xpng
ドブネズミはネズミ目
ハリネズミはモグラ目
0054名無しさん
垢版 |
2007/05/23(水) 07:47:04ID:/oXOAMZ4
イギリス:ケンブリッジ大学、オックスフォード大学=日本:成城大学、成蹊大学
だいたい同じ
0055名無しさん
垢版 |
2007/05/23(水) 09:52:22ID:YOFWlRQH
リスの多さとか言い出したら、デリーの方がよっぽど多い。
0056名無しさん
垢版 |
2007/05/23(水) 10:36:31ID:wtunAMJQ
ロンドンのカラスと東京のカラスはどちらが大きい?
0058名無しさん
垢版 |
2007/05/23(水) 12:58:49ID:ynZnV7y+
ケンブリッジ大学と成城大学はまったく似てない。ケンブリッジ大学
の卒業生はは世界一ノーベル賞受賞者を出しており、学術的にも
世界トップクラス。特に理系は強い。成城大学は5流大。
0059名無しさん
垢版 |
2007/05/23(水) 13:26:28ID:NbyXAP7d
>>50
論理的になれよ。
「ありえない」に対しての反論は、例1つあげればいいわけだよ。
ってかさ、そもそもの「ロンドンにリスがいる」だって同様にマニアックな例なんだが。
0061名無しさん
垢版 |
2007/05/23(水) 14:31:18ID:NbyXAP7d
>>60
そんな誰でも知っている事なんでしつこく書いてるの?
0062名無しさん
垢版 |
2007/05/23(水) 14:36:56ID:0twkTv3i
>>59
ん〜オレ的にはどうでもいいことだが、ロンドンでリスは、ほんとうによく見るぞ。
0063名無しさん
垢版 |
2007/05/23(水) 18:56:00ID:/oXOAMZ4
>>58 >>60
ケンブリッジ、オックスフォード、成城大学、成蹊大学
いずれの大学も首相を輩出した一流大学、だいたい同じ
0064名無しさん
垢版 |
2007/05/24(木) 01:38:09ID:41DnEcJ1
成城大学、成蹊大学は5流大 
勉強が出来る人間は行かない。
しかも理系がない文系大だろ
0065名無しさん
垢版 |
2007/05/24(木) 01:41:04ID:gU9Wgt1Q
庭に来るリスはネズミ取りで駆除してます。
0067名無しさん
垢版 |
2007/05/24(木) 03:22:37ID:XzIdtp1r
大学の話をするから
ランキング厨を引き寄せてしまったじゃねえか。
0068名無しさん
垢版 |
2007/05/24(木) 03:39:57ID:41DnEcJ1
オックスブリッジ在学中というと、イギリスではもてももて。
出会い系のサイトで、ただ日本人というだけでメールを送っても
かえってくる数は限りなく0だが、オックスブリッジ在学中というと
写真のせなくても、ほとんどの奴からメールが返ってくるよ。
0069名無しさん
垢版 |
2007/05/24(木) 03:44:50ID:41DnEcJ1
オックスブリッジは、成城、成蹊よりどちらかというと国公立医学部に
似ているな。
0070名無しさん
垢版 |
2007/05/24(木) 08:37:23ID:+tP469En
政治風土
日本:二階堂 進「趣味は田中角栄」
英国:ピーター・マンデルソン「趣味はトニー・ブレア」
だいたい同じ
0071名無しさん
垢版 |
2007/05/24(木) 08:40:48ID:urMYJXnu
大学出てないのに首相
メージャー、鈴木善幸、田中角栄
0072名無しさん
垢版 |
2007/05/24(木) 12:13:12ID:bIjIHujo
>>70
>趣味はトニー・ブレア
泣きたくなるほど寂しい趣味ですね。。。(><)
0073名無しさん
垢版 |
2007/05/24(木) 15:34:26ID:vespB2GA
回転寿しの大トロ
パブのソーセージマッシュ
0074名無しさん
垢版 |
2007/05/24(木) 16:48:49ID:DO5c/rt1
16〜18歳のイギリス人の11%が学校とも仕事とも無関係な生活を送っている。
薬とゲーム漬けのイギリスは再び腐りつつある。
0075名無しさん
垢版 |
2007/05/24(木) 16:50:44ID:DO5c/rt1
イギリス人が、美術が弱いのは天気が悪いからと聞いたことがある。
0076名無しさん
垢版 |
2007/05/24(木) 17:29:46ID:NaKzDa2C
カティ・サークって燃えちゃったの?
0077名無しさん
垢版 |
2007/05/26(土) 14:57:17ID:og1Tj6uL

学問の世界と関係ないとオックスブリッジがどれぐらいの実力か
わからないだろw
ttp://www.php.co.jp/fun/the21/detail.php?page=05-3-1.html
0078名無しさん
垢版 |
2007/05/26(土) 15:21:52ID:wkSv1ztZ
そういうランキングをもてはやす人って、学問と縁遠い人だろうね
0079名無しさん
垢版 |
2007/05/26(土) 15:33:50ID:og1Tj6uL
学問っていっても個々の学問においてレベルの違いがあるだろ?
たとえば社会学、語学なんていうのは、大学で教えるべき学問でない。
専門学校で教えるべきだ。
0080名無しさん
垢版 |
2007/05/26(土) 16:09:53ID:KUpOq7gm
>>62ロンドン郊外では道端に野ウサギが普通にあるってるよ。
0081名無しさん
垢版 |
2007/05/26(土) 16:42:49ID:wkSv1ztZ
神戸なんていのししだらけだぜ
0082名無しさん
垢版 |
2007/05/26(土) 16:48:26ID:k5by/tdW
言語学もイラネ。あれほど社会の役に立たない分野も無い。
0083名無しさん
垢版 |
2007/05/26(土) 16:54:19ID:og1Tj6uL
心理学、社会学、言語学、外国語

この辺はなんちゃって学問だな やってる事は進学校の高校レベルの
授業より低いからなw

0084名無しさん
垢版 |
2007/05/26(土) 16:59:53ID:wkSv1ztZ
言語学は馬鹿にならんぜ
体系がある
0085名無しさん
垢版 |
2007/05/26(土) 17:01:34ID:og1Tj6uL
ある研究者が大学卒業生のIQを調べたところ、
心理学、社会学、外国語の
学部の卒業生がIQ最底辺層を形成していた。

0086名無しさん
垢版 |
2007/05/26(土) 19:12:41ID:wkSv1ztZ
GREのスコア見ると、
生物学専攻者が低い
0087名無しさん
垢版 |
2007/05/27(日) 02:00:41ID:seSoQbv5
語学と言語学は別物ですよ〜ww
大学出てますか〜www
0088名無しさん
垢版 |
2007/05/27(日) 06:34:40ID:/SWVUQ/m
>>44
パリス・ヒルトンはアメリカ人だ・・
0089名無しさん
垢版 |
2007/05/27(日) 08:01:41ID:WY9OT6kr
独協大経済在学中ですが、LSEの合格可能性はどれぐらいありますか?
成績は上位20%ぐらいには入ると思います。
0090名無しさん
垢版 |
2007/05/27(日) 08:34:09ID:7lHN0akF
日本人で英語、仏語あたりを研究してる(よく居る)阿呆はあまり学者ヅラしない方がいいぞ。
お前らは将来、(良くて)語学教師くらいにしかなれないんだからな。まさに自己矛盾だろう。
0091名無しさん
垢版 |
2007/05/27(日) 08:45:04ID:RI1P/JxA
>>87
誰が同じだといってる?
>>83-85なんていかにも区別して話してるじゃん。
0092名無しさん
垢版 |
2007/05/27(日) 08:46:39ID:RI1P/JxA
83 名前:名無しさん [] :2007/05/26(土) 16:54:19 ID:og1Tj6uL
心理学、社会学、言語学、外国語

この辺はなんちゃって学問だな やってる事は進学校の高校レベルの
授業より低いからなw

84 名前:名無しさん [↓] :2007/05/26(土) 16:59:53 ID:wkSv1ztZ
言語学は馬鹿にならんぜ
体系がある

85 名前:名無しさん [] :2007/05/26(土) 17:01:34 ID:og1Tj6uL
ある研究者が大学卒業生のIQを調べたところ、
心理学、社会学、外国語の
学部の卒業生がIQ最底辺層を形成していた。

87 名前:名無しさん [↓] :2007/05/27(日) 02:00:41 ID:seSoQbv5
語学と言語学は別物ですよ〜ww
大学出てますか〜www

>>87は何を勘違いしたんだ?
0093名無しさん
垢版 |
2007/05/27(日) 10:28:02ID:fZ/01f+P
韓国はどこと比べたらいい良いですか?
0094名無しさん
垢版 |
2007/05/27(日) 11:50:51ID:GhdHgj9u
北チョン
0095名無しさん
垢版 |
2007/05/27(日) 15:09:00ID:WynW49LA
>>89
残念ながら合格可能性0%
もう少しレベルを下げたほうがいいと思う。
0096名無しさん
垢版 |
2007/05/27(日) 15:27:06ID:WynW49LA
語学はノバで学べるが、言語学はノバで学べないからね。
言語学の方が、高等だろうけど。
0097名無しさん
垢版 |
2007/05/27(日) 15:57:46ID:gSC44VoZ
街中に野生動物がいても、車に轢かれて道路でペシャンコになるだけだ。
そんなものは山中にいればよいのであって、街中には必要ないです。
0098貧乏人
垢版 |
2007/05/27(日) 17:09:44ID:PsaEhXnP
>>97
野生動物を取って食べれば節約になるから、必要です><
0099名無しさん
垢版 |
2007/05/27(日) 17:38:52ID:LehkYmdy
リス食べたことあるwフレンチレストラン@ブリストル
0100名無しさん
垢版 |
2007/05/27(日) 17:45:14ID:v14/vngg
squirrelとquailを間違ったとかいうオチじゃないだろうなw
0101名無しさん
垢版 |
2007/05/27(日) 19:32:48ID:x61ENlDU
リバプールストリート(ロンドン)近くに住んでるけど
夜晩くになると子犬くらいのキツネが出るよ。
アーバンフォックスって呼ばれてるんだけど
目が光って恐い。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています