X



ドケチ生活inドイツ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2007/04/03(火) 08:51:04ID:jj0geoPW
ドイツも物価高で生活何かと大変
皆さんがしている節約術を教えてください
特に安上がりな料理レシピとか嬉しい
0243名無しさん
垢版 |
2007/10/31(水) 03:10:19ID:T+KSFUBc
>>242
うちんとこはちょっぴり霰だったよ。
厚着するくらいかな。

風呂上りに冷水を浴びると
自律神経を正してくれるから
少々寒くても平気になるよ。
0244名無しさん
垢版 |
2007/10/31(水) 06:55:14ID:8xt591Ba
>>243
うわ、それって風呂で十分温まってからが前提?
0245名無しさん
垢版 |
2007/10/31(水) 07:45:03ID:T+KSFUBc
>>244
うん、もちろん、そうだよ。
いきなり冷水にしなくてもぬるま湯くらいから始めて
そのうち慣れてきたら少しずつ冷たくしていけばいいと思うよ。
自分も夏は完全な冷水だけど冬場は若干ぬるめにしてる。
これで本当に風邪引かなくなるよ。
0246名無しさん
垢版 |
2007/11/01(木) 22:27:51ID:6MWd32lb
うちにはバスタブがない orz
バスタブを置くスペースはあるのにDuschbeckenしかない。
結露で壁がカビたり水をあふれさせたりするから
置くのやめたんだろうけど。
Actimelでも飲むかw

ちなみに今Magen-Darm-Grippeが流行ってるみたいだから
ドケチの皆さん気をつけてね。
0248名無しさん
垢版 |
2007/11/02(金) 03:20:24ID:CHiohmFN
冬にバスタブないのは辛い…引っ越したい。
0249名無しさん
垢版 |
2007/11/02(金) 03:42:23ID:pk0bA6EX
うちもバスタブないよー
シャワーは2分間・お湯-1分間・水の繰り返しだよー
でも>>243を読むと、健康には良さそうだ(´∀`*)
0250名無しさん
垢版 |
2007/11/02(金) 05:31:59ID:Imd81+0T
自分は何とか温まろうと必死だからな。真似はできなさそうだ。
0251名無しさん
垢版 |
2007/11/02(金) 09:03:25ID:4EstnkYu
自分も昔は絶対に「湯船派」だったんだけど
忙しさと貧乏ルームメイトのお陰で今はシャワーで十分になった。
貧乏だけどジムに通ってるから
本気で寒いときはサウナに入れるし。

(北米生活板のどっかのスレで教えてもらったんだけど)
取り敢えず「足腰」を温めておけば身体全体も温まるので
少し熱めのシャワーを足腰に当ててると温まると思うよ。
これは部屋の場合も同じで、足を中心に温めるといいはず。
0252名無しさん
垢版 |
2007/11/04(日) 23:47:57ID:ipidCW0E
Heizung Nachzahlung きた。
330ユーロだって、ドケチ失格
でもルームメイトががんがん使ってたから、
向こうに多めに払ってもらおうかな・・・。
0253名無しさん
垢版 |
2007/11/05(月) 00:42:02ID:ZfE966Wx
>>252
Heizung Nachzahlungって何?
俺んとこは暖房・水道込み(お湯も)で300ユーロなんだけど、使いすぎとか
言われたりするのかな・・
電気は一月20ユーロで契約してるけど、これも日本にいるときと比べると随分安いんだよね
日本では5000円くらいしてるから(一人暮らしだけどどっちも)
俺ドイツでは外食してもうまくないんで、ほとんど自炊なんだけど、これも電磁調理器(っていうのか?)だから
結構電気喰いそうだしチト心配

あと、俺の街のSaturnにSharpのAquosのコーナーができてた。
なんかこれまでSonyと松下はあったんだけど、見た目Phillippsなんかと大して違わない感じがしてた
だけどシャープはぱっと見で違うなぁって
でも37型で1000ユーロ、42型で1400ユーロって安くない?
日本では25万、35万くらいしそうなんだが
0254名無しさん
垢版 |
2007/11/06(火) 07:55:41ID:sDRQ/AWJ
>>253
私は252さんではないが
こっちではガス、水道等の消費量が前年と同じと予測して、1年分の
料金を12で割って毎月払うシステムなの。
これだと検針するの年に1回で済むから。
実際の消費量が上下すると後で超過分を払ったり、逆に返金される。

暖房つけても寒いという場合は、暖房のラジエーターの空気を抜いたり、
水圧が下がってたらボイラーに水を足したり定期点検したほうがいいね。
0255名無しさん
垢版 |
2007/11/07(水) 06:06:24ID:bVSeNP3c
今日とくに寒かったな。暖房費・・・orz
0256253
垢版 |
2007/11/11(日) 04:21:33ID:vPiM8lUW
>>254
それは知ってる
でもなんか詐欺っぽいよな
アパートが大半なんだから、検針なんて簡単そうなのに。
Warmの場合でも、水道とか暖房費とか請求くるの?
うちは込みで月300っていう契約だったと思うから、電気代だけでいいのかなと
部屋自体は、暖房つけなくても平気な日が多いから大丈夫だけどw

たしかにセントラルヒーティングって効率からいえばあまりよくないのかも知れんね
でもこっちのほうが好きw
ファンヒーターやエアコン式よりもずっと快適w
0257名無しさん
垢版 |
2007/11/12(月) 12:41:20ID:l4735oA1
未だKohleHeizungな俺が来ましたよ。寒ぃ!
0258名無しさん
垢版 |
2007/11/13(火) 08:53:12ID:Y8Y6kepW
>>257
このスレではお前はネ申だな
どうか凍え死なずにこの冬を越えてくれ
0259名無しさん
垢版 |
2007/11/14(水) 01:47:50ID:kd6/SSBb
kohleHeizungは安く済むのか?
0260名無しさん
垢版 |
2007/11/14(水) 07:17:30ID:cZHLDsAP
安さにつれられてKohleHeizungの部屋を借りようとしたことがあるが
しなくて良かったと今、思う。
0261名無しさん
垢版 |
2007/11/14(水) 08:00:09ID:G66HSFem
今日は極寒だね!
去年もドイツで過ごしたんだけど
去年はそんなに寒い日なんてなかった気がする。
今年は手袋(゚听)イラネと思ってたけど、速攻で買ってきた。






1.50Euro也。
0263名無しさん
垢版 |
2007/11/15(木) 07:44:53ID:SeK+flME
>>262
いや、近くに出来た大きな安売り雑貨屋。
0264名無しさん
垢版 |
2007/11/15(木) 16:25:48ID:Vkf91w3e
確かに去年は暖冬だったな。
0265名無しさん
垢版 |
2007/11/16(金) 03:54:51ID:RIm1QmVi
初雪だ!

♪あの空から贈り物だよ
0266名無しさん
垢版 |
2007/11/16(金) 04:51:37ID:lpSG/9E0
今初雪って、どこ住んでんの?
0267名無しさん
垢版 |
2007/11/16(金) 07:21:35ID:MnYvCgHt
この分だと、明日の朝は凍るだろうね
0268名無しさん
垢版 |
2007/11/17(土) 05:54:15ID:J5jxDMgq
>>230
町によって違う云々と書いてあるのにw
日本語が不自由なんだね、きっと。
0269名無しさん
垢版 |
2007/11/17(土) 08:01:11ID:vo+frs6P
>>268
今頃になって負け惜しみ言うなんて相当悔しかったんだね( ´,_ゝ`)プッ
0270名無しさん
垢版 |
2007/11/17(土) 18:21:11ID:v/AZP+vV
>>269
その今頃になった負け惜しみに反応するお前もお前だよw
なんでドイツにいるやつらってこんなのばっかなんだと。
0271名無しさん
垢版 |
2007/11/18(日) 01:45:31ID:syPsnBCF
>>270
その今頃になって負け惜しみに反応する奴に反応するお前もお前だよw
なんでドイツにいるやつらってこんなのばっかなんだと。

0272名無しさん
垢版 |
2007/11/18(日) 11:05:47ID:iNYKzL5o
確かにドイツにいる日本人ってとうほぐ人や道民が多いよな
住んでる場所にもよるのかな
0273名無しさん
垢版 |
2007/11/18(日) 11:13:34ID:HsJOfaPB
周りは関東系が多い。東ドイツだが。
0274名無しさん
垢版 |
2007/11/19(月) 00:28:08ID:/FuH9Grd
関西系が一番多い。ドイツ中どこに行っても日本人は関西弁。
ドイツに住んでる大阪人はたちが悪い
0275名無しさん
垢版 |
2007/11/19(月) 00:38:57ID:K1kmGPGd




     ま た 大 阪 か !
0276名無しさん
垢版 |
2007/11/19(月) 06:45:46ID:K1kmGPGd
うちんとこは結構暖房が利く方なんだけど
それでも部屋が大きいから少し寒いね

でも昨日から足に毛布を巻くことにしたら
全然平気になった

お試しあれ!
0277261
垢版 |
2007/11/24(土) 21:28:28ID:7vRQzXDd
1.50Euroの手袋、一週間使用でほころび始めた。
中のスポンジがはみ出してきた。

一昨日、その手袋をポケットに入れて外出したら片方失くなった。
帰りにはもう片方も失くなった。

10日もしないうちに1.50Euroを失ったことに。






…安いので良かったよ。
また同じの買ってこよっと。
0278名無しさん
垢版 |
2007/11/24(土) 22:58:46ID:SjsPn8or
>>277

また10日後に同じ書き込みを見る予感
0279名無しさん
垢版 |
2007/11/25(日) 03:33:01ID:ehM0aiGm
277-278を10日ごとに繰り返すスレになる悪寒
0280名無しさん
垢版 |
2007/11/26(月) 00:33:40ID:+tUgVNDv
>>277−279
この流れにワロタwww
>>277お前も懲りろヨwwwww
0281名無しさん
垢版 |
2007/11/26(月) 02:19:29ID:ChJW2DMW
>>277
そのくらいでw

大体ドイツで生活してたら、普段の買い物やなんかで一体何千ユーロ騙し取られてるか知れないぜ?
まあ、ひどいもんだな
0282名無しさん
垢版 |
2007/11/26(月) 03:52:38ID:+85ceUz2
安物買いの銭失いww

まあ、結局けちな貧乏人が一番損するんだよ。
0283名無しさん
垢版 |
2007/11/26(月) 07:00:36ID:Ef8jSPHc
けどドイツは品物の割には高くてな
0284名無しさん
垢版 |
2007/11/26(月) 16:34:11ID:VV/2hdBO
Lottoがすごいことになってるが、
日本人が買っても駄目なの、これ?
0285名無しさん
垢版 |
2007/11/26(月) 20:53:14ID:Sg+PJmPF
261はドケチ失格
ほころびたら繕って使えよ。
しかも手袋なくすなんてお前は小学生か。
ここの住人なら衣料品はもちろんKiKで買うだろ。
0286名無しさん
垢版 |
2007/11/27(火) 06:49:49ID:c8ntNpZt
今日もパスタ、明日もパスタ
0287名無しさん
垢版 |
2007/11/28(水) 06:31:47ID:8i7mZ+wU
あのさ、質問なんだが
電気料金とか、電話料金とか、インターネッツ料金とかにも税金19%掛かる?

うちは大家から、電話+インターネットで請求がくるけど、半年前のものの請求が今頃来たり訳若布
0288名無しさん
垢版 |
2007/11/29(木) 00:19:53ID:CqveHzyE
>>287
もちろんかかるよ。19%ね。

だけど半年前の請求って怠惰な大家だね。ちゃんと自分でメモ取ったり
請求書のコピーとかもらっといたほうがトラブラなくていいと思うよ。
0289名無しさん
垢版 |
2007/11/29(木) 08:01:11ID:/GOeQ4gp
今更そんな請求するのか?契約書に何て書かれてる?
0290287
垢版 |
2007/11/30(金) 02:42:48ID:qxNoy0rf
請求書が来るのが半年前のものなんだ
つい最近Juliだから7月分の請求が来た
技術的な問題ウンタラって請求書には書いてあったけど・・

インターネットって、ドイツでは結構頻繁につながらなくなったりするもんなん?
うちは結構そういうことがあった
ここ2、3ヶ月は落ち着いてるけど

俺日本でそういう経験ないから、信じられなかったな
0291名無しさん
垢版 |
2007/12/02(日) 06:47:00ID:E2vJcGAj
>>290 もしかしてテ○コム?
だとしたら知り合いも大概繋がらないって文句垂れてたけど
高いだけで全く使えないって・・・。
0292名無しさん
垢版 |
2007/12/02(日) 06:51:48ID:AyE3O25X
使えなくなったことはないけど
回線を通してもらうまでに2ヶ月かかったな。
0293名無しさん
垢版 |
2007/12/02(日) 09:33:49ID:19fZPdCn
こっちのサービス業に共通する特徴って
トロい
高い
劣悪だよね、やっぱり。
ま、脳みその足りない連中がやってるので
仕方なくもあるが、それにしても許せんよw
0294名無しさん
垢版 |
2007/12/04(火) 06:49:29ID:wkKDhUWZ
担当のやつがいないと何もしてくれないしな
0295名無しさん
垢版 |
2007/12/04(火) 23:23:54ID:PPVkElAw
日本人ってことで嫌がらせされてるだけなんじゃね?
なんか、日本を親の仇みたいに思ってる中年が多い。
0296名無しさん
垢版 |
2007/12/05(水) 00:18:17ID:1YdBnfMv
なんかドイツスレにもいたけど、日本人が嫌われてるとか嫌がらせされてる
なんてのたまっているおまえうざいよ。
別に日本人が好かれてるとか素晴らしいとか言ってるんじゃない。

>日本を親の仇みたいに思ってる中年が多い。

こんなこといかにもドイツの一般的な意見みたいに言うな。
どんだけの人数がそう言ってんだよ?テメーが卑屈だったり
やましいことがあるからこそそんな風に被害者妄想意識に
走るんじゃねえのか?ホント海外在住者って言ってもピンキリだよね。

っつーかおまえ日本人?もしかしてお隣さん?
0297名無しさん
垢版 |
2007/12/05(水) 01:34:44ID:22UAxYur
でも、なんか日本企業ってEUから狙い撃ちにされてるよね
戦後世代っていうのかな>中年
確かにその上とその下の世代に比べる
0298名無しさん
垢版 |
2007/12/05(水) 01:36:38ID:22UAxYur
スマソ 途中で送信シチマッタ

べるとおかしなのが多いね
ドイツは同盟国であったこともあって、老人には好かれてたり
日本の最近の文化に若者は共感してるみたいなとこあるけど
産業で日本に敗北した世代なのかね>>「日本を親の仇みたいに」

>>296の言うように、日本人でないのが(チョンや台湾とのハーフ)日本人名乗ってたりするから注意が必要かな?
俺も、そういう連中4、5人知ってるから(ドイツでね)

まぁ、スレ違いということで
>>285>>261
俺もC&Aで手袋1.5Euroで購入したw

>>293
でも、ちゃんとしたサービスのトコもあるんだよね
その格差が分からんw
0299sage
垢版 |
2007/12/05(水) 02:27:41ID:S9h1S0fe
こんばんは。ここにいる皆様は、どうしてドイツにいるんですか?
旅行ですか?学生ですか??駐在員、職人、またはボランティア等ですか?
あ、すみません。ドイツの物価対策が、とても勉強になりましたので、
書き込みさせていただきました。
0300名無しさん
垢版 |
2007/12/07(金) 09:02:58ID:/bXO1Baj
貧乏一直線の私めが>>300を華麗にゲットいたしますのよ、オホホホホッ!

>>299
学生
0301名無しさん
垢版 |
2007/12/07(金) 14:32:45ID:2FICPhTV
あぁ〜、あ〜、とうとうゲットしちゃったか300。

ひとつ前だったら・・・・・いや、何でもない。

ま、頑張れw
0302名無しさん
垢版 |
2007/12/08(土) 07:33:43ID:jw2Y6CeQ
>>301
何が言いたいのかさっぱり分からん

ま、せいぜい頑張れやw
0303名無しさん
垢版 |
2007/12/09(日) 01:34:11ID:2ZtWz2eC
>>296
俺の体験では、在日が日本人を騙って日本のことを悪し様に言うことを、結構しばしば見かけた(異様な光景だった(ドイツでね)
日本ってやっぱりブランドなんかね
東北の人が、東京出身って言いたがるようなもん?
0304名無しさん
垢版 |
2007/12/10(月) 06:10:01ID:Z9Nn7Fhj
在日さんが日本政府の奨学金で来てたりするよねw
0305名無しさん
垢版 |
2007/12/11(火) 17:42:43ID:htifJguC
むしろ東北の人が東京出身って言うのはそれこそプライドが許さない気がする
0306名無しさん
垢版 |
2007/12/14(金) 06:05:34ID:G/QFv+Aa
クリスマス市全てが高い!!
もう行く気ないわ・・・雰囲気味わうだけだね・・・
0307名無しさん
垢版 |
2007/12/14(金) 07:25:16ID:e7BVQYAh
>>306
自分も友達夫婦と一緒にバーゼルまで行ったけど
三人とも結局何も買わずに帰ってきたw
たくさん写真は撮ってきたけどね
0308名無しさん
垢版 |
2007/12/16(日) 20:15:56ID:K26qYpTF
ヤフオクで1万の情報買ったけど、もう持ってるやつだからうpしてみる。
全く費用かからないしすぐにお金ほしい人向けだけど2時間ぐらいかかるから本当にお金欲しい人向けかも(´ヘ`;)
http://www4.uploader.jp/dl/nandemojk/nandemojk_uljp00001.zip.html
0309名無しさん
垢版 |
2007/12/20(木) 19:58:11ID:WbI5802g
おまいら乙。

マンハイムの冬と北海道の冬は、どっちが寒いですか?
0311名無しさん
垢版 |
2007/12/21(金) 08:47:21ID:Xp4X49i/
おれは餓鬼じゃねえ。
0312名無しさん
垢版 |
2007/12/23(日) 05:13:53ID:aZtsW2KH
今日、4ヶ月ぶりくらいにマクドナルド(笑)に行ったら、軒並み値段が2〜3割あがってたw

マクドナルドが値上げするってどんだけぇwwと思ったが、いっつも行列してるもんなぁ

町のカフェの方がお得感出てきたな
0313名無しさん
垢版 |
2007/12/23(日) 09:39:23ID:Z3U4qd6y
マクドの値上げはきづかなんだ。
あまりに貧民すぎて外食自体控えてるからなー

ところでお金のかからない趣味ってなんだろ
習い事ってやっぱり異常にお金かかる・・・
0315名無しさん
垢版 |
2008/01/04(金) 05:55:51ID:XjR2YOkf
なんでも掲示板
「自慢話撲滅運動」
記事番号: [54563] うーん [ 2008/01/03 21:38 ]

とむさんは現地採用なんですか?
ベンツを転がしたことないですか?
ーーーー中略ーーーーーーーーーーーーーーーー
ただし、地域の特性で、日本のヒエラルキーよりも上下層への伸びが激しい、タテ長の社会の縮図のように思います。
極端な例ですが、「金持ち喧嘩せず」という諺が示すように、例えば領事や財界のトップや名のある人がその立場で書き込みをしたり、意見表明なんかしないでしょう。こんなところでは。(ブログなんかで勇み足する人も増えていますから、最近は用心深いと思います)
しかし駐在や国費留学公務員の生活と、現地採用やワーホリの生活レベルやバックグラウンドは明らかに違います。
本来デュッセルネットで紹介している邦人用有料サービスも高くて受けられない人が知恵の出し合いでお金をかけずに解決したり譲渡できたりする為に掲示板を使っている人もいる。
いろんな人が雑談をする、知恵を出し合う時に、経験やバックグラウンドが出てしまうのは至極自然な事と思います。
あんまりひがみっぽいのもどうかと思います。スルーするか、読まなければいいんでは?
または、価値観の合う人だけで、掲示板サイトかブログでもなされたらいいのでは?
ちなみに私は他人の書き込みに鼻につくほどの自慢と感じることはあまりないし、
生まれや置かれている環境は人それぞれなのだから、恵まれていない(らしき)人がひがんだり劣等感を持つ必要もないと思います。


「駐在や国費留学公務員の生活と、現地採用やワーホリの生活レベルやバックグラウンドは明らかに違います。」
「駐在や国費留学公務員の生活と、現地採用やワーホリの生活レベルやバックグラウンドは明らかに違います。」
「駐在や国費留学公務員の生活と、現地採用やワーホリの生活レベルやバックグラウンドは明らかに違います。」
0316名無しさん
垢版 |
2008/02/15(金) 04:20:24ID:utxMNNCb
なんか全然書き込みないね

今日はじめて電気の精算書が届いた
6ユーロ余分に払うだけで、ひとまず安心した
約一年で140ユーロ、なんか安い(日本では一ヶ月5000円は掛かる)
なんでこんなことが可能なんだろドイツは??
日本の家とドイツのアパートの違いは、馬鹿でかい冷蔵庫があるかないかだけだけど
ドイツは料理も電磁調理器みたいなのだし、こっちにいる時の方がどうみても電気使ってるように思う
だけど日本の3分の1とはこれ如何に??

しかも来年から完全に自然エネルギーで発電した電力に切り替わるらしい
日本は環境対策も全然進んでませんな
0317名無しさん
垢版 |
2008/02/15(金) 05:34:33ID:7IvtsGn9
>>316
自然エネルギー云々だけど、原子力発電の電力も、風力発電の電力も、
全部一緒にされて供給されるので、「エコな電力です」って広告してるのも
実際は違うって聞いた。
来年からはシステムが変わるのかな?
0318名無しさん
垢版 |
2008/02/15(金) 18:01:01ID:hPsuDHi4
>>316
年間140って安いね〜
どれ位の広さの所に住んでるの?
0319初心者
垢版 |
2008/02/25(月) 08:00:01ID:KIW9SBXF
ドイツ銀行に口座を持ってますが、三ヶ月に15ユーロの維持費を請求されます。
どうしたら払わなくて済むのでしょうか? スレ違いかも知れませんが、教えて下さい!
0320名無しさん
垢版 |
2008/02/26(火) 07:28:19ID:un5TKZnN
残念ながら払うしかありません。
その分利子で儲けましょう。
0321名無しさん
垢版 |
2008/02/26(火) 12:05:05ID:xURnVZu0
>>319
振り込み手数料が無いんだからガタガタ言うな。よっぽどドイツの銀行のほうが
日本の銀行より親切だ。

ちなみに学生はただで口座が持てる。
0322初心者
垢版 |
2008/02/26(火) 15:33:09ID:vK12z3Mu
分かりました……ガマンする事にします>>320-321ありがとうございました。
0323名無しさん
垢版 |
2008/03/03(月) 22:10:15ID:bPBTDo4z
kegeln(9本のボウリング)をした事ある方はいますか??
0324名無しさん
垢版 |
2008/03/03(月) 23:11:54ID:bPBTDo4z
kegelnのスレを作りましたので良かったら見て下さい。
ttp://sports11.2ch.net/test/read.cgi/gutter/1156609295/
0325名無しさん
垢版 |
2008/03/22(土) 07:28:29ID:TaXsWENh
光熱費月25ユーロは高くないですか?
何か納得いかない!これだけケチってるのに!
・・・でもPCが一番電気代くってるのかしらん。
0326名無しさん
垢版 |
2008/05/10(土) 01:22:28ID:QuzXb5ui
光熱費ってそれガス・水・電気全部含めて?
金額からすると電気代だけっぽいけど……
一番電気食ってるのは冷蔵庫と電熱調理器。
電熱調理器で料理するのやめたら電気代月7ユーロ下がったよ。
0327名無しさん
垢版 |
2008/05/11(日) 04:00:31ID:vKdpiKpH
>電熱調理器で料理するのやめたら

何を使って料理してるのか気になる。
0328名無しさん
垢版 |
2008/05/13(火) 16:44:03ID:T3xI7/7M
そこで電子レンジ&ガスですよ。
0329名無しさん
垢版 |
2008/05/17(土) 21:32:34ID:iZkFDcm5
物価なんて明らかに日本より安いだろう。
スーパーでも牛乳、パン、乾物の類は圧倒的に安いし、肉や野菜も大差ない。
でも安かろう悪かろうなところがあるのは確か。

最初の頃はALDIとかチェーンスーパーしか行かなかったけど、最近はもう少し
まともなスーパーに行くよう心がけている。
日本より高いものって、箱ティッシュとか外食でしょう。

北ドイツだからってのを差し引いても充分安い。
つーか安くなかったらドケチドイツ人が生きていけない。
0330名無しさん
垢版 |
2008/05/18(日) 04:10:56ID:Teap8SaZ
ユーロ高のせいもあるけど衣料品、文具も品質の割りに高いと思う。
日本の靴下はマジで神。
0331名無しさん
垢版 |
2008/05/18(日) 04:48:54ID:cyKqI9oC
ドイツで買いたいと思える服がないw
0332名無しさん
垢版 |
2008/05/18(日) 05:40:26ID:7k48ND6e
>>330
全くその通りだね。コピー用紙の質も違うし。日本の製紙技術は凄いからなぁ。
ストッキングも欧米人が日本に買いに来ることで有名だしね。

ドイツファッションに慣れたまま北南欧や日本に行ってしまってハタと気づくこと幾たびか
0333名無しさん
垢版 |
2008/05/18(日) 05:56:55ID:2NU2TodP
意外と日本人が知らないのって日本の文具と紙の品質のよさだよな。
日本に観光に来た外国人が日本の文具と紙を買いだめしてるらしい。
あとハサミとかも日本のものはいいね。
0334名無しさん
垢版 |
2008/05/26(月) 05:54:10ID:oC6QDdIM
>>振り込み手数料が無いんだからガタガタ言うな。よっぽどドイツの銀行のほうが

ドイツの銀行て振込み手数料ないの?
それともユーロ圏全部でのこと?
0335名無しさん
垢版 |
2008/06/13(金) 22:52:29ID:OXP3fjVy
>> 日本に観光に来た外国人が日本の文具と紙を買いだめしてるらしい。
>> ストッキングも欧米人が日本に買いに来ることで有名だしね

おいおい、そんなわざわざ日本に買い込みに来る話なんて聞いたこともないし、
自分は数カ国に滞在経験あるが、まわりにそんな奴いたこともなかったぞ。
せいぜいキティちゃんなんかの文具を一部がかいこんでたのを大げさに言いふらしてるじゃねぇの。
日本たたきばっかりしてる奴もあれだが、なんでもかんでも日本マンセーなのも同じくらい阿呆らしいぞ。

ただドイツで最悪なのは色々な手続きの煩雑さ。
大学でさえ、たいした手間でもないような手続きにドイツ人の学生があっちこっちのオフィス走り回ってるのはざらだし。
どうりでアメリカなんかに遅れをとるわけだわナ。
0336名無しさん
垢版 |
2008/06/15(日) 19:02:03ID:VZoym9AH
ストッキングの話は聞いたことあるな
0337名無しさん
垢版 |
2008/06/15(日) 21:12:43ID:OB8+ZVJC
鉛筆はステッドラーを使っているが、日本のものより品質はいいな。
0338名無しさん
垢版 |
2008/06/15(日) 22:13:39ID:7aYuLCRc
>>337
なんかこう、木の部分と芯が一体になってない感じがして、自分は駄目だった。
三菱、サイコー。

>>335
ドイツ人に「日本からのお土産、何がいい?」って聞いたら
「五本指靴下を買ってきて欲しい」って言われたことがあるよ。
どうしてそんなものを知ってるのかと聞いたら、日本の靴下の優秀さは有名って言ってた。
0339名無しさん
垢版 |
2008/06/17(火) 02:39:16ID:XEIBMoSA
ドイツの主食って何?
じゃがいも?
0340名無しさん
垢版 |
2008/06/17(火) 07:12:41ID:JTXMK4qI
1.じゃがいも
2.やせた土地で仕方なく栽培してる雑穀でつくったパンに似た黒い塊
3.2がひどいのでいもでパンを作ってみたら少しマシだった
0341名無しさん
垢版 |
2008/06/19(木) 23:55:23ID:JLYg6hH3
つーか、鉛筆なんぞ使っててしかもこだわりがあるお前らってナニモノ?何歳ぐらい?
芸大生かなんか?
俺の周りのドイツ人で、家電とか車とかイカニモな物以外で日本製が話題になることはないなぁ
まぁ、しがない地方の田舎町だから。
ただ、きのこの山みたいなかわいいお菓子はないから
日本で買いだめしてたヨーロッパ人の女の子はいっぱいいたし、
うちの彼女には日本からお土産に、きのこの山と海苔いっぱい持ってきてって言われたけど。
0342名無しさん
垢版 |
2008/06/20(金) 07:06:38ID:68q/5vVO
ドケチなら皆さんやっぱりネットはAOL定額ですか?
先日、このようなメールが来ていたことに気付いてガクブルなんだが…
他に安い定額プラン無いもんかね
まだ古いアクセスポイントの番号でつながっているけど…

このたびAOLでは、海外ローミングサービスにおいて、ドイツ、フランスの
アクセスポイントへの接続料金改定を実施いたします。

これにともない、現在のドイツ、フランスのアクセスポイント番号は、
2008年5月末をもってご利用いただけなくなります。必ず今月中に新しい
アクセスポイント番号へ接続設定をご変更くださいますようお願いいたします。

また、ドイツ、フランスの新しいアクセスポイントをダイヤルアップ接続で
ご利用になられた場合は下記の通りネットワーク利用料金(ローミング料金)
が発生しますので、ご注意ください。

お客様のご理解を賜りますよう、お願い申し上げます。


【ドイツ、フランスローミング料金改定のご案内】

■改定後のアクセスポイント番号
フランス  0860376037
ドイツ   (0) 1801378268

■改定後のご利用料金
------------------------------
788円/時間(13.125円/分)
------------------------------
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況