>>464
「維持費」を「物価」の比較に含めるのはナンセンス。購入時の税込金額のみが物価比較の対象。
維持費を入れて、「30年後にはこっちのほうが高い」のような「物価比較」というのは聞いたことがありません。
故障率の高い車や、修繕費用の高い商品、トナーの高いコピー機などは、結果的にこっちのほうが高い、
のような言い方はしますが、価格は安いけれど・・・ というのが前提であり、その安い価格というのが「物価」です。
仮に含めるとしたら、日米物価比較(平均維持費を含む)のような但し書き付きになるはずです。
見たことないですが。

タイの車が高いのは純然たる事実。で、少なくともバンコクではナンバープレートが足りなくなるほど
普及していて、贅沢品ではありません。むしろ公共交通機関の発達していないタイでは日本よりも必需品です。
ちなみに、はじめての車購入に対して、10万バーツの減税措置もとられていました。
その減税措置期間のたった3ヶ月でのマイカー購入は120万台。単純に50人に一人。世帯数ではどれくらい
なのかわかりませんが、ぜいたく品とは言えないレベルなのは理解できると思います。

日用雑貨(必需品)については、なにもそこまで極端な話をしているわけではなくて、そもそも想定に相違が
あるんでしょうね。私の考える最低限のクオリティと、あなたの考えるそれとの違い。
あなたは、これで問題ないと考えてるものが、私の求めるレベルよりも低いから、安いと感じてるのでしょう。
タイブランドの、タイ国内生産の下着が日本で買ったほうが安いのには驚きました。日本クオリティだと、
タイなら多少強気の価格設定にしても売れるってことなんでしょうね。

洗濯機の話は初耳ですね。税金に日タイ差がないのに、そこまで差がつくというのはちょっと考えられない
話ですが、どこ製です?

というか、もうやめにしません?
なんでもかんでもタイが安いわけではなく、生活の仕方ではタイのほうが高くつくこともある、ってのは
お互い同意してることでしょ?
ビールだけ飲んでるならタイのほうが安いけど、ビール以外のアルコールだと日本のほうが圧倒的に安い。
ってのと同じ話で。