>>453
車が高いと書いたら、>>444 で税金高いんだから、それを比較対象にするのはノーカンと言ってたのは誰?w

>>454
これって、老後にいくら安く暮らせるかを検討してる人に向けて作られたページでしょ?
それこそ、年間120万円どころか、日本ではほぼ不可能50万円でも暮らせる。
何度も何度も何度も何度も言ってる通り、安く暮らそうと思えば、いろいろ犠牲にすれば日本より安いよ。

>CNNなどのニュースを見て(日本とほぼ同額)、軽自動車を買って(日本の3倍)、
>1LDKの新築賃貸アパートに住んで(ピンきりだけど、バンコクだと日本の地方都市の倍以上)、
>ときどき日本食を食べて(日本の1.5倍)云々・・・

ここだけが否定できなかったってことだよね? つまり、他の件はタイが高いってのは納得、と。
まあ、例示してるサイトでも「全ての商品でタイの方が安いか?と言えば一概には言えません。」
って書かれてるけど。ちなみに、タイでプリウスの新車は140万Bね。
タイ生産で、送料も少ないはずなのに。ただし、維持費は日本より圧倒的に安い。

地方都市のアパートは、書いたとおりピンきりとはいえ、1LDKで5万もあれば十分でしょ。
タイでバスタブ・台所付きで、日本並に綺麗な物件なんて、ワンルームで2万Bだよ?
日本食は日本から素材輸入してるから高いの当然だけど、同額だと本気で思ってるの?
CNNの件は間違えていたのなら申しわけない。

最初から何度も何度も言ってるけど、貧乏人基準で考えたらタイのほうが安くて、先進国または
それよりよりやや劣る生活レベル(到底贅沢品ではない)で考えたら日本のほうが安いってことなんだけど、
本気でまだ納得行かずに、なんでもタイが安いと思ってる?
まあ、わざわざ価格サイトを調べないと、いろんな物の値段知らないってことは、確実にタイに
住んだことはなくて、旅行で何度か行ったことがある程度なんだとは思うけれど。

住んでるとしたら、95の今日の値段を書いてもらえると嬉しい。住んでるなら95って何のことか
わかると思うし、わざわざ調べるようなことしないでも、すぐにわかるし。
逆にネットで探すのはちょっとむずかしい問題かもしれない。
って、タイに友達が住んでたらそれに聞けばいいはなしか・・・