X



将来の展望が明るい国ってどこ?

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2006/04/30(日) 17:34:22ID:jiCC+Ep4
日本やドイツと対照的に将来に比較的明るい見通しがある国ってどこよ
0002名無しさん
垢版 |
2006/04/30(日) 18:22:58ID:luypx5Ec


      ロ    シ    ア

      ロ    シ    ア

      ロ    シ    ア
0003名無しさん
垢版 |
2006/04/30(日) 18:26:18ID:FZGKxkG6
中国とよく言われるが
民度をまじで上げないとバランスがくずれて失敗すると
イギリス人の友達が言っとります
0004名無しさん
垢版 |
2006/04/30(日) 20:06:01ID:DYP52Cr8
中国は発展してるけど前ばっか見てるから後で酷い事になる。
少し前の日本と一緒。
0005イ・チョンス
垢版 |
2006/05/01(月) 02:45:59ID:Iv+MuFs8
まあ逆を言えば日本だろうな。
0006質問の為に新たにスレを立てることは禁止です
垢版 |
2006/05/01(月) 13:47:57ID:DvwDXjYz
■海外生活(北米除く)板とは?■
海外(北米除く)に在住する日本人のための生活情報の交換を主目的とする場です。

■スレ立て時の注意■
スレを立てる前にスレッド一覧で重複がないか「Ctrl + Fキー」(Windows)・「コマンド + Fキー」(Mac)で検索しましょう。
日本在住者からの書き込みも歓迎しますが、質問の為に新たにスレを立てることは禁止です。
質問は、新スレッドを立てる前にまず、質問スレ、既存の各国スレでしましょう。

海外在住者の各国お国自慢スレッド
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1004368734/
一番住んでみていいと思った国は?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1093624929/
1000万で永住
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1097578298/
●南の島に永住したい
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/978348672/
【1億あれば】海外移住はどこがいい?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1101125718/
海外に住んでる日本人がなれる職業
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1122212023/
海外在住の皆さん、仕事は何ですか?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/994658595/
戦争が始まった・・・その時海外在住者は・・・
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1048116227/
一般海外生活者住人プロフィール
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/995774323/
【物価】 世界の物価ランキング 【物価】
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1046776607/
あらゆる意味で安全な国って何処?
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1096875308/
☆ 質問スレッド3 ☆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1140535317/
0007名無しさん
垢版 |
2006/05/03(水) 23:15:00ID:G3FDxzAk
アメリカ
ロシア
ブラジル
フィンランド
カナダ
オーストラリア
チェコ
0008名無しさん
垢版 |
2006/05/06(土) 12:37:39ID:dyg81iCd
カナダが一番良いかもな

つーか、カナダっていいよなー
国は豊かで国土は広くて資源も自然もあって、地理的に隣同士ということで周りはアメリカが守ってくれるし
0009名無しさん
垢版 |
2006/05/06(土) 16:51:21ID:0cdCmNUm
>>8
寒すぎ
寒いの嫌いだし、冬に家に引きこもるの嫌
0010名無しさん
垢版 |
2006/05/06(土) 17:48:16ID:JGvn9f4B
チェコでしょ?正規労働時間で世界第2位。
確か韓国が第1位だが、こっちはもう翳りがあるような。
0011名無しさん
垢版 |
2006/05/06(土) 21:02:46ID:dwOe48J+
>>5
久しぶりにチョンス兄さんハケーン!!
0012名無しさん
垢版 |
2006/05/07(日) 13:18:27ID:HsRnAZwW
>>9
でも、カナダって世界中から人気あるよな
寒いのってそんなに不便で嫌なのかなー・・・

実際にカナダ在住の人はどう思ってるのだろう
0013名無しさん
垢版 |
2006/05/07(日) 13:41:16ID:Jn7l/ZZS
ベトナム
0014名無しさん
垢版 |
2006/05/07(日) 13:59:54ID:uAukyyUo
俺もベトナムだな。中国で痛い目にあった日本企業も皆ベトナム進出してるし。
0015名無しさん
垢版 |
2006/05/07(日) 14:41:35ID:Jn7l/ZZS
>>14
ドイモイ政策は正解ですよね
0016名無しさん
垢版 |
2006/05/08(月) 11:15:35ID:pa6GgJQH
>>12
カナダは永住権得やすいからでしょ?
でなきゃあんな寒い国誰も住みたいと思わない。
0017名無しさん
垢版 |
2006/05/08(月) 11:18:22ID:pa6GgJQH
>>14,15
今はそうなのかな?
10年くらい前もベトナムブームがあったが、
インフラの不整備と役人の賄賂体質でイマイチ盛り上がらなかったとか。
0018名無しさん
垢版 |
2006/05/08(月) 19:52:26ID:nv8cb/WQ
カナダ東部は寒いけど、西部はあったかいよ。バンクーバー島あたり。夏は東京より涼しいし、冬は東京より暖かい。最高だよ。
0019名無しさん
垢版 |
2006/05/09(火) 06:37:19ID:xlIbCUMc
みんなニュージーランドおいでとってもたのしいよ
0020名無しさん
垢版 |
2006/06/06(火) 12:28:25ID:KwGGdxa2
クロアチアもいい所ですよ。食べ物はアドリア海の天然マグロとか
おいしい食べ物がいっぱいです。海も山もあるし人は親切だし、
最高だね。1つの問題は、内戦があったので今でもいろんな場所に
地雷が埋まっている事かな。
0021名無しさん
垢版 |
2006/06/07(水) 22:22:52ID:uleVDpcG
俺は中国だと思う。
0022名無しさん
垢版 |
2006/06/08(木) 11:12:40ID:sNSJG685
極東アジア以外の国は大抵住みやすいよ。
たとえロシアやアフリカであろうが。

ヨーロッパの普通の人間なんて日本人の半分以下しか働いてないよ。
0023名無しさん
垢版 |
2006/06/08(木) 11:59:54ID:2mD0hMsA
>18
俺、去年の12月にバンクーバーから東京に帰ったんだけど、正直、東京の方が寒く
感じたよね。バンクーバーは気温が低くても、風が無いから、氷点下になっても、
結構平気だよね。雨は多いけど・・・。
0024名無しさん
垢版 |
2006/06/08(木) 12:00:58ID:2mD0hMsA
>19
釣りか?NZの何処が、どう楽しいっての?一年で9ヶ月が冬で雨季の国じゃない。
0025名無しさん
垢版 |
2006/06/08(木) 12:03:42ID:2mD0hMsA
>19
基本産業が中古車輸入、中古部品輸入、中古タイヤ輸入、電気製品の並行輸入、
土地転がし、不動産売買・・・素晴らしく空洞な経済だこと(w)。
0026名無しさん
垢版 |
2006/06/08(木) 12:04:02ID:bTmsLuQD
>>23
つかバンクーバー氷点下になるのか?
誰だあったかいとか言った奴はw
0027名無しさん
垢版 |
2006/06/08(木) 14:30:09ID:bWGfXyRH
氷点下にはなるよ。ただ体感温度ってものがあるから。
例えばニュージーランドで10度といえば、かなり寒く感じるとかさ。
とにかくバンクーバーは風が無い。東京は結構風があるから、気温異常に
寒く感じるし。
0028名無しさん
垢版 |
2006/06/12(月) 16:31:37ID:/Z4UxQtz
>>20
確かにクロアチアは注目株だ。
0029名無しさん
垢版 |
2006/06/12(月) 19:46:12ID:fs2qG7vX
ドイツってお先真っ暗なの??
0030名無しさん
垢版 |
2006/06/14(水) 08:23:56ID:SUvQmuGT
ハンガリーは?温泉も人気あるし日本人向けっぽい。
0031名無しさん
垢版 |
2006/06/14(水) 08:48:11ID:KEkrDOqn
ま、日本は堕落しかないだろうね
いずれは俺らもチョンと同レベルになるだろうな・・・
0032名無しさん
垢版 |
2006/06/14(水) 13:01:15ID:/GU4iFh1
堕落ではおまへん。 内なる日本人の敵が足を引っ張り
支那・朝鮮レベルに致します
0033名無しさん
垢版 |
2006/06/14(水) 17:47:27ID:/GU4iFh1
>>32
それが、国際化って売国奴・プロ市民は確信してござるぞ
0034
垢版 |
2006/06/14(水) 20:10:10ID:kvMAK87+
成田に着き日本に戻るたびに思うが、自然にも祖先にも恵まれた
この国との距離を置くのは時間的にも、精神的にも愚かな事。
よって日本に容易に戻れない欧米は移住先としては論外。
欧米人の異性と親しくなったのなら、それは比較論として不幸な事。


とか。ま、正論だな。
0035名無しさん
垢版 |
2006/06/14(水) 20:16:09ID:YMxHe+Kx
ロシアってどうですかね?
0036名無しさん
垢版 |
2006/06/14(水) 20:25:59ID:Q7Q2Espa
ロシア、ベトナム、カナダ、ブラジル

の気がする
0037名無しさん
垢版 |
2006/06/14(水) 21:46:22ID:cBdu3R2Q
昔読んだジーン.ディクソン(預言者)の本にはブラジルが大発展すると書いてあった。
あんまりアテになるとは思えないが。
0038名無しさん
垢版 |
2006/06/15(木) 07:22:22ID:mVAzhtQV
>>35
今年中に荷物まとめて行きますが、いい感じですぜ。
0039名無しさん
垢版 |
2006/06/15(木) 09:10:41ID:3zSyH422
.>>28
一つ付け加えるの忘れた。クロアチアで労働許可、会社を作りたい場合
弁護士を使っても、1年間かかると思った方が良いよ。
実際俺も1番いい弁護士を使って、やったが9ヶ月近くかかった。
後日本人100人ぐらいしかいないし、日本食をわざわざ、
ハンガリーに行って買っているから。
>>29
ドイツについて、俺ドイツの永住権持っているけど、来年消費税が19%に
なります。ドイツ、イタリア、クロアチア、部屋を借りて住んでいるが、
ドイツの悪い所は、ちょっとした事で裁判になります。経済も非常に悪い。
今はワールドカップでほんの少し景気が良いですが、来年は確実に、
失業者が増えるでしょう。今なら日本の方がいいですね。
>>30
ハンガリーの事教えします。
ハンガリーは温泉がありますが、半端じゃない位治安が悪いです。
まあ、イタリアのシチリアほどではないですが。日本人には、
おすすめはできないでしょう。
>>35
俺の友達にベトナム人でお兄さんがロシアで大きな会社を、
持っている奴がいるが、ロシアは確かにビジネスチャンスがある。
いい国だし。
>>36ベトナムは、1千万くらい持って今から行っても、人件費、1人
8000円くらいで雇えるので、おすすめだ。
ベトナム人は、手先がすごく器用だし、何かモノを作るのには
向いているな。
俺的にお勧めなのは、ドバイ、ベトナム、ロシア、カナダ、クロアチア、
あとインドです。長文済みません
0040名無しさん
垢版 |
2006/06/15(木) 09:21:50ID:bEjFccFC
>>39
非常に役立つ情報ありがとうございます。
モスクワでアメリカ系の企業に誘われているんですが、物価はどうですか。
衣食住の心配はないのですが、ユーロ3Kネットですと貯金出来ますか。
それと足は自分で運転するのはやめた方が良いでしょうか。
当方言語は日本語と英語のみです。
教えてクンで申し訳ございませんが、もし宜しかったらご教示願います。
0041名無しさん
垢版 |
2006/06/15(木) 10:33:25ID:aiBVJARF
旧東側の中ではチェコが一番いい。
0042名無しさん
垢版 |
2006/06/16(金) 02:23:28ID:uzUFcsr7
>>39
> ドイツの悪い所は、ちょっとした事で裁判になります。経済も非常に悪い。
具体的に言うと、どんな事で裁判になるんでしょうか?
教えていただけますか?
経済については先日NHKでも放送してたので分かりました。

役立つ情報、本当に感謝です。
004320.39さん
垢版 |
2006/06/16(金) 10:58:18ID:VfE3Scgp
>>36,37、さん
南米ですごく良い2つの国が、工業力〔経済力〕がある話を聞きました。
ほんとかどうか私は実際に見に行っていないから確かじゃないですが、
1つ問題があるという事を3人から教えていただきました。
人件費、家賃、物価は、安くていいのだけれど、
ここが1番問題、商売をしてお金を儲けると、強盗に狙われると、
教えていただきました。運が悪ければ平気で人を殺す強盗が結構いると・・
もしやるのでしたら、ボデイガードは最低でも2人雇った方がいいでしょう。














004420.39さん
垢版 |
2006/06/16(金) 11:01:29ID:VfE3Scgp
>>40さん
 今、私の友人が、2カ月位ベトナムに遊びに帰っているので、後1カ月位
タイとか旅行してからドイツに帰ってくるので、詳しい話は、
1ヶ月後位になりますがだいじょうでしょうか?
 私が友人から教えてもらったことでよければ、まずは、言葉ですが、
残念ながら英語ができるだけでは非常に難しいでしょう。
なぜなら、大半の人は英語が通じない。ドイツに来ているロシア人でさえ、
英語が通じません。通じた方が運がよかったと思っておいた方が良いです。
仮に車に乗っていて事故に巻き込まれてしまったとしましょう。
その時に相手に英語が通じず警察の事故調査でも、相手が何と言って警察に
言っているか分からないと、あなたが全部悪いように警察に
伝えられてしまう確率が高い国です。よく思い出してください。
石油会社が、国の謀略で取り上げられて、
社長は変な濡れ衣を着させられて刑務所に入る国ですからね。
たしかにアメリカ系企業に勤めるのは、あなた自身のステップアップには、
最高にいいですが、ある程度500万位貯金があるなら、
やってみたほうがいいでしょう。無いのでしたら辞めた方があなたのためです
どこの世界も同じですが賄賂社会ですから。
>>41さん
チェコですか。ドイツの経営者の間でも話題になっていました。
チェコ、ポーランドが、旧東側でドイツ側に近くて良いと、
現にポーランド人がドイツの経済が悪いから、自国に帰って行っているのを
沢山見かけます。
チェコですが、ここにも経営者の繋がりがあります。
004520.39さん
垢版 |
2006/06/16(金) 11:04:15ID:VfE3Scgp
>>42さん
ドイツの悪い所は、世界で1位〜2位の裁判大国です。
現に裁判番組が毎日2つのチャンネルでやっています。
住居問題、雇用問題、ドイツで1番大きい電話会社問題です。
住居は、夜10時以降うるさくしてはいけない。〔シャワーも同じ〕
周りの住んでいる人が良い人なら、警察呼ばれて注意と罰金ですみます。
最悪な場合、大家から手紙が来たり住人の署名を集めて、
お店の営業停止、住んでいた場合何月何日までに出て行きなさいなど。
それに対して裁判をします。従業員もお店を辞める時、
ドイツの法律を知っていないと大変です。
あと離婚問題は、負けたら一生昔の奥さんに、お金を払わなければいけない。
家も奥さんに取られて、給料の6割取られてしまうと思ってくれた方が良い。
このことからこの国は女性が1番住みやすい国だと思います。
奥さんが浮気をした場合で離婚しても、4割は確実です。
電話会社は、新しく部屋を借りた時に問題が有り、
前に住んでいる人が、電話代払わずに行方をくらましてしまった時に
よくおきます。その分も請求されるし延滞金15倍位請求されると
思った方が良いです。まあ軽く100万くらいになりますね。
この国では、パンチ1発100万円と思った方が良いです。
決して殴ったり蹴ったりしない様に。
もっと大きいのがありますが、いつでも裁判になることを考えておいた方が
いいです。裁判にならなかったら幸運だと思っておいてください。
長文たびたび済みません。
0046名無しさん
垢版 |
2006/06/16(金) 16:26:40ID:bYVS/NhL
>>45
半分興味深く読みましたし、半分ちょっと大げさかなとも思いました。
日本が裁判大国になっていないという側面はあるものの、トラブルが
裁判に発展したときは、往々にして同じ結論に至ります。
日本だって、分かれた妻に支払う生活費の「支払い期間」は一生でしょ。
日本でもパンチしたら刑事、民事で大変な目に遭いますよ。100万円
支払わせることはさほど難しいことではありません。
004720.39さん
垢版 |
2006/06/17(土) 01:15:04ID:YY4vWPjZ
>>46さん
あなたは海外で働いた事があり裁判に巻き込まれた事がありますか?
私は7年間海外に住んでいますが、12回裁判に巻き込まれました。
私も初めに海外に働きに行く前は46さんと同じように考えていました。
まさかね〜。自分は大丈夫だろうと。行って初めて経験しました。
日本食店に働きに行ってお店を辞めようと思った時にオーナに話を
したら7億円請求してきました。それも裁判で。
信じる信じないはあなたの考えにお任せします。
46さんの言っている事もよく分かります。
日本で裁判になったら同じことになりますが、
国民性的にさあ裁判所しようかと思う民族かそうでないかだと思います。
現にドイツでは裁判保険が保険会社で売っていますし。
後生意気なことを書いてすみません。失礼します。
0048名無しさん
垢版 |
2006/06/17(土) 02:05:27ID:Nui1daHJ
あれ、怒ってる?
私もドイツではない国で裁判を経験しましたが、やはり理屈っぽい民族
で、20歳過ぎて裁判を1度も経験していないなんてという感じの国でした。

私の件では、あまりに馬鹿げた訴えだったので、私が現地語でまくしたてて
ちゃんと勝ちましたよ。もちろん裁判だったので、事実関係を整理し
たり、証拠書類を揃えたり大変でしたが、筋を通していれば対応でき
ないものではないという感想です。

それ以後の私はすっかり理屈っぽくなってしまって、あまり日本人受け
しないんですが(苦笑)、物事を理詰めで考えたり、関連法令を常に
参照したりする、良い訓練になりました。逆に日本の社会は他人の善意に
依存する傾向が強く、重要な業務の根拠が曖昧な約束事だったりして、
いろんな意味で甘っちょろいなと感じます。

そうそう、我が家の隣(住宅地)に自動車整備工場ができ、尋常でない
騒音が発せられるので、住民運動で廃業に追い込んだこともありました(笑)。
ですから日本でも発生しうる事ではあるんですよ。頻度が違うという
ご指摘には全面的に賛成します。あまり怒らないでね。
004920.39さん
垢版 |
2006/06/17(土) 03:31:24ID:YY4vWPjZ
>>46
ごめんなさい。怒っている様に感じてしまいましたか。
日本語がだいぶおかしくなってきて変な日本語で文章を書いてすみません。
このごろ特に日本人としゃべらないので余計おかしくなってきました。
怒っていないので安心してください。
私も日本人に考え方が日本人ではないと言われました[笑]
海外に住んで自分の考えをはっきり述べたり、すごく話好きになりました。
ドイツで、裁判を経験し、イタリアのシチリアでは、
3ヶ月に1回命を狙われ、家の家主と家の電気代の事で、
イタリアで1500EUROの給料に対して家賃と電気代で3000EURO
請求されて払わないと殺すと言われて、あまりにも酷いので、
リボルバーのけん銃を家主に持って行って、
ロシアンルーレットで話を決めようで、実際に頭に銃をつけてやりました。
私が初めにやり、次に家主がやり、2回目に回ってきたときに、
私がやった後、家主がおびえて日本人はすべてそうなのか?
聞かれたので言いました。ほかの日本人は知りませんが、
私は脅しには全く通用しないと言いました。そこで話がつきました。
ほんの少しだけお金を返してくれました。
46さんの話を私は信じています。それは経験した人しか知らないから。

0050名無しさん
垢版 |
2006/06/18(日) 11:39:59ID:H74bvy8M
話しずれてる
0051
垢版 |
2006/06/18(日) 11:44:20ID:AkA1RIqs
国、国って言う話題にはどうもついていけないよ。
勉強をしっかりして、いい会社にはいれば? いい仲間が沢山いる。
国籍関係ないよ。
0052名無しさん
垢版 |
2006/06/18(日) 14:16:01ID:Gcf81v2m
問題は、国力が衰えてくると、「いい会社の数」も減ってくるということ。
20世紀初頭には世界の工業生産力の5割、6割、7割を占有していた立派な国
だったのに、今のイギリスに何が残っている?トップクラスの多国籍企業なんて
手で数えるほどしかないでしょ。
0053
垢版 |
2006/06/18(日) 16:33:40ID:AkA1RIqs
ユーロで失敗した、仏、独などに比べ英が経済でがんばっているのは
周知の事実なんだが。またアングロサクソンは英なのか、米なのか
豪なのか、もう国籍には固執あまりしていないんだよね。
0054名無しさん
垢版 |
2006/06/18(日) 19:16:39ID:IDbByZ8y
独仏が大成功したとは私も思わないが、ならばイギリスが成功したか
というと、かなり?????が付くと思いますが。お金を動かす側の
方のご発言としてなら理解できます。

イギリスは大陸と比較しても賃金水準を下げることで対応している
側面が強いし、政治経済の交渉はまだまだ国(主権)単位だから、
国内にたいした産業(就職先)がないというのは、政府レベルでも
個人生活レベルでもいろんなところに響いてくる。縮小しましょう、
止めましょう、売り払いましょうという話ばかりが溢れている。

アングロサクソンとひとくくりだけど、移民の問題やテロ事件後の対応
などもあって、祖先が一つだからといって自由に行き来できるかというと、
現在では規制強化の方向にあるよね。
0055名無しさん
垢版 |
2006/06/24(土) 15:59:47ID:sEOA7Bpn
将来の展望が明るい国、
それは、ずばり、日本!
今からの日本は人口減るけど、
既に作られた交通、通信などのインフラは律儀な日本人のことだから一生懸命、維持しようとするだろうし、
国民一人当たりの生活レベルは今後も上昇し続けていくと思ってるよ。
逆に世界が注目してるインドやベトナムなどの国々はこれから生活者にとっては暮らしにくい国になっていくと思うぞ〜。
言わば、50年代の日本。これから公害やら交通渋滞やら人口の若さから来る社会の不安定化(犯罪、テロなど)を経験しなくちゃならん。
個人的にはそういう騒々しい国には生活したくない。
ベストな選択は日本(他にはカナダ、ニュージーランド、スカンジナビアなども可)で生活して高い生活レベルを享受しつつ
インド、ベトナムなどに投資して現地の経済成長の果実を横取りさせていただくこと。
個人的には(BRICSなどに投資している)欧米の金融機関(バンクオブアメリカやゴールドマンサックスなど)の株式を保有して、かつBRICS諸国などの債券を保有してる。
これがベスト!
アメリカは世界最悪の債務国だけど、ロシアなんて今や債権国だしね。




0056名無しさん
垢版 |
2006/06/25(日) 12:20:02ID:zJ+6hZ1H
>>55
日本に在日チョンが居なければその通りだろうな
0057名無しさん
垢版 |
2006/06/25(日) 23:22:59ID:GSEbMjAW
凶悪な中国に、頭がおかしい韓国・北朝鮮に囲まれているのが日本の泣き所。
中国は損得勘定で動くからまだ対処のしようがあるが、南北朝鮮は手が付けられん。
この辺の外交リスクを、外交・軍事でどこまで抑え込めるかで
日本の将来の展望が分かれるかな。
0058名無しさん
垢版 |
2006/06/26(月) 12:42:27ID:0vjmBMUa
わざわざ戦争してまで中国の飼い犬だった朝鮮の首輪を外して、
文明が10世紀は遅れていた朝鮮を近代化し、チョンの人口を9倍にも増やした日本

↑これって世界史史上に残る最大の汚点だよなw
0059名無しさん
垢版 |
2006/07/11(火) 11:42:52ID:ArFodvuS
中国よりかはインドの方がまし。
0060名無しさん
垢版 |
2006/07/11(火) 22:44:17ID:RzY5SNQL
アイスランド
0061名無しさん
垢版 |
2006/07/14(金) 08:20:07ID:cWbTahiC
なに、このスレ?こんなのあったんだ。
たった3000EUROの為に拳銃持ち出しちゃう日本人とか最高www
それに答えちゃうイタリア人もベリッシモ!

でももう少し面白いこと書いてよね。小学生でももうちっとましな事考えるよ。
0062名無しさん
垢版 |
2006/07/14(金) 08:20:55ID:cWbTahiC
おもろいからあげとくわ。
0063名無しさん
垢版 |
2006/07/14(金) 17:56:32ID:eEZnsbFU
>>55
日本が移民を受け入れようとしていることを知らないの?
受け入れたら、とてもよくなるとは思えない。
0064名無しさん
垢版 |
2006/07/14(金) 18:46:13ID:bhK7EXCJ
なんで?
受け入れたら良くなるだろ
犯罪は増えて多少治安は悪くなるかもしれんが住みやすい国にはなる
総合的にみれば日本にプラスになる
0065名無しさん
垢版 |
2006/07/14(金) 20:18:04ID:ho+admLN
>>63>>64
100年後とか考えると、受け入れは必死でしょう。日本が意図的に
国力を落とし、世界のトップから身を引くなら別だけど。でもそう
はならないよね、社会ってのは。

だから、良し悪しはあるとして受け入れは必死。治安は間違いなく
悪くなるし、島国民族日本人の外国人(特にアジア人)に対する、
嫌悪感も高まるでしょう。でも、いやいやだけ言ってるんじゃなく
て本当に真剣になって検討しないといざという時に何もできない。
感情はコントロールすれば何とかなるし。

それこそ、ご近所さんの国のお偉いさんが言ったように、日本この
世界からなくなっちゃうぜ。

一回、国民投票にかければいい。移民受け入れか、スタメン落ちかってね。
0066名無しさん
垢版 |
2006/07/14(金) 22:52:06ID:7BqjNlR2
上のほうで、クロアチアといってる奴がいるな。
国は多額の借金を背負い込み、経済状態も悪化している。
儲かる観光業は外資に乗っ取られ、
外国人の落とした金は吸い取られている。
人件費が高いから工場誘致もままならない。
これでEUに加盟でもしようものなら、輪をかけて悲惨な目になる。
しかし、政治家や金持ちにはメリットになるから加盟しようと必死。
将来真っ暗。
0067名無しさん
垢版 |
2006/07/15(土) 12:33:41ID:CVTHGH2y
>>66
スロベニアは?
0068名無しさん
垢版 |
2006/07/16(日) 03:33:59ID:Tcx8PM+t
>>67
スロベニアについては、それほど詳しくないけど、
クロアチアと比べると、だいぶ良いみたい。
旧ユーゴの優等生とか言われてるし。
スロベニア>クロアチア>セルビア
0069名無しさん
垢版 |
2006/07/16(日) 09:12:50ID:WPQpTj52
>>66
そうだね。
最近、流行のBRICSなんてのも結局は先進国の資本が無い限りは経済的な発展成長は無い。
で、上がり(利益)の大半は先進国の資本に吸い取られて行ってしまう。
ちょうど、先進国における資本家と被雇用者の関係と同じ。
我々が今、取るべき行動ってのは、成長著しいBRICSなどの国に
金融機関(ゴールドマンサックスやバンクオブアメリカなど)を通じて投資(それら金融機関株式の購入)したり融資(成長国家通貨建て債券を購入)することなんだよね。

0070名無しさん
垢版 |
2006/07/16(日) 11:20:59ID:QAumoWkm
>>68
ポーランドは?
0071名無しさん
垢版 |
2006/07/16(日) 13:47:45ID:7Q7/MCVH
モンテネグロ
0072名無しさん
垢版 |
2006/08/11(金) 10:55:25ID:h7oixs0P
オーストラリア
0073名無しさん
垢版 |
2006/08/11(金) 12:48:12ID:AW51glwh
日本?
0074名無しさん
垢版 |
2006/08/11(金) 23:54:20ID:RaljqNS+
強国に挟まれた中東欧がイイなんて言っている連中は馬鹿。
馬鹿はまとめて中東欧へ逝って、国もろとも滅びろ!
0075gb
垢版 |
2006/08/13(日) 05:21:46ID:sa/F98xU
この辺は将来更に発展する。通貨を買っておくだけでも投資になる。

カナダ・メキシコ・ブラジル
シンガポール・ベトナム・オーストラリア
チェコ・エストニア・スペイン
ノルウェー
0076名無しさん
垢版 |
2006/09/22(金) 11:25:24ID:nGgpsvCW
ブラジルとチェコ。


なんか上のほうにドイツで何度も裁判したって書いてる人いるけどネタなのか?
おいらは12年目だけど一度も無いぞ。前に住んでたアメリカでは1度裁判おこされたけどな。
0077名無しさん
垢版 |
2006/10/25(水) 00:14:15ID:6dLfFVR2
セントクリストファー・ネイビス
0078名無しさん
垢版 |
2006/10/25(水) 00:26:51ID:ZYFhqyAo
チェコみたいな小さな国は
強国にいいように使われてポイと
捨てられるんじゃないの?
0079名無しさん
垢版 |
2006/10/25(水) 00:36:14ID:+qGTDF8m
欧州:クロアチア、スロベニア(ともに経済成長率が高い)、スペイン、グルジア
米州:コロンビア(治安は徐々に回復)、キューバ(たぶん民主化する)
アジア:なし
アフリカ:チュニジア、モザンビーク(経済成長率が高い)、リビア
0080名無しさん
垢版 |
2006/10/25(水) 01:41:42ID:n3VBeA0r
チェコは親日だしいいかも
0081名無しさん
垢版 |
2006/10/28(土) 12:03:48ID:rRkcxBTZ
カナダの西海岸の辺りが良いな
ちょっと内陸に行けば素晴らしい自然があるし
0082名無しさん
垢版 |
2006/10/31(火) 23:30:51ID:14ATmB6I
東欧諸国やロシアは、日本よりも自殺率が高い。
ということは、何か社会構造に問題があるんだろう。

やっぱ、これから将来の展望が全体的に明るいところは、中南米かな?
0083名無しさん
垢版 |
2006/11/01(水) 03:14:07ID:x8XNKqpt
中南米ってなんて大ざっぱなんだ。
ブラジル行くのと、アルゼンチンに行くのでは
20年後はかなり違ってくるぞ。
0084名無しさん
垢版 |
2006/11/03(金) 05:16:23ID:KiWo9dwb
どこか...日本円の100万持ってったら大金持ちになれて遊んでくらせる国はないですか?
0085名無しさん
垢版 |
2006/11/03(金) 12:00:57ID:XSupIeur
東欧、ロシアは仕事がない
昼間が短くて、天気も曇ってて、気候も寒くて、不健康。
自暴自棄になるからホームレスも多い、
マフィアが幅きかせててハードドラッグが蔓延してる。
将来の展望もないから麻薬中毒者や自殺者が多い、
0086名無しさん
垢版 |
2006/11/03(金) 14:17:03ID:KPzN51by
冬はマイナス20℃国でホームレスなんて一晩で凍死するではないか。
0087名無しさん
垢版 |
2006/11/07(火) 17:41:06ID:DJiO3T7o
ウォッカ飲んで、地下のマンホールへどぞー。
0088名無しさん
垢版 |
2006/11/08(水) 00:46:32ID:lJN6Kp1w
ブラジルの景気って今いいみたいだね。

今、ブラジルレアル貨で貯金しとくといいかもな。

失業率も大幅に改善しているみたいだ。

いつか、ブラジルがアメリカみたいになる日が来るのか?
0089名無しさん
垢版 |
2006/11/08(水) 00:51:07ID:88ciKK/e
それはちょっと無理。
軍事力が弱すぎ。
0090名無しさん
垢版 |
2006/11/08(水) 01:29:45ID:/UJ4L0TA
どこなんだろう。

1、強大な軍事力(もしくは特権的な自治が認められている場所)
2、来たるドル崩壊に引きずられない世界
3、一定レベル以上の全体的知的水準・生活水準

答:ロシア・中国・・・北朝鮮
0091名無しさん
垢版 |
2006/11/08(水) 11:55:10ID:rdZfjRXh
ドルが崩壊したら、どっちみち世界中が巻き込まれるから意味無いよ
0092名無しさん
垢版 |
2006/11/08(水) 16:16:15ID:LczMRUrH
ブラジルは経済的にはそれなりの将来性があるが、
米国みたいになれるか、というとそれは無理だという
意味でしょう。

スタートラインとして、面積が小さすぎる国は駄目だと思う。
0094名無しさん
垢版 |
2006/11/12(日) 09:50:38ID:qp6dziqM
ノルウェー
0095名無しさん
垢版 |
2006/11/15(水) 01:03:33ID:WsVfS9CA
トルコ
0096名無しさん
垢版 |
2006/11/16(木) 22:44:58ID:rmu0brBg
39さんへ
税率低いし
香港はどうでしょう?
0097名無しさん
垢版 |
2006/11/18(土) 07:09:59ID:0MiCcDmg
南極(国じゃないけど)
グリーンランド

来るべき地球温暖化の後には世界の中心になるわな。
0098名無しさん
垢版 |
2006/11/19(日) 18:40:50ID:tzTio9OQ
グリーンランドも国ではありません。
0099名無しさん
垢版 |
2006/11/19(日) 23:32:47ID:XvJHYvEV
氷河で削られた土地には栄養素が無い(そもそも土がない)
から、豊かにはならないよ。
010097
垢版 |
2006/11/20(月) 06:33:31ID:tWXOg0He
温暖化が進んだら、寒い土地でも土壌が発達するし(現在年速数十キロで土壌の等深度線が極に向かっているらしい)、
そうなったらデンマークから独立する筈でしょう?(或いはデンマークの首都が水面下になって、グリーンランドに移るかも)
0101名無しさん
垢版 |
2006/11/20(月) 06:54:25ID:+dQYAH7p
じゃあお前グリーンランドの株でも買えよ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況