X



生食できる鶏卵のゲット方法

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
2006/04/05(水) 13:18:02ID:2y2acktD
(;´Д`) 卵かけご飯が食いたいです。
0002名無しさん
垢版 |
2006/04/05(水) 18:53:55ID:hFBxlTvX
2ゲット!

うちは田舎住まいですので、ニワトリを飼育しております
鶏卵用の鶏は生後半年くらいから1年間ほぼ毎日卵を産みます
雌鶏であれば「コケコッコー!!」と大声出しませんし
臭いが気になりますが、一戸建ての方なら都心でも大丈夫かと思います
0003名無しさん
垢版 |
2006/04/06(木) 01:20:09ID:awR54Bas
日本人の多く住むサービスアパートの売店に、オイスカの
卵があったので、それを買っていました。
0004名無しさん
垢版 |
2006/04/06(木) 14:48:02ID:ZCJTgGMf
>>2
雌鶏は、どこで買うんでしょうか?
0005名無しさん
垢版 |
2006/04/06(木) 18:14:52ID:Y4/Vtr5k
ヤンゴンの日本食レストランに、鶏オーナーになりませんか?
っていう広告あったな。なった人いるのかな?
0006名無しさん
垢版 |
2006/04/06(木) 22:10:04ID:LhRR488O
>>4
鶏卵業者(牧場)から直接買いました
ひよこはものすごいかわいいです

スイス在住ですが、邦貨で1匹1000円くらいでした
えさ代はそんなにはかかりませんが、世話とかしないといけないし
寒さで凍え死んだり、ネコやタカに襲われたりと苦労が絶えません
今は鶏インフルエンザがあるので屋外に放し飼いもできないし

「どうしても卵ごはんが食べたい!」とか「スキヤキが食べたい!」という
人以外はスーパーで買われた方が良いかと思います
0007名無しさん
垢版 |
2006/04/07(金) 09:18:14ID:7Te8vrs6
数カ国で普通に販売されている鶏卵を生で食べて
ことありますが、慣れれば問題ありませんでした。
どこも鶏卵を生食する習慣のない国です。もちろん
おいしかったです。
最初の2〜3個は少し苦労しますが・・・慣れれば
無問題。胃腸を鍛えてあげましょう。
0008名無しさん
垢版 |
2006/04/07(金) 23:18:57ID:5CUZ6Mwd
日本の縁日でかつてひよこを売ってたけど、アメリカでも売ってたって何かで読んだ。
今は売ってないのかな。
0009名無しさん
垢版 |
2006/04/09(日) 06:17:37ID:MCHypsox
そういうひよこはたいてい雄ですよね?
雄のひよこはソッコーで殺してしまう(生後数日)らしいです
0010名無しさん
垢版 |
2006/04/12(水) 12:45:54ID:iWGtKg7x
俺はここんと三日に一回は卵ご飯です。ドイツは
生でもいけるのだ。いいでしょー!?
0011名無しさん
垢版 |
2006/04/17(月) 12:31:34ID:9Q29NHel
いいなぁ。
鳥インフルエンザ云々以前に、こっちで売ってる卵ってでろでろ。
日本のみたいに黄身が まるっ 白身が ぷりんっ としてるのなんか見たことないです。
こっち来たばかりの頃は、古いの買っちゃったんだと思って
店で入荷する日を狙ってちゃんと消費期限が6週間後のを買ったけど
それでも割ってみると、たいてい日本の賞味期限ぎりぎりの卵くらいの感じ。
特にフリーレンジのは酷いです。毎日集めてないんじゃねーの?って勘繰っちゃう。
何が悪いんだろうか。

消化器系は強い方だけど半熟目玉焼きもとろとろオムレツも作る気にならない<オーストラリア
0012名無しさん
垢版 |
2006/04/18(火) 05:39:04ID:zqH4Zjuq
ドイツは全然OKだな。
念のため、熱湯に2〜3秒くぐらせるけどね。
0013名無しさん
垢版 |
2006/04/18(火) 16:14:05ID:m5Q9qbsH
■スレ立て時の注意■
スレを立てる前にスレッド一覧で重複がないか「Ctrl + Fキー」(Windows)・「コマンド + Fキー」(Mac)で検索しましょう。
日本在住者からの書き込みも歓迎しますが、質問の為に新たにスレを立てることは禁止です。
質問は、新スレッドを立てる前にまず、質問スレ、既存の各国スレでしましょう。

☆ 質問スレッド3 ☆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1140535317/
☆☆☆ 海外食材でクッキング!-3- ☆☆☆
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1073332052/
自分こんな珍しいものを食べました
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/998282721/
街角・部屋・食事画像upして推理!
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1064440328/
ウマー(゚д゚)各国の日本食レストラン(゚∀゚ )マズー
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1077456846/
今日食べたものを記録するスレッド☆5 海外版
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/world/1134400171/
0014名無しさん
垢版 |
2006/04/18(火) 18:10:26ID:6eqkK308
「こっち」ってどこだろうなぁと考えながら>>11をウンウンと
頷きながら読んでた。最後にやっぱりという感じでオーストラリアだった。
0015名無しさん
垢版 |
2006/04/18(火) 19:14:56ID:IbY34wyL
>>12
2〜3秒じゃ何の意味もないよ。
5分は漬けなきゃ。
0016名無しさん
垢版 |
2006/04/19(水) 08:42:34ID:CvBFfwBg
>>11
>黄身が まるっ 白身が ぷりんっ
うあああ猛烈に食いたくなってきた日本の生卵ぉぉ
めちゃくちゃ解るってか同じことしてるぞ。メルボルン郊外在住だが。
思い切り郊外まで出てファーマーズマーケットってとこ行ってもダメだった。

割った時の匂いからして違うよね。買ったばかりでもすごく生臭い。
まあオーストラリアの場合、他の食品でもどうなってんだっての多いけど。
三週間しっとりしたまま香りも殆ど変わらない食パンとか・・・ってスレ違いかw
しかも豪人シェアメイトが「酪農に疑問を持つベジタリアン」って奴だから
フリーレンジの卵以外認めないんだ。その前に自分の国の食品管理に疑問持ってよ・・・orz
0017名無しさん
垢版 |
2006/04/25(火) 11:19:59ID:z6ESnWji
>>16
私もオーストラリアだけどBarn Laid Eggってのは結構しっかりしてるのが多い気がする。
Cageではなくわら敷きの鳥小屋で云々というやつ(良く知らないんでスマソ)

私のシェアメイトも緩いベジタリアンだけど箱の説明読んで一応OK、っぽい反応示してた。
どっちにしても私達は卵は別々に買ってるけどね。
フリーレンジは鳥インフルエンザの事もあるし生で食べないほうがいいような気がする。
0018名無しさん
垢版 |
2006/05/29(月) 10:14:45ID:uswVoxMz
ベトナムだと、火を通したタマゴでも怖くて食えんわ。
0019名無しさん
垢版 |
2006/05/29(月) 17:23:25ID:VCKNzh2P
え、生で食べちゃだめなの?
今まで何年間も日本から持ってきたうどん(乾麺)に生卵入れて食べてたけど
0020名無しさん
垢版 |
2006/05/29(月) 19:45:16ID:W+CcVdyp
ダメっていうか、サルモネラ菌が付着してたら食中毒起こす可能性があるってこと。
日本の卵も一万個に一個の確率でサルモネラ付いてるってよ。
0021名無しさん
垢版 |
2006/05/30(火) 06:03:18ID:FQNIKD0z
>>18
それはヒヨコが出てくるから?
0022名無しさん
垢版 |
2006/05/30(火) 10:55:04ID:WXnTGT0Y
どこの国でもサルモネラの発生率はそんなにかわらんらしい。
だから別にどこの国のでも食っていいんじゃないか。
そこそこ新しいものなら。
そこをクリアするのがむずかしいんだろうけど。
ちなみにオーストラリアに居たときは
コープのローカル卵を生食してました。
0023名無しさん
垢版 |
2006/06/01(木) 12:25:29ID:SxtkmseI
卵は、多分日本のがアメリカより安全だということは無いと思うんだが。
0024名無しさん
垢版 |
2006/06/01(木) 12:26:16ID:SxtkmseI
あっ、しまった、ここ北米板じゃなかった
0025名無しさん
垢版 |
2006/06/11(日) 16:22:04ID:lfJuSmpQ
問題は流通システムだからな。日本は「生食」可能な賞味期限を設定してるが、
海外は「加熱」前提で流通させてる。鶏卵は意外と日持ちするだけに海外は怖い。
0026名無しさん
垢版 |
2006/07/16(日) 00:50:50ID:ppxZzRf4
自分が生卵食べる時って牛丼食べるときくらいだけど、
海外の吉野家では生卵は置いてないの?
0027名無しさん
垢版 |
2006/07/18(火) 23:45:44ID:crQoU81r
NYで女子プロボクサーやってるなんとかって人の特集をスマステでやってた
けど、ロッキーを見習って、一日6個くらい生卵を丸呑みしてたな。
0028名無しさん
垢版 |
2006/08/21(月) 21:39:34ID:qz9dJqVA
      ピョ
  ピョ

      , - 、, - 、
   , - 、i'・e・ ヽ,,・ァ, - 、
  4 ・   ゝ - 、i'e・ ヽ、・ァ
  ゝ   i e・  ヽ、 ,,.-''´|
 |`"''-,,_i   ,,.-''´    |
 |    "'''i"    ,,.-'"
 `"''-,,_.  |  ,,.-''"
     "'''--'''"
0029名無しさん
垢版 |
2006/08/21(月) 21:49:31ID:02phUQMk
生卵食べるのって日本しかないような気がするけど、どうよ。
ただ、映画「ロッキー」でスタローンはランニングの前に
4〜5個飲んでたね。キースムーンはギネスに生卵入れてた。
例外?
0030名無しさん
垢版 |
2006/08/21(月) 21:51:53ID:508loPhq
エッグノッグどうよ
0031名無しさん
垢版 |
2006/08/21(月) 21:53:46ID:qz9dJqVA
>>29
ロッキーは生卵飲んでトレーニングしたら、お腹おさえて青い顔になったじゃん。
生食して下痢したんじゃね?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況