X



語学力0なのに留学した人・・・・

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
04/12/31 13:13:44ID:z1lRoWPM
語学力0なのに留学した人いますか?(ちなみに英語ではない国)
私はヨーロッパに留学するのですが、仕事と勉強が超多忙で休み
もない為1ヶ月勉強しただけで来年留学する事になりそうです。。
今からでも勉強やめてでも語学の勉強にはげんだ方がよいのでしょうか?
実際ごがくりょく0でも留学できるのでしょうか?
実際したかたや、みなさんのご意見おねがいします。
また、語学力0では他の人にイジメをうけるなんて話も・・・
0374名無しさん
垢版 |
2006/10/03(火) 12:55:01ID:Kdh+lIhu
>>373語彙力は大丈夫なのか?
0375名無しさん
垢版 |
2006/10/03(火) 13:21:32ID:+4oNfxdL
あまいあまい全然あまい!

したたかさはあるか?
イギリス人男性に体を預ける代わりに
語学力アップのスピードを高め、
仕事を見つけ、結婚する。

向こうに行ったら日本人のコミュニティがあるから
そこに入ってはだめ。

ダメだと思いながら馴れ合う日本人が8割。

甘くないぞ!
0376名無しさん
垢版 |
2006/10/03(火) 21:56:34ID:ONKJh8u5
>>373
イギリスのビザのことよくわからないからなんとも言えないけど
多分そう簡単にいかないと思う。
日本人が美容の仕事をイギリスでやるってあまり聞かないし。
なので、イギリスにこだわらずに他の国々を視野に入れるべき。

とりあえず、今の美容の仕事をやりつつ英語の勉強してTOEIC高得点と会話磨いて
頑張るって方向のほうがいい気がする。
キャリア積んで、英語力つけたら人材派遣会社に登録で現地採用狙うこと。

夜の仕事はお金貯めるにはいいかもしれないけど、君の夢から遠ざかるかも。
0377名無しさん
垢版 |
2006/10/03(火) 23:04:42ID:bTN8L2bj
イギリス圏なら Toeic じゃあなくて IELTS じゃあないだろうか。
不安を感じる前に、行けるかどうかを確認したほうが良いよ。

余計な心配して損した。

なんて結果が出ないとも限らないからね。
0378名無しさん
垢版 |
2006/10/04(水) 01:16:01ID:RQfWiKrV
>>369
>留学が無駄じゃなかったって言う人間のほとんどが将来の不安もない金持ちの
子供か、留学というより観光を楽しんだヤツだということ。

そういう奴らは新しいことに挑戦するために何かを犠牲にする必要がない、つまり
最初からマイナス要素がないから、何をやっても無駄にはならないんだろう。
言ってみれば金持ちに金出してもらって賭け事するようなもんで、勝てば自分の金
負けても自分の懐は全く痛まないわけだ。

>>371
>リスニング、スピーキングのほうが力ある。

リスニング、スピーキングの力があるということは、もともと人の話を
ちゃんと理解し的確に返答する能力がある
⇒もともと思考能力は高かった人ってことか? それなら文法や語彙も
結構伸びそうだけどね。
0379名無しさん
垢版 |
2006/10/04(水) 01:50:16ID:pep3fo99
>>378
>リスニング、スピーキングの力があるということは、もともと人の話を
>ちゃんと理解し的確に返答する能力がある
>⇒もともと思考能力は高かった人ってことか? それなら文法や語彙も
>結構伸びそうだけどね。

自分もそうなんだけどヒアリングについては音は聞き取れるんだけど
それに該当する単語が見つけられない。ただ大筋の話はわかっているんで
そこから単語の意味を類推して話を続けたりしてる。おかげで時々話が
かみ合わないことがあるけどなんとか会話になってる。
スピークングは自分で話をしてて過去形の文章で「to不定詞」使うべき
なんだけどその不定詞が過去形になってたりすることがある。これは
自分でも気ずいてるけどでも相手はこちらが何を言いたいのか話の
流れからわかってくれるんでまあいいかって感じになって文法が結構
めちゃくちゃになってる。>>371が言ってる「リスニング、スピーキングの
ほうが力がある」って言うのはそんな感じの意味じゃないのかな。

ここ5年ほど日本人のいない会社で英語使って働いてるけどこのごろ
文法や語彙力を養うためにもう一度英会話学校に行きたいなあって思ってる。
0380名無しさん
垢版 |
2006/10/04(水) 01:56:47ID:n7L/EcYv
個人的な感想だが、日本で幾らか勉強していた奴ほど発音やアクセントが出鱈目で
幾ら指摘されてもカタカナでルビふったかのような発音を棒読みし続けるんだよな。
ゼロだった奴ほど、キレイに喋るし知ってる限りの単語を総動員して
必死に喋ろうとするんだよな。俺は後者の方が好きだ。
結構、日本の大学の教授もひっどい発音で外国語喋っているのはそのせい。

俺は、語学力ゼロで現地に飛んだ方が良いと思う。
但し、ヤル気が無い奴は論外だけどね。
0381名無しさん
垢版 |
2006/10/04(水) 02:56:26ID:rHnXgoCV
>>380
そう言い切るのはどうかと思う。
俺は留学する前から発音には気を遣ってた。
発音という観点からすれば、カタカナ発音っぽい人も外国で直す気がある人は
上手くなってたよ。だから人による。

日本で留学する前に、誰でも文法や語彙(今の時代はリスニングも)を磨けるわけだから
せめて英検2級は取っておくべき。
そもそも、勉強しないでいて留学しても現地ではできない分もっと勉強しないと
いけないんだから。

語学力0で現地行くのは危険すぎる。何をするにも現地の言語で生活するのに。
0382名無しさん
垢版 |
2006/10/06(金) 02:57:54ID:N5gJXmmM
語学力0で12月にカナダに行ってきます。
学校の様子を見てみようと一週間の旅行気分ですが、それでも語学力0は危険ですか?
0と言っても中学生レベルなら何とかという感じです。中学生レベルでは限りなく0でしょうが…
0384名無しさん
垢版 |
2006/10/06(金) 23:42:29ID:3BKnltNR
>>382
危険な場所に行かなければ、大丈夫。
0386名無しさん
垢版 |
2006/10/07(土) 01:07:32ID:/5UuCDie
中学生レベルといっても
完璧に極めてりゃかなりのものだと思うがね
0387名無しさん
垢版 |
2006/10/07(土) 01:12:12ID:4daUfGXo
会話的には中学3年間のもので問題ない。
0388名無しさん
垢版 |
2006/10/07(土) 10:21:31ID:Ao1J6yph
文法は問題ないが、単語や熟語で苦労する。
電子辞書を片手に会話するわけにもいかないし・・・
そもそも会話のスピードについていけるのか?
0389名無しさん
垢版 |
2006/10/08(日) 04:37:16ID:i3W1Du5K
英語以外では語学留学や大学の語学コースに入るのが25前後〜って普通?
0390名無しさん
垢版 |
2006/10/10(火) 04:04:56ID:HPOb8Ugn
>>389
平均年齢は知らないけど
25歳以上でも普通。俺、30歳だけど大学の語学コースに入る。
0391名無しさん
垢版 |
2006/10/10(火) 05:50:19ID:jfr2xcPu
俺なんて35歳で童貞
0392名無しさん
垢版 |
2006/11/09(木) 01:37:14ID:fMmzCTNm
保守
0393名無しさん
垢版 |
2006/11/23(木) 19:52:30ID:g4U/klJv
下のヤフーブログを検索してください
がんばってます

同僚に内緒でMBA留学準備中の会社員日記

0394名無しさん
垢版 |
2006/12/11(月) 00:51:18ID:fdgSXoG6
>>310さん今頃何してるのだろう…。私も全くと言っていい程同じ状況。
生きてるかなあ。
0395名無しさん
垢版 |
2006/12/11(月) 02:41:17ID:Sz2Bpvue
正直、中学・高校で旨く馴染めなかった子供を一発逆転の意味も込めて
留学させようとする親はまだまだたくさんいるね。
 ただ、どんなに英語を勉強していたとしても、こっちに来てから
3ヶ月は多分もの凄く不自由すると思う。
 生活環境の変化に関してはそれなりに慣れるかもしれないけど、
言葉に関しては積極的に前に出て行かないと全く上達しないまま
時間だけが過ぎるよ。
 自分の周りにも、グラマーは完璧でも全く喋れない日本人
(大学は日本の良い所出)
が本当に多い。
 辞書に載っている様な用例は出来るんだけど、生きている用語と言うか
気の効いた言い回しが出来ないから、会話が詰ってしまうみたい。
 ただ、それは仕様がないことなんだけどね。
 その割り切りが出来て、前に進む気持ちがあれば
最初は苦しくてたまらないけど一年すぎるくらいには
マァマァ喋れる様になっているよ。
(ただ、書くことと素早く読むことは別だと思うけどね・・・これはもっと
努力しないと駄目だと思う)

チラシの裏スマソ
0397名無しさん
垢版 |
2006/12/11(月) 08:41:43ID:fdgSXoG6
>>395
私にレスくれたんでしょうか?どっちにしろすごく為になる意見でした。
そうなんですか。私の両親も私を変えようと留学を進めてきます。(母親が海外に憧れてるのも多少ありますが)
でも現地の子や留学・語学学校に行くような子ってみなさん明るく社交的な感じですよね?そんな中に引っ込み事案で引きこもり気味な私が行っても大丈夫なのかな、と不安です。
あっちでも溶け込めなくて帰国する、なんて形にはなりたくないです。もう親に迷惑かけたくない(T_T)
英語を喋りたい、学びたいという気持ちはあるのですが。
0398名無しさん
垢版 |
2006/12/11(月) 12:02:53ID:z0u2BC9Y
>>397
中学・高校で学校に馴染めないようなやつが海外に行って馴染めると思うか?
そんなダメな子供に留学させようとする親御さんは理解あっていいな。
俺なんてこっちから留学したい!って言っても頭ごなしに拒否されるよ
0399名無しさん
垢版 |
2007/01/05(金) 15:37:34ID:/XpgehVO
私も父の事情でイギリスに行く。
ちなみに英語は中学のとき諦めてからは一切やってない。
一応いま英語教室通ってるけど全然だめ…

不安すぎる…
0400名無しさん
垢版 |
2007/01/07(日) 03:15:35ID:oeY4CWfk
オレ、16でアメリカ行って9年留学しました。日本で英検2級とアメ人の
家庭教師つけてもらってたけど、現地での授業は、かなりきつかったなー
高校卒業するころから大学は、問題なかったけど。そうだね、日本人の
中にいたら絶対上達しないな。オレは、日本人の友達いっぱいいたけど
学校では、日本人が2−3人しかいなかったからいつもアメリカ人
とつるんでた。これから英語がほとんどだめで留学するなら甘くはないよ。
でも何事も自分次第だから死ぬ気で勉強すれば大丈夫。あと学校も
選べるならちゃんと下調べした方が言い。人種差別された話とかけっこう
聞くから。大学とかは、大丈夫だと思うけど。
0401名無しさん
垢版 |
2007/01/27(土) 13:16:23ID:tM6gQBPe
「留学で語学力を身につける」なんて最終的にやる気の問題。
参考書とか沢山持っていって、それなりの覚悟してる奴は凄く伸びるけど。
それから俺の場合、長期間同じ場所に留学しても当たり前の生活に馴れてしまって需要が減る。
取りあえず語学力つけるのは国内でも十分可能って事だけは確か
0402名無しさん
垢版 |
2007/02/05(月) 22:59:54ID:ZgWGwrnM
自分も迷っていたので留学する計画は止まりました。
日本国内でどれだけ能力を伸ばすことができるか?
英語教材は豊富にありますし、英語スクールも軒並みできています。
学ぶには申し分ないと思いますが、やはり海外の環境に身を置くのと
日本で学ぶのとでは差があるでしょうか?

・一番の疑問。
・自分なりに努力してる人は1年前後で伸びてる。そのまま頑張っててけっこう話せてる。
が、基礎がないままに来てるので文法、読解力、単語力は弱い。
リスニング、スピーキングのほうが力ある。
まあ、この傾向は留学生全般の特徴だけどね。
・あまり努力しない人、全然努力しない人はいつまでも伸びない。
国内にずっといる人にも語学力負けるね・・・。


留学ともなればかなり費用もかかるでしょう。時間も必要です。
目標は海外または日本で英語を使った業種に就職するってこと。
みなさんだったら国内限定で学び続けモノにしますか?
0404名無しさん
垢版 |
2007/02/06(火) 23:05:54ID:DIo/h/7e
環境もあるとおもうが日本国内でも立派に身に付ける人もいる。
とりあえず海外に行けばどうにかなるってのは甘い。
構文も単語もリスニングも日本に居ても十二分に学べる。
アメリカやイギリスに行くのはその後だ。
0405名無しさん
垢版 |
2007/02/07(水) 23:03:38ID:Mjr+wzQR
どこも簡単じゃないっすよ。
カナダ希望だけどTOEIC500取れなきゃ帰ったほうがいいらしい。
一年も居て酒と女遊びだけなんて親に顔向けできん。
0406名無しさん
垢版 |
2007/02/08(木) 23:12:19ID:UHBLQ1Pj
君たちネタか?語学力0でアメリカに行きたいなんてさ。

>>402
胴衣!
国内で計画的に無駄のない学習ができるかできないかで決まる。
0407名無しさん
垢版 |
2007/02/11(日) 22:22:50ID:vBq1TvAd
>>401
無駄のない正論だね。
金のやたら掛かるアメリカや英国に留学しても
新車一台分の費用は軽く跳んでいく。
日本にいても質の高い教材はいくらでも手に入る。

0408名無しさん
垢版 |
2007/02/11(日) 22:49:13ID:40nG9Oay
円安で留学をあきらめたヘタレ同士が慰めあってるスレがまたひとつw
0409名無しさん
垢版 |
2007/02/14(水) 10:30:46ID:k3nYxGQ6
>>408頭悪そう・・

>>401確かに本人のやる気で左右されると俺も思うよ。
語学力は「絶対うまくなる」という信念さえあれば、留学しなくても十分うまくなれる。
日本にも、一度も外国行ったこと無い30過ぎのオッサンが同時通訳者にもなった例もあるし、つまり「やる気」の問題だな
0410名無しさん
垢版 |
2007/02/14(水) 19:27:30ID:DDMOFVD9
>>409
30代でゼロの状態からフランス語をはじめてグルメ本や
小説の翻訳家になったオバサンもいた。
しかも留学経験はプチ留学(1ヶ月ぐらい)あとは短い旅行だけ。
センスと努力なんだな〜っと思った。
0411名無しさん
垢版 |
2007/02/17(土) 03:48:21ID:KQfma96D
今年の春からアメリカに留学するんだが、英語能力はほとんどないけどやる気はあるよ
ぶっちゃけ もうニート生活っぽいからこんな自分を変えたいとも思うし、甘さも取れると思う。

ただ、「今まで楽してきたやつが〜」って言われるだろうけど 正直自分にはここでくじけたら
他に道ないと思ってるから 親には悪いけど 向こうの大学出るまで帰ってこないつもりだな・・

まぁ 不安要素は色々あるけどね・・・
0412名無しさん
垢版 |
2007/02/17(土) 05:23:18ID:Qp0KkRXy
>>411
誇大妄想結構結構、ただ、ここが何の板なのかそれくらいは
見極めて書き込みしてくれよな。
そうで無いとこれから先やっていけないと思うぞw
英語の前に日本語読めないんだからなw
0413名無しさん
垢版 |
2007/02/17(土) 21:14:39ID:xzWdtmbA
>>412
「語学力0」・・・スレタイに無理があるw
だからこんな奴が湧いて出てくる。

日本国内で努力もできず最低の基準まで語学を身に付けれない人間が
アメリカやヨーロッパに行ったところで何になる?
ましてや日本など比較にならんほど個人主義で行動力、判断力が問われる
それに多人種国家だ、ヒキコモリ、ニート、アホ学生が適応なんてできるとでも?
LAやシドニーに行き日本人集団でサーフィン三昧の馬鹿学生や
クラブとDQN白人に夢中の妄想女も居ることはいるがw

0414名無しさん
垢版 |
2007/02/17(土) 21:54:20ID:/00KCSLy
日本でできない事を 外国でできるわけがないのが、初めからわかりませんか?
0415411
垢版 |
2007/02/18(日) 09:23:17ID:J/Ho0+q8
悪いスレ違いすぎました。

>>413
それを言われると何も反論できないけど、それなりの努力はするつもりだよ。
まぁ今考えてる事は甘いだろうけど。
行ってみて初めて理解するだろうし、行ってみないとわからないと思う。
無理って思って 帰ってくるんだったら 自分はそれまでの人間だったってことだと思うしね。
まぁ 戻ってくる気はさらさらないけど。
今まで楽に生きてきたんだから、すぐには変わらないだろうけど がんばってくるよ。



長文悪いね  んじゃ ノシ
0416名無しさん
垢版 |
2007/02/18(日) 17:57:44ID:McSTMco6
>>415
君みたいな人間が居る事も確か。
でも行き先は選んだほうがいいよ。
英語圏なのか他言語なのか知らないけど
「ロス、GC(オーストラリア)、バンコク、香港、ソウル
 オークランド、スペイン、フランス、バリ島、フィリピン」
この辺がいいんじゃないかな、日本人も多いし精神的にも拮抗しないと思う。
俺が留学+個人の旅行で行った国なんだけどさ、気楽で楽しかった。
はじめから気合入れて勉強だの成功だの考えなくてもいいんじゃないかな。
だって語学力に自信がない人の為のスレなんだし、じっさい語学に自信がなくても
いくらでも海外には行けるし、一回現実を見るってことで遊びの滞在もいいと思う。

>>413
俺のことですかwww
ヨーロッパで酒、ナンパ、クラブ、放浪三昧
オーストラリア、NZでサーフィン、ハンモック生活
タイ、バリ島でナンパ、ビーチ、堕落生活と海外を満喫しましたよw
0417名無しさん
垢版 |
2007/02/19(月) 21:01:39ID:bVQjMB4g
みんな努力してるんだな。
俺は日本じゃお笑い、SEX番組、24、さんまちゃん
何も努力してねーっす、でも来年アメリキャに行くぜーーー!
Fuoooーーーー!外国ってカッコいいじゃ〜ん!女もナンパするっぜ!俺はイケメン!
0418名無しさん
垢版 |
2007/02/21(水) 22:44:37ID:5/ONzhTy
どうでもいいけど勘違いした奴が多いぞ。
留学に縋り付いているニート、ヒキコモリ、腐女子と酷い‥

それよりも独学していてスピーキング、リスニングに重点置いているか?
沢山の単語と日本式カタカナ発音をそのまま学び、自信満々でアメリカに行き
全く通じなかったなんて笑えないぞw


0419名無しさん
垢版 |
2007/02/22(木) 22:29:50ID:BXAT5A46
勘違いしていようが語学できなきゃお話にならない。
勘違いしてカナダ、イギリスに行った同級生は
半年で帰ってきていい年して今だに就職できずニートかバイトですw
0420名無しさん
垢版 |
2007/02/25(日) 13:26:17ID:i+MGVRiR
学生中にまったく喋れないくせにイギリス行った。

勿論あっちに行ったからすんごい苦労。
明るかった俺は無口になり学校では友達すら居なかった。

だから観光も遊びもせずに毎日毎晩英語の勉強…。
寝る暇も惜しんでたよ
したらまぁそこそこ喋れるようになった。

もちろん寝る間も惜しんで勉強っつーのは日本でも出来ることだが…怠け癖があって自分を追い込みたいのなら海外にいってもいいと思うよ。
でも日本にいながらマスターするやつって俺は本当にスゲー奴だと思う
0421名無しさん
垢版 |
2007/02/25(日) 13:30:39ID:HK/AGPCa
俺は日本にいて仏語はマスタした、その替わり朝から晩まで辞書を声だして三年読んだ。
0422名無しさん
垢版 |
2007/02/25(日) 16:32:09ID:TxF3pcz7
>>420
>日本にいながらマスターする

豊富に教材は揃っているからやる気があれば、ある程度のマスターは可能。
ただ外国人と直接会話をしないと、日本人には無い会話の間合いや感覚
イントネーションの聞き取り、異国人に対する慣れはナカナカ身に付かない。

ネイティブの教える語学スクール、外人の集まるクラブ
外国語放送(TV、ラジオ)も活用しつつ、自信がついたら留学する形がいいと思う。
環境を完全に外国に移し、文化も人種も雰囲気も異なった土地に行く以上は
日本でやれる事をしてから渡航したほうが、精神的な余裕も馴染む時間も違ってくる。
0423名無しさん
垢版 |
2007/02/28(水) 19:55:32ID:p20PafSC
センター試験50点以下だった。
(これを語学力0と言うかどーかは分からんが)
今はこの国でいろんな国から来てる友達と話せるし(英語で)
大学目指して勉強中。
あとは・・・彼女だな
0424名無しさん
垢版 |
2007/02/28(水) 21:15:39ID:ZVfd8t24
>>422
教材とリスニングを高められるかどうかで差がつく。
俺はラジオ、多音声映画、単語と構文中心のテキストと辞書
語学スクールは金かかる割りにどうも行く気にならない。
じっさいにアメリカなり行って通じるのかも怪しい。
0425名無しさん
垢版 |
2007/03/01(木) 00:41:37ID:wVaH5GFG
私もさんざん出発ギリギリまで独学ができなくて、
1ヶ月くらいCDとひたすら書きまくって0の状態で来たけど
体当たりでなんとか仕事できるようにはなったよ。
本人のやる気と目標次第だと思う。
ただ語学の為だけに来たいだけだと、、追求したら終わりは無いからね。。
普通に友達ができる程度でいいのか
本まで書ける程度になりたいのか。。

出発までの間、語学スクール探したけど高くて断念。
留学費用ためるのに寝る暇無く働いて大変なのに、、、
交換授業したくて市役所行って外国人名簿探したけど
結構田舎だからいないし、、。

日本人グループで固まってると成長しづらいけど
日本人友達から助けられた事もいっぱいあるよ。
0426名無しさん
垢版 |
2007/03/01(木) 12:11:10ID:90MF3sty
>>425
すごい。
どこの国に行ったの?
0427名無しさん
垢版 |
2007/03/02(金) 06:22:50ID:sZSxPraM
>>426
フランス。。
最初ホームステイ先のマダムと恋愛話したり、
まだ全然分からない頃だったから
必死で神経集中して自分の知ってる単語から単語つなげて
何が言いたいか想像して、相打ち打って確認したり
半ばおまじないかけられてるみたいな時もあったけど。。

4,5ヶ月でいろいろな人のおかげで仕事をするように。。
でもその最中も辞書はいつも持参。
毎日1語くらいつつその場であった人に教えてもらう。
言葉ができない事を馬鹿にされつつ、みんなに笑い者にされつつもおぼえたよ。
>420にすごい同感。私も日本にいながらはできなかったから。
0428名無しさん
垢版 |
2007/03/04(日) 14:02:05ID:EqsXllw8
日本国内で努力もできず最低の基準まで語学を身に付けれない人間が
アメリカやヨーロッパに行ったところで何になる?
ましてや日本など比較にならんほど個人主義で行動力、判断力が問われる
それに多人種国家だ、ヒキコモリ、ニート、アホ学生が適応なんてできるとでも?
がんばれ!迷える子羊よ!
日本で努力すればアメリカでも通用する、要領よく学習するんだよ、俺もがんばる!
白人の美系の娘とも交際したい!だから英語にも力が入る。
0429名無しさん
垢版 |
2007/03/05(月) 23:55:27ID:bTVJOp9n
語学力0で海外大学の修士課程に参加してるけど最初は死ぬほど辛かった。
講義は何言ってるかさっぱりなのに討論、プレゼンと次々にやってくる(もちろん知識も無いから地獄)。
友達は出来ないし、クラスじゃ俺だけ特別扱い(あいつできねーからみたいな)
トラブルがあったら必死に身振り手振りで説明しててかなり恥ずかしかった。

丁度、同じ学部に(違うコースだが)俺と似たような境遇の中国人がいて、そいつとスポーツしたり
遊びにいったりしながら拙い英語で会話してる内に、段々会話にもなれてきて
1年経ってようやく頑張れそうな気がしてきた所だ。
正直、手に入れた物より失った物の方が大きいし、将来も凄く不安。

語学力0なのに語学を勉強したいという気持ちで海外に出るのは止めた方が良い。
自分を変えたいというのも危険な思想。まず日本で自分を変えてから留学を考えても遅くはない。
0430名無しさん
垢版 |
2007/03/06(火) 01:44:58ID:mjilFbBl
>>429
語学力ゼロって言っても多少の知識は有るんでしょう?
入学出来たのが不思議ですが
0431名無しさん
垢版 |
2007/03/06(火) 02:01:25ID:nOU2Ffr/
私の元彼は留学経験全く0。でもちゃんと上智の外国語学部英語学科に現役で受かったよ。TOEICは895だって。
私の友達のネイティブともちゃんと会話できるよ。
海外行かなくても英語なんて話せるようになるよ。ようするに箔付けでしょう。自己満足っていうの?
彼はNHKのラジオ講座で勉強して、今は英語の塾講師をしてます。
0432名無しさん
垢版 |
2007/03/06(火) 02:07:49ID:6WyJDe2M
>>431
ばかじゃねーの
0433名無しさん
垢版 |
2007/03/06(火) 02:14:42ID:nOU2Ffr/
妬み乙。悔しかったら上智においで。
0434名無しさん
垢版 |
2007/03/06(火) 02:31:48ID:6WyJDe2M
留学批判はスレ違いだボケ
0435名無しさん
垢版 |
2007/03/06(火) 02:59:46ID:bIsIl55B
>今は英語の塾講師をしてます。

妬ましいよーw
0436名無しさん
垢版 |
2007/03/06(火) 04:39:22ID:JSlV3AnV
元彼自慢のスレはここでつか?
池沼大会もやってるんですか
0437名無しさん
垢版 |
2007/03/06(火) 05:41:52ID:MdGfyM08
>>431
自慢の彼氏だったんですね。
振られてしまって残念だよね。
でもあきらめないで頑張ってればいつかきっと良いことあるから。
0438名無しさん
垢版 |
2007/03/06(火) 18:56:10ID:aJuFmpci
>>431
同じ女ってことが恥ずかしいわ
0439名無しさん
垢版 |
2007/03/06(火) 19:17:32ID:mERtuoVG
>>431
>>433
0440名無しさん
垢版 |
2007/03/06(火) 19:23:43ID:mERtuoVG
>>433
おい!池沼!
うちの大学の名前使うなカス
0441名無しさん
垢版 |
2007/03/06(火) 20:51:57ID:LdNauhui
>私の友達のネイティブともちゃんと会話できるよ。

0442名無しさん
垢版 |
2007/03/07(水) 02:10:40ID:Lg1xTcFU
>431
そら、日本語のネイティブとなら問題無く話せるだろうな。
0443名無しさん
垢版 |
2007/03/07(水) 02:43:53ID:ljLE8W4L
>>431
>>433

妬み乙。とか言ってるよwwwww
キチガイ女www
0444名無しさん
垢版 |
2007/03/15(木) 16:14:29ID:RWczipnG
ぶっちゃけ、日本で英語習得って言うても、たかがしれてねーか?確かに中には
ぺらぺらに喋れる奴がいるらしいが、そいつはすげーと思う。やっぱ、海外で
の生活が一番だと思うが。
0445名無しさん
垢版 |
2007/03/18(日) 01:17:08ID:fvkseyrJ
>>420>>427
わかるなぁ。
俺も怠け癖があるから日本じゃ無理だったな。
でも向こうでは本当に苦労した。当たり前だけど誰とも喋れなかった。
そっからはもう泣きながら勉強した。
それも中学生レベルの英語からやり直した。
で、今はまぁまぁ喋れるようになったかな。

日本にいながらマスター出来る椰子も居るし、俺みたいにできない椰子もいるんだよ。
人間いろいろなんだぜ。
だからそう努力出来ない椰子を責めないでくれ
結果英語力がアップしたんだからいいじゃないか
0446名無しさん
垢版 |
2007/03/18(日) 03:39:56ID:eovnZ6NL
語学力0なのに留学した五日後には現地の十代のパリッ娘と付き合い始め、その二日後にはハメっこしてました。
0447名無しさん
垢版 |
2007/04/01(日) 03:42:17ID:5C1EZqVk
>>444 留学しなくても英語はできるようになる。ネイティブとも会話できる。限界はあるが。留学したら、生活もしなきゃいけないから、ストレスフルで英語どころじゃなくなることもある。
ただ問題は、例えば来日したてのネイティブと話すとき、イマイチ相手と呼吸が合わなくて苦しむし、商談はできたとしても、雑談ができない。ジョークもわからない。あと、「留学してないコンプレックス」。
がんばろう。。。
0448名無しさん
垢版 |
2007/05/05(土) 00:39:22ID:ZxW3HkQx
中学英語しかできないような子
0449名無しさん
垢版 |
2007/05/05(土) 00:41:54ID:ZxW3HkQx
まず、英語を学ぶスタートとして何をすればいい?
私はもうほとんど英語なんて勉強してなくて
たぶん、中学英語もやばい。
文法を一から頑張るしかないよね。
やっぱりいきなり留学っていうのはかなり勇気いるね。
0450名無しさん
垢版 |
2007/10/17(水) 15:34:24ID:kntxfIa7
0451名無しさん
垢版 |
2007/10/17(水) 19:53:31ID:ZEUa94vs
語学力ゼロで、アメリカに渡りましたが、
努力の甲斐あって、MBAを取得して帰国、
今は、外資系証券会社で働いています。
何事も、一歩踏み出す勇気があるかないかだと思います。
0452名無しさん
垢版 |
2007/10/18(木) 00:01:31ID:JwekBd/m
英語圏じゃない国にいるけれど、ズルして英語しか
使わないので一向に上達せず。とほほ
0453名無しさん
垢版 |
2007/10/23(火) 08:09:07ID:It0KRWBK
>>451

自分は学生なのですが、どんな仕事に就くかすごく悩んでいて、>>451の選択肢も考えているのですが…
そうとう狭き門ですよね…
0454名無しさん
垢版 |
2007/10/23(火) 22:21:05ID:/dC2hL4v
語学力ゼロの人間が大学院に入れないだろ。
0455名無しさん
垢版 |
2007/11/12(月) 02:45:04ID:vjQlIvH5
語学力なんて最初ゼロでもどうにでもなるよ、っと経験者が言ってみますよ。

上の書き込みで似たような人がいたけど、私も日本にいる間は留学資金稼ぎで
語学の勉強どころじゃなかった。
結局現地の語学学校でabcから習うことになった。ほぼ同時に大学スタート。
(入試は、専門技術系の大学だったので、過去問だけとりあえず丸暗記してペーパーは通った。
その専門技術の試験のほうが100倍くらい難関)
でも無理矢理現地語で授業&ゼミとかやってるうちに言葉なんか何とかなった。
言葉は目的達成のための手段ってくらいの方が上達は早い。
逆に、語学習得だけが目的で来てる人ってのはモノにせず日本に帰ってしまう人がほとんどだった。

てわけで、言葉なんてどうにでもなりますが、どうにもならないのはその国の人のメンタリティーとか
気候とか・・・そんなのを事前にちゃんと調べるほうが大切と思います。
0456名無しさん
垢版 |
2007/11/12(月) 06:26:15ID:hX7lbE4F
私は日本で近所の外国人に言葉を教えてもらってたけども、455のように
資金稼ぎと自分の専攻しているものとで全然語学どころじゃなかったから
語彙力なんかまるでなかったし(日本の参考書とか、N○Kのテレビ語学講座で
使う単語なんて実践では全く使わなかったし、辞書の言葉そのまま使うと
間違っていると指摘されたこともしばしば)聞き取りも会話も全くしてなくて
文法だけサラ〜っと軽くなでただけで飛んじゃったもんだから、最初は耳の遠い
おばあさんみたいに「もう一度お願いします」、「すいませんもう一度お願いします」
ばっかり言ってて、それでもわからなかったときはわかったフリをしてたこともあったなぁ。
でもそんなんはあっちにはバレてたみたいだけど。

そんな語学力なのに入国したその日から現地人のとある家族といきなり一緒に住みだして、
しかもその小さな村には日本人なんて一人もいなくて、近所の人はみんな現地人。

で、自分は語学学校のクラス分けテストを受けたら全然話せも理解もできなかったのに
文法がなまじっか他の人よりできたもんだから、いきなり中級に入れられて、先生が何言ってるのかも
どの問題を自分が今解かなきゃいけないのか、宿題が何かもわからなくて泣きそうになってたけど
クラスの中に積極的な授業の受け方をしている子がいて、しかもその子とひょんなことで
仲良くなったのと、クラスメートがみんな仲良かったのが幸いして、毎日その言葉だけで
下手なりにあがいてたのがよかったんだと思う。
0457456
垢版 |
2007/11/12(月) 06:29:11ID:hX7lbE4F
それと、アジア人は授業で全く発言や質問をしない傾向があるもんだから、それを放っておくと
ただでさえ話せる他の民族の人たちとどんどん差がついちゃうから、最初は抵抗あるかもしれないし
カッコ悪いけど、間違ってもうまく言えなくてシ〜ンとなっちゃってもいいからどんどん授業で恥をかいて
「最初からパーフェクトにしゃべれる人なんかいないんだ、間違って何が悪い!習う為に今ここに
いるんだ!!」ぐらいに開き直って、どんどんアグレッシブに授業に参加しないとダメだと思う。

語学学校の先生って間違ってると「違う!」とハッキリ一刀両断してきたり、間違った発言を
華麗にスルーしたりするから穴があったら入りたい気持ちになるだろうけど、それに負けちゃあ
やっていけないし、他の人なんか間違えてるくせに「私の答えはあってる」って言い張るし、
自分が間違えてたのが判明しても「ふぅん」って流せるぐらいの神経してるから、日本人が
多少図太く出てもなんてことないんだよ。それに恥かいたらずっと後まで覚えているもんだからね。

455が言うとおり、言葉などどうにでもなるんだから、それよりもその国の生活や習慣や
食べ物や人に(こんなことは日本にいてわかるものじゃないけど)自分が適合するかどうかに
心を砕いたほうが賢明だよ。 で、超長文スマソ
0458名無しさん
垢版 |
2007/11/13(火) 14:17:15ID:rTGsXunv
語学コースなんかで日本以外の国の人がはじめっからペラペラ喋ってて、日本人やっぱダメポ・・・
みたいに思うこともあるけど、外国語習得って結局は勉強。
そういう始めからペラペラ話してる(ようにみえる)人たちは、なまじっかある程度会話になちゃうモノだから
勉強しない。
なので、何年たっても基本的なミスをし続けて語彙力も増えないままの場合が多い。
それに比べたら、日本人は受験で勉強癖がついてるので、始めは話す・聞くに苦労するけど
慣れてくると勉強した分文法的にも正確にその言語を使えるようになる。
まあ焦らないこった。でもどんどん人と交流して会話の練習するのは不可欠。
0459名無しさん
垢版 |
2007/12/03(月) 22:32:37ID:VX3e8KvS
こっちにいる知り合いの日本人は、「この発音て日本にはないから無理」とか
「こういう表現て前置詞いらないんじゃない?」とか
「今あのひと〜〜て言ったよね。あれって文法的には〜〜のほうがいいよね」とか
いちいちうるさいくせに自分からはまっったく喋らない。
1年以上いるくせに、全然現地人とコミュニケーション取ろうとしないから
一緒に出かけたときとかこっち来て1ヶ月も立たない私がいろいろフォローしたりして、
そのくせあとから「あの言い方はダメ。〜〜って言うべきだよ」とか言われる。
正直腹立つww
0460名無しさん
垢版 |
2007/12/03(月) 23:27:15ID:OuoAeBTe
>>459そう言う人はほとんど留学してる意味ないよね。僕は
自分の自己紹介と数字の20ぐらいまでぐらいしかわからない
で留学した。もちろん現地で苦労してリアルに布団かぶって
夜泣いたよ。でもまず自分がしたのは日本語絶ちだった。日
本語は辞書ぐらいしか見なかった。アルゼンチンだったんだ
けど日系の人とも同期の日本人とも連絡取らなかった。そし
たら半年ちょいでわかるようになったよ。夢がスペイン語な
ったときはちょっとびっくりしたが。日本に帰ってきたら日
本語喋れなくなってたしw接続語とかがどうしてもスペイン
語になっちゃうんだよな。まぁ経験から言うと勉強してくに
越したことはないけどスペイン語なんか特に国によってかな
り違うし現地で学ばないと留学の意味も半減だよね。でも大
学の留学で行くならそれなりに理解して行かないと死ぬこと
になるのは目に見えてるけど。
0461名無しさん
垢版 |
2007/12/03(月) 23:36:06ID:RW01TD8s
>>459
中二病みたいだけど問題を作りやすいためなのか、日本の英語てやたら文法を気にするからなぁ
正直単語を繋げるだけで前置詞とかなくても何とかなるからなwww
0462名無しさん
垢版 |
2007/12/25(火) 18:18:36ID:KQg/Tbxk
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< age
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
0463名無しさん
垢版 |
2007/12/25(火) 23:10:58ID:R0SmHR0/
>>461
半分同意。確かに前置詞は、文脈によるけど、すっ飛ばしたり違っていても大した
問題出ない場合もある。I am leaving for Japan in 5th of January.でも
I am leaving for Japan on 5th of January.でも、誰も顔をしかめはしない。

ただ、皆内心「ん?」とか「あ、間違えているな」と悪意ではなく、単なる事実
として認識していると思う。自分もそうだし。なので「通じるからいいや」で
満足してはいけない、と自分に言い聞かせている(ものの、怠けている)。
0464名無しさん
垢版 |
2008/01/05(土) 02:25:32ID:EEZ5n9z5
>>463
誰も顔はしかめないけど、
こいつはアホだな、って思われてるよ。
単なる事実の認識とかじゃなくて。
それに早く気づいたほうがいいぞ。
英語社会じゃ、"英語力は、そいつの知能レベルに比例"
って、なんの疑いもなく思ってる香具師のほうが
断然多いもん。
0465名無しさん
垢版 |
2008/01/06(日) 11:14:26ID:mJfdoK29
アホだなと思われるのは何度も同じ間違いを繰り返すやつ。
まあ間違えながら覚えるのが一番なんだけどね。
間違えるのを恐れて喋らないよりは断然いい。
0466名無しさん
垢版 |
2008/03/10(月) 23:01:54ID:bMYyNiy1
言語って留学したら身につくものじゃなくて、一生勉強するものだぞ。
語学学習の時間を自由につくれる留学中よりも留学後のほうが大変だ。

私も語学力ほとんど0で留学したが、留学後数年経った今のほうが何倍も辛い。
0467名無しさん
垢版 |
2008/03/26(水) 02:36:44ID:5pv9PLFO
>>464
たしかに、、一緒に勉強し合ってる仲、
外国人との付き合いがある人達とだったらサラァ〜と
流してくれるだろうけど、
社会に出たらたいていの人が あ!この人、、。という態度に出る。

「上手に話すね、」など、現地人に言われた場合、
本人は褒めたつもりだろうけど、
>>466 の言うように、まだまだだなぁ。としみじみ。

留学後、現地でのやりたかった仕事をもち、
結婚もし生活にも馴染んできたけど
今、どうしても英語が話せなくて困ってる。
気軽に語学力0のまま、やる気だけで英語圏に留学することもできず、、。





0468名無しさん
垢版 |
2008/07/28(月) 02:40:26ID:OO2hFAB/
留学会社は使った?
0470名無しさん
垢版 |
2008/07/29(火) 14:19:24ID:DyxEx1ZE
語学力0でも語学留学ならできるし、その後のがんばり次第で、十分身もにつくだろうけど
日本に居ながらできる程度の勉強を、あえて海外でする時間とお金がもったいないな。
ある程度の力をつけてから行った方が、同じ滞在期間とお金でも、もっと有効に使える。
0471『第一次愛的人』
垢版 |
2008/08/02(土) 10:38:50ID:xCf+zZxz
 
大学1年のとき、旅行社の広告に、「ソウルの大学でハングル夏季40日間研修」 とあるのが目にとまり、軽い気持ちで申し込みました。
母が当時流行の韓流ドラマにはまっていたため、費用をすぐ出してくれたことも理由のひとつです。
ソウル仁川空港に着くと現地駐在員が出迎えて、大学まで連れて行き、登録や入寮の手続きを手伝ってくれました。
 
クラスメートは日本人がほとんどで、その他台湾、シンガポールから来ていました。
「入門コース」のはずが、日本人の多くはハングルに年期が入っています。
さっそくできる者ばかりでグループをつくって盛り上がっていました。
初心者のなかには、できる人にとりいって、その仲間にいれてもらう人もいましたが、
超初心者の私はとけ込めずに後ろの席に淋しく座っていました。
 
授業は私にはペースが速すぎました。
喧噪のソウル市街は地名表示も看板も読めず、数日で私は寮の部屋に引きこもってしまいました。
仁川空港で会った旅行社の現地駐在員が様子見に訪ねてきて、
「大学にボランティアのインストラクター制度があるので頼んでみましょうか」 というので、ありがたくお願いしました。
 
翌日大学の国際交流センターで女性のボランティアを紹介されました。
いま三年生で、卒業したら日本に留学し、どこかの大学の大学院に入学する計画ということでした。
すでに日本語を学んでいましたが、「日本人学生の世話をすることで、もっと上手になろう」 と思ったそうです。
 
その日から授業の予習・復習はもとより、買い物から携帯電話の購入まで、彼女がこまごまと教えてくれました。
「大学の食堂ばかりではあきるだろうから」、とアパートで夕食を作ってくれることもありました。
地獄で仏にあったような気持ちで、彼女の指示がひとつひとつありがたいでした。
こうして授業にもなんとかついていけるようになりました。
0472『第一次愛的人』
垢版 |
2008/08/02(土) 10:39:55ID:xCf+zZxz
>>471
 
クラスメートに台湾から来た女子学生がいました。
研修期間がなかば過ぎた頃、たまたま昼休みに大学前の郵便局で出会って、一緒にクラスに帰りました。
初心者同士ということで気が合い、習いたてのおぼつかないハングルで話が弾みました。
数日後、彼女が台湾人のパーティーに連れて行ってくれました。
私は大勢の出席者から歓迎され、彼女は得意そうに私をみんなに紹介してまわりました。
おめかしした彼女がまぶしく、言葉が妙なる音楽のように聞こえました。
 
帰ると、インストラクターから電話があったので、 「中華料理がおいしかった」 と話したら、不機嫌になり、アパートに呼び出されました。
目をつりあげ、日本人はいかに恩知らずか、「日韓併合」 まで遡って、私を罵倒しました。
感情がたかぶると、彼女は泣きわめきながらジンロ(眞露)をあおり、私もむりやり飲まされました。
酒に弱い私は酔いつぶれ、気がついたら隣に裸の彼女が寝入っていました。
そして私も裸にされていました。
 
翌日から毎夜、私は彼女のアパートに呼び出されました。
断ると寮にきて騒ぎ立てるので、しかたなくアパートについていきました。
そのたびに、彼女は眞露をあおって罵詈雑言をあびせ、私にセックスの相手を強いました。
 
台湾人の女子学生をクラスで見かけなくなりました。
シンガポール人のクラスメート (男子) から、「これを頼まれた」とシンディ・ワン (王心凌) のCDをそっと渡されました。
研修終了を待たずに帰国したという話でした。
また、「インストラクターが彼女をつかまえて汚い言葉でののしっていた」、といううわさも教えてくれました。
インストラクターに問いただそうと考えましたが、思いとどまりました。
0473『第一次愛的人』
垢版 |
2008/08/02(土) 10:40:45ID:xCf+zZxz
>>472
 
秋が来て、私は帰国しました。
 
翌年インストラクターは大学院入試のため短期間来日し、泊まっていたホテルに私を呼び出しました。
部屋に入ると待ちかねたように私にとびつき、ベッドに誘いましたが、私がかたくなに拒むと、泣き叫び、
枕やバッグを投げつけました。
 
月日が流れ、私は大学を卒業し、就職しました。
その頃、彼女からメールが入り、
「大学院入試に合格したが、入学せず、アメリカの大学に留学した」 と書いてありました。
 
しばらくして、シンガポール人のクラスメートから、
「台湾人女子学生は大学を卒業後、中国人の医者と結婚し、カナダに渡った」 という便りがありました。
「シンガポールで一緒に働かないか」 とも書いてありました。
友人と新しい会社を起こしたということでした。
 
私はいま、辞表を出そうかと迷っています。
 
  http://jp.youtube.com/watch?v=j8ILWvrWXy4
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況