X



語学力0なのに留学した人・・・・

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
04/12/31 13:13:44ID:z1lRoWPM
語学力0なのに留学した人いますか?(ちなみに英語ではない国)
私はヨーロッパに留学するのですが、仕事と勉強が超多忙で休み
もない為1ヶ月勉強しただけで来年留学する事になりそうです。。
今からでも勉強やめてでも語学の勉強にはげんだ方がよいのでしょうか?
実際ごがくりょく0でも留学できるのでしょうか?
実際したかたや、みなさんのご意見おねがいします。
また、語学力0では他の人にイジメをうけるなんて話も・・・
0002名無しさん
垢版 |
04/12/31 14:01:11ID:rHLPs19E
2222222222222
0003名無しさん
垢版 |
04/12/31 15:11:48ID:9xPCffbG
僕も語学力0で夏から4年間行きますが辛いのは当然だと思います。
けど一旦行くと多分誰も助けてくれないでしょう。不安などは
足を引っ張る以外の何者でもないと僕は思います。
人に意見など求めず、覚悟を決めて自分は絶対に成し遂げるんだと
思うことが一番大切なことなのではないでしょうか?
0004名無しさん
垢版 |
04/12/31 16:06:58ID:rWwM//Jh
語学力0でしたがホームステイ先は決まっていたし、
何よりも学位留学でなく語学留学だったので別に平気でした。
2週間くらいたつころには最低限の欲求くらいは伝えられるようになりますよ。
1さんは学科留学ですか?さすがにそれは辛いような… 半年くらい語学研修を挟んだ方がいいような
0005名無しさん
垢版 |
05/01/01 02:41:42ID:vW1Xz6Bj
1です。4さん、学科留学です。やはり勉強しないといけませんよね・・

仕事と勉強が超多忙なのでどうしても今新しい勉強にとりくむ時間に
余裕がなかったりします。
できれば語学力0でも留学して成功したいとおもっています。
皆さんの対人関係や苦労した事など体験談をきかせてもらえばうれしいです。
ヨーロッパでは英語は通じるのでしょうか?英語なら多少話すことができます。
0006名無しさん
垢版 |
05/01/01 03:09:34ID:UWeIt9VQ
俺は中国語はニーハオしかわからなかったけど
留学初日に筆談と現地で500日本円の辞書のみでアパート借りたぞ
辞書があれば何とかなるガンガレ!!

コツというか俺が最初に感じて実行してみたことは
数件回ってみること、値段を張り出しているところに行くこと
のみ!!
0007名無しさん
垢版 |
05/01/01 14:34:05ID:3LmOtaTL
私も語学力0でフランス語圏に留学しました.やはりきつかったです.
大学内なら英語で話しかければ英語で答えてくれます.しかし,当然のことですが,
同僚同士の会話,カンファレンスは仏語で行われますし,TVや標識や掲示や書類は全て仏語
ですし,街にでると英語が通じない場合も多々あります.周囲の人たちが何を言っているか
全くわからないというのは非常にストレスです.
もし長期(2年以上いかれる予定でしたら,留学後,半年は語学の勉強に精を
だしたほうがよいでしょう.私の場合は短期(半年)であったし,帰国したら仏語とは
無縁の仕事ですので,いまさら仏語を勉強する気も時間もなく,仏語は全く上達しませんでした.
0008シャア☆ティンコナブル36歳 ◆bUBkD1ZhWg
垢版 |
05/01/01 15:43:46ID:BNlJ4y/Z
>>7
行く前にわからないか、そんな事くらい。
0009名無しさん
垢版 |
05/01/01 18:00:35ID:3LmOtaTL
>>8 わかっていたけど,予想以上に大変でした.留学は自費で,前もってこの国に留学したい
国がある人はそれなりの準備を前からするかもしれませんが,そうでない場合は自分の希望
しない英語圏の国にいく場合や,突然決定してしまう場合があります.私の場合もそうでした.
ただし今思うと,そのときに苦労したことがよい経験になっています.<<1さんも大変かもしれ
ませんががんばってください.ヨーロッパは街並みが美しいですし.
0010名無しさん
垢版 |
05/01/01 22:30:43ID:C7EoZW+A
留学するのに準備するのは当たり前だろ
ネットする前に勉強しろ
頭悪い奴は準備せず留学して 結局中途半端な語学力で帰国
仕事もなく 関係ない仕事に就く
そんなやついくらでもいる 
0011アントニオ猪木w
垢版 |
05/01/02 07:13:38ID:dynNmdqz
おれも語学力0で遊びで中国へ留学したけど、1週間で最低限の会話が出来るようになった
0012名無しさん
垢版 |
05/01/02 15:59:58ID:M3bsJrQe
中国語なんて中国に入国して10分後には話せるもんだろ?
0013名無しさん
垢版 |
05/01/02 21:49:57ID:IyiFX5Ki
1週間で?
できるわけないだろ めでたい奴だな
勉強したことあるのか 
0014名無しさん
垢版 |
05/01/02 22:02:34ID:XS9RnmCe
中国語、6ヶ月かけてピンインと正確な発音をマスターした。
次の6ヶ月で最低限の会話に必要となる2千単語をマスターした。
それから雑誌、新聞を日本語なみのスピードで読めるようになる訓練
をして、中国にわたった。生活には問題なかったが、知識階級との会話
には全く不十分で、なにしろ日中古典の知識が非常に薄いことを痛感し
た。1ヶ月の滞在を終え、中国で買ってきた古典を読みつつ、表現力拡
大の訓練をしているところ。語学力0で留学する奴がいてもいいかもし
れんが、私にはそんな金も時間もない。日本でがんばる。中国留学は、
誰かがきっと可能にしてくれるだろうと思う。
0015名無しさん
垢版 |
05/01/02 23:40:10ID:Bb4q6LcH
中国語はゼロからでも筆談できるかもしれないけど、
アルファベットでの筆談できるのかよ…

フランスでは0からスタートする女いっぱいいたけど。
個人的には日本人は概して大学で仏語を専門に勉強してたようなヤシでも
会話レベルは0からのヤシと大して変わらないやつが多かったな。
場所はパリじゃなくて真面目な香具師の集まることで結構有名な学校だったけど。

つうか>>1は何がしたいの?

>実際ごがくりょく0でも留学できるのでしょうか?

留学するだけなら日本から学校頼んで住居とって飛行機乗ればできるだろ?
実際「ごがくりょく」0で苛められたヤシがいるって話を知ってるんなら、
実際に行ったヤシがいるんだろ?
じゃあ日本に日本語が話せない外人が学科留学してきて成功する?
少しは考えろよ
それで脳内で「成功した」って思い込めば成功だろ
成功ってどんな基準だよ

何でこんな糞スレたてるのかがマジでわかんない
0016名無しさん
垢版 |
05/01/02 23:50:57ID:Bb4q6LcH
つうかヨーロッパって広すぎ。
英語通じる?ってフランスならbigが大きいhotが熱いなんて知らないヤシ普通にいるし
スウェーデン行けば日常生活は英語ででも暮らせるだろ…
色々甘すぎ。
0017名無しさん
垢版 |
05/01/03 03:02:16ID:NlftuA8I
15>成功の基準は私は専門の分野を学びにいくのですが(もちろんフランス語0でもそれは大丈夫)
卒業するのが非常に難しい学校なので卒業できたら成功という基準です一応・・
ただ、勉強(技術)だけで成功できるわけではないと思うんです。私が聞いたイジメの話は語学力0で留学するなんてやる気あんの?みたいな事がきっかけでイジメの
対象になったり話せなかったらその国の人に馬鹿にされいじめの対照になったりと・・・
実際語学力0で留学してその国の人になぜか激怒されたなんて話もききました。
精神不安定になって帰ってきたなんて話も・・
16>外国に出たことのない私がヨーロッパ人が英語話せるか話せないかなんてどうやって知るんですか?
 それについては甘いとは思いません。
ただ、語学力0で留学しようとしてる
自分はほんとに甘いと認めます。ただ、超多忙なんです。。休み無しなので。本当に。。。実際今の仕事の技術向上のために外国にいくのですが、その勉強をおろそかにして外国語を勉強するのはどうかと。。
英語はしゃべれるのでもし通じれば大丈夫だと思います。
自分としての希望は向こうにいってから外国語を個人の先生にならってぺらぺらになりたいと思ってるんです
0018名無しさん
垢版 |
05/01/03 03:04:53ID:NlftuA8I
あ、フランス語って言っちゃった・・・
えっと、実は国はフランスです。(汗)
0019名無しさん
垢版 |
05/01/03 03:26:25ID:fGOCd0IB
意味もなく留学する奴って決まって女だよな
「必要だから」「キャリアアップのため」ではなく「留学したいから」留学するって感じ
それも行き先は必ず欧州・アメリカまたはオーストラリア
OL辞めて貯めたお金で中国留学した奴なんぞ見た事ない
きっとこういう奴らが肉便器に成り果てて行くんだろうな・・
0020名無しさん
垢版 |
05/01/03 03:36:02ID:P1qiJZ2P
>18
うん、だから初めからフランスって言ってよ、別に困ること無いでしょ?
個人が特定されるとか、このくらいならあんまないでしょ。留学するヤシなんてたくさんいるんだから。
そうじゃないと、マジレスできないって。
自分が言いたかったのはヨーロッパって言ったって広すぎだって。
北欧のスウェーデン辺りとイタリアだのスペインとだったらほんと違うし。
自分だってアジアは…ってベトナムとか果てはイラクと一緒の話にされたら疑問でしょ?
そういう意味で、「ヨーロッパで英語は?」っていうオイオイ、質問の仕方甘いって話。
さっきも書いたけど、フランス人は英語話せても意地悪で話さないとか言うらしいけど、
それ以前にまじで話せないヤシ多いよ。イタリアとかもそうだけど。
昔(っていってもそんな大昔でもなく)は英語は学校で必ず習わなくっちゃいけない訳じゃなかったらしく、
ほんとにホットって何?ビッグ?スモール?それ何語?みたいなヤシいるから。
ちなみにそのイジメの話しって言うのは、うーん悪いけどよくわかるなあ…
日本だったらカタコトで日本語はなす外人にやさしいこと多いけど、特にフランスなんて…
つうかこれマジレスなんだけど、もうちょっとどういう感じで留学するとか、パリかそうじゃないとかいえない?
会社からなのか、個人なのかとかさ…
そうじゃないと、マジレスしずらいヤシいると思うんだよね。
個人が推測されない程度にさ…
002120
垢版 |
05/01/03 03:44:05ID:P1qiJZ2P
>18
さっきはきつい?言い方したけど、19の言うとおりほんとに甘い日本人留学生が多くて、
まあ実際、途中で帰るヤシも多い。し、肉便器になっちゃう女も多い。
特にフランスだのは女の憧れ?で、OL辞めてためた金できて…以下略ってマジで多い。
もうちょっとちゃんと状況説明してくれないと、今の書き方じゃ、有用レス少ないと思うんだよね…
ほんと、場所とか立場とか学校とかによって変わってくるから。
自分も女だから、がんばってほしいんだよね。これもマジレス
0022名無しさん
垢版 |
05/01/03 04:15:40ID:qPJlhyzR
日本人で本当に語学力があるやつなんて稀…
いざとなると日常会話さえ出来ないやつもかなりいる。
ほとんどのやつはあるつもりで留学して思ってる程ないことに気付く。
しかもフランス語なら本もCDもたくさんあるしかなりやりやすいはずだから
仕事の合間と寝る前でもCD聞きながら一つずつでも勉強するだけでも十分
普通に習ってる日本人くらいは身に付いたりもするんだがな…

それさえする根性がないならフランスへの学科留学なんてするだけ無駄だろ。
ただでさえきついのに語学も専門も平行して勉強するんだし
語学が忙しかったから専門ができませんでしたなんて言ってるとそれこそ嫌われる。
0023名無しさん
垢版 |
05/01/03 04:32:58ID:limjNIIi
まさにフランスでの質問なんですが、フランスは多分、英語圏ではないことも
手伝って、語学力0で留学される方も多いと思います。実際まだetreの活用で
つまずきながら・・・という人達にたくさん出会いました。
しかし、そういう方達は、学校やアパートの手続きはどうやって済ませている
のですか?やっぱり業者ですか?
0024名無しさん
垢版 |
05/01/03 14:03:45ID:0JCSH+Uk
おはよう。
現地語知識は渡欧前半年のラジオ講座と○○式。
授業は現地語と英語の両方併用が前提の学校。
目的は卒業そのものより特定技術の習得。
学校・寮・銀行他全ての手続きは英語で済ませた。
1年半経って、日常生活に困らない程度に現地語は使えるが、
現地語授業は相変わらず難しいし、筆記試験に至っては涙が出そう。
英語の通じる環境が周りにあると現地語習得に真剣さが欠けるのかも。
人間関係はおおむね良好。要注意はむしろ同国人と思ったが。
技術は飛躍的に向上したと思えるので良しとしている。

翻ってフランスの話。
どうしても留学したいor留学しなければならない、と思うなら
事前の否定的噂(英語が通じない・虐めetc)を乗り越えるくらいの意気込みがほしいね。
最初から尻込みしてるようじゃ途中下車が目に見えてるよ。がんばってほしいな。

でも留学が成功するかどうかってのは、あんがい語学力そのものより、
コミュニケーション能力や生活力の問題かもしれないと最近思う。
早朝からこんなとこ見てる私なんかの話に信憑性ないか・・・
0025名無しさん
垢版 |
05/01/03 17:32:45ID:LmIuV8Os
タイトルだけで分かる。ここはバカスレだな。

おまえらに必要なのは学識なんかじゃない。 刺身だ。
0026名無しさん
垢版 |
05/01/03 17:56:30ID:wYXu+DpN
>>24
前半中国語みたい
0027名無しさん
垢版 |
05/01/03 19:12:19ID:CTFgg7XU
私は語学力0で、イギリス留学したよ。でも語学留学だし、所詮英語だから0って
いっても日本の大学受験レベルはあったけど。それでも全然喋れなくてかなりへこんだ。
今なら、学科留学してもなんとかついていけるとは思うけど、当時は絶対逃げ出してた
かもしれない。ほんとに、語学力0で、学科留学しようとするなら、先に語学コース
とかとらないと嫌になってしまうかも。ぜんぜん喋れなかったら友達を作るのも
大変だから、学校が嫌になっちゃうんじゃない?
0028名無しさん
垢版 |
05/01/03 20:35:34ID:AVeqi/SJ
ロシアに語学力0(本当の0。文字も読めない、挨拶も知らない)で留学。
そんでも必死に勉強したらなんとかなった。みんなやさしいし。
体操しながら、もう3年こっちに住んでる。今年で22になります。
0029名無しさん
垢版 |
05/01/04 00:51:46ID:qJaSGTW8
あなたのクラスに外国人が留学してきました。
日本語は全くしゃべれず、またコミュニケーションとろうという意思も
感じられません。 だったら論外。
全くしゃべれないが、頑張ってコミュニケーションとろうとしている、なら
こちらも話しかけてみようか、となる。
が、基本くらい学んでこいよな、と思いたくなりますね。私だったら。
マナーとして、挨拶くらいできるようにしてこいよ。と思うのが
当然ではないでしょうか?
0030名無しさん
垢版 |
05/01/04 00:55:21ID:HMh+IoBJ
あ、偶然。私も語学力ほぼ0でロシアに来ました。
今は専門とロシア語両方を勉強中。私の周りでは、言葉が出来ないから
苛めるってのはないですねー。でも自分が困る。
>1さんの留学先の担当教員が英語は話せない人だった場合、
少しはフランス語を勉強してからじゃないと最初で遅れを取ると思います。
少しでもやってからの方がいいのでは…。
0031名無しさん
垢版 |
05/01/04 02:18:37ID:JiCfhzHb
1さんが英語は少しできるっていってる、その「少し」の度合いによると思う。
英語で新聞が割とスラスラ読めるくらいの実力なら、仏語も2ヶ月くらいフルタイムで
勉強すれば「読む」ことだけなら満足いくレベルになりそうな気がする。
(私は英語を勉強した後でフランス語を一時期勉強したことがあり、3ヶ月くらいの
勉強で新聞がだいたい分かるようになったので。さすがに書くとなると話はまた違いますが)
0032名無しさん
垢版 |
05/01/04 05:10:26ID:yrb3GpFC
>>29
中学高校の時なんか、うちの学校は国際交流に熱心な学校で、
日本語も英語も全くわからないブラジル人が交換留学生として来たり、
同じように挨拶も知らないオランダ人が来たり、そんなのが何度もあった。
でも授業の邪魔にもならないし、その国の語の習得が遅れたとしても、
>>30の言うように、留学生自身が困るだけだ。マナーも何もない。

というかそもそも「論外」って何よ?随分偉そうな言い方だな。
マナーというなら、初めから留学などして学校周囲の人たちに気を使わせることもないんじゃないの?
留学って、勤勉さと厚かましさの為せる業だろ?「勤勉さ」のことを「マナー」とは誰も言わないよ。
0033名無しさん
垢版 |
05/01/04 06:35:55ID:HfgnAMcM
32は、外国人を受け入れたという実績だけで
ハッタリかましてるDQN校の卒業生と思われ・・・。
0034名無しさん
垢版 |
05/01/04 07:54:04ID:L73PpEQm
32のように、日本語作文もままならない人間が語学留学どうのこうの。
2CHですからなんでもありなんでしょうけど、ちょっと悲しくありませんか?
0035名無しさん
垢版 |
05/01/04 10:22:37ID:U7dniR3s
>>32

「厚かましさ」が度をこえてるんだよ。
高校生の交換留学みたいに周りが全部お膳立てしてくれるというのなら、
そういうのもありなのか?それでも、みっともないコトだと思うが。

0036名無しさん
垢版 |
05/01/04 18:28:54ID:5Y/S+YcW
私も語学力ゼロでイギリスに留学しましたよ〜
向こう行ってスグ彼ができたから英語の上達も早かったし生活面の不安も減ったけど
でもなかなか現地女性の友達はできなかったな〜
つか現地女性の友達がいる日本女性って滅多にいなくない?
私の周りの日本女性もみんな現地彼はスグできてたけど現地女性には冷たくされてたな〜
グルワの時も取り残されてたし・・
やっぱ一人前の語学力がないと友達付き合いはできないってことっすかね?
0037名無しさん
垢版 |
05/01/04 19:41:04ID:1V1AFaVq
>>36
             \   ∩─ー、
                \/ ● 、_ `ヽ
                / \( ●  ● |つ
                |   X_入__ノ   ミ 俺は釣られないクマ ・・・
                 、 (_/   ノ
                 \___ノ゙
                 / 丶' ⌒ヽ:::
                / ヽ    / /:::
               / /へ ヘ/ /:::
               / \ ヾミ  /|:::
              (__/| \___ノ/:::


0038名無しさん
垢版 |
05/01/04 20:34:10ID:X/VJsZhb
1さんは何の分野を学ぶんですか?
それによっても質問の回答が多少異なります。
0039名無しさん
垢版 |
05/01/04 20:58:48ID:uiEiU+qs
>>36
釣れないねえ
004036
垢版 |
05/01/04 21:18:52ID:5Y/S+YcW
ありゃりゃりゃ・・
なんじゃこの反応は?別に釣りじゃないんですけど・・
だって実際、現地女性ゲループの中に入って楽しくおしゃべりしたり、
一緒に遊びまわったりしてた日本女性なんて周りにいなかったんだもん
付き合う相手はイギリス人だけどいつも一緒にいる友達は韓国とかのアジア系って感じ

てゆーか白人女性って日本人女性に冷たくありません??
こっちは一生懸命英語使って話してるのに「はあ〜!?」みたいな反応
英語ができないヤシの事を露骨に見下してる感じがしてホントにヘコんだよ・・
やっぱホンネではみんなアジア人の事バカにしてんのかもね・・

逆に海外で現地の「イケてる女性グループ」に入ってバリバリ遊んでる子いる?
いるのなら挙手ノ
0041名無しさん
垢版 |
05/01/04 21:18:52ID:yrb3GpFC
>>34
あぁ、語学留学の話か。
留学って言うから、学問各分野・スポーツ等の専門分野での渡海のこと以外考えてなかったよ。
確かに「語学留学」って見っとも無いよね。語学ぐらい自力でなんとかなるんじゃないの?って話。
語学留学生って、語学以外に渡海目的があるか(白人好きだったり)、
或いは特別な目的なんて無い場合が大概だし。留学って言っていいもんかどうか。
「語学遊学」が表記として正しいんじゃない?
ただ、彼らにマナーがないとは、思わない。彼らが勤勉であるべきだとも、思わない。
>>35
「みっともない」という話はしてなかったはず。
「勤勉であること」が「マナー」だと>>29が言ったから、それはおかしいと反論した。
「勤勉であること」と「マナーがあるということ」は決してイコールではない。
勤勉ではないが、マナーのある留学生にも多く会ってきたし、
勤勉だが、マナーに欠ける留学生にも多く会ってきた。
そのどちらも、他人に強要できるほどのものではない。
0042名無しさん
垢版 |
05/01/04 22:16:17ID:qJaSGTW8
>>41
勤勉、勤勉って誰のレスに対して言ってんの?
29は挨拶くらい学んでくるのがマナー、と言っていて、
勤勉であるべきなんていってないのにね。
あなたの文章読み返してみ、下手だから。
0043名無しさん
垢版 |
05/01/04 22:17:48ID:uiEiU+qs
誰も36に突っ込まないのかよ…
0044名無しさん
垢版 |
05/01/04 22:48:03ID:yrb3GpFC
>>42
留学前に語学の基礎を自主的に学んでくるような姿勢=勤勉さ。
>>29はそうあるべきだと言ってる。で、それがマナーだとも言っている。

ってか>>29ってお前じゃん。
「29は」って何よ?別の人間が>>29を擁護してるような口調だけど。
0045名無しさん
垢版 |
05/01/04 23:01:22ID:yrb3GpFC
上のこととは関係ないが、
単純に学問の為に留学して、他人との関わりに興味を持てない人間もいるだろう。
或いは語学留学だって、例えば英語の習得のためだけに海外に行く人のうちには、
現地人との関わりだって、言語習得のための練習くらいにしか思ってないのもいる。
結局そんなものは個人の性格の問題であって、「そうあるべき姿勢」なんてものはない。
当人がそうしたいと思うなら、語学力が全くの0だろうが、それで見っとも無いと思われようが、
どんどん海外に出て行くのが良いと俺は思う。
004624
垢版 |
05/01/04 23:09:42ID:CL7MuS/O
>>26
中国語みたいだった? 読みにくくてごめんなさい。

>>36
現地人・他国からの留学生含めて親しい友人は全て白人女性です。
学生の白人率が高いのとアジア系があまりいないからかな。
もしかして親友かもって思える人もいるのでラッキーかもしれません。
男性の友人もたくさんいますが、今は目標があるので
恋愛関係にはなりたくないと考えています。
0047名無しさん
垢版 |
05/01/05 00:07:52ID:rYF8UKqx
>>40
何で釣りって思われてるかって?これほんとにマジ?
「ヤシ」って書いてるってことは一応は2ちゃん読んでるよね?
この板でも他でもいろんなスレで「肉便器」って言われてるの読まないの?
「一生懸命英語使って話してる」程度の香具師に「日本人女性」って語られてもね…
自分とか自分の周りがドキュだからって、みんなもそうって勘違いしないでね。痛すぎ…
アジア人がバカにされてるというよりは、この場合あんたがバカにされてるんでしょw
0049名無しさん
垢版 |
05/01/05 00:28:48ID:rYF8UKqx
>>48
だよねー釣られちゃった!
…マジっぽいよ…
005024
垢版 |
05/01/05 00:33:04ID:wOiDb8BA
>>48&49
え〜っ!?釣り?
私ったら釣り上げられてまな板の上だわ・・・
0051名無しさん
垢版 |
05/01/05 00:35:57ID:m8oV26M1
語学力ゼロで留学なんて勇気がありますね。
005247
垢版 |
05/01/05 00:38:41ID:rYF8UKqx
>>50
私も思いっきり釣られといてあげたからw
0053名無しさん
垢版 |
05/01/05 01:12:55ID:E4lN1Ajq
日付が変わってIDも変わった途端に酷いことになってんな。
005447&52
垢版 |
05/01/05 01:21:16ID:rYF8UKqx
日付変わったけどID変わってないよ自分
0055名無しさん
垢版 |
05/01/05 01:22:47ID:rYF8UKqx
しかしヨーロッパをひとくくりにしていた1は流石に出て来れないのか…
005654
垢版 |
05/01/05 01:26:20ID:rYF8UKqx
ごめん何言ってんだ…逝って来る
けど別にここは酷いことになってないと思うが…
0057名無しさん
垢版 |
05/01/05 01:27:25ID:e90b9/WZ
>>54 そりゃ、最初のカキコが日本時間で0時以降だからでしょ。

>>51に同意。英語圏以外の欧国に観光で行くと、ちょっとドキドキする。
観光地なら英語でOKだけど、住むとなったら大変そう。
0058名無しさん
垢版 |
05/01/05 01:57:31ID:0GDA7etV
語学力0の奴確かにいたが
ものすごい努力してたな
まあ普通の人間には無理 
最低限、文法はマスターしていけば 
いいんじゃない それもできない奴は留学先でも勉強できない奴
ワーホリなんてアホの巣窟だからな 
英語は話せるなんていってる奴がいるが 実際はぜんぜんたいしたことない
0059名無しさん
垢版 |
05/01/05 02:33:47ID:QfkbjaUo
ワーホリは「ホリデー」だから、勉強意識はあんまりないと思うよ・・・

英会話の教師がこう言ってたな。
「外国語が話せないから外国まで行って勉強しようと思うんでしょ?
日本にいるうちから完璧に話せるなら外国行って勉強する意味ないよ」

それ聞いて、当時、語学力ゼロだった私は海外に行く決心をしたんだが
さすがにゼロじゃ生きていけないと思って、下準備程度に勉強はしたな。
0060名無しさん
垢版 |
05/01/05 02:36:17ID:QfkbjaUo
「語学力ゼロだけど海外来た人」
実際にあった人にはこんなタイプがいたっけな。

海外に行った後に猛勉強して誰にも負けない語学力を身につけた人
日本語だけで会話してるのに、どんな外人とも仲良くなってしまう人

一番多いのは、英語の話せない人(日本人や否英語圏国の人)と仲良くなって
勉強したり遊んだりしているうちに簡単な英会話から覚えていく人
0061名無しさん
垢版 |
05/01/05 19:23:57ID:j6VxRKsJ
好きな男の子とメールしてて、ちょっと下品な話になって
むこうが冗談で「オナラかウンコがわからないときあるよなー」っていうから
私ものっちゃって「あるある!オナラしようと思って踏ん張ったら、
ウンチがちょっとでちゃって焦ったことある〜」って冗談で返したら、
それ以降メールが来ない・・・うう・・・
慌てて後から「冗談だよ。本気にしないで」っていれたのに、返ってこない・・・
もう駄目だわたし・・・明日学校いけない・・・
0062名無しさん
垢版 |
05/01/05 19:24:26ID:AoVJb0nz
何かトラブルがあった時には、どうしようもないぞ。
事故ったり、物を取られたり、対人関係のトラブルでも語学力がないために
相手に都合のいいように言われてしまい、自分は何も主張できない。
みじめになるぞ。
0063名無しさん
垢版 |
05/01/05 19:32:03ID:O2MUzEXz
一ヶ月あれば十分さ。
死ぬ気で机に向かえ。
ノートに会話文を5、6回づつ書きなぐる。
それからパソコンでネットラジオをつけっぱなしにしておく。
これですぐに成果が出るぞ。3日目からできるひとは変わる。
最低でも一週間あれば、分かった(ような気に)なる
0064名無しさん
垢版 |
05/01/05 23:49:26ID:0GDA7etV
自分がどこまで語学力を高めようとしているかが問題だな
旅行なら1週間でいけるだろう
仕事で使おうと思うならしっかり文法を覚えること
向うで単純なフレーズ覚えていく人間もいるが
1,2年で成長は止まり 一生そのままたどたどしい言葉になる
日本で言えば アグネスチャン 
そんなバカな日本人いっぱいいるからな 
0065名無しさん
垢版 |
05/01/06 02:31:52ID:S3YvBDQ+
アグネスチャンレベルはスゲーだろ普通に。
あの人の日本語でおかしいのって発音(抑揚)だけでそ
0066名無しさん
垢版 |
05/01/06 20:12:07ID:yDMaVxzu
11 :名無しinNZ:04/10/03 07:13:01 ID:URUONsht

泳げないやつが「毎日プールに通えば泳げるようになるだろう」と考えて、
毎日プールに通うことにした。そこまではいい。
が毎日プールに行っていても、浮輪に体をすっぽり入れパチャパチャやって
いるだけじゃちっとも泳ぎは上手くならない。当たり前の話だ。
浮輪がないと恐い、と思うかも知れない。不安にもなるだろう。
でも浮輪を捨てろ。自分の力で浮き、泳ぐことを覚えるのだ。
もちろん最初は上手くは泳げないさ。でも、だからなんだというのだ。
泳げるようになりたいからこそ、プールに行っているんだろう?違うか。
ほんのわずかの距離でも自分の力で泳げるという自信がついたら、プールで
泳ぐのが面白くなる。そして、なんであんなくだらない浮輪なんかに頼って
いたのか、自分でも不思議に思うようになるさ。
0067名無しさん
垢版 |
05/01/07 07:23:57ID:WPGbUkql
そんなことよりさ、>>1
誰かに「勉強しておいたほうが良い」とか「していないとダメ」て言われたら、
どうしようっていうの?
逆に「してなくてもOK」とか「してなかったけど何とかなった人がいる」って聞いたら、
それで自分も取り合えず安心するか先送りしておくの?

忙しくっても出来るだけ勉強するのがベストなのは当然でしょう。
しないでいる(しないで行く)良い訳さがしてんじゃねーよ
0068名無しさん
垢版 |
05/01/08 00:54:05ID:7pZ9q+Mr
>>67
ごもっともだな
0069名無しさん
垢版 |
05/01/09 21:09:59ID:tLMOhIos
正直、30過ぎて初めて留学する奴っているのか?
イヤ、日本人でなくてもいい。
世界的に見て、俺も留学と言うか語学留学もかねて
現地に住みたいんだよね。
ちなみに俺は社会人で25過ぎている。
やる気もあるし、フランス語、スペイン語のどちらか希望です。
仕事は後々就きますわ!
0070名無しさん
垢版 |
05/01/09 22:43:40ID:bWJVCUat
>>69
どっちもどうせ使えないんだから、半年くらい休暇のつもりで行ってこい。
スペイン語の方が簡単だから身につく気がするけどね
0071ノーブランドさん
垢版 |
05/01/10 17:39:05ID:FN27SiUt
よく仕事でも留学でもそうなんだけど、行っちゃえば
言葉は現地で学んでなんとかなるって言ってる人いる
けどこれってホント??

普通に生きていけそうなとこならまだしも、治安の悪
そうなとこ行っていざピンチになった時にどうするん
だろうか??と思ってしまうのは俺だけか??
0072名無しさん
垢版 |
05/01/10 18:00:59ID:Q3Kh0Hk0
>>69 私の周りには、日本で社会人を何年かやって、お金を貯めて留学している
人が少なくない。
彼らは語学学校卒業後、現地採用で仕事に就いている人も、多い。ただ、ここ
での生活を築いてしまって、いつ日本に帰るか、帰ってから大丈夫なのか、
不安に思っている人もいる。
0073名無しさん
垢版 |
05/01/10 18:31:34ID:AxukQq3s
>>71
それ私も疑問です。私は結婚でこっちへ来て、現地の言葉をまだうまく話せません。
「現地行けばなんとかなる、自然と身につく」は嘘です。留学斡旋業者の営業トーク
でしょう。勿論日本へいる時よりは、言葉に触れ合う機会が圧倒的に増えるので能率
はアップすると思いますが、結局本人次第だと思います。

こちらで部屋を探したりする時、語学力の全くいない方はどうやって探しているので
すか?その他手続きなど、私は自力でトライした事もありますが無理だったので、そ
れからは夫に任せるようにしています。(向こうも話の出来ない外国人の対応は迷惑だ
ろうと思いますので…)

ワーホリの人で、本当に本当に話せない人にも会いました。
なにか契約をしたり手続きのときだけいきなり語学力がアップですか???
やっぱり業者ですか?
0074名無しさん
垢版 |
05/01/10 20:59:14ID:STWjgUKX
無謀はやめたほうがいいよ。
日本のほうが普通に金稼げるから
海外の企業なんて少ない給料だよ。
アメリカで働くとか、技術者候補なら別だが
一般のリーマンで日本以上なんてほとんどない。
0076名無しさん
垢版 |
05/01/14 20:16:47ID:fkPPVMAB
現実的に言うと、日本の企業のが普通に金稼げるから
海外の企業なんて理想で、イメージだけだよ。

アメリカ、欧州の一流先進国(イギリス、ドイツ、フランスなど)
以外は、日本よりも明らかに給料面では悪く下になる。
アメリカ欧州で就業の場合は、キャリア+語学力+技術は必須
実力者のみ採用となる。(外人あつかいの場合は)

金のいい日本を飛び出して、その先の苦労はどうするの?
0077名無しさん
垢版 |
05/01/14 22:31:28ID:jk05p9G9
>>76
理由は、人それぞれで必ずしも「金」が一番大切とは限らないんだと思う。
給料下がっても、ちゃんと有給休暇とれて、サービス残業の日々を脱したい
って思う人も多いんじゃない?
私はこっちで働いてないけど、色んな理由で今はこっちの方が居心地いい。
それだけ。
0078名無しさん
垢版 |
05/01/14 22:44:21ID:s6Bx9lJM
>>77 確かにみんな、有休は消化するもんね。3週間のホリデーも
普通だし。(欧)
0079名無しさん
垢版 |
05/01/15 22:20:05ID:buCFe4ay
>>76
仕事のペースが高速、残業の嵐、休日出勤
大型連休?が短い、昼飯が短い(45分とかで早食い)
個性を発揮できない、考え方が古い、カッコ悪い、労力疲労がすごい

金の問題ではないんだよ。
生きる意味、快適な場所が人間は必要なんだ。
日本に居ても、狭いウサギ小屋に住み、人目を気にしてコソコソと活動して
冴えない人たちと、ウワベだけの会話で終わり、お決まりの結婚して
高い金払って医療、住居、高熱費と金がダダ減り、貯金もままならん。
0080名無しさん
垢版 |
05/01/16 10:59:27ID:DH6ZXp7o
学科入学って言葉がわらないんだけど
フランスの大学に入るってことかな?
だったら、M2(DEA、DESS)DOCTRAだったら
ゼロでも可能性はある。英語と自分の専門の知識があるならば。
でもそれ以下の課程であれば、専門以外の授業が入ってくるの
でとても難しかろう。専門だけならば、3月きいていたら
なんとかなる。一応マジレス。文学以外はそんな香具師けっこう
多い。

0081名無しさん
垢版 |
05/01/16 23:54:05ID:Jd/XI1rk
>>79
何故メル欄にk?>>76とは別人?
同一人物だとしたら素晴らしい釣りだね。そこまで暇ではないだろうけど。

現実逃避したいんだろうけど、論理が破綻してるよね。
外国なら仕事で個性が発揮できる、考え方が新しい、
稼げる、金貯まる、周りは冴えてる人々、…わけねーだろ。
バカンスがあっても、満喫するには金がいる…けど
日本(自国)ですらたいした仕事できないやつが
外国に出ていい仕事につけると思っている理由が知りたい。
0082名無しさん
垢版 |
05/01/17 01:46:21ID:MxWjSxzP
要するに、やらずに後悔するなら、ダメでも実際にやって納得したいという事だろ。
まあ、本人が自分の責任で行動する限りは、パチンコとか宝くじとか、ああいう
くだらねーバクチに夢を託す小市民的な選択よりは、いいんじゃねーの。
0083名無しさん
垢版 |
05/01/18 04:43:14ID:4DvX+W5q

そもそも語学力ゼロで受け入れ先あるの?英語圏への留学ならば
TOEFLやIELTSなどで一定の英語力を示さないと普通は入学できない
けど、フランスは違うの?

大学留学のつもりで入ったけど、語学学校に放りこまれちゃうなんて
ことない?アメリカ向けの悪質斡旋業者ではよくある話らしいです。
0084名無しさん
垢版 |
05/01/18 08:29:21ID:eYMbuCjq
留学じゃないが拉致被害者の曽我さんは無理やり連れて行かれたにしろ
語学力0の状態から朝鮮語や英語が話せるようになったんでしょ
0085名無しさん
垢版 |
05/01/18 16:41:18ID:sRaxGe9k
  ,j;;;;;j,. ---一、 `  ―--‐、_ l;;;;;;
 {;;;;;;ゝ T辷iフ i    f'辷jァ  !i;;;;; 
  ヾ;;;ハ    ノ       .::!lリ;;r゙   留学すれば英語が話せるようになる。
   `Z;i   〈.,_..,.      ノ;;;;;;;;>     
   ,;ぇハ、 、_,.ー-、_',.    ,f゙: Y;;f     そんなふうに考えていた時期が
   〜''戈ヽ   `二´    r'´:::. `!    俺にもありました
0086名無しさん
垢版 |
05/01/18 18:07:42ID:cxq7oYcw
>>84 曽我さんのことは、ネットのニュースで報道されている程度のことしか
わからないんだけど、一般の語学留学生とは必死度が違う希ガス。
0087名無しさん
垢版 |
05/01/19 05:03:12ID:mL001sEB
曽我さんを例に出すのは不謹慎な気がするのはわたしでしょうか
0088名無しさん
垢版 |
05/01/19 06:41:23ID:+OXS/LEb
まとをえた例えじゃないけど、不謹慎と考えることはないと思う。
0089名無しさん
垢版 |
05/01/19 08:16:32ID:mL001sEB

【間違いやすい日本語】

的を得た --- 正しくは --->的を射た、当を得た
0090名無しさん
垢版 |
05/01/19 21:02:02ID:AqgJPUj2
曽我さんはいた期間も長いだろうし。
0091(OwO)
垢版 |
05/01/19 21:09:48ID:K+KEU6Nl
(OwO)
0092名無しさん
垢版 |
05/01/20 05:26:40ID:e68W0aHu
【間違いやすい日本語】

×ニィンテェンドォウディィエェス→○ニンテンドウディーエス
0093名無しさん
垢版 |
05/01/20 06:05:40ID:Ck1YQHxx
>>87
わたし「だけ」でしょうか?じゃなくて?
ごめん気になった
0094名無しさん
垢版 |
05/01/22 05:14:10ID:VrVaV9zA

ところで1はどこ行った?
0095名無しさん
垢版 |
05/01/22 19:15:48ID:3sGaTnLk
個人の努力次第。中国語力ゼロの状態で中国に留学して、一年でHSK8級とった
人も居る。ただし、その人は一日20時間を勉強に充てていた。
0096名無しさん
垢版 |
05/01/27 05:17:44ID:568UbPff
35過で仕事の関係で北米、ヨーロッパ(フランス語圏)と2年ぐらいずつ
住んでます(もうすぐ40)。英語は中学、高校、大学と習ったんで文法の
基礎がそこそこあったんで半年ぐらいしてヒアリングに慣れてきたらそこそこ
話せるようになりました。文法的にはむちゃくちゃですが(文法的に現在形の
文章で過去のこと話したり)。仕事上で困らない程度までは話せるように
なったんですがみんなで食事している時の会話に入っていけるほどには
なりませんでした。

現在いるヨーロッパでは仕事上は英語でOKなんで問題無いんですが、
日常会話はもちろんフランス語で、フランス語の知識は「ジュテーム」
「アン、ドゥ、トロワ」しかなかったんで未だに話せません。同僚たちと
集まって話をしていても自分だけ孤立してます。最近フランス語TVの
単語が(特に数字)が時々聞き取れる程度です。日本から初心者用の
フランス語会話の本と小さな辞書を持ち込んで勉強してます。読む事に
関しては基本的な文法の知識ができた半年ぐらいで辞書を引きながら
70%ぐらいの意味は読み取れるようになりました。会話はとにかく
聞き取れないんでなんともなりません。もう少し上達したら週2、3回の
フランス語会話学校に通うかなあと思ってます。今だとただ参加して
貝の様に口を閉じて時間が過ぎていくような気がするので。

ここ数年で実感として再認識のは語学に限らずですが物事の上達には
常に努力が必要だなあという事です。
0097%82Q%82R%82W
垢版 |
05/01/27 05:57:26ID:biIHkLZg
フランス人はプライド高いから英語しゃべれても
国内では英語を使おうとしないやつが多いらしいと聞いたが
0098名無しさん
垢版 |
05/01/27 15:08:02ID:bncv2W1N
海外=外国語が上手くなるなぁんて甘いよぉみなしゃん〜
結局は日本人同士で固まって英語なんて覚えない場合が多いんだからぁ…
フランスで英語使うなよ…日本人で英語喋れない人もいるだろぉ!それと同じ。
金髪がみんな英語喋れるとおもったら大間違い ←stereotype
0099名無しさん
垢版 |
05/01/27 21:48:16ID:YdjPzfEM
確かに最近はヨーロッパじゃ若いヤツは
英語しゃべれるらしいけど、
オレは必ずドイツなら100%ドイツ語で臨むようにしてるわ。
0100名無しさん
垢版 |
05/01/27 22:15:59ID:BcMn58eH
私も語学力0からでした。
日本でチョコチョコやるより現地に飛んだほうが早い!と思ったからですが、
環境さえあれば言語が習得できると思うのは間違いでした。
覚え方を間違っていれば日本でも外国でも同じようにダメです。
逆に、覚え方を知っていれば日本でも上達できます。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況