X



ヽ( ^▽^)/ 海外生活のマナー (〃⌒▽⌒)ゞ

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
04/10/08 00:04:01ID:lwDyzGS8
スープはすすっちゃだめでしょ?
でもそばはすすって食べるでしょ?
マナーの違いはいろいろだね。
0002名無しさん
垢版 |
04/10/08 00:04:38ID:lwDyzGS8
ここでいいのかな?
2げと!
0003名無しさん
垢版 |
04/10/08 00:05:27ID:ZIFEkBKQ
>>1
駄スレを立てないことことかな。




うそ。良スレの予感。
0004名無しさん
垢版 |
04/10/08 00:16:26ID:VkXEnHyE
フランス人は犬のフンを拾いません。
0005名無しさん
垢版 |
04/10/08 00:56:29ID:V/UHLj6g
フランス人のマナーについてとやかく言ってはいけません。
なぜならフランスには「マナー」という概念自体存在しないからです。
だからフンを放置してても無問題。
0006名無しさん
垢版 |
04/10/08 00:59:18ID:fQKvpdcH
フランススレ住人のマナーについてとやかく言ってはいけません。
なぜならフランススレには「マナー」という概念自体存在しないからです。
だから糞スレを放置してても無問題。

0007名無しさん
垢版 |
04/10/08 01:04:08ID:7+uKo6Ay
>>6
ヒキヲタ、オマエホントどうしようもないやつだな。
逆恨みもいい加減に白よ。
0008名無しさん
垢版 |
04/10/08 01:04:25ID:qGT1D/pv
朝鮮人のマナーについてとやかく言ってはいけません。
なぜなら朝鮮には「マナー」という概念自体存在しないからです。
だから生ゴミ餃子を輸出してても無問題。
0009名無しさん
垢版 |
04/10/08 01:10:07ID:qGT1D/pv
ベルギーはマナーがいいです。
フランスとは違います。
0010名無しさん
垢版 |
04/10/08 01:13:33ID:7+uKo6Ay
>>9
だから巣から出るな。
境界性人格障害のヒキヲタ。
0011名無しさん
垢版 |
04/10/08 01:16:11ID:qe3V04FO
フランスのマナーは最低。
その影響を受けたのがフランススレの住人だ。
いつも妄言を吐くので誰からも相手にされない。
0012名無しさん
垢版 |
04/10/08 01:21:52ID:Hoc3R8aw
>>11
何か嫌なことでもありましたか?
同情申し上げます。
0013至(弟)
垢版 |
04/10/08 06:16:51ID:5LgoJpDM
車の運転マナーなら、ポルトガルの方がフランスより
スゴイ。あれは驚いた。
0014名無しさん
垢版 |
04/10/11 16:46:17ID:HK7LTCZ9
ラテン系の車の運転はスゴイよね。
0016名無しさん
垢版 |
04/10/19 18:53:00ID:EAGEukHT
犬の糞の処理ちゃんとやれよ。
セニョリータ!
0017名無しさん
垢版 |
04/10/25 07:10:19ID:ofmS4Q3u
スープは音を立てて飲まないとか?
0018名無しさん
垢版 |
04/10/25 08:17:19ID:ofmS4Q3u
626 :名無しさん :04/10/24 05:36:30 ID:fAxjFJhg
一番時間を守らない国の人って何処かね。
知り合いのアルメニア人、約束の時間より30分以上遅刻は当然なヤシがいる。
人いわく、「アルメニア人はみんなそうだ」と。
本当にそうなのか誰か教えてくれ。
0019名無しさん
垢版 |
04/10/25 10:47:45ID:DfG3VwnN
マレーシア人は「謝らない」&「お礼を言わない」
0020名無しさん
垢版 |
04/10/25 11:32:29ID:rV6Kv2IG
まじ?マレーシア人、サイアクじゃん!
0021名無しさん
垢版 |
04/10/25 17:04:35ID:LlAc3X9I
韓国人もだけど日本人謝り杉。
0022名無しさん
垢版 |
04/10/29 20:44:54ID:cWyrQUFq
ロシアで待ち合わせをすると時間通りに来る人はまずいない。大抵30分は遅刻する。
にもかかわらず奴等に「友人や恋人と待ち合わせをして何分待ったら先に帰る?」
と聞いたら「15分」それじゃ会えねーじゃん!

 誕生日にレストランを予約したらピッタリにきたのは私だけ。次に来たのが
15分後。後から15分づつくらいに他の人が来たんだけど、人が来るたび
「遅いよ!何時だと思ってるの?」って説教垂れてた。結局全員揃ったのは
2時間後。閉店ギリギリだった。レストランの人に叱られたのは他でもない
私だった・・・・・・・・  orz もう誕生日パーティしてもロシア人は
呼ばないからね。
0023名無しさん
垢版 |
04/11/01 06:20:23ID:5FLxMp2J
>>22
イタリア人だって同じだよ。
0024名無しさん
垢版 |
04/11/02 01:31:13ID:+D6dooyZ
>>4
ほんと、フランス人は犬の糞を片付けないね。
臭いとことかあるし。
0025名無しさん
垢版 |
05/01/03 02:57:29ID:M4iwlfKU
たしかに自分が幹事のとき遅刻されると寒いね
その場を楽しめなくなる。

日本人も現地に染まってくると平気で遅れてきて
しかも謝らなくなる。あ〜、ヤダヤダ
0027名無しさん
垢版 |
05/01/21 09:39:48ID:UEEnzqXD
んだんだ
0028名無しさん
垢版 |
05/01/21 22:18:50ID:VDJD0X2l
>>26
それよりも鼻かんだティッシュを何度も使い回すのって変
というか汚い。
0029名無しさん
垢版 |
2005/04/10(日) 05:47:56ID:WLaFadxn
げーーーーーきもー
0030名無しさん
垢版 |
2005/04/10(日) 15:31:03ID:wkRo4/Y6
Marios Lekkas
Donny Lewis
名無しさん@おっぱいいっぱいい〜っぱいはさんでるの?
26 (`⊇`) (`⊇`) 05/03/18 14:02:19 ID:OQtr8M7Z
(`⊇`)
手まんID:27mvcICr
どっきゅん侍!うぽぽぽぽ
がぁぉ〜〜 がぁぉ〜〜 がぁぉ〜〜
わオーんわおわお インポー早漏Man
およよ およ♪van van van van van およ?
くりか! くりくりくりっくり♪
くりくりくくりくりくくりくりくくりくりくくりくりく
くりくりくくりくりくくくりっくりりくりくくりくりくくりくりく

稲!

ワロスwwwww Eud4mr1 P-Reaple
Y4IuuX78やばくね??
0031名無しさん
垢版 |
2005/04/19(火) 08:02:57ID:kgLmn5tF
イタリア
レディファーストが徹底していて、気持ちよく生活できる。
日本じゃ、男性が真っ先にドアから出てしまうものね。
0032名無しさん
垢版 |
2005/04/19(火) 21:16:44ID:jfPoO9ZF
「レディファーストが徹底していて、気持ちよく生活できる。 」
えっ!

「日本じゃ、男性が真っ先にドアから出てしまうものね。 」
えっ!(まあ、そういう時もあるけど・・・)

だいたい、レディーファーストなんて概念時代遅れだし。
0033名無しさん
垢版 |
2005/04/20(水) 00:12:08ID:91a3b9pn
レディーファーストで思ったんだけど
日本で、男が先を歩いたり、先にエレベータ乗ったりドアを開けたりするのは
ある意味「日本式レディーファースト」と言えないかな?
「男が先を歩いて女を守る」みたいな
俺は前付き合ってた彼女にこう説明したら一応納得してくれたよ

それからドアを押さえる云々については、フツーにやってる人いるでしょ
そりゃこっちの人みたいにあからさまではないけれど
「バタン」と閉まらない程度に支えてあげるとかさ

でも西洋式レディーファーストを日本で求めるのは無理だと思うけどね
だってもし日本で、見知らぬオヤジが満面の笑みでドアを開けて女性を待っていたら・・
「キモイ!」と言うでしょ日本人女性は
日本のオヤジが女性に「Fummm今日はキレイだね」と言ってもセクハラ
知り合いの女性にハグをしようとしてもセクハラ
そのくせ同じ事を同じ年齢の白人にされると、目を輝かせて「欧米まんせーー!」
どーせいっちゅーねんw
ま、結局「日本人男性はレディーファーストがなっていない!」というのは
あとづけだと思うけどね

0034名無しさん
垢版 |
2005/04/20(水) 06:12:47ID:h+PQHjk9
ドイツ人の前で、ナイフを使ってジャガイモを切って食べたらおこられた。
フォークを使って切るんだって。
それをベルギー人(ナイフを使って切る)に聞いてみたら、知らなかったが
その場にいたオランダ人は「うちの国でもそうだ」と言ってた。
これ、ホント?在オランダ・在ドイツの皆様。。。
0035名無しさん
垢版 |
2005/04/20(水) 06:24:32ID:E/jQvW8x
>>34
階層によって異なるみたいだけどホント。ただ、同じ国でも
人によっては「そんなの初めて聞いた」って人もいる。どうやら、
戦前のupper middleの家庭に広まっていた習慣らしい。
確か、ポーランド人の男性で、そんな習慣を持っている人と
会った記憶がある。

人から聞いた話だけど、そんな習慣が残っている西欧人としか交流しなかった
人が、日本でガイドブックかなんか書いて「〜では、イモをナイフで
切るのはマナー違反」とか書いたみたい。それを読んでからこちらへ
やってきて、平気でイモを切る人たちを見て、逆に驚いた日本人も
いるとか。
003634
垢版 |
2005/04/20(水) 06:30:33ID:h+PQHjk9
>>35
おお、早速ありがとうございます。なんて博識なんでしょう。
で、文化の交差点みたいな所に住んでいて時々思うのは、
食卓の上に手を置くべきか、膝に置くべきか。
それと、最近まわりと論議したのが、ナプキンの置き場は
右なのか左なのか(結局、真ん中におけばいいじゃん、
ということでその日の話は決着がついた)。
所変わればこれも変わるんでしょうかね。
0037名無しさん
垢版 |
2005/04/20(水) 09:10:44ID:h+PQHjk9
もういっちょいきます。
ひとの家に招かれた時、指定された時間より前に行くのは
直前まで準備に追われている招く側に迷惑がかかりますよね。
いつも迷うのは、どのくらい遅れていくのが良いのか。
"fashinably late"という言い方がありますが、さて、地域によって
どのくらい違うんでしょうか。
電車の定時運行率と相関関係がありそうですけれど。
ちなみに私は人の家によばれた時、10分くらいずらすかな。
0038名無しさん
垢版 |
2005/04/21(木) 01:40:22ID:R18238Ax
宴会には遅れて行きましょう。
時間通りに行ってもホストしかいません。

ご飯が出たら手づかみで食べましょう。
スプーン・フォーク・お箸は使って失礼です。

食事をしたら、正露丸を飲みましょう。
飲まなかったら後が悲惨です。
0039名無しさん
垢版 |
2005/04/22(金) 18:10:53ID:X45UD5wG
>>32
>だいたい、レディーファーストなんて概念時代遅れだし。
うーん、イタリアに住んでみないと分からない感覚だろうけど、
染み付いてしまった行為という感じです。
習慣として、何も考えずにやっているんだろうな。
アパートの入り口のドアを開けて一緒に入るとき、おじさんがドアを開けて、
私を先に通してくれるとか、スーパーの入り口でさえ、おじいさんが
先に入れてくれたりとか。
日本で料亭や飲み屋に入ると、目上の人を奥の席に座らせたりするのと
同じような自然さなんですな。
0040名無しさん
垢版 |
2005/04/23(土) 01:16:31ID:pDMx+2xZ
で、>>33についてはどう思っているの?
004132
垢版 |
2005/04/23(土) 01:35:56ID:CL2v6+hs
>39
イタリアには何年か住んでました。
仰っている中にある、「おじさん」とか「おじいさん」というところが味噌です。
0042名無しさん
垢版 |
2005/04/23(土) 21:57:16ID:3VDDiS5V
>>40
31ですが、日本人男性にレディファーストを押し付けようとは
思いません。イタリアにいると、時々レディファーストの作法を
身に着けた男性に遭遇するので楽しい、と言いたかっただけです。
皮肉な書き方で男性のみなさんの反感を買ってしまったようで、すみません。
>>41
たしかに中高生の帰宅中のグループなんか、騒いで態度が悪いのが
目に付きますね。

004341
垢版 |
2005/04/25(月) 19:03:13ID:k8iO+Oba
>>42
ちなみに私は女です。
レディー・ファーストというのは「強い男は弱い女を守らねばならない」という
精神から生まれたものです。
しかし、現代の女性は男女同権を求めていますから、それでさらに「レディー・
ファースト」を求めるのは、ちょっとキツイのではないかと思います。
若い人たちにレディー・ファーストの概念があまりないのは、男女同権の世の中に
育ったからで、必ずしも作法を知らないわけではありません。

ただ、日本人は弱者に対する作法や他人に対する礼儀が欠けているのではないか
ということは、ヨーロッパ人を見ていると感じるときがあります。
0044名無しさん
垢版 |
2005/04/28(木) 19:37:34ID:MH83XAZs
水の入ったグラスでは、乾杯しないっていうのは
ヨーロッパに来て初めて知りました。

あと、テーブルでは、女性にワインのボトルは触らせないっていうのも、
レディー・ファーストの作法ですかね?
0045名無しさん
垢版 |
2005/05/05(木) 01:08:46ID:Jd8OBYZv
>>43=41さん
かなり大きな勘違いをなさっているようですが、レディーファーストの本来の意味をご存知ですか?
レディーファーストは実は男性の身を守るために生まれたものなのですよ。女性を必ず先に通すのは
敵の奇襲に備えるためなんです。つまり男性の身代わりなんです。ですから、男女同権の世の中に
なって女性がそのような男尊女卑の習慣を拒否するようになってきたというのが正しいのです。弱者
を守るどころか盾ににするためのレディーファーストのほうが遥かに冷酷で礼儀に欠けた概念なんで
すよ。
0047名無しさん
垢版 |
2005/05/05(木) 01:47:10ID:P27t5XBV
>>45
ふーん、そういう説もあるんだ?俺が知ってる話とは違うな。
レディーファーストの起源はローマ時代の奴隷の護送。
奴隷を護送する時には必ず奴隷を後ろから見張って
不審な動きをしたらすぐに殺すためなんだよ。

レディーファーストは女性が男性の所有物だった頃の名残り。
これをうっかり女性が礼賛するんだから、藁ってしまうよな。
0048名無しさん
垢版 |
2005/05/05(木) 03:11:57ID:RYKcccWx
レディーファーストといえば、イギリス人女性は「人に道を譲る」ということを
全くしないな。人に道を譲る、という概念自体が無いように思える。
狭い場所での擦れ違いの時に道幅を半分ずつシェアすることもしない。
何が何でも道を譲ることはしたくないらしい。

それだけでなく、歩道上で車道側を歩くことも徹底して避けるんだよな。
ただ、「人に道を譲ること」と「歩道上で車道側を歩くこと」を比べると
後者のほうが嫌な様で、イギリス人女性の方が車道と反対側に避けて
くれることはある。

…って、分かりにくいかな。
0049名無しさん
垢版 |
2005/05/05(木) 18:27:23ID:3R2bDnrO
>>48
えっ、私は譲り合うことあるよ。もしかして、48さんが男だからってこと?
あまり譲ってくれなかったり、列を守らないのはやっぱり色の黒い人とか
yobっぽいティーンエイジャーとかかな。
0050名無しさん
垢版 |
2005/05/27(金) 07:25:52ID:sydeiSFt
俺は男なのに女性から譲ってもらいますが何か?
0051名無しさん
垢版 |
2005/05/27(金) 21:36:52ID:XpkfauZ0
今日、バスに乗っていたら、若くてきれいなお姉さんが、やおらバナナを食べ
始めた。びっくり。イギリスにて。
0052名無しさん
垢版 |
2005/05/28(土) 18:27:12ID:RILPCYTM
そんなの普通。
でかいピザの箱を持って食べながら歩いているのも
普通にみます
0053名無しさん
垢版 |
2005/05/28(土) 19:35:21ID:7lXdjj+C
>>51
むしろそれの何がいけないの?
0054名無しさん
垢版 |
2005/05/31(火) 18:44:10ID:Qn2heWS4
>>53
誰もいけないなどとは言っていない。日本ではないことだから驚ろいただけ。
長距離バスでお弁当を食べるのは普通だけど、市バスでバナナはイギリスでも
あまりないと思う。
個人的には、バスの中がバナナ臭くなるのでやめてほしい。
0055名無しさん
垢版 |
2005/05/31(火) 18:49:50ID:/RevfZUY
少女が市バスでリンゴ丸かじりならいるよ、ドイツ
0056名無しさん
垢版 |
2005/06/01(水) 05:15:24ID:M/oblRm5
日本では女子高生が電車の中でお刺身を食べているそうです。
0057名無しさん
垢版 |
2005/06/01(水) 17:27:30ID:ngCUUYtT
>>56
まさかー、菓子パンやポテチやハンバーガーならよく見るけど、
0058名無しさん
垢版 |
2005/06/01(水) 18:13:01ID:u2njUIhT
>>57
マジスカ?日本人もそんなに行儀が悪くなってるの?しばらく、日本に
帰ってないから知らなかった。
0059名無しさん
垢版 |
2005/06/02(木) 00:50:05ID:UY1OK20a
日本でも同じだけど、子供をスーパーで走り回らせながら買い物するのはやめてくれー!
現地の人の視線が痛いよ!

そう言う人に限って、注意すると「迷惑になるから止めなさい」じゃなく、「ほらね、おばちゃんに怒られるからやめなさい」とかって怒るんだよ...。
0060名無しさん
垢版 |
2005/06/02(木) 01:11:30ID:AxsvJFdT
>>59 同意。
しかし、こんなニュースもあった……。

「おばさん怖い」に激怒、男児を殴る蹴る

 福山東署は1日、下校中の小学生を殴ってけがをさせたとして、
傷害の現行犯で広島県福山市御門町の風俗店員、安藤絵里奈容疑
者(29)を逮捕した。

 調べでは、安藤容疑者は1日午後4時ごろ、自宅近くの路上で、
下校中の小学5年生の男児(10)の顔面を約10回殴り、押し倒
してけるなどして、顔面打撲などのけがを負わせた疑い。

 安藤容疑者は自転車で帰宅中、男児ら児童7人が歩道いっぱいに
広がっていたため「邪魔だ」と注意。男児が「おばさん、怖い」な
どと文句を言ったため腹を立てたという。
http://www.nikkansports.com/ns/general/f-so-tp0-050601-0020.html
0061名無しさん
垢版 |
2005/06/02(木) 01:20:45ID:YyIxcMdM
>>60
29歳でおばさん扱いじゃ、そりゃ怒るわな WWW

ところで、>>59さんはどこの国の話?
0062名無しさん
垢版 |
2005/06/02(木) 01:37:27ID:Di03oQxG
列車に乗ってて化粧してたら
人前で化粧するものではないと、現地人に怒られた。

日本以外では全か国共通?
0063
垢版 |
2005/06/02(木) 02:02:26ID:bPRpcr4M
>>62
そもそも白人は化粧なんてほとんどしないだろ。
近くで見るとうぶげが生えてて何気に萌える。
0064名無しさん
垢版 |
2005/06/02(木) 02:06:37ID:AxsvJFdT
口紅やマスカラをなおす姿はしょっちゅう目にする。
>>62 ヨーロッパは北に行くほど化粧しなくなるかも。
0065942
垢版 |
2005/06/02(木) 02:09:08ID:1UceFzE0
>> 62 釣られないYO。

イタリアじゃリゾットを平らにして食べるよ。
猫舌対応だとさ。
0066名無しさん
垢版 |
2005/06/02(木) 02:13:20ID:YyIxcMdM
>>63-64
でも、化粧品のコマーシャルはテレビで見るし、デパートに行くと、日本
みたいな化粧品コーナーがあるよん。ここはイギリス。
006759
垢版 |
2005/06/02(木) 02:37:23ID:UY1OK20a
>>61ドイツですー。
しかもその子供が母親の側でさわいだら「いちごに触らないでっていってんじゃん!!」って大絶叫。
母親から離れて騒ぐ分には問題ないらしい。
親の言う通りに子供が動かないのくらい100も承知だし、「子育て大変なんだろうな」とは思った。だけど、マナーのしつけはしてほしい...。
0068名無しさん
垢版 |
2005/06/02(木) 02:38:46ID:UY1OK20a
>>62電車の座席では化粧する面の厚さはなく、トイレでしてたら電車の揺れでマスカラ目につっこんだ...。
ちなみに大事にはならなかったけどねw
0069名無しさん
垢版 |
2005/06/02(木) 03:53:22ID:8U+HoaGS
>>56
一時帰国して高崎線乗ったら、乗って来た中坊が立ったままカバンから
おにぎり出してかぶりついてちょとビクーリしたよ。しかもおかあさん
手作りらしく、アルミフォイルにくるんであるやつ。まわりの目なんて
気にしないんだねえ。いいのか悪いのか。
0070名無しさん
垢版 |
2005/06/02(木) 14:04:34ID:tXfZJsTF
えんでないの、
ドリアン食う日本人観光客より
0071名無しさん
垢版 |
2005/06/02(木) 14:58:01ID:AXPXoRaw
>>70まじ?さいあく...。
0074名無しさん
垢版 |
2005/06/10(金) 02:39:49ID:4Kuiscrf
>>59
> 現地の人の視線が痛いよ!

つーか、現地の子供のほうが、よほど行儀悪いなあ。
狂ったように奇声をあげて走り回ったり、商品棚にある菓子をその場で食ったり。
0075名無しさん
垢版 |
2005/06/10(金) 23:46:30ID:PMpGhY5X
>>69
「立ったまま食う」のはサムライ文化でのタブーで、
どちらかというと西洋人の方が立ったまま食ってるのが多いけどね。
トラムの中で立ったままクロワッサン食ってる女もいるし。
0076名無しさん
垢版 |
2005/06/12(日) 23:53:45ID:9HQIB0b8
マナーイタリアじゃリゾットを平らにして食べるよ。
0077名無しさん
垢版 |
2005/08/04(木) 11:51:58ID:LzGKCSSb
>>69
いいんじゃねーの?
海外生活してるんだから、今までタブーだと思っていたことを破ることの面白さは
知ってるでしょ?日本に帰ってから色々やってみて周りの反応を観察するのも
面白いよ。
0078名無しさん
垢版 |
2005/08/04(木) 15:28:01ID:8PnKUWzw
誰かオランダのマナーしってる人いる?
0079名無しさん
垢版 |
2005/08/04(木) 21:28:05ID:8nMfU2sA
ドイツとその隣国って、ゆでたりふかした野菜はフォークで潰して食べる習慣あるからそれじゃないか。
あのへんは野菜をグズグズになるまで火を通しまくるから。
アメリカ人でも血筋がそっちの人がふかしたサツマイモ(日本で)をフォークでマッシュにして食ってた。
0080名無しさん
垢版 |
2005/08/04(木) 21:31:33ID:8nMfU2sA
書き忘れたが、ドイツあたりでは野菜をナイフで切ると
「茹で足りないぞ!」
という意思表示らしく、客にこれをされると女主人は真っ青になるそうだ。
ドイツ料理の本に書いてた。
だから「フォークで潰して食え」と。

あの国はまずい食い物に文句は言わんが、茹で足りない野菜には不満を持つね。
0081名無しさん
垢版 |
2005/09/15(木) 01:25:16ID:woDp13cA
こんな良スレをこんなところで終わらすわけにはいかん!
age
0082名無しさん
垢版 |
2005/09/24(土) 19:21:10ID:3Uv0rV/Z
カリブの国出身の人から言われた。
「ボクの国では女性がお酒を注いではいけないんです。」
そういう地域、他にもある?
0083名無しさん
垢版 |
2005/09/24(土) 19:32:20ID:ELc/Uioc
>>82
「お酒を注ぐのは男性の役目」っていう方が欧米では
主流派じゃないかなー

南米諸国、アジア・アフリカ・中近東圏ではどうなのか
よく知らんが、
0084名無しさん
垢版 |
2005/09/25(日) 18:32:54ID:bMCdJkOB
女が酒を注ぐのは日本くらいじゃないの?
あと北朝鮮。
0085名無しさん
垢版 |
2005/09/25(日) 19:28:33ID:fJbz/QnJ
使用済みトイレットペーパーをトイレに流さず、
トイレのゴミ箱に捨てる輩がいるんです。
誰だか判明していないけど、多分南米(メキシカン)の仕業かと。
お国では、そういう習慣なのかな?
ちなみに、ここはイギリス。可能なら止めてほスィ。。。
0086名無しさん
垢版 |
2005/09/25(日) 21:49:05ID:Tpi49sIg
UAEのドライバーの運転荒すぎです
クラクションなりまくりの、追い抜きまくり。
治安はいいけど、交通事故で死ぬ人が結構多い
0087名無しさん
垢版 |
2005/12/03(土) 07:09:31ID:OJxe5Gc7
ええ、メキシコのトイレは紙が流れません。
知らずに流してパニックになった。
0088名無しさん
垢版 |
2005/12/03(土) 14:07:36ID:0rxceQ8c
ブラジルもそうですね。
0089名無し
垢版 |
2006/02/15(水) 15:12:51ID:pCUdMPJ7
オタックス×!
0090名無しさん
垢版 |
2006/03/26(日) 16:18:01ID:/s3U+GLZ
これを見た貴方は、童貞を卒業することができるのじゃー
〈((リノ )))i iヽ   これをそのまま5分以内に他のスレにコピペすれば、運命の人に出会えるのじゃー
l从・∀・ノ!リ人   貼らなかったり、虐待したりしたら、結婚した相手との間に
⊂)丕⊂))ヽ)     奇形児が生まれるのじゃー。
 〈/_|j_ゝ
0091名無しさん
垢版 |
2006/03/30(木) 05:30:47ID:FkkqVcFn
あげときます
0092名無しさん
垢版 |
2006/04/22(土) 13:30:55ID:BN/YtRqI
  ○○○
 ○・ω・○ ほしゅでらいおん
  ○○○
.c(_uuノ
0094名無しさん
垢版 |
2006/04/23(日) 10:24:23ID:5g7S/N96
マナーじゃないけど、スーパーでレジでお金を払う前に食品など食べてしまう人たち。
ジュースを飲んで口が開いた状態やサンドイッチをパックを開けて食べかけで
レジに渡すとか。これでちゃんとみんながお金払ってるならいいけど、リンゴ
かじって芯だけ渡すとかマナー違反に思える。あと自分で袋に詰めるパンなんて
全部食べちゃえばお店にバレない。そのへんちゃんと境界線があるのか不思議。
0096名無しさん
垢版 |
2006/04/24(月) 09:00:55ID:1cOoLPLf
>>95
イギリス。具体的にはロンドンにて多数目撃。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況