X



[ミネラルウォーター]水のこと[ブリタ]

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
04/10/04 17:28:03ID:pnIm2cI4
もう何年も海外で生活してるけど、水道水が怖くて飲めません。
シャワ−浴びても髪の毛パサつくし。
みなさんはどうですか?水道水飲めますか?肌とか大丈夫?
ミネラルウォーターのこととか、ブリタのこととか、  
コントレックスみたいな美容水等の情報交換しましょ!
0023名無しさん
垢版 |
04/10/06 10:04:36ID:FbsLB/E0
出来れば洗髪にブリタ水を使いたい。
1番の悩みが髪がバリバリになる事だから…
0024名無しさん
垢版 |
04/10/06 10:17:08ID:ETyvz1xd
>23
シャワー用のフィルターみたいのは売ってませんか?
0025名無しさん
垢版 |
04/10/06 21:41:26ID:aoLR0k47
うちシャワーのグリップ部分がブリタのカートリッジみたいになったやつ
使ってるよ。手で持つと重いのが難点。
0026名無しさん
垢版 |
04/10/06 22:43:09ID:hHow8x89
>>25
重くても効果ある?
効果あるなら試してみたいけど。

あとは、髪対策なら、潤い成分の入ったようなシャンプーを選ぶとかかな。
0028名無しさん
垢版 |
04/10/07 02:41:26ID:Szy+dl/B
ブリタもコピー機やカメラと一緒で、本体を安く売って(それほど安くないが)、
カートリッジで儲ける商売だからなあ。カートリッジを半額くらいで出す
会社が出てきたらこのビジネスモデルは成り立たないだろうな。
0029
垢版 |
04/10/07 02:57:41ID:kNUxyEvx
>>20
ししまるさん、私も日本に帰ると3日くらいで
指がきれいになるんですよ!一緒ですね。
で、またこっちに来るとすぐ悪くなるんだけど。
冬はつらいなぁ。

>>28
ケンウッドの方が、カートリッジが安いって聞きましたよ。
0030名無しさん
垢版 |
04/10/07 03:48:45ID:2QCrni6F
>>29
>ケンウッドの方が、カートリッジが安いって聞きましたよ。

そうそう。だからうちはケンウッド使ってる。
本体自体もブリタより安いしね。
0031名無しさん
垢版 |
04/10/07 06:12:20ID:X7XE3BG6
ケンウッドよりさらに安いマルチタイプのカートリッジ使ったことあるけど、
ブリタより早くだめになった。よく見たら、ブリタは250L、そのカートリッジは
150Lしか浄水できないって書いてあった。安くても駄目じゃんね。
0032名無しさん
垢版 |
04/10/07 07:13:35ID:1Ds907CE
ぶりタ効きました?使ってもお水が苦いのでやめてます。
0033名無しさん
垢版 |
04/10/07 07:19:09ID:X7XE3BG6
>32
苦いのは、最初のすすぎが十分になされてなくて、炭の粉が残ってるせいかもよ。
カートリッジを何度か振ってから、一杯の水をろ過して、その水は捨てる。
それを何度かやれば、炭が残っているのが原因なら、苦味はなくなりますよ。
0034ボク(U)朕 ◆uFseFJ0UXM
垢版 |
04/10/07 07:26:10ID:xprGcfrv
(U)y━・~~~<Britaの新しいフィルターは最初水に10分間つけとくんだろ
嫌がるフィルターを水にブクブクと沈めるわけですよエヘヘヘヘヘヘヘ
そしてから流れる水で洗ってpitcherにつけて、一回水を濾過して
その水はお花にでもやっちまえって書いてあったぞマドモワゼル。
0035名無しさん
垢版 |
04/10/07 08:25:53ID:H0wN5z0Y
>>34
最初は20分だほ。
水の中で苦しめるのは。
あと最初のは2回は捨てた方がいいのさムシュー。
0036名無しさん
垢版 |
04/10/07 09:14:47ID:xExAtBoH
でも2回だと炭の粉が完全にはなくならないのだほ。
0037ボク(U)朕 ◆uFseFJ0UXM
垢版 |
04/10/07 09:38:05ID:xprGcfrv
(U)y━・~~~<じゃーフィルターがヒイヒイいうまで水攻めの刑にして
そのあと水を2回濾過してその水はお花や木にやちまえばいいという
ことだなプル?2chは本当に勉強になるなボエー
スイスにいた時は水を買おうと思わなかったなフンフンfaucetから
出てくる水で嬉しく飲んでいたぞ!
0038名無しさん
垢版 |
04/10/07 15:31:24ID:LDR9tizQ
ブリタとケンウッドのろ過水を飲み比べてみたが、ブリタの方が美味しく感じた。
気のせいかもしれないけど。
でも、ブリタの方が本体もフィルタも丈夫にできてるよね。
0039名無しさん
垢版 |
04/10/07 20:58:06ID:uXfEz+yf
>>37
水を取り替えるのは2回だと不十分なことがあるから、
1度水を捨てるごとにカートリッジを振った方がいいよ(黒い水が出てくる)。
2回でもまだ炭の苦さが残るようなら、それがなくなるまで繰り返すの。

faucetってアメリカ語だよね。イギリスではtap。
0040ボク(U)朕 ◆uFseFJ0UXM
垢版 |
04/10/07 21:59:59ID:xprGcfrv
(U)y━・~~~<Faucetというとあのチンコ状の部分て感じがするだろピュッ。ウフッ
アメリカも水道の水のことはtap waterていうぞクエ
レストランで朕はミネラルウォーターは高いと思うときはtap waterで
いい尿!と堂々といってさし上げやがりますよ!でも日本に行って
「水道水でいいです」といったら変な顔をされたのだじゃあなんて
いったらいいのだ?
0041名無しさん
垢版 |
04/10/07 23:48:14ID:q3kI3Fvk
水といえば、家が古いのでコンタクトを洗う水は
ブリタを通して一度沸騰させたものを冷ましてから。
これを始めて、いままで割と頻繁に起こっていた目の腫れが
まったく起きなくなったような希ガス。
0042名無しさん
垢版 |
04/10/08 00:57:00ID:AdBkW8La
タイにいたときは、コンタクトの洗浄にも買った水を使ってたなあ。
004335
垢版 |
04/10/08 01:21:58ID:J9unawWH
>>36
自分関してはノープレブレムだほ。
5回捨ててから使ってるから。
0044名無しさん
垢版 |
04/10/08 05:11:30ID:iJwO4NBE
ケンウッドの浄水器にもブリタのようにマグネシウムを除去する機能が
あるのでしょうか?そうであればカートリッジが高いブリタから
乗り換えようかと思うのですが。どなたかご存知の方、お教えください。
お願いします。
0045名無しさん
垢版 |
04/10/08 06:18:28ID:FQlbw+X/
カートリッジは、buy 1 get 1 freeのときに買い溜めしておくのじゃ。
0046名無しさん
垢版 |
04/10/09 03:32:55ID:3rygLIDw
>>44
ちなみにブリタはマグネシウムを除去するっていうことですか?
0047名無しさん
垢版 |
04/10/09 06:18:29ID:SGkbu1kR
マグネシウムはやせるのに・・・・
004844
垢版 |
04/10/09 16:17:54ID:g7+0wCdK
>>46
私はイタリア在住で、フィルターの仕様が違うらしい、軟水の国である日本の
ブリタのことはわかりませんが、イタリア仕様のブリタでは、マグネシウムを
除去する機能があると認識してます。とはいえ、確信を持っては断言できません。
ブリタの使用説明書が見当たらなくって・・・。
経験的にブリタで濾過した硬水が軟水になって、飲んだ感じもサラサラとした
日本の水と同じ感じになるし、日本茶の褐色化もなくなり、何より手あれが
減少して助かってます。
ですから、>>44での私の質問は、イタリアその他、硬水の国で売られてる
ケンウッドの浄水器に、マグネシウム除去機能がありますか?という意味です。
0049名無しさん
垢版 |
04/10/12 00:28:08ID:AySstUgM
汚い話で申し訳ないが、日本にいた頃は2日〜3日に一回便通があれば
いい方だったのに、欧州に来てから、結構毎日快便なのは、水のせい
なのかな、と思ってます。
0050名無しさん
垢版 |
04/10/13 00:34:45ID:q1I7haSX
硬水が軟水になることはないと思うけど。
0051名無しさん
垢版 |
04/10/13 01:55:25ID:r5I05NLX
水の中に白い粉のように浮遊しているカルシウム分なんかが除去されているから、
その分は硬水になっているのでは?
0052名無しさん
垢版 |
04/10/13 04:59:02ID:kzcemQks
>>49
私は逆だ。日本にいると快便なんだけど、こっちに来ると便秘になる。
水のせいというより食事のせいだと思うけど。
0053名無しさん
垢版 |
04/10/23 18:03:14ID:/5RXiGLl
パスタのコシを出すのには、硬水の方が良いとか。
0054名無しさん
垢版 |
04/10/23 18:39:40ID:KaVXrAWB
>50

逆だろ?
軟水を硬水には出来ないけど、
一般的な意味の硬水(ミネラル分の多い水)を軟水にするのは可能。

それと、カートリッジを何ヶ月も使い続けてる人がいるみたいだけど、
除去したいろんな成分がしみ出してきてカナーリ危険な水に
なってることが良くあるらしいよ。

それと、安いカートリッジはEBAYとかで
まとめ買いすると安いよ。

>53
ミネラル分がたくさん混じってるので
お湯の沸点が高いんだろうね。たぶん。  
005544
垢版 |
04/10/25 07:41:37ID:ndO/hLx5
>>45
>カートリッジは、buy 1 get 1 freeのときに買い溜めしておくのじゃ。
イタリアのスーパーでは、ブリタ自体あんまり売られてません。

>>54
>それと、安いカートリッジはEBAYとかで
>まとめ買いすると安いよ。
情報ありがとうございます。
さきほどEBAY見てみましたが、イタリアで売られてる物件は、
無いようです。
ケンウッドの浄水器をお使いの方は、あんまりおられないようですね・・・。
もうカートリッジ買い替えなきゃいけないんで、しょうがないから
普通の家庭雑貨店で買います。
0056名無しさん
垢版 |
04/10/28 03:50:58ID:4bKeF4SH
>>54
> ミネラル分がたくさん混じってるので
> お湯の沸点が高いんだろうね。たぶん。  

イギリスですが、沸騰したお湯、熱すぎw
0057名無しさん
垢版 |
04/11/02 18:52:54ID:Ga3Xp5xi
イタリアの雑貨店でブリタのカートリッジを買ったら、
3つ入りで、19ユーロ50セントですた。
0058名無しさん
垢版 |
04/11/03 03:11:55ID:fz4l3wW4
高杉
ドイツでは6個入りが安売りで25ユーロくらいだよ。
005957
垢版 |
04/11/03 07:16:45ID:+Tc9m7Nm
>>58
羨ましいです!
なんでこんなに違うのかなぁ。ドイツはブリタの本場だから、
品も豊富なのかな?
イタリアなんて、売っている所がまず少ないです。
安売りなんて、見たことないです。
0060名無しさん
垢版 |
04/11/03 23:06:29ID:ZHG8s8ig
>>58
安売り・・・パリでも余り見ないな・・・。
定価で6個入り、35ユーロくらい。
0061名無しさん
垢版 |
04/11/03 23:33:04ID:w8gYjIeH
欧州某国。
ブリタカートリッジ、普通に買うと1個700〜800円
安売りだとその半額。
0062名無しさん
垢版 |
04/11/04 06:05:36ID:x+iWAroL
しかし、Britaめんどい。日本みたいに蛇口につけられるようすればいいのに、
いっちいちポタポタ溜めないとなにも始められないっていうのが、なんとも西欧風>アナログ式

しかも説明書に「一ヶ月に一遍交換してください」って書いてありました。

おいおいおい・・・一ヶ月に一遍しか使わない人も、2000回使う人と代える頻度が一緒でいいんか?
0063名無しさん
垢版 |
04/11/04 06:13:55ID:d2+1k6yb
>>62
中でカビが生えてもしらんよ。
0064名無しさん
垢版 |
04/11/04 06:40:46ID:Ed+6T+fe
>>62
カートリッジに浄水できる容量が書いてあるよ。250Lだったっけ?
006562
垢版 |
04/11/04 06:47:05ID:x+iWAroL
!?本当?!
うーーん、でも、どうやったら250L到達ー!って分かるんでつか。

みんな正の字でメモったりしてるの・・・?

あ、そういえば、最新型のBritaって液晶で変え時みたいの表示されますよね。

そういうの、みなさんお持ちなのかな。

私が買ったのはもう、かれこれ四年前なので・・・^^;
0066名無しさん
垢版 |
04/11/04 06:51:47ID:0RUvdpNB
>>65
正の字・・・
前は書いてた。
でも面倒くさくてやめた。
今は、適当にお湯を沸かした後の鍋が、石灰で白っぽくなってきたら
換えるようにしている。
0067名無しさん
垢版 |
04/11/04 06:57:24ID:x+iWAroL
わたし、みんなに怒られそうだけど勇気を出して告白すると、
結構何ヶ月もフィルター同じで使ってます・・・(キャー)

でもお鍋なんか白くならないなぁ・・・味の違いもわかんないし <これが問題か
フィルターも見た目はかわんないですよね。どーしたもーんだろー
毎日1Lは最低使ってると思うんですけど・・・
0068名無しさん
垢版 |
04/11/04 06:58:58ID:x+iWAroL
正の字・・・!

私にとってはジョークのつもりでしたが、そ、そうですか、なさってたんですか・・・
あっぱれです。^^
0069名無しさん
垢版 |
04/11/04 07:13:02ID:jcNX8lUa
>>67
私の見分け方は緑茶の色。
飲み残しの緑茶が1時間以上たっても鮮やかな黄緑ならOK
これがくすんだ色になるようだったら変え時。
もし茶色っぽく変色したら浄水機として機能していない。
これを見分けるため白いマグでお茶を入れてます。
0070名無しさん
垢版 |
04/11/04 07:18:52ID:T/1+dr0c
>>69
紅茶も飲み残しの冷めた分が、(石灰が多いと)変な色になってたりするから、
目安になるよ。

ってか、>>68さん、それって浄水器の役目を果たしてないどころか、
帰って怖い水を飲んでいることになると思うぞ・・・。
007268
垢版 |
04/11/04 07:26:03ID:x+iWAroL
そうか・・・そうなんでしたか・・・(ショック!)
明日速攻変えよう。ってゆうか今変えよう。

そういえば、今まで人に言ってもだれも同意してくれなかったんですけど、
お茶が時々時間が経つと、すっごい変な味になるんですよ。夜入れて、
朝起きて飲んだりすると。えぐいというか、もう、飲めない。
そういう体験された方いらっしゃいます?
Brita使わなくて水道水で作ってもなるんですけど。
ちゃんとしたフィルター使ったらなくなりますかね。
0073名無しさん
垢版 |
04/11/04 11:12:05ID:sEI/4WWW
昔から、「宵越しのお茶は飲むな」と言われています。
お茶は時間が経つと酸化してくるからです。
そのために缶コーヒーは昔からあるのに、缶紅茶はなかなか出なかった。
紅茶・緑茶・ウーロン茶などのペットボトル飲料も、特別な加工を施す
ことによって酸化を防いでいるのです。

ということで、つまり、フィルターを使っても時間の経ったお茶は飲むのを止めた方が良いと思いますよ。
0074名無しさん
垢版 |
04/11/04 11:54:57ID:yUrBLWOs
ブリタのカートリッジって、本当に国によって違うのでしょうか?
今日本に住んでいて職場で使ってますが、イギリスよりかなり高いので、今度出張した時に買って帰るか悩んでます。
0075ボク(U)朕 ◆uFseFJ0UXM
垢版 |
04/11/04 21:07:09ID:g3o/BTsw
(U)y━・~~~<1ヶ月に1回なんかかえてないぞプエ なんかついてた
stickerがあるだろ。あれは2ヶ月だからそれでいいかと思ってた尿〜
そういえばあのstickerなくしたからBritaの会社に電話したら
ただで送ってくれたギョ!
0076名無しさん
垢版 |
04/11/04 21:22:00ID:LrSVaLM6
>>73

日本でも、へーきで昨晩いれた茶を朝に飲んだりとかしてたんですけど、
いっちどもヘンな味したことないんですよね。

ここで煎れた茶も、ヘンになってたりなってなかったり・・・

なんというか、水が酸化しやすいとか、お茶とここの水の相性が悪いとか、
なんか神秘があるんでしょうね。。。
0077名無しさん
垢版 |
04/11/05 07:15:05ID:30VIg0Er
>>76
夜入れたお茶を朝飲むと血圧がドッとあがるので飲まないほうが良い
っていうのは聞いたことがある。
0078名無しさん
垢版 |
04/11/05 08:23:27ID:zQk5jl43
日本で買ったブリタをアフリカで使っています。
フィルターは二ヶ月をめどに変えています。
水道水飲んでいる人もいる消し、私はボルビックです。
コントレックス、私飲めません、重いと言うのかしら?
0079名無しさん
垢版 |
04/11/05 08:32:59ID:4kOBNaH0
コントレックスは普通にまずい。
あれ、軟水に慣れている日本人が下手に飲み過ぎると
胆石になりやすいと聞いた事があるが本当だろうか?
0080ししまる ◆vnhzSub9iE
垢版 |
04/11/05 09:29:51ID:6hkgat36
先週発行のフランス版ニュースダイジェストにお茶のことが載っていて
やっぱり長時間おいたお茶を飲むのはよくないって書いてありました。
「タンパク質などの成分が酸化・腐敗するため」だって。

水のことじゃないのでsage。
0081名無しさん
垢版 |
04/11/05 22:20:59ID:xf7Q5HDc
>>79
本当。
0082名無しさん
垢版 |
04/11/07 06:45:50ID:be9jGaZj
前にも書いたけど、
何ヶ月も替えてないフィルターは
ただの「有害物質倉庫」と化してるので
水道水そのまま飲んだ方が健康的ですよ。
0083名無しさん
垢版 |
04/11/08 03:37:19ID:ffoe9Sxd
ブリタは赤サビも除去してくれますか?
0084名無しさん
垢版 |
04/11/29 23:28:55ID:chanBuh3
83ですけど、水に微妙に赤サビが混じっているようなんです。
でも今の部屋はベッドシットだから、
大家さんに言わないと何もできないんですよねえ。
ブリタで大丈夫ですかねえ?
0085名無しさん
垢版 |
04/12/01 03:09:44ID:kBK1RkhP
ダイエットの為に、水分を思いっきりとらないとダメなのですが
食費削減と持ち運びが重たいから、毎日ブリタの水を飲もうと思ってます。
もちろん、カルシウムやミネラルは、市販の水と比べると少なくなると
思いますが 一応水分ということで ブリタの水でいいのかな?
0086名無しさん
垢版 |
04/12/01 06:42:14ID:z8woAGz1
水なら何でもいい
カロリーなくてカフェインが入っていないことが重要
0087名無しさん
垢版 |
04/12/01 22:32:11ID:NnDclwvZ
>85
カルシウムもミネラルですが。
0088名無しさん
垢版 |
04/12/02 02:06:52ID:uDgfT0YQ
ブリタのカートリッジで高いのがあるけど
あれは他のとどう違うのですか
0089名無しさん
垢版 |
04/12/03 03:20:01ID:sGp3NCUp
>>88
SiteによるとCLASSICは普通から軟水用、
CLASSIC PLUS は硬水からとっても硬水用となってる。
0090名無しさん
垢版 |
04/12/03 04:35:31ID:SoqKtZut
へ〜 どっちが 体にいいのかな〜?
個人的には 硬水の方が 体によさそうだな。今度買ってみるっち。
0091名無しさん
垢版 |
04/12/03 08:10:37ID:knCHbW+a
>>84
赤サビ入り水って、まずそうだね。
私なら、飲み水にはペットボトルのを買いたいかも。
0092名無しさん
垢版 |
04/12/04 01:03:33ID:pjWGo3Cz
鉄分が多い水はわかすときに急激に参加して赤茶色になる場合があるから
ホラーやるときは受けるよ(笑)
0093名無しさん
垢版 |
04/12/07 06:30:53ID:s/iBQyUn
化学実験みたいだな
0094名無しさん
垢版 |
04/12/08 00:52:39ID:G4uSuW1S
>>90
木綿か何かで水道水をろ過するだけで
硬水は飲めると思われ
0095名無しさん
垢版 |
05/01/09 13:53:04ID:X7ycdfMv






0096名無しさん
垢版 |
05/01/30 05:37:56ID:TfTNzhZE
木綿で水を濾過するとはまた原始的な方法ですのう。。。
0097名無しさん
垢版 |
05/02/01 13:37:55ID:RRGV9iy4
パリだけどうちのイムーブルはBRITA collectif で集中ブリタ。
水道設備室にドラム缶くらいの大きさのGrand Brita Filtre が
鎮座してて、集中管理。風呂もブルタ。洗濯もブリタ。水洗便所も
ブリタ。風呂には、クナイプいれてるけど。おそらく、暖房の中
まわってる水もブリタ。でも蛇口からでるブリタをまた、ブリタに
通すからダブルブリタになってる。
0098名無しさん
垢版 |
05/02/05 03:20:15ID:XiMtTWn7
ブリタのカートリッジ高いよーーー
0099名無しさん
垢版 |
05/02/05 13:17:01ID:6ZVfce9g
www.crazy4u.info
0101名無しさん
垢版 |
05/03/12 07:04:35ID:J9k8xoqs
>>97
ブリタをブリタすると、ブリタしすぎにならないの?
0102名無しさん
垢版 |
05/03/12 10:42:39ID:n7dvS+1T
(ruucyuuゲラ
0103名無しさん
垢版 |
05/03/12 19:58:44ID:omPZQYNH
何をブリブリ言ってるのやら
0104名無しさん
垢版 |
05/03/12 20:11:44ID:WlUj1NVd
kitakkitaa
0105名無しさん
垢版 |
2005/03/30(水) 20:40:39ID:JKlQvJ2g
そろそろカートリッジを取り替える頃だ。あげ。
0106名無しさん
垢版 |
2005/04/08(金) 17:24:21ID:kK4nuZqC
コストコのブリタ使ってる人居る?
よく見かけるブリタと違って
ポットが四角くて可愛くないんだけど値段が安いのと、
冷蔵庫のドアポケットに入るみたいだから買おうか迷ってる。

コストコはカートリッジも安いんだけど(6個で2580円)
コストコの四角いブリタじゃなくてもカートリッジはどれも共通で使えますか?
0107名無しさん
垢版 |
2005/04/08(金) 17:26:07ID:kK4nuZqC
海外生活板でしたか・・・すみません。
ブリタで検索して来ちゃったから日本の話してしまいました。ごめんね。
0108名無しさん
垢版 |
2005/04/08(金) 17:42:00ID:xPeZqWec
rueee
0109名無しさん
垢版 |
2005/04/23(土) 22:37:24ID:Ig20DZSM
スパークリングウォーター好きな人いたら語りましょう!
0110( ’ ⊇’)
垢版 |
2005/04/23(土) 22:47:44ID:r/uIOQw9
James Marsden
0111体の約3分のは水分、不足すれば体の中は汚れっ放し
垢版 |
2005/04/23(土) 23:13:44ID:whNK9RRn

 【空中】【地表】【地中】の汚染を洗い流したのが雨水だから

 汚染雨水を【濾過】する筈の土壌は、汚染で【飽和状態】だから
既に数年も前に【名水100選】から汚染が検出された

 【富士山】は屎尿垂れ流しと不法投棄で、世界遺産に申請さえ出来なかった
【富士山】を売り物にして居た最大手の水会社は【富士山】の文字をコッソリ消した

 次々開発される【不自然な人工の化学物質】に対応し切れず、浄水場の浄化効率は
40%以下だと言われて居る

 発ガン物質トリハロメタンの様な【複合化学反応合成物質】の研究は殆ど手付かず

 海は【地球のゴミ捨て場】。深海には重金属などが沈む

 世界中で激増して居る【異常人間】は【汚染飲料水】が原因だ
0112名無しさん
垢版 |
2005/04/24(日) 00:19:49ID:LlPfEBEB
↑ まさに異常人間になっちゃった人。
0113名無しさん
垢版 |
2005/04/24(日) 01:27:37ID:B27AgGgS
>>109
>スパークリングウォーター好きな人いたら語りましょう!
わたしはイタリアに住んでますが、普通の水はブリタで済ませますが、
飲料用は断然ガス入りの水を好んでます。
特に夏場はキンキンに冷えたアクア・ガッサータにレモン汁を入れて
飲むのが好き。日本ではあんまり売ってないのかな?
0114名無しさん
垢版 |
2005/04/24(日) 01:34:30ID:B27AgGgS
普通のミネラル水とガス入り(といっても天然がほとんどだが)のミネラル水の
価格については、イタリアではほとんど同額だけど、イギリスとかスペインでは、
ガス入りのほうがちょっと高かった気がします。ドイツやフランスでは同額だったと思う。
スペインといってもバルセロナしか行ったことないけど、レストランでガス入りの水を頼んだら
ちょっと塩分が入った濁り気味の水のボトルが出てきて、たしかヴィシー水とかラベルに
書いてあったように記憶してます。あんなもの飲んで大丈夫なんだろうか?

0115名無しさん
垢版 |
2005/04/24(日) 04:02:51ID:CpjsmNAP
イギリスだと確かに炭酸の方が高いこともある。
でも同じ値段のこともあるよ。

慌ててると良く間違えるのだけど、sparkling waterが炭酸水で、
ただのspring waterは炭酸とは限らないことがある。何度も間違ってる俺w
0116名無しさん
垢版 |
2005/04/24(日) 19:40:34ID:zPIrbXE6
ブリタのカートリッジって、交換の目安は
「1日にポット2杯使用したとして約2ヶ月」ってなってるけど、
1日1杯だったら4ヶ月でいいのかなぁ。
0117名無しさん
垢版 |
2005/04/24(日) 19:53:23ID:8SLHFk5K
ブリタのカートリッジって250リットル用じゃなかったかな?
0118名無しさん
垢版 |
2005/05/16(月) 02:34:30ID:poAaAo9J
>117
普通のカートリッジならそうだと思う。
0119名無しさん
垢版 |
2005/05/16(月) 04:13:35ID:18Hr/gdb
ガス入り水、最初は大嫌いだったけど、最近好きになった。
飲むと便秘が解消される気がする。

日本でもクリスタルガイザーがコンビニ販売を始めた。
あとは普通に輸入食材店とかにも売ってる。
0120名無しさん
垢版 |
2005/05/16(月) 06:25:57ID:g/oTwmKa
クリスタルガイザーはアメリカだかカナダでしかもガスなしでは?
0121名無しさん
垢版 |
2005/05/16(月) 10:18:51ID:0X7Fhezq
残念♪ ( ^ω^るええ オッケ
↑誤爆?

まぁ あれだな
体格が劣るアジア人が黒人に勝つ方法がねぇかなと
やっぱびびっちゃうジャン♪ ( ^ω^
rueecyuuID:Sn2VTMjG って…( ̄〜 ̄)ξ って…( ̄〜 ̄)ξ って…( ̄〜 ̄)ξ って…( ̄〜 ̄)ξ ID:VItVQwN/ アゲ 北米板で発狂してて lol ぶっさー
ID:rul0A5i/ruecyuukimo!!!! どのスレ? どのスレ? どのスレ?
キチガイのruecyuuさんがまた来たw
0122名無しさん
垢版 |
2005/05/17(火) 00:08:54ID:9cU7CH9M
>>120
ガスなしなら日本の自販機でもよく見るけど、ガス入りもある。
以下サイトより。

クリスタルガイザー・スパークリングレモン

ノンカロリーで甘くないスッキリ感!
爽やかなレモンフレーバー!
カリフォルニア気分がオシャレ!

大塚ベバレジより首都圏・九州・沖縄で先行販売
0123名無しさん
垢版 |
2005/05/31(火) 20:35:12ID:Ers86JU6
コンガス・ミネラーレ、自分も大好き。
日本だとやまやという安い酒のチェーン店に
2リットル100円のペットボトルが6本組で売られているので、
まとめ買いしておく。
寝覚めにのんだりするときもちいいね。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも