X



海外に出てきて人生観が変わった奴、集え!

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
04/06/26 22:06ID:Xbdv9gYI
日本を出たお陰で、帰国後なかなか就職先が見つからないとか、
その国の価値観が染み付いて、日本人社会に適応出来なくなったとか、
色々と問題も多いと思うけど、それでも海外に出てきて良かったと思う人、
人生論でも語ろうぜ!!
0003YOKO ◆JZtHctr8IA
垢版 |
04/06/26 22:46ID:SfMYD1gO
これはなかなかいいスレだNE。
私の場合はとりあえず、
日本を客観的に見ることによって、日本のいいとこ再発見てとこかな。
日本にばっか居るといやなところばっかり見えてきちゃうもんだけど、
他の世界を知ることで自分の国と比較できるからね。
考え方に柔軟性がでてきたり、環境適応力とかもそなわってくるしね。
ある意味妙な自信みたいのは付くんじゃないの、少なくとも他見てて
視野が広くなってるわけだしね。
まあ海外に長いこと住むていろんな意味で容易じゃないから
それを乗り越えたっていうことだろうね。

00045
垢版 |
04/06/26 23:20ID:Xbdv9gYI
Yokoスレ主は俺っす。
00055
垢版 |
04/06/26 23:25ID:Xbdv9gYI
↑、さんを忘れました。Yokoさんね。

>>3激しく同意。
いろんな面で対応力は身につきますよね。
日本にいると何もかもマニュアル通りに生きていけば、
何とかなりますけど、外国じゃそうはいきません。
色々自分で考えて行動しなきゃいけないし。
そんな中で生きる力が養える気がする。
0006YOKO ◆JZtHctr8IA
垢版 |
04/06/26 23:30ID:SfMYD1gO
>>4
ん?!なーにかがおかしくないか?
気のせいか??
0007名無しさん
垢版 |
04/06/26 23:36ID:SGj3FLdi
>日本にいると何もかもマニュアル通りに生きていけば、
何とかなります

必ずしもそんなことないと思うよ。
でも海外に出て視野を広げるのはいいことだね。
00085
垢版 |
04/06/27 00:39ID:iHU/vXBv
>>7

確かに少し極端かな。実際に海外の方が楽な面って多いし。
でも日本では周りに合わせてやって行けば、
上手くいく事も多いと思う。
まあ海外でのマイナス面も色々と語り合いたいですけどね。
0009名無しさん
垢版 |
04/06/27 01:17ID:LzqRDUrZ
>>5はどうしてマニュアル通り東大にはいらなかったのかな(藁
00105
垢版 |
04/06/27 02:56ID:JLWz2cZV
>>9

(汗)
0011名無しさん
垢版 |
04/06/27 10:12ID:vk3Y5XOP
なんかやる時にいろんなことを下調べする必要がでてくるのは確かだね。
日本の常識が通用しないし、誰も何も教えてくれない(向こうにとっては常識なので
教えるという発想がまずでてこない)からね。
0012YOKO ◆JZtHctr8IA
垢版 |
04/06/27 10:43ID:ZpFMkZrr
とゆーよりUチャンネルin海外のほうがおおいに人生観変えるだろーよ。。
そー思いません5さんよ。
0013名無しさん
垢版 |
04/06/27 13:15ID:Bz9WZ2h2
>>12

「2ch in 海外」ってどこにあるんですか?
0014名無しさん
垢版 |
04/06/27 16:07ID:IwsZov4J
「海外疑似体験@2ちゃんねる」の間違いだろ
自分の家を一歩も出られないあ・な・た
ここに張り付いていれば多少は人生観も変わる

いや・・・・元々そんなものなかったか
0015名無しさん
垢版 |
04/06/27 21:26ID:ZpFMkZrr
>>14
いや単に海外で2チャンネルを趣味とすることだよ。
陰険なウソ付きが多くて困るよな。
せっかくの海外板なのにな。
つーか海外でヒッキーはやばいだろうがよ。。
いや、海外だからよけーか。病んでるやつ多いんだろーなー。
5さんは今日元気かな。
0016名無しさん
垢版 |
04/06/28 03:44ID:/AkLZJ1i
今日本に一時帰国中だけど、海外いても2ちゃんやめれない自分orz
ついついレポートの合間に、「息抜きだ」と自分に言い訳して・・・。

やっぱり、海外出て、多くの人が日本の良さを発見したり、
逆に、悪いところを発見したりするんじゃない?
人生観とはちと違うか。
自分は日本で実家暮しで、一人暮ししたことなかったから、
海外でて、親と離れて、親のありがたみがわかったというか、
感謝の気持ちが1000倍くらいになった。
一時帰国した時は、家事とかすごくするようになったし。
以前は極度の怠け者+親に甘えて何も家のことしなかったので、
自分も親も変りように驚いてる。
変れてよかった・・・。

にしても、帰ってきて、面倒くさいこととか色々あるけど、
それでも日本最高〜!と思ってしまう。




00175
垢版 |
04/06/28 04:52ID:/o5Y5YNI
>>16

>海外でて、親と離れて、親のありがたみがわかったというか、
>感謝の気持ちが1000倍くらいになった。

俺も同じように感じる。時々日本から友人や家族が、
手紙くれたり、電話とかしてくれると、
「俺ってこんなに応援してもらってたんだ」って。
感謝の思いは本当に強くなるね。
0018名無しさん
垢版 |
04/06/28 19:44ID:kJiCw+Jj
海外留学時代に倒れ、2週間ほどICUでお世話になり死線をさまよったら
人生観が大きく変わったなあ。海外+死にかけのダブルパンチです。

その結果、以前なら緊張していたような場面でも、あまり緊張しなくなった。
すぐに居直れるというか、どうせ一度は死んだ身だと開き直っているのか
しらんが、物事に動じなくなった。

あとは、金が無いならないなりに、田舎なら田舎なりに
どこでも、どんな状況でも楽しく生きていけるゴキブリ精神
よく言えば、ポジティブな生き方ができるようになったなあ。
0019名無しさん
垢版 |
04/06/28 19:54ID:6Skipe8z
>>16
アナタは私ですか?
0020
垢版 |
04/07/07 02:00ID:mu0TyTwa
「マニュアル通り」とは語弊があったかな。
何かを馬鹿にしているわけじゃない。>>9のレスでもあったけど、
本当に東大に入った奴とか、日本で資格取ったりとか、
色々がんばってる奴は本当にすごいと思う。
でも俺が言いたかったのは、>>11の言うようなことかな。

>なんかやる時にいろんなことを
>下調べする必要がでてくるのは確かだね。

さらにその時点である程度の語学力が必要。
誰も教えてくれないのはもちろん。大学や学校、
地域によっても基準とかがばらばらだから、
自分で直接行って調べないといけない。
本当に行動力が求められるよね。
0021名無しさん
垢版 |
04/07/07 02:13ID:reYPgk+k
5さん元気!?
誰だか分かる?
00225
垢版 |
04/07/07 02:36ID:mu0TyTwa
わかりません。もしかしてYOKOさんかな?
0023名無しさん
垢版 |
04/07/07 02:43ID:reYPgk+k
>>22
そうなんだけど、ちょっと香港スレの方見てもらえる?
すごいことなってるよ。
0024名無しさん
垢版 |
04/07/07 02:55ID:reYPgk+k
>>23
違う、違う!そっちじゃなくてー
それの前のスレ(まだ現行の方)
を見て欲しかったんだけど。。
0025名無しさん
垢版 |
04/07/07 04:52ID:reYPgk+k
5さんわざわざありがとうね。
ただふと気になることが。。
5さん私のメアド知ってるのかしら。。
00265
垢版 |
04/07/09 00:55ID:OaLb91FU
誰も集わんの〜

>>25
メールしました。
0027Y
垢版 |
04/07/09 01:07ID:o0EHw17Q
5さんメールありがとうね。感動しました。
ちょっと時間なくて返事できなかったけど今日中に書くからね。
00285
垢版 |
04/07/09 01:38ID:OaLb91FU
いえ、いつでもいいですよ。
今後もよろしくお願いします。
0029名無しさん
垢版 |
04/07/09 03:02ID:5DK6ov/v
>>18
なぜ倒れてしまったのですか?
持病でしょうかそれとも事故?
0030名無しさん
垢版 |
04/07/10 00:27ID:do1VnKX4
1と同じように帰国後、自分の居場所がない。元々ないから日本を飛び出した
ということもあるが、帰国後もやっぱりなかったということか。
0031名無しさん
垢版 |
04/07/10 07:57ID:b7ZO5EMz
5さんメールとどいたかな。
00325
垢版 |
04/07/10 13:36ID:aPxK2QYc
届きました、ありがとう。
今後もよろしくお願いします。
0033名無しさん
垢版 |
04/07/11 03:41ID:qcljTHrG
なんだか、ここのスレ、私物化されていないですか・・・・
YOKOさんと5さんの・・・。

0034名無しさん
垢版 |
04/07/11 06:39ID:3jfVbFth
>3 今 自分の稼いだ金で飯食ってる?親にびた一文貰わず
それだったら凄い余裕な人だな、俺なんて自分の飯食うための
目の前の仕事でメ一杯であなたのような考えをもつ余裕がない、
3は年収800万以上のOLさんかなんかなんだろうな。
0035名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
04/07/11 12:58ID:V9Swo5N+
むぅ。。>34よ、親に金払ってもらった学生時代を忘れての発言かな?
その学生時代には一切人生が変わったことは無かったのか?
誰かに援助してもらっているときでも、生き方考え方が変わる時があるのは当然。

仕事で海外に行こうが、勉強だろうが、なにかしら得るものはあるだろ。
それとも「援助してもらってるくせに人生観を変えるのはいけないこと」
なのか?
003634
垢版 |
04/07/11 14:35ID:47kPOKIO
>親に金払ってもらった学生時代を忘れての発言かな?
忘れていない上での発言です。
>その学生時代には一切人生が変わったことは無かったのか?
有りました。
>誰かに援助してもらっているときでも、生き方考え方が変わる時があるのは当然。
当然です。
>仕事で海外に行こうが、勉強だろうが、なにかしら得るものはあるだろ。
同感です。
>それとも「援助してもらってるくせに人生観を変えるのはいけないこと」
なのか?
いけないと思いませんし、いけないと発言していません。
学生さんのようですね、まったく見当違いでした。
003735
垢版 |
04/07/11 14:52ID:V9Swo5N+
>>34=36氏 仕事がんばってな。
忙しくてもたまには心に余裕を持ってさ。

必死こいて働いたり、勉強したり、言葉や習慣の違いを超えて人付き合いする
等の経験があるからこそ、3みたいに一見余裕な発言が出来るんだと思うぞ。
人生楽しいことばっかりじゃ無いと分かってるのは自分だけじゃない。
003834
垢版 |
04/07/11 18:20ID:47kPOKIO
>37
>仕事がんばってな。
忙しくてもたまには心に余裕を持ってさ。
>必死こいて働いたり、勉強したり、言葉や習慣の違いを超えて
実務経験年数と雇用形態をお聞かせください。
私は12年の正社員実務経験があります。
OLをした後留学した人なのですか?
004035
垢版 |
04/07/11 19:58ID:V9Swo5N+
どうした>>35=38。
正社員で長く働いてる事なんて誰も責めてないし聞いてないぞ。
おいらが言いたかったのは>>34みたいに一生懸命仕事や勉強してることも、
海外で勉強や人付き合いでがんばってることも、
同じように人生観に関してのチャンスがあるってことだ。

海外に出たことで初めて自分を見直した人もいれば、
長く1箇所で働きながら人生観を決める事ができる人もいる。
どちらだったとしても結構なことではないか?
少なくともおいらは長くじっくり働く事は立派なことだと思うぞ。

いきなり丁寧な言葉使いになったってことは怒ってるのかな?
ちょと驚いた。ここで勤続年数合戦をしてもしょうがないから言わないけど。
それは板違いだから。>>39の言う通りだ。じゃ。
0041名無しさん
垢版 |
04/07/11 20:56ID:Q3YLB4A7
>>34
当の3です。
日本の大学を卒業してから全部親のお金で今海外に留学しております。
かれこれもう5年にもなります。
確かに自分は経済面では恵まれている環境にいると思います。
まあ全部親のお金というのもある意味プレッシャーにつながるわけですが。。
自分のおかれている立場や環境によって海外生活そのものへの
価値観や見解も変わってくるとは思うんですけど。。
自分実際34さんの立場ではないのでなんとも言えませんが、
もし自分が34さんの立場にいたらまた別の感じ方や見解が見えて
くるのでしょうね。。
でも35さんの言うように海外で一生懸命働くことって私はまだしたこと
がないのでがすごい事だと思います。
色々大変なこともあるでしょうががんばってください。
あと意見などあったら是非聞かせてください。
00435
垢版 |
04/07/13 02:23ID:7bKOC7/h
>>41

HAL90000さんですか?
人違いでしたらすみません。
00445
垢版 |
04/07/14 00:24ID:wqsJB0gt
すみません、人違いでした。
00455
垢版 |
04/07/26 23:58ID:O0F6aWXq
アゲ
0046名無しさん
垢版 |
04/08/04 10:07ID:zajN+El+
日本人の女がうんこかうじむしにしか見えなくなった。
あまりに醜くて。
0047YOKO ◆poCWHB3Zac
垢版 |
04/08/04 12:43ID:ILYM+1fD
5さんおひさしぶりです。
0048名無しさん
垢版 |
04/08/04 21:24ID:BxxrQeXt
よりバカになった。
ヨーロッパに失望した、ひどかった。
日本ってすばらしいと思った。
00495
垢版 |
04/08/09 01:53ID:/oUGrClA
>>47
お久しぶりです。お元気ですか?
これからもよろしくお願いします。

0050名無しさん
垢版 |
04/08/09 21:09ID:Miun5FGA
何処行ってもみんな一生懸命生きてんだな・・・と思った。
0052名無しさん
垢版 |
04/09/08 11:47ID:Hjp/QH1s
>>48 ヨーロッパってどこの国ですか?
バカになったってことは、
  もしかしてイギリス?
0053名無しさん
垢版 |
04/10/13 03:29:31ID:yGpWxjFa
age
0054名無しさん
垢版 |
04/10/26 06:20:59ID:A6ABGI2N
日本でもウヨだったけど、海外に出てウヨ度が増した(w
0055名無しさん
垢版 |
04/10/26 20:06:47ID:/SGReqak
こっちに来て、自分もバカで良いんだなって思えるようになったな。
こっちでは50過ぎのプレイボーイ(しかも外交官)とか、
金髪のイスラム教徒、バイセクシャルもいれば、性同一性障害者もいるし、
一番笑ったのが、カザフスタン出身の自称ユダヤ人だった。
彼らとの交わりの中で、「こんな人生もあるのか」と思えたとき、
自分の生き方についても肯定的に見られるようになったな。
何でも平均的である事が好ましいとされる日本ではこんな体験は出来なかったと思う。
そういう意味では、こちらでの生活は俺にとって良い影響を与えてくれたな。
もちろん今後、日本が嫌だからと言って、
海外での生活を逃げ場にする様にはしちゃいけないけどね。
0056名無しさん
垢版 |
04/12/30 04:19:35ID:s463kekX
ふーん
0057名無しさん
垢版 |
04/12/31 11:04:17ID:yzTbUiCQ
人生観変わったなー。

っていうか日本人は甘過ぎだよ(苦笑)
親の金だ、引きこもりだニートだ..苦渋を舐めろっ!

と思うようになったのは俺だけじゃないはずだ。
0058名無しさん
垢版 |
05/01/03 14:37:17ID:RnR8htIh
特に欧米では黄色の地位が圧倒的に低いと思われる。

黒人は映画やスポーツで活躍の場があるが、
黄色は不細工だから問題外なんだと。
ちなみに、黄色=ダウン症と認識されている。
これは俺の周りがDQNなのではなく白人の深層心理。
特に同じアジア系でも中国韓国は集団で反論してくるので余り相手にしないが、
日本人は何を言われてもダンマリで大人しいので一番馬鹿にしやすい。
よって一番最下層に位置するのは日本人となるわけだ!
もう終わってる。
0059名無しさん
垢版 |
05/01/03 21:46:33ID:gyJG1EPY
>>58
それ言えてるわー。中国人馬鹿にするともの凄い勢いで反論してくるもんねぇ。
日本人はニコニコ黙り。反論しても「日本人だから」。
それ、言い訳で反論ぢゃないからね。
0060名無しさん
垢版 |
05/02/03 12:47:17ID:VHKQiXFQ
他人の目を気にしなくなった。
自分がいいと思えばそれでいい。
0061名無しさん
垢版 |
05/02/03 14:22:56ID:B9yXNSJx
>>60
それ、なんとなくわかる。
0062名無しさん
垢版 |
05/02/03 14:40:57ID:Wk3de1wo
●親のありがたみが分かった事
●一人で洗濯、飯が作れるようになった事
●海外に住んでる日本人馬鹿女が嫌いになった事(ブランド物買い漁りの迷惑OL、白人黒人だと股開け女、日本を見下して海外サイコーとか言いながら全然コミュニケーションもできんアホ女)
0063unko
垢版 |
05/03/19 12:59:53ID:pw4219ra
cine
0064名無しさん
垢版 |
2005/07/18(月) 17:30:26ID:lsVJ0jAX
>>60
肉便器の発想だなw
0065名無しさん
垢版 |
2005/07/18(月) 17:57:28ID:T9oyxNKg
>>62
漏れが住んでいる欧州某国首都では、そんな女性を見たことがないけど、
一体、どの国に行けば出会えるのだろう?いっつも不思議に思うんだよな。
0066名無しさん
垢版 |
2005/07/18(月) 23:50:51ID:y2YSJxeu
65
何処住んでんの?行きたいそこ。
0067名無しさん
垢版 |
2005/07/19(火) 00:48:34ID:jbJmSyQN
わたしは大阪人で、父親がシンガポール人です。父は標準語なんだが、
日本語が下手なので、さっき大阪弁を教えました。もう父がしゃべる
大阪弁が、おもしろくておもしろくて。腹ほんと痛いです。
0068名無しさん
垢版 |
2005/07/19(火) 10:33:10ID:BL42VjZx
>>66が女だったらハゲワロス
0069名無しさん
垢版 |
2005/07/21(木) 17:50:36ID:ebL1fh3Z
神経が図太くなった。以前は人の顔色をうかがって生活していたけど、
今は自分の意思を尊重して行動してる。
他人が何考えてるかなんて分かんないものね。
0070名無しさん
垢版 |
2005/07/25(月) 05:08:25ID:HywRf0fQ
へぇいいなぁ
0071名無しさん
垢版 |
2005/08/10(水) 23:52:52ID:NGmWuRyS
 海外に出て思ったこと。人は一人だけど一人じゃないって思った。
0072名無しさん
垢版 |
2005/08/11(木) 10:18:48ID:lT+G0d4H
 人生観というか、外国と比較することでより日本が見えるようになった。
 日本が予想以上に進んだ国だったり、世界中で日本製品が溢れていて
 自分はただの学生なのに誇りに思えた。
 反面、日本人って本当に変わった習慣の人種なんだなと正直思った。
 日本人がお辞儀をしているのをみて正直変な気分だったし、俺も
 あんな風に見られてるんだと思った。 
 ただ、外国で日本人だと言って、いやな気分をしたことはない。
 東南アジア系は特に、白人にも少し尊敬の眼差しでみられるように
 感じた。あと外国語は英語だけでいいと思った。
0073名無しさん
垢版 |
2005/09/20(火) 23:02:22ID:jfOyiK/Z
>>72
>あと外国語は英語だけでいいと思った。

禿げ上がるほど同意!
0074名無しさん
垢版 |
2005/09/21(水) 00:17:01ID:sgjjIv1k
自分が人種差別者であることに気づいてすこし落ち込んだ、
違うと思ってたのに・・・
0075名無しさん
垢版 |
2005/09/21(水) 16:19:38ID:4oy7i0wj
>>74
単一の島国民族はそう。
実際他国民に会うと変なアレルギーが出る。
特に日本人は同じ枠の中で馴れ合うからね。
0076名無しさん
垢版 |
2005/09/25(日) 23:39:53ID:Jsa81Gqh
日本は単一民族国家ではなく、多民族国家です。
どれだけ多くの民族、文化が集合しているのかというと、
たとえるならばヨーロッパ並みです。
しかし、戦後、その多々な文化・民族は均質化していっているのも事実です。
ちなみに島国という言葉でイメージされるほど日本の国土は狭くありません。
0077名無しさん
垢版 |
2005/10/06(木) 22:21:35ID:1hbMaTKL
>>76
多民族って在日外国人(日本で生まれ育った人に限る)のこと?
それともアイヌとか沖縄の人のこと?
何のことを言ってるの?
例えば、イギリス行くと黒人やインド人や中東の人やら見かけるけど、
日本ではそんなことないよ?(働きに来てる外国人は多いかも
しれないけど)
0078名無しさん
垢版 |
2005/10/22(土) 14:11:09ID:fHfI7WZb
何でも平均的にこなせるのが良しとされる日本にいるのが嫌で、
色んな文化に触れたい、見たことのない場所に行きたい…と
海外に逃げようとしている私。。。
0079名無しさん
垢版 |
2005/10/22(土) 14:23:07ID:mSWpNUXA
つか、こんなグローバルwな世の中で、
海外に行ったくらいで人生観が変わる奴は信じられん。

ジャングルの奥地とか、電気も通ってないような集落に住んでいた。
なら少しはわからないでもないが。
0080名無しさん
垢版 |
2005/10/22(土) 14:27:41ID:HSo11JVv
人生観というか価値観?はかわるんじゃないかな?
実際他民族に出会って話して生活して。
日本と全く違う空間でしょ?文面や画像でもらうグローバルな
一種の仮想世界では味わえないものがそこには確実にあると私は思う。
0081名無しさん
垢版 |
2005/10/22(土) 14:33:38ID:LT8aVEda
日本語が下手になった
それとも元から下手だったのかort
0082名無しさん
垢版 |
2005/10/22(土) 14:50:25ID:5NGCIW9G
右翼では全然ないんだけど、国旗、国家を敬うのが普通のことだと思うように
なった。戦後左翼教育のせいで、日の丸、君が世は悪だと思わされ、イコール
国旗、国家を敬うのはバカ右翼のように思っていたが、冒頭の考えに変わった。
また、正しい愛国心を持っていないとバカにされるということもわかった。
帰国しても左翼の大新聞はもう契約しないと思う。。。
0083名無しさん
垢版 |
2005/10/22(土) 14:56:16ID:quejpg8n
>>79
そのグローバルな世の中が
実はそれ程でもないと解かれば
人生観が変わったと言えるのかもしれない。
0084名無しさん
垢版 |
2005/10/22(土) 15:04:02ID:mSWpNUXA
まあ、別に「人生観が変わった!!」って喜んでる奴に水を差すつもりはないんだけどさ。
俺は別に日本にいたときと変わらんね。
0085名無しさん
垢版 |
2005/10/22(土) 23:13:00ID:IM69Hs7O
『海外行って「人生観変わった!」と思ってしまう』という
日本人らしい部分が出てしまったということ?
0086名無しさん
垢版 |
2005/10/22(土) 23:22:38ID:rlvBAaSc
>>82
外国と一緒なのが「普通」で、外国と一緒でないと「バカにされる」か。
おめでたい奴だ。
0087名無しさん
垢版 |
2005/10/22(土) 23:36:01ID:BgtQdRRC
一緒なのが普通というわけでもないだろうが
違った考え方に触れ、自分なりに啓発されるのもアリだと思う
やはり日本という国の価値観、国内の言論空間は特異だからね
0088名無しさん
垢版 |
2005/10/22(土) 23:55:31ID:uRDL6Y1m
人生観とかまではいい難いけど、
一人で海外に行って学んで生活する事により
精神面で強くなった! 
後はものの見方が色んな角度からみれるようになったと思います。

補足ですが、一人ではないのですが、
サバンナの360度地平線をみたら自分の悩みが
ちっぽけに感じた。

0089名無しさん
垢版 |
2005/10/23(日) 13:31:34ID:2CyscErF
精神面で強くなった、というか、なんでもありに思えてきた。

終身雇用なんてなくて当たり前。差別なんてあって当たり前。電車は止まって
当たり前。テロは起こって当たり前。
0090名無しさん
垢版 |
2005/10/23(日) 21:38:03ID:X1tu/oBL
>>79
自分以外日本人が居ない所行けばよく分かるぞ
0091名無しさん
垢版 |
2005/10/25(火) 10:06:13ID:6lQK+yS5
人生で一番多くの人と握手した時期だった。
0092名無しさん
垢版 |
2005/10/29(土) 01:20:58ID:iuJdWRZh
>>87
日本が特異な価値観だって言い放つこと自体
その国の価値観に染まってしまっただけでは?
違って当たり前なんだし。
そういう人間って最初からなんの価値観も持ち合わせてないだけ
0093名無しさん
垢版 |
2005/10/29(土) 01:34:53ID:pVqmHQ5l
日本で就職してから、海外に来ても人生観なんてそんなに変わらないだろ?
少なくとも海外の大学を出ないとな。
0094名無しさん
垢版 |
2005/10/29(土) 01:43:18ID:iuJdWRZh
日本から遊びに来た友達がうちに1ヶ月滞在して
「価値観変わったよー強くなったと思う!」って喜んでたな。
全部面倒みさせといて・・・。w
0095プニ
垢版 |
2005/12/31(土) 17:00:20ID:VSfX7MsV
もう11年位仕事で海外転々としてるけど日本へ
たまに帰るとやっぱり日本っていーなって思うよ。

海外は最初は嫌々だったけど、だんだん慣れてきてね。
いつか日本に帰りたいと思って仕事するようになったよ。
これも、人生観が変わったっていうのかな?

0096名無しさん
垢版 |
2005/12/31(土) 22:41:54ID:M0UDResa
>>95 同感。自分の国があるっていいことだ。
どんな時にも精神的な支えになる、いつか帰れるって。

慣れた日本でも距離を置いてみれば、新しい発見が沢山あって楽しいよ。
0097名無しさん
垢版 |
2006/01/01(日) 21:43:25ID:HflIwZMi
>>81
亀だけど、分かる気する。
日本語が下手になるって。

俺英語まだ全然だからかもしれないけど、「適切な英語を探す感覚」みたいな
ものを日本語を話すときにも感じる事がたまにある。
特に、微妙な話をする場合。例えば、何かを自分の意見として評価する場合に
は慎重になるじゃない?そんな場合。

で、自分はこれまで下手な日本語を話していたんだね、と確認した。
ちょっとズレたかも。


0099名無しさん
垢版 |
2006/01/24(火) 00:10:41ID:4morESIa
人は人で周りを気にしなくてよくなったが、浮かないようにしなければ
バランスをとらなければ
0100名無しさん
垢版 |
2006/01/24(火) 01:55:42ID:VclVsmt3
ヒマな方はどうぞ(・∀・)つ   ttp://omosiro-movie.sakura.ne.jp/
0101しずお
垢版 |
2006/01/31(火) 20:01:03ID:h0aRyfzS

地道に働くことが嫌になったのですね、ホームレスにならないよう
祈りますが


■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況