X



● インドのイメージ ●

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
04/06/06 17:20ID:a6mhTj0i
カレー
0002名無しさん
垢版 |
04/06/06 17:24ID:lkl9ILok
0003名無しさん
垢版 |
04/06/06 17:54ID:IMlZBBkz
後光さしてる人が歩いてくる。
0004名無しさん
垢版 |
04/06/06 19:16ID:a6mhTj0i
ぱお〜〜ん
0005名無しさん
垢版 |
04/06/06 19:29ID:IcVu7GG6
インテルナショナル・エルポルトル
0006名無しさん
垢版 |
04/06/07 13:02ID:Nmk2qd7j
ジョジョ3部の漫画のイメージ
「バクシーシ!」
0007名無しさん
垢版 |
04/06/07 18:19ID:zaMwp1b3
美人 くさい ヒゲ 
0008名無しさん
垢版 |
04/06/07 19:45ID:Wbpv+cbZ
British East India Company
0009名無しさん
垢版 |
04/06/08 16:41ID:xu8k848b
インディア・ペール・エールはうまいいよ
0010名無しさん
垢版 |
04/06/08 17:06ID:FM86np05
レストランとハエと白い布
0011名無しさん
垢版 |
04/06/18 00:51ID:hwEa1i20
麻薬を体内に隠す22歳密輸女

 東京税関成田支署などは15日までに、合成麻薬LSDを体内に隠して密輸しようとしたとして、東京都葛飾区鎌倉の無職、峯尾千鶴容疑者(22)を麻薬取締法違反などの疑いで逮捕した。

 調べによると、峯尾容疑者は5月13日午前、インド・ムンバイから成田空港に帰国。LSDを溶かした紙片(末端価格約400万円)を長さ10センチ、直径2センチの筒状にしてラップで巻き、体内に入れて持ち込もうとした疑い。

ZAKZAK 2004/06/15
0012名無しさん
垢版 |
04/06/27 18:28ID:nRDuLPaB
アンベードカル
0013名無しさん
垢版 |
04/07/20 05:48ID:qXdXcE/s
>>11
体内って・・・(藁
0014名無しさん
垢版 |
04/08/22 02:18ID:nkDs4Pnp
校門よ。千鶴ちゃん、長さ10センチ直径2センチ程度の入れて、よたよた歩いてばれちゃうんだから、甘いわね。
僕なら15センチで直径5センチくらいのなら、平気よ。入れてるの忘れちゃうくらい!
0015名無しさん
垢版 |
04/08/22 02:44ID:Moj0Zsp9
千鶴ちゃんは、ハアハアしてたから見っかったのかな。
0016名無しさん
垢版 |
04/08/29 11:41ID:0yfDEkHQ
体内って膣?尻?
0017名無しさん
垢版 |
04/08/29 21:16ID:IbpEBqb2
おせっかい・おちょうしもの・せっかち
0018名無しさん
垢版 |
04/08/29 22:01ID:rAN9QncP
英語が早口。
真似すると結構難しいが成功すると笑いを取れる。
0019名無しさん
垢版 |
04/09/07 17:46ID:XsH16AEV
コカコーラのCMの、歌うインド人を見てから、
お調子者っていうイメージがある。
コーラを仕事中に飲んで、「あなたの心の声に従いなさい。」とか言ってるし。
インド音楽の女性の声って、なんかみんな高いですね。

インド在住の方に質問
「やる気の無いインド人」って、どのくらいやる気がないんですか?
0020名無しさん
垢版 |
04/09/27 08:02:55ID:LWGmSYXt
インドに憧れていました。
トランジットでムンバイに泊まりました。
夜、オレンジ色の照明とペプシの看板な世界。
ボテルについてビールを頼んだら、コップが指紋だらけ
普通に洗ってないコップが来た。
もう一回コップを変えてくれるように頼んだ。
しばらくして又同じコップが来た。
自分で洗うのはなんか負けな気がしてビールをラッパ飲み
しました。
印象的なのはデリーに住んでいるというインド人に話かけられ
なんでムンバイなんかに来たの?デリーの方がずっと奇麗で都会
よ。と言われました。そして彼は空港までの送迎バスにのっている
あいだ臭いといってハンカチで顔を抑え続けてました。
0021名無しさん
垢版 |
04/09/30 13:11:06ID:8FSlozkN
びっくりした、自分の顔ね、あんたのじゃなくて。
0022サリー
垢版 |
04/10/25 06:31:27ID:zihupju1
先日とある日本のインド人が経営するインド料理屋さんに行こうと外国人の友達を誘った所、「絶対に嫌よ!インド人はトイレの時にう0こを手で拭くと聞いた事あるわ!」といわれ、私も気持ち悪くなってしまい、結局そのインド料理屋さんには行きませんでした。。
しかし、あとあと考えてみると、日本にきてるインド人は裕福だからちゃんと紙を使ってるんじゃないかと思い彼女に尋ねたところ、もしそうだとしても、習慣がついていて今も手でふくかもしれない、抵抗がないかもしれないから嫌といわれました。
(たしかに、ナンは手でこねて焼くので、手をよく使うので、その確立があるだけでも気持ち悪い・・と思いました。)
しかし、とてもおいしそうで可愛いつくりの建物、現地の方がやっておられるということもあって、とても食べてみたいというのが本音です。
そこで教えていただきたいのですが、インドの人はう0こを手でふくのでしょうか?汗)現代で紙が普及しておらず、はっぱやくさも使わない民族は存在するのでしょうか?
情報求みます。
もし違った場合は、彼女にここのスレをみせてそのインド料理屋さんに行こうと思います。
*人種差別的ではありません、真実がしりたいだけです。
0023名無しさん
垢版 |
04/10/25 06:41:38ID:A5ukKsHe
↑真実知りたきゃ2chで聞いても意味なし。店に聞けばすむ
0024サリー
垢版 |
04/10/25 07:04:22ID:zihupju1
23 >きけるわけないから聞いてるんです・・・。。。
  
0025名無しさん
垢版 |
04/10/25 07:58:28ID:zihupju1
あげ
0026おしえてあげてください
垢版 |
04/10/26 17:22:29ID:dgQbTuT7
おしえてあげてください
0027名無しさん
垢版 |
04/11/07 10:15:39ID:HZB8t2Gd
うん、拭くよ。
わたしインドから帰ってきたばっかだけど、かなり衛生状態は良くなイれす。終わった後に計量カップみたいなのを右手に
左手できゅきゅっと。
トイレは、紙ないところばっかで、常に持ち歩いてました。
レストランの人たちは、普通に普段着でどっちが客かわかんなかった。
きてる物とか破れてるのに、妙に髪の毛だけは気にしてますた。
こんなんでいいの?
0028名無しさん
垢版 |
04/11/08 00:09:26ID:vRHmtfzz
あ〜、間違えられると困るから言っとくけど
日本にいる人はウオッシュレットと紙使ってるでしょ。
日本には便所に、桶に水入れる蛇口が無いからね。

これで安心してインド料理屋へいってくださいな。
でもそんなこというなら、寿司屋のほうが気になるけどね。

インドのことなら他にも聞いてくださいな。
0029名無しさん
垢版 |
04/11/16 00:55:14ID:cGtCWTqv
28さん
インドには何月ころに行かれましたか?自分は来月、カルカッタに行く予定です。
0030名無しさん
垢版 |
04/11/16 01:14:31ID:jANvXqNG
間違えてこのスレに来てしまったら、、爆笑!!
私、ただ今香港に住んでおりますがコチラには
香港生まれのインド人がイパーイ!
そして私も今、インド人とつきあっとりま♪
インド人男性、、しつこい。
落とすとき、、しつこい。
別かれた後も、、しつこい。
で、結局しつこくつきあっとりま(笑
うんこの話、聞いておいてレポートしますオッス。
0031名無しさん
垢版 |
04/11/18 23:18:37ID:BHhB7u4S
>>29

まだいるよ。ここインド。
インドのイメージってホント悪いよね。

汚いとこへ行けば汚い。でもそれは日本も同じ。
ほとんどの旅行者はこっちの人でもいかない安宿に泊まるでしょ。
あれがよくないよね。で、帰ってから汚いイメージしかない。
片方しか見ないのはいいことではないんだよ。
0032名無しさん
垢版 |
04/11/18 23:26:01ID:XJIqcRfE
インドってインディージョーンズのやつみたいに目玉とか食べる国なのか!?
0033名無しさん
垢版 |
04/11/24 05:33:53ID:yBgSB0Pi
インドでは、道に貧しい人が倒れていても、
「彼は1度死んで、輪廻転生で生まれ変わって、
ひもじい思いをしないですむようになる」ということで、
助けずに放置するそうだね。
国や宗教によって、考え方もずいぶん違ってくるね。
0034名無しさん
垢版 |
05/01/01 07:28:51ID:QTtOon6E
インドのお正月って、どんなだろ?
0035名無しさん
垢版 |
05/01/06 22:36:52ID:wL7nZc7W
私トイレットペーパー持ち歩いてた。
0036名無しさん
垢版 |
05/02/02 20:47:42ID:zua/jn0x
しつこい
0038名無しさん
垢版 |
05/02/03 00:37:49ID:H1xz0/vz
文学研究科では、東北大学創立100周年記念事業として、
インドイラン研究に指導的役割を果たしているハーヴァード大学ヴィッツェル教授と本研究科インド学仏教史研究室出身で
学界・言論界で活躍中の国際日本文化研究センター長の山折哲雄教授をお招きし,「多神教と一神教」についての公開シンポジウムを開催いたします。

 
(URL) http://www.sal.tohoku.ac.jp/news/sympo0502.html

日 時:平成17年2月5日(土)13:00〜18:00

場 所:東北大学川内北キャンパス マルチメディアホール

* 入場無料 

問い合わせ先:文学研究科インド学仏教史専攻分野
TEL:022-217-6025 FAX:022-217-3587
0039名無しさん
垢版 |
05/02/06 21:47:52ID:jnupUoTK
>31
ほんとだよね。
僕も日本で知り合ったインド人が実家に招待してくれて、デリー行ったんだけど、
彼らの裕福な生活に正直びびった。連れて行ってもらったレストランとか
泊まったホテルも凄くきれいで、衛生状態は良好だと思ったよ。
でも、駅でトイレに行ったときは絶句した。やっぱり上流階級の人は町でやらないのかな。
あと、その人達の家にはトイレットペーパと水と両方ついてたよ。
水は、ホースのついた水鉄砲みたいなので、右手にもって、ボタンを押すとかなりの
勢いで水が出る。両方使うのが一番清潔だね。
0040名無しさん
垢版 |
05/03/15 16:33:20ID:MiN6j81X
>>39

そうそう貧富の差は半端ないよね。

上流階級の人達はあまり昼間は外に出ないよ。
町へ出るときは車だし、ちゃんとしたとこしか行かない。
それと、彼らは夜遊びが実はけっこう好きだね。ディスコとかバーとか。

逆に思うのが貧しい人たちはあまり考えたりしないのかなってこと。
その生活を半ばあきらめた状態で受け入れてるとしか思えない。
ただ金をくれとか、一芸披露とかでは稼ぐことは困難だ。
それよりも、相手が喜ぶことをして金をもらおうと思わないのか。
電車内の席を掃除したり、その人のためになることで稼げばいいのに。
あ〜、でもカーストってよくわかんないからなぁ。
隣で売ってるものをなんでその隣で同じ物を売るのか…。
脳みそをもうちょっと使うべきだ。それとも、それでいいのかな。いいんだな。

っていうか、ここの生活もう飽きた…。
0041名無しさん
垢版 |
05/03/20 09:20:41ID:1mPjqj+z
日本に来ているインド人なら身近にいるよ。
ハンパじゃなくずーずーしい。
0042名無しさん
垢版 |
05/03/21 00:38:36ID:8zZ0aHVW
日本にいるインド人はマシ。
コルカタやヴァラナシにいる低カースト共
最強
0043名無しさん
垢版 |
2005/04/25(月) 05:25:16ID:XrFW2XhC
外資の銀行で働いてる友達の同僚はインド人いっぱい。
しかもみーんな月給100万以上だし。なんかインド人より貧乏なオレって・・・
0044名無しさん
垢版 |
2005/06/12(日) 15:24:54ID:Jinavnv+
dqnget! saget!
ダイアルQ2 :ImvKbSLW
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況