X



NGOに参加したい

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無しさん
垢版 |
NGNG
発展途上国で日本語を教えたりしたいのですが。
NGOっていくつもあるらしいですが、
どれがいいですか?
0002名無しさん
垢版 |
NGNG
NGOって使途不明金があるんだよね
贅沢しているんだろうな
0003名無しさん
垢版 |
NGNG
【NGO大西代表 現地で飛び交う悪評】

1 :名無しさん@お腹いっぱい。 :02/02/21 14:45 ID:6PD4Ly2w
今日の週間文春
・現地のことがよく分からないのでボラれまくっている
(例の“テントを安く調達できる”という話はこれを 隠蔽するためのものらしい)
・パキスタンで日本製高級4駆(おそらくランクル)を乗り回して現地人の反感を買っている
・イスラマバードの隣の都市の方がホテル代が安いのにイスラマバードの高級ホテルを使い、さらに事務所は
 パキスタン日本大使館の隣という一等地にある。
・それ以上に現地人を激怒させたのが、イスラムで禁じられている飲酒行為を平然と行っている点。
・挙げ句の果ては怪しげな“波動”健康商品を売っている
 インチキ化粧品会社から多額の資金援助を受けている。


0004名無しさん
垢版 |
NGNG
>>3
それはまあそういうNGOもあるけど、
ホントに献身的な精神でやってる人もいるんじゃない?
国境無き医師団とかそうじゃん。NGOとは呼ばないかもしれないけど。
経験者いないのかな
0005名無しさん
垢版 |
NGNG
献身的な人は必ずいると思うけど
上が腐っていたら、どうしようもないと
思う。
俺も金儲けしたいね。
0006名無しさん
垢版 |
NGNG
まあ、マスメディアが「NGOは正義」みたいな報道をするら誤解されやす
いよな。考えようによっては「グリンピース」だって「NGO」な訳だしな。


0007名無しさん
垢版 |
NGNG
大学時代、純粋な気持ちで「アムネスティ インターナショナル」で
ボランティアしてた。それが、海外留学の時に自己アピールに役立ち、
EU圏在住の今も、役立ってる。
0009名無しさん
垢版 |
NGNG
↑主語がなくて文自体が分かり難い。

NGOの定義に当てはめるとどんな企業でも当てはまるように思われ。
自分が献身的であれば良かれと思われ。
ボーイスカウトにでも入ればよいと思われ。
0010名無しさん
垢版 |
NGNG
知らない人のために。
NGO(Non-Governmental Organization) とは?
 世界では、数多くの人たちが貧困や飢餓、環境破壊、人権侵害などの問題に
直面しています。これらの問題の多くは、日本を含む先進工業国の私たちの
経済活動のあり方や生活様式ともかかわりがあります。
 国境を越えて共に生きる地球社会を実現するためには、私たち一人ひとりが
自分の身の回りを見つめ直し、世界の人々の問題を自分の問題としてとらえる
姿勢が必要です。NGO(Non-Governmental Organization) とは、政府から
自立した組織として、一般市民が国境と国籍の違いを乗り越え自発的に参加・
運営する、草の根の国際協力団体です。
 欧米諸国では1950年代後半からNGOによる開発途上国への国際協力活動が
活発化しましたが、日本では1970年代末のインドシナ難民の大量流出を機に
海外協力NGOが次々と設立されました。
 現在では約400〜500の団体が、教育、保健医療、農村開発、環境保全、
子どもや女性を対象にした事業を中心に、100以上の国々で協力活動を
行っています。
 ネパールでは70年代初頭から日本のNGOも活動を開始、現在100以上の
団体や個人が様々な分野で活動をしています。
0011名無しさん
垢版 |
NGNG
まずはこれを読んでみては?
題名「無償のボランティア活動が長続きするためにはどうすればいいか?」
      〜日本語教室の場合〜
ttp://www.geocities.co.jp/CollegeLife-Labo/4932/report.htm
0012名無しさん
垢版 |
NGNG
海外で日本語教師をする
●「アメリカ特典留学(Educational Exchange Program)」
アメリカの大学で正規日本語クラスを受け持ちながら、学位取得を目指して学部または
大学院課程を履修します。
・日本語を教えることと交換に、大学から授業料,寮費、食費が免除または支給されます。
 事前に2ヶ月間の日本語教授法集中研修があるので、日本語教授の経験がなくても参加で
 きます。
問合せ 北米大学教育交流委員会 ttp://http://www.pat.hi-ho.ne.jp/hokubei/

●「JALEXプログラム」
アメリカの小・中・高校やコミュニティーでの日本語教育に参加する。 
問合せ ローラシアン協会  

スタディーツアーやワークキャンプに参加する
●AIEK(京都国際交流団体連絡協議会)加入団体
*京都YMCA ttp://www.ymcajapan.org
活動地域 タイやインド
*国際教育交換協議会(カウンシル) 西日本オフィス ttp://www.cieej.or.jp/
活動地域 アメリカ、フランス、ドイツ、イギリス、フィンランド、トルコ、イタリア等
30ヶ国以上、約700近くのプロジェクトがあります。

内容:7月下旬〜9月中旬までの期間内で、1プロジェクトへの参加は約2〜3週間。
1つのプロジェクトには様々な国からのボランティアが集まります。
ボランティア同士、またはボランティアと地域住民との共同生活・共同作業を通して
異文化理解を深め、地域の活性化・国際化に貢献することを目的としたプログラムです。
各プロジェクトへの申込み開始は4月中旬を予定しています。
参加費用等の詳細は資料請求をしていただくか、または春に予定しているプログラム説明会にご参加ください。
説明会等の情報に関しては随時HP上にて掲載していきます。
0013名無しさん
垢版 |
NGNG
NGOについての建前、公式見解はどうあれ、NGOが一歩間違うと独善、既成
の価値観の押し付け、政府の下請け、勘違いの暴走に陥る危険をはらんで
いることは事実です。

この場合、参加者が「献身的」であるというのは何のエクスキューズにも
なり得ない、むしろ「献身的である」という意識が独善を助長する場合
もある。

で問題なのは、「NGOの危険性」について注意を喚起すべきマスメディアが
それを怠りNGO礼賛を何の反省もなく行っている現状だろうな。


00141101
垢版 |
NGNG
NGOは鬼畜
0015名無しさん
垢版 |
NGNG
海外ではNGOは認知されており、みんながありがたがってる
という報道は間違い!
ありがた迷惑な団体や、ありがたくない団体も多し!
0016名無しさん
垢版 |
NGNG
SVAプノンペン事務所スタッフ募集
職種 経理担当
条件 英語(日常会話程度)、パソコン(特にエクセル)ができること
企業等での実務経験者歓迎
 海外で仕事をした経験または留学の経験があればなお望ましい
http://www.jca.apc.org/sva/japanese/news/stuff/kaigai.html
0019かおりん祭り ◆KAORinK6
垢版 |
NGNG
〜oノハヽo〜 / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  ( ^▽^) < 新スレおめでとうございまーす♪ 
= ⊂   )   \_______
= (__/"(__) トテテテ...

                          
0025名無しさん
垢版 |
NGNG
海外駐在員募集中
パキスタン(アフガニスタン支援)
アフガニスタン(特に理学療法士)
ザンビア(難民定住地支援等)
カンボジア・ラオス・ミャンマー(障害者の職業訓練事業等運営)
http://www.aarjapan.gr.jp/ican/kaigai01.htm

0026名無しさん
垢版 |
NGNG
行事の名称:アジア国際夏期学校(インド)
日   時:2002/7/24(水)〜8/7(水)
場   所:カルナータカ州ビジャプール地区
内   容:インドの学校への体験入学、村人との交流、植林活動、ホームステイ等を通
して国際感覚を養います、歴史遺産の見学 等
参加費: 245,000円
定   員:男女 15名 (小学5年生以上)
取扱旅行代理店:トラベル・ミトラ (大阪府知事登録旅行業3−1755)
申込締切:2002年6月24日
http://www.jafs.or.jp/
0027名無しさん
垢版 |
NGNG
NGO相談受けつけます

セーブ・ザ・チルドレン・ジャパンでは、1999年より「外務省NGO活動環境整備支援事業」の一環である「NGO相談員」となってNGOに関する市民の方々からの様々な質問にお応えしています。
国際協力やNGO・ボランティア活動一般、あるいはセーブ・ザ・チルドレン・ジャパンが行っている子どもの権利を守る活動、保健衛生・教育支援や住民参加型援助などについて、お気軽にご質問・ご相談下さい。
http://www.savechildren.or.jp/topics/conf.html
0028名無しさん
垢版 |
NGNG
愛知県にあるオイスカ中部日本研修センターの農場にて、野菜の収穫・昼食を取りながら研修生との交流・研修生の自国の文化紹介などを行います。ぜひ、ご参加ください。
http://www.oisca.org/j/join/event/harvest.htm
0029名無しさん
垢版 |
NGNG
一年中でいちばんカンボジアの農村が活気づくのは雨季のはじまる6、7月。
雨を待って行われる田植えには、学校や仕事を休んで家族中が水をたたえた田に
集まります。JVCのスタディーツアーも、そんな農村が賑やかな季節に実施し
ます。 
カンボジアの首都プノンペン、近郊の農村で行われているJVCの活動地を訪問
したり、技術学校の若者たちとの出会い等々を通してさまざまなカンボジアを見
てみませんか?出会いと学びのスタディーツアーを、一緒につくりあげていきま
しょう。最終日にはアンコールワットにて、古きカンボジアの歴史にも思いをは
せる。今年の夏、カンボジアをあなたの出会いにしませんか?

http://www1.jca.apc.org/jvc/cambodia/cambost.html
0030名無しさん
垢版 |
NGNG
ボツワナと一緒ですか
オリンパス光学工業最高顧問 下山敏郎(78) 

米格付け会社ムーディーズ・インベスターズ・サービスが、イタリアの長期国債
の格付けを「Aa3」から「Aa2」に引き上げた。日本は主要7カ国で、単独
最下位に転落した。問題はこの後だ。16日の朝日新聞朝刊には「日本国債を格
下げの方向で見直す」とある。日本はいま香港と一緒だが、一ランク下のシング
ルA格になれば信用評価も様変わりし、アフリカ南部の内陸国・ボツワナと並ぶ。
しかし、そこまで日本の格付けが低いのはおかしい。

何よりの問題は、日本がボツワナへの援助国ということだ。折しも、日本が政府
の途上国援助(ODA)世界一の座を11年ぶりに米国に譲ったことを、14日
の日本経済新聞夕刊などで知った。

ODAは事業の決定過程をはじめ、相手国に必要な援助なのかどうかも不透明だ
と批判される。こんな経済状況の日本が「援助大国」と言うのもおこがましいと
も論じられてきた。私も日本は背伸びをして援助をする必要などないと考える。
まずは自国の経済再生を図ることが先決だ。

http://www.be.asahi.com/20020525/W12/0035.html
0031名無しさん
垢版 |
NGNG
メドゥサン・デュ・モンド・ジャポン 助産師または産婦人科医

アフガニスタン西部ヘラート市内および避難民キャンプ

特定非営利活動法人 メドゥサン・デュ・モンド・ジャポン
〒106-0044
東京都港区東麻布1-23-5 PCMビル6F

0032名無しさん
垢版 |
NGNG
ミャンマー2002 植林ツアー
昨年40周年を迎えたオイスカでは、2002年の今年も環境活動の一環としてミャンマー植林ツアーを計画いたしました。現地で植林に汗を流し、現地の子どもたちとの交流を通じ、地球環境・教育問題を一緒に考えてみませんか。

http://www.oisca.org/j/tour/Myan0513.htm
0033名無しさん
垢版 |
NGNG
2002年 サンフランシスコ
NPOボランティア体験プログラム参加要項
実施期間
2002年夏期
第1回 8月30日(金)〜 9月17日(火)
第2回 10月11日(金) 〜10月29日(火)
人員10名程度(最小催行人員5名程度)
参加費
第1回14万円(現地プログラム研修費のみで、滞在費用、航空運賃、旅行保険等は含まれません)
第2回12万円(現地プログラム研修費のみで、滞在費用、航空運賃、旅行保険等は含まれません)
申込締切り
2002年7月1日(月)必着
プログラムの背景と趣旨
カリフォルニア州サンフランシスコ郊外のオークランドに本部を置くNPO、日本太
平洋資料ネットワーク(JPRN)は、個別のお問い合わせに応じて、日本からイン
ターンの受け入れやサンフランシスコ周辺の NPOにインターンを派遣するプログ
ラムを実施してきました。更に、NPOのマネジメントを担える人材を組織的に育成
していく為に、NPO経営指導に携わったりNPO運営に従事している人を対象とした
「実践的NPOマネジメント研修」プログラムを1998年度よりスタートさせています。
JPRNをはじめとしたアメリカNPOで実践的な経験を積む人々を増やしていくこと
が、日本のNPOセクターの強化につながると考えているからです。
しかし、21世紀を控え、若者のNPOに対する関心も着実に高まりつつある今、従
来のようにNPO活動経験者のニーズに対応したプログラムの実施だけでなく、活動
経験の無い学生を含めた幅広い人材育成が必要とされていると認識するようにな
りました。そこで、実務経験やNPO活動経験の無い若者に、アメリカ社会のしくみ
やNPOを総合的に習得できる体験型プログラムをスタートさせることになりました
。このプログラムを通じて、青少年の日米両国におけるNPOセクターに対する総合
的な理解と活動意欲を満たすとともに、国際的な視点を備えたグローバルな人材
が育っていくことを期待しています。
http://www.jprn.org/japanese/programs/taiken/sanka.html
0034名無しさん
垢版 |
NGNG
第2回 オイスカ『目からウロコの国際協力』講演
『米づくりにかける不屈と執念のドラマ』
〜「パプアニューギニアでも米ができる!!」農民たちの歓喜の声〜
近年、米食文化が浸透しつつあるパプアニューギニア。しかし、その殆どをオーストラリアからの輸入に頼っている。「そんなバカな! パプアニューギニアでも米作りはできるのに…」人生をかけ立ち上がった一人の日本人の不屈と執念のドラマです。
2002年6月15日(土)
15:00〜16:00 講演 16:00〜16:30 Q&A 16:30〜17:00 「30日間緑のボランティア」
財団法人オイスカ東京本部事務所 1F 大会議室

http://www.oisca.org/j/join/event/tokyo2.htm
0035名無しさん
垢版 |
NGNG
オイスカ関西研修センター 日本語教育ボランティアスタッフ募集

オイスカ関西研修センターでは、海外から研修生を迎え、日本の研修委託先で
技術研修を受ける前の準備として、3ヶ月に渡り日本語並びに、日本の生活習
慣などを学ぶ研修を行っています。海外研修生と寝起きを共にし、親睦を深め
、日本語を教えることに関心のある方、意欲のある方の応募をお待ちしています。

http://www.oisca.org/j/join/volunteer/kanjapa.htm
0036名無しさん
垢版 |
NGNG
しかし日本のNGOってホントにマイナーっていうか特殊世界すぎる。
元国連職員の人の本にはポンと金を出せるのは宗教のSG会、R会、
それに競艇のS財団くらいだって書いてあった。B解放同盟の紹介もあった。
日本人の一般人は国連職員になるよりも難易度高いんじゃないだろうか。
0037名無しさん
垢版 |
NGNG
国境なき医師団 自動車整備士

東南アジア、中央アジア、中近東、アフリカ、南米等
プロジェクトで使用する車両の整備
半年から1年程度
・自動車整備の分野で2年以上の経験
・英語での意思疎通が可能であること

国境なき医師団 日本事務局 
〒169 東京都新宿区高田馬場3-28-1
0038名無しさん
垢版 |
NGNG
有機農家を手伝いながら無料ファームステイ
各種農園従事/短期から長期まで/参加無料/宿舎・食事の無料提供、報酬支給は無し。


http://www.wwoof.org/
0039名無しさん
垢版 |
NGNG
8月のヨハネスブルグ・サミット(WSSD)前の、最後の国際準備会合(Prep Com4)が5月27日〜6月7日にインドネシアのバリ島で開催されます。今回の意  見交換会は、PrepCom4の参加者より報告をいただき、今後サミット本会議へ 向けての方針などを探っていきたいと思います。
【予定されている議題・内容】
(1) Prep Com4参加者(政府及びNGO他主要グループ)の報告
(2) 質疑応答
(3) ヨハネスブルグ・サミットその他の情報
※ 上記は、変更になることもあります。
日  時: 2002(H14)年6月13日(木)18:30〜21:00頃
場  所: 環境パートナーシップオフィス 会議室
営団地下鉄 表参道駅B2出口より渋谷駅方面へ徒歩5分
定  員: 60人
申込締切: 6月12日(水)

http://www.mofa.go.jp/mofaj/gaiko/kankyo/wssd/iken_k.html
0040名無しさん
垢版 |
NGNG
第10回オイスカ緑の親善使節団 子供の森ワークキャンプ
熱帯雨林破壊から美しい地球を守るため、今年も「緑は地球を救う・ラブグリーンキャンペーン」を展開。そのひとつとしてマレーシアでの植林活動と子供達との交流会等を行います。あなたも緑の親善使節団に参加しませんか。
平成14年7月21日(日)〜7月28日(日) <6泊8日>
参加資格 小学校5年生〜高校3年生
参加費
12歳未満 135,000円
12歳以上 145,000円
福岡県在住の方先着15名限定 90,000円
※保護者同伴(145,000円)も可能です
定員 40名
企画 (財)オイスカ西日本研修センター
申込締切 平成14年6月20日(木)

オイスカ西日本研修センター
〒811−1112 福岡市早良区小笠木678-1
0041名無しさん
垢版 |
NGNG
2002韓国スタディツアー
〜日韓関係の未来と私たち〜

サッカーワールドカップの日韓共催で、日本でも韓国でもお互いがより親しみを深め、隣人としての新しい関係を求めています。
今回のツアーでは、「これからの日韓関係」をキーワードに、韓国の青年・学生たち、NGOで活躍する人たちと場をともにしながらお互いが等身大で解りあえる、そんなツアーを企画しました。
ぜひ参加して見ませんか?韓国の友人たちもみなさんの参加をお待ちしています。

http://www2u.biglobe.ne.jp/~krg/2002st.htm
0042名無しさん
垢版 |
NGNG
オイスカパック 自然の恵み

オイスカの研修農場から自然の恵みをお届けします。この農場では、今年1月下旬に
来日して3ヶ月間の日本語・規律訓練などの研修を終えた研修生が、5月から本格的
に農業研修をはじめました。2ヶ月が過ぎて、自然の恵みを受けた野菜たちが、素敵
な実りの時期を迎えています。ほかでは味わうことのできない本当の味を楽しんで
みてください。

出荷期間 平成14年6月20日(木)〜7月30日(火)
価格 2,000円(送料別)
内容 下記の品目の中から時期に応じて10〜12種類程度のパックとなります。
お問い合せ・お申込み先 オイスカ中部日本研修センター
〒470-0328 愛知県豊田市勘八町勘八27−56
0043名無しさん
垢版 |
NGNG
なんか本当の意味の掲示板になってきたぞ

ここは宣伝のためのスレじゃないぞ
0044名無しさん
垢版 |
NGNG
>>12
 一瞬これは良いと思ったけど、2年で参加費が130万以上って高くない?
しかも働くのに。。まあトータルで考えたら安いかもしれないが、アメリカの
大学院現地で働きながら通うって出来ないかな?
0045名無しさん
垢版 |
NGNG
カンボジア・NGOでは7/23〜27の期間で体験・視察団の募集を行います。当日本
語学校の教師ボランティア活動の視察や日本語教師体験などを交え、生徒とのふれ
あいを行います。また、「なぜ彼らは日本語を学ぼうとするのか」について社会経
済基盤の現状を視察しながら国際協力活動を体感していきます。参加ご希望の方は、
下記の申込方法にそってご応募ください。

NGOならではのポイント!
・ 活躍するボランティアとふれ合えます
・ 日本語教師を体験します
・ 生徒と日本語でふれ合えます
・ 関係官庁を訪問します
・ 在日留学生がガイドをしてくれます

このような方にもお勧めいたします。
・ 夏休みを利用した親子体験学習と思われる方
・ 国際関係を学ぶ学生さん
・ 国際協力を始めようとする幹事さん
・ 企業における社内教育をお考えのご担当者
・ 企業における業務関係者の方
・ 本当の東南アジアに触れたい方など

http://www.cambodia.npo-jp.net/tour/index.html
0046名無しさん
垢版 |
NGNG
本団体は、日本を含むアジア諸国における農業的および都市的開発と自然環境
との調和を目指した環境修復保全に取り組み、環境教育啓蒙の活動を通して、
自然資源の持続的利用に寄与することを目的として活動しています。平成14年
2月28日に東京都より特定非営利活動法人としての認証を受け、3月8日よりNPO
法人としての非営利活動を開始しました。詳しい活動内容は本団体ホームページ
にて紹介しています。活動内容に興味のある方は、お気軽にお問い合わせ下さい。

http://homepage3.nifty.com/erecon/
0047名無しさん
垢版 |
NGNG
インドネシア文化講座(鹿児島)
内容は、インドネシア語、音楽、舞踊、料理その他など。これに参加すればあなたもインドネシア通になれる!?

講座 参加者募集
講師 小野泰司(元オイスカインドネシア開発団)、インドネシア留学生、インドネシア交流グループ チトラサリのメンバー
日時 6月4日(火)〜8月6日(火)までの毎週火曜日(全10回)
18:30〜20:00
場所 サンエールかごしま 中研修室3
(鹿児島市内、西鹿児島駅から車で5分)
 住所 サンエールかごしま
鹿児島市荒田1丁目4-1

参加費 5000円(10回分、テキスト代、資料代として)
参加申込み方法 お名前、住所、電話番号、メールアドレス、所属をご明記の上、下記アドレスまでお申込みください。
MAIL:onokoj@sam.hi-ho.ne.jp
問い合せ 財団法人オイスカ鹿児島支局(担当:小野泰司)
〒891-1306 鹿児島郡吉田町牟礼岡3-40-6
0048名無しさん
垢版 |
NGNG
夏のバングラデシュ・スタディツアー

今年30周年を迎えるシャプラニール。協力から共生へをテーマに今年度各30周
年記念事業を行っておりますが、“協力から共生”を現場(バングラデシュ)
から考えてみませんか?
■日程:8月8日(木)〜8月17日(土)9泊10日
■出発:8月8日(木)東京発
■訪問地:バングラデシュ・ダッカ及びシャプラニール活動地
■最少催行人数:12名
■費用:238000円
■申込締切:6月22日(土)(定員になり次第締め切ります)
■企画:特定非営利活動法人 シャプラニール=市民による海外協力の会
■主催:株式会社風の旅行社
国土交通大臣登録旅行業第1382号
日本旅行業協会(JATA)会員
〒165ー0026
東京都中野区荒井2-30-4 I.F.O.ビル6F
一般旅行業取扱主任者 原優二
■企画に関するお問い合せ:事務局(長畑・小嶋)ojima@shaplaneer.orgまで
0049名無しさん
垢版 |
NGNG
2002年は日韓国民交流年。
本会は「日韓文化交流セミナー」を開催し、交流を通してお互いの文化を学び、友
情を深めることの出来る場としていきたいと思っています。未来の新しい日韓関係
を一緒に創っていきましょう!
1)セミナー
【日時】  7月6日(土) 13:00〜17:00 
【場所】 「松心会館(松下電器厚生年金基金)」
     (京阪電車「門真駅」下車、徒歩5分TEL:06-6907-4812)
【テーマ】 “For the Future of Japan - Korea Cooperationand Collaborative
Development“
(未来の日韓協力、友好的発展ために)
【内 容】 *講演:Jun-Sang,Yoon教授(国立公州大学 地域開発)  *グル
ープディスカッションなど
【参加費】 会員1,000円(学生600円)、非会員1,200円(学生800円)
【申込締切】 2002年7月3日(水)
2)交流プログラムなど
【日 時】 7月6日(土)夜 〜 8日(月)午前 
      (参加日程はご相談ください)
【場 所】 JAFS美山ハウス(京都府美山町)
【内 容】 セミナー&ディスカッション、カルチャーナイト、美山観光、交流会
ほか
【参加費】 会員:10,000円(学生9,000円)、非会員:12,000円(学生10,000円)
(2泊5食付き、一部交通費、保険料込み)
【申込締切】 2002年7月1日(月)
※上記プログラムには事前申込が必要です。
主催:(社)アジア協会アジア友の会 
共催:(財)大阪府国際交流財団
お問い合わせ先
社団法人アジア協会アジア友の会 事務局 (担当:田中・坂井)
〒550-0002 大阪市西区江戸堀1-2-16 大一ビル4F
0050名無しさん
垢版 |
NGNG
「日・タイ友好植林ボランティア 20年の歩み」写真展(神奈川)
オイスカ神奈川県支部では、県内のオイスカ会員をはじめとする多くの方からのご
支援をもとに、1980年から現在に至るまでタイ国東北部スリン県(バンコクより車
で7時間)にて、スリン県、同営林署、オイスカ現地支援者とともに植林を継続して
参りました。「(バンコクの旅商人が)鳥も見かけぬような荒地ばかりの土地を見
て涙を流した」という村名の村から植林を開始し、2001年8月には20回目のボラン
ティア派遣を行いました。累計1,262名の日本人ボランティアが現地の人とともに、
373haを植林し、うち297.8haが既に森と呼べるものになりました。
また、2001年より毎年7月28日(オイスカが20年前にスリンで初めて植林した日)
が県のLove Green Dayに制定され、県民が植林をする日になりました。
これまでの成果を多くの方にご報告するため、写真パネル点を開催いたします。
みなさまのご来場を心よりお待ちしております。

写真展のご案内
場所 横浜駅東口地下街「PORTA」 そごう側入口
日時 6月17日(月)〜6月22(土)
10:00〜19:00
入場 無料
0051名無しさん
垢版 |
NGNG
平成14年度地球環境市民大学校 海外派遣研修(ミャンマー長期コース)募集要項

環境事業団では、「地球環境市民大学校」の一環として、環境NGOスタッフやボ
ランティアを対象に、民間団体による開発途上地域の環境保全活動の振興に寄与す
ることを目的とした「海外派遣研修(ミャンマー長期コース)」(協力:財団法人
オイスカ)の研修生を下記の要領で募集いたします。

日程 平成14年8月20日(木)〜9月30日(月)
募集人数 6名
コースの概要 地域住民との交流を通して環境に配慮した農林業の作業を体験。更に
各種団体の環境保全プロジェクトの現場を視察し、関連する講義を受講。また、メ
ディア情報では伝って来ない、ミャンマーの農村地帯の実態、歴史・文化的背景を
見聞。
応募資格 開発途上地域における環境NGOの活動に参加しようとする者であって、
次の要件を満たす者とします。
@ ボランティア活動歴を有すること。
A 心身共に健康であること。
B 日常生活にそれほど困らない程度の英会話能力を有すること。
  *未成年の方は保護者の同意が必要です。(18歳以上。ただし、高校生は不可。)、
応募方法 各応募者は、締切日までに事業団に必要書類を提出して下さい。
応募締切り 平成14年7月22日(月) (必着)
提出書類 @ 申込書
A 履歴書 6ヶ月以内に撮影した上半身無帽の写真(寸法4.5p×3.5p裏
面に氏名を記入)を貼付する。
B 小論文 応募の動機と将来の希望、展望等を1,000字程度にまとめる。
*未成年の方は保護者の同意書を添付してください。
応募締切り 平成14年7月22日(月) (必着)
研修者の決定・通知 応募書類を審査の上、研修者を決定(7月下旬)し、応募者に
通知します。 (必着)
提出書類送付先及び問い合わせ先 環境事業団 地球環境基金部企画振興課
〒100-0013 東京都千代田区霞が関1−4−1 日土地ビル4階

0052名無しさん
垢版 |
NGNG
NICEではこの夏に開催される国際ワークキャンプの参加者を募集しています。

国際ワークキャンプとは世界の若者が2〜3週間一緒に暮らし、住民達と環境や
福祉などに取り組む、ボランティア活動です。ワークキャンプは2002年は世界
91カ国2580ヶ所で開催され、ナイスは日本・モンゴル(タイ・イタリアの一部)
でのワークキャンプを主催する団体です。日本国内にも世界各国から色んな人
がワークキャンプに参加しています。

Kids camp(モンゴル) 8月19日〜9月1日
モンゴルでは社会主義時代には夏に郊外の自然豊かな場所で、多くの子どもキ
ャンプが行われていましたが、1990年以降は財政の余裕がなくなり、激減しま
した。キャンプ施設も老朽化が進みましたが、修理もなかなか進んでいません。
今回のキャンプでは、その施設の修理の手伝いを同国のNGO(MCE、Mongolian
workcamp exchange)と協力して行います。また、現地の子ども達と交流したり
一緒に自然保護系のワーク(例、苗を植える)もやります。

環境・子どもワークキャンプ(島根県平田市) 7月22日〜8月3日
海と山に囲まれた自然豊かな平田で、竹炭作りや海岸・川の清掃を地元の小中学
生や町おこしグループと協力して行います。ワークの後には、子ども達と一緒に
海水浴や昆虫採集も

環境ワークキャンプ(三重県大宮町) 8月6日〜8月19日
豊かな自然に囲まれた大宮町で地元中・高生と一緒に里作り(カワニナの放流な
ど)や、町の祭に参加・出店したり、主婦グループが管理するフラワーパークの
整備の手伝いなどのワークを行います。

参加費・27000円(会費・登録費・キャンプ中の宿・食事代含む)
モンゴルの場合、航空チケットは各自で手配(こちらからも旅行会社を紹介します)
他にも日本国内、モンゴル、世界91カ国では様々なワークキャンプが行われています。
関心がある方はホームページを御覧下さい。

http://www.nice1.gr.jp/
0053名無しさん
垢版 |
NGNG
JVC南アフリカプロジェクトまるわかり講座

7月2日から4回連続講座で、アフリカボランティアチームがJVC南アプロジェクトに
ついて発表します。NGOってどんな活動をしているんだろう、という興味をお持ちの
方、 アフリカ大好きでもっともっとアフリカを知りたいという方、その他、勉強
会なんてはじめてで緊張するな・・・(汗)って方! JVCアフリカチームで一緒にお
勉強しましょう。どうぞどうぞ、お気軽にお越しください。

<スケジュール>
  2002年7月2日(火) 南アフリカの歴史&どうしてJVCは南アフリカでプロジェ
クトを始めたのか?
  2002年7月9日(火) JVCプロジェクト紹介 難民支援&教育
  2002年7月16日(火) JVCプロジェクト紹介 農村開発
  2002年7月23日(火) アパルトヘイト廃止から10年〜今の南アフリカは?
               (現在の社会情勢と、JVCの活動の今後など)
   各回 19:30〜:勉強したい内容のときだけの参加でもOKです。
<場所>
  JVC東京事務所
   (東京都台東区東上野1-20-6 丸幸ビル6階:
   JR御徒町駅より徒歩5分)
<報告者>
  JVCアフリカボランティアチーム
<参加費>
  無料
0054名無しさん
垢版 |
NGNG
タイNGOで学ぶインターンシップ

【募集要項】

第7期生募集中!(8月20日〆切)

このプログラムは、将来NGOで国際協力の仕事につきたいと考えている人を対象に、
1年間タイのNGOで働いてもらおうというものです。私たちが南の国を“支援”する
気持ちを払拭し、私たちが南の国で“学ぶ”という趣旨のプログラムです。

日本とタイでの事前研修のあとで派遣先のNGO1団体に1人の日本人を派遣します。
研修生は他に日本人がいない現場で、現地NGOスタッフや地域の人々と、直接ふれあ
いながら仕事をします。机上で学ぶのではなくまさに経験を通しての勉強です。そこ
での貴重な経験は、NGOで働く力が身につくだけではなく、きっとあらゆる分野で生
きてくるでしょう。

受け入れ団体として、いくつかのNGOが名乗りを上げてくれています。いずれも、工
業化や自由貿易など、外からの開発の中で壊れてきている自然環境、地域社会、そ
して農村社会の現実と問題を見据え、新しい開発のあり方を模索し、実践している団
体です。

さまざまな葛藤を経ながら、真の開発を身につけて欲しい。NGOはそんな人材を待っ
ています。

http://www1.jca.apc.org/jvc/join/thai/volunteer.htm
0056名無しさん
垢版 |
NGNG
NGOスタッフになりたい人のための研修プログラム

「NGOで働きたい、NGOを設立したい」という方を対象とし、地域のNGOで
の実践(インターンシップ)、理論(講座)、フィールドワークを通じて、自らが
NGO活動を創造できる視点・知識・技術を体得する研修です。

● 説明会 (要予約)
 日時:2002.7.27(土)14:00〜16:00
 場所:NPOプラザなごや4F(名駅)
●研修期間:2002年8月下旬〜2003年3月下旬
●応募条件(以下に該当しない方でも、ご相談下さい)
  1、今後、NGOで働く意欲のある方
  2、原則として全プログラムに参加できる方
  3、海外研修を英語で受講することが可能な方 (事前に語学研修があります)
●参加費:年間=5万円(交通費、食費は含まない)
  *この他、海外研修には13万円(現地までの渡航費・海外保険料は含まない)がかかります。
●定 員:13名 *選考有り
●〆 切:2002.8.15(木)必着
●連絡先:(特活)名古屋NGOセンター
〒450-0003 名古屋市中村区名駅南1-20-11NPOプラザなごや3F北室

0057名無しさん
垢版 |
NGNG
やめた方がいい
0058名無しさん
垢版 |
NGNG
NGOでインターンをしているけど、正職員たちのエリートっぷりにがっくりだ。

インターン、アルバイトを小ばかにしていて、情報の共有もいやがる。
0059横レス
垢版 |
NGNG
http://money.2ch.net/test/read.cgi/manage/1032188546/
新しい企業形態『NPO』について語るスレ

1 :seku-su ◆9Me2u6TE :02/09/17 00:02
このスレはNPO法人でいかにうまく、効率的に、

持続的に
金儲けをするかを追及するためのスレです。
みんなでアイディアを出し合ってください


みなさんNPOって知っていますか?
NPOとは特定非営利活動法人のことです。
(法人格を持っていない任意団体もありますが、今回は法人格を持つ
NPOについて語り合いたいので非法人格NPOは省略します)

さて、ここの住民としてまずNPOに利点を挙げます
@起業が簡単
(準備金はほとんど要りません。賛同人10人以上いれば作れます)
A固定経費の削減が可能
一般企業は不動産代とか色々かかりますよね?
でも、NPOの特定の分野は不動産代がただになります。
つまり、国際交流分野のNPOは各宗教団体(主にキリスト教の教会から)、個人から
住居の支援とかを受けられ足ります。
また、日中交流分野だと創価学会から寄付金がもらえます
怪しい宗教団体からは売名行為をする目的で寄付金が・・・
0060名無しさん
垢版 |
NGNG
NGOに参加するよりも自分で作ったほうが云いということか
0061名無しさん
垢版 |
NGNG
サルベージage
0062名無しさん
垢版 |
NGNG
今月からタイへNGOの職員として赴任します。
0063名無しさん
垢版 |
NGNG
いってらっしゃい。
0065名無しさん
垢版 |
NGNG
NGOで儲かる方法ないかしら。
0067名無しさん
垢版 |
NGNG
NGOに参加したいが将来的に不安はないのかなー?
0068_
垢版 |
NGNG
ハンパじゃなく亀レス。
>>44
>アメリカの大学院現地で働きながら通うって出来ないかな?

Hビザの場合なら仕事内容(業種?)と専攻(研究)分野が一致してないとダメなんだって。
0069名無しさん
垢版 |
NGNG
NGOでホームレスのボランティアしてる人いませんか?
0070名無しさん
垢版 |
NGNG
NGOでホームレスのボランティアしている人がいましたら、
何か情報をください。
0071名無しさん
垢版 |
NGNG
ホームレス関係のボランティアしてる人の情報を募集しています。
0072名無しさん
垢版 |
NGNG
海外で、ホームレスのボランティアをやっている人を探しています。
どなたご存知の方がいらっしゃいましたら、ご連絡ください。
0073名無しさん
垢版 |
NGNG
海外のホームレスにボランティアで援助などをしている人はいらっしゃいませんか?
0074名無しさん
垢版 |
NGNG
ホームレスのボランティアについての情報持っているかたいますか?
0076名無しさん
垢版 |
NGNG
ボランティアでホームレスの人たちの世話をしている人はいらっしゃいませんか?
どんな情報でも待っています。
0077名無しさん
垢版 |
NGNG
NGOに就職した人いるか?
どこがいい?
普通の就職と一緒なん?
0078名無しさん
垢版 |
NGNG
>77
そういうのも就職って言うのか?
0079名無しさん
垢版 |
NGNG
ボランティアでホームレス関係のことしてる方いらっしゃいませんか?
0080名無しさん
垢版 |
NGNG
ぼくはホームレスですけどインターネットしています。
0081名無しさん
垢版 |
NGNG
>80
ネタはいらないし。
0083名無しさん
垢版 |
NGNG
ホームレスのNGOやってる奴結局いないようだなね。
0084山崎渉
垢版 |
NGNG
   ∧_∧
  (  ^^ )< ぬるぽ(^^)
0085名無しさん
垢版 |
NGNG
>83
何度も質問してこだわってた人?
0086名無しさん
垢版 |
NGNG
>83
そうみたいね
何度も質問してたのにね
0087名無しさん
垢版 |
NGNG
んごんごるーが
0088名無しさん
垢版 |
NGNG
>87
「うごうごるーが」のこと?懐かしいね
0089名無しさん
垢版 |
NGNG
のんたんと一緒?
0090山崎渉
垢版 |
NGNG
━―━―━―━―━―━―━―━―━[JR山崎駅(^^)]━―━―━―━―━―━―━―━―━―
0091名無しさん
垢版 |
NGNG
>89
千秋の子供の名前、いちごはやめたようだね。
0092山崎渉
垢版 |
NGNG
     ∧_∧
ピュ.ー (  ^^ ) <これからも僕を応援して下さいね(^^)。
  =〔~∪ ̄ ̄〕
  = ◎――◎                      山崎渉
0093名無しさん
垢版 |
NGNG
ココリコ田中も結婚するってね   
0094名無しさん
垢版 |
NGNG
>>78
入信 or 出家でないか?
0095名無しさん
垢版 |
NGNG
海外NGOってサミットとかの国際会議がある度に集まって機動隊と闘ってる連中だろ?
日本の学生運動とか社民党とか共産党とかと同じじゃん。
0096t-akiyama
垢版 |
NGNG
携帯ゲーム機"プレイステーションポータブル(PSP)

 このPSPは、新規格UMD(ユニバーサルメディアディスク)というディスクを利用しており、そのサイズは直径6cmととても小さい(CDの半分程度)。 容量は1.8GBとなっている。
画面は4.5インチのTFT液晶で、480px x 272px(16:9)。MPEG4の再生やポリゴンも表示可能。外部端子として、USB2.0とメモリースティックコネクタが用意されているという。

この際、スク・エニもGBAからPSPに乗り換えたらどうでしょう。スク・エニの場合、PSPの方が実力を出しやすいような気がするんですが。
任天堂が携帯ゲーム機で圧倒的なシェアをもってるなら、スク・エニがそれを崩してみるのもおもしろいですし。かつて、PS人気の引き金となったFF7のように。
0097名無しさん
垢版 |
NGNG
>95
「政党って共産党とか社民党とかのことだろ」というのと同レベルの認識。
0098名無しさん
垢版 |
NGNG
どういうレベルの認識だかよく分からんが
0099名無しさん
垢版 |
NGNG
台湾って中国だろっていうくらいの一般的な認識
0100名無しさん
垢版 |
NGNG
100
0101山崎 渉
垢版 |
NGNG

 __∧_∧_
 |(  ^^ )| <寝るぽ(^^)
 |\⌒⌒⌒\
 \ |⌒⌒⌒~|         山崎渉
   ~ ̄ ̄ ̄ ̄
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況