X



世界の耳かき事情

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001ふぇいくふぁー
垢版 |
NGNG
日本以外の国に、耳かきはあるの??もしくは、別の何かが・・・??
0002名無しさん
垢版 |
NGNG
韓国にはあります。コンビニにも売ってます。
日本と同じなんだけど、力加減をしないからとっても痛いです。
子供とかが泣いていても平気でガリガリ耳掻きするそうです。
0003たきーの ◆s.Tukino
垢版 |
NGNG
またマニアックなものを立てましたね。
韓国にはありましたね。確か、「キュイ・パァーゲ」と言ったと思います。
金属製のものは少なかったと記憶しています。

しかし、これは耳垢が乾いている人しか必要ないと思いますが。
ただいま、耳掻き30本所有。
0004たきーの ◆s.Tukino
垢版 |
NGNG
あ、同じです。失礼致しました。

ついでに言うと、今まで見たところ、木製、竹製、金属製が主流です。
0005オーレ
垢版 |
NGNG
>3
耳掻き、30本? たきーのさん1人で30本持ってるの? 30本???
その30本にはそれぞれ何か違いがあるのでしょうか?

ヨーロッパでは綿棒が主流の様ですね。でもあれだと耳垢が上手に
取れないです。。。
0006たきーの ◆s.Tukino
垢版 |
NGNG
一人でそれぐらいありますね。
温泉に行く度に買っているのです。
あとマツモトキヨシにも、いい形のものがありますよ。

また綿棒にも様々なタイプのものありますね。
ノーマルタイプ、窪み(切り込み)のあるもの、毛自体が薄いもの、
毛が長いものなど。
0007名無しさん
垢版 |
NGNG
金属製耳かき持ってるよ。出番少ないが・・・
0008名無しさん
垢版 |
NGNG
外人(ヨーロピアン)の友達の前で耳を掻いてたら
「危ないからやめて」って言われた。その後話を聞いたら
どうやらヨーロッパ人はみんな耳の中が湿っていて、日本人みたいに
パリパリにならないらしい。だから綿棒なんでしょうね。
0009名無しさん
垢版 |
NGNG
だから、わきががおおいんだね、ピアンって
0011名無しさん
垢版 |
NGNG
何かのジェル状液体を耳の穴に流し込んで、ちょっと時間おいて固めて、引き抜いて、耳あかを取る・・・
って言うのがあるらしい。病院とかでしてくれると聞いた。

何か嫌・・・
0012名無しさん
垢版 |
NGNG
>11
めちゃくちゃすっきりしそう。試してみたいよ。
0013たきーの ◆s.Tukino
垢版 |
NGNG
ありますね。そういうの。
一昔前まであった、「オットサン」というグッツがありました。
これは耳にビットを差し込んで外側に火を付けて耳垢を取るというものです。
なにやら、日本ではその後輸入中止になったそうです。
なぜに?危険だったのですしょうか?

使ったことある方おりますか?確か500円(10,000lire)ぐらいでしたっけ
0014名無しさん
垢版 |
NGNG
>>13
あれやると耳やけどする。
みんなあれやって病院行ってたよ。
0015たきーの ◆s.Tukino
垢版 |
NGNG
そうなのですか?病院って一体?
その点、>>11さんのモノは優れていますね。
0016名無しさん
垢版 |
NGNG
11です。11で書いたやつは、火とかの熱を必要としないみたいなので、ヤケドとかその点は安心と思う。
何か、耳の穴にジェルとか入れるの怖い気がするから、試した事はないけどね。

綿棒の綿の部分(頭の部分?)が、粘着シートみたいな感じになってて、
「剥ぎ落とし」パワーはないけど、粉系耳垢はいっぱい取れるやつは試した事がある。
イマイチだった
0017名無しさん
垢版 |
NGNG
殺ぎ落とすなら耳かきだね、みんなはそこまで要求しないのかな?
0018名無しさん
垢版 |
NGNG
お風呂上りで、耳垢が柔らかくなった時に、耳掻きでホリホリッ・・とします。
耳の中の皮膚?粘膜?に負担がかからないように。

おへそのゴマもそんな感じで取る。
やはり、普通のおなじみの耳掻きが1番でしょ〜
0019  
垢版 |
NGNG
気になるスレ、Age
0020ふぇいくふぁー
垢版 |
NGNG
インドには、耳かき屋さんがいるらしいんだよ。
0021名無しさん
垢版 |
NGNG
海外の綿棒ってほじってると綿部分がでかくなって棒から取れそう。
綿だけが耳に残りそうで怖かったけど、慣れるとソフトタッチでGOOD!
今は日本製の某有名綿棒じゃ硬くて痛くて使えない。慣れとはそんなもんだ。
0022ジェレミー
垢版 |
NGNG
なんか耳垢を溶かす薬品みたいなのがふつーの薬局で売ってる。イギリス。
耳の中に数滴たらして、綿で蓋しとくの。何日か続けると耳垢が小さく
なっていくらしい。
0023名無しさん
垢版 |
NGNG
今出てるMONOマガジンで
すげ〜欲しい耳カキの機械が出てる
買っちゃおうかな?
0024ふぇいくふぁー
垢版 |
NGNG
イヤースコープ(内視鏡付き耳かき)のこと??
¥8800だよ。
自分で耳の中を見ながらできるやつでしょ?
002523
垢版 |
NGNG
俺の財布には負担にならない金額だ。
欲しい!
0026名無しさん
垢版 |
NGNG
いやーすこーぷ
ほしい。
0027たきーの ◆s.Tukino
垢版 |
NGNG
それはすごい。どんなものなのでしょう。興味あり。
0028ふぇいくふぁー
垢版 |
NGNG
ヨーロッパにはないとして、どこあたりまであるのかねぇ??
0029名無しさん
垢版 |
NGNG
耳かきを使う人ってどのくらいいるのかな?
0030ふぇいくふぁー
垢版 |
NGNG
北欧スレで、デンマーク、スウェーデン、フィンランドは、綿棒だと教わった。
ロシアも綿棒だと、聞いた。
アジアのことを、もっと、知りたいな。
0031たきーの ◆s.Tukino
垢版 |
NGNG
友達に聞いたところ、スクリュータイプを日本以外で見かけたと言っていました。
0032名無しさん
垢版 |
NGNG
カンコック人の友達が純金の耳掻きを持っていてワラタ
0033ふぇいくふぁー
垢版 |
NGNG
ミャンマー(ビルマ)には、耳かきがあると判明!!
ご報告までに。
0034名無しさん
垢版 |
NGNG
外国はみんなスクリューかと思ってたんだけど…
あれ、日本のスタンダードな耳掻きより便利だよ。
よく取れる。百円ショップとかにも売ってたよ。
0035名無しさん
垢版 |
NGNG
巣鴨で、手作り耳かきを作っていらした馬木健一さんが、先月末、お亡くなりになったそうだ。
手に入れたい1本だったのに!!
0036名無しさん
垢版 |
NGNG
耳垢吸い出すのができてるね。日本だけど。TVショッピングで4980円!!
0037たきーの ◆l8Takino
垢版 |
NGNG
ショック・・・いつか作っていただきたかったのに・・・

今日お通夜があるそうですよ。
0038名無しさん
垢版 |
NGNG
アメリカの薬局で耳に流し込んで耳クソを溶かして
綺麗にする薬が売ってます。

一週間くらいカスも出ないくらい綺麗になります。
熔けたのをふき取るってかんじだから
バリッと取るのが快感の人にはお勧め出来ない。

そんでさ、フランス住んでる人に聞きたいんだけど
耳にでっかいろうとみたいの突っ込んでなんか火であぶって
取るようなサービス無い?
昔テレビで見たんだけど超やってみたい
0039ふぇいくふぁー
垢版 |
NGNG
実は、あたしが馬木さんにお話しを伺いに行った時に倒れてしまったのです。
お通夜には行けなかったけど、お線香をあげにいきたいです。

馬木さんも世界の耳かき事情は気になる事なので、是非、調べて欲しいとおしゃっていました。

しんみりさせちゃって、ごめんなさい。
0040ふぇいくふぁー
垢版 |
NGNG
息子さんが、後を継ぐそうです。
馬木さん、よろこんでるかな。
0041名無しさん
垢版 |
NGNG
耳掃除、だいすきです^−^特に誰かの耳掃除するのが好き^^

大阪のどこかに医療用のスコープで見ながら耳掃除をしてもらえるところがあるらしいのですが、
ご存知の方、いらっしゃいませんか?

0042名無しさん
垢版 |
NGNG
>>41
大阪の事は地域板で聞いた方が確実だと思うよ。
後は病院板か、生活一般板。
0043ふぇいくふぁー
垢版 |
NGNG
>41
それは、耳掃除の専門店『玉こん』ってところだよ。
(住)大阪市北区末広町3-2ヤマモトビル1F
(TEL)06・6365・1057 ★予約制!
(営)10:00〜19:00、土日祝は13:00〜 
(休)不定休
(¥)初回¥5000(30分)、継続¥3000(20分)※継続は前回から2か月以内
(交)地下鉄堺筋線扇町駅5出口より天神橋筋を南へ、一つ目の信号を右折。徒歩1分
0045ふぇいくふぁー
垢版 |
NGNG
友人より、イヤークリーナーの写真を入手。
耳の掃除機です。
音がすごいらしい。
0046名無しさん
垢版 |
NGNG
画像うpしてください!
0047名無しさん
垢版 |
NGNG
耳掃除をしすぎて耳鼻科のお世話になりました。
みなさんも気をつけましょう。
0048ふぇいくふぁー
垢版 |
NGNG
3週間ほど屋久島に行ってた。
そこで、小枝でできた耳かきを発見!そして、購入!
竹じゃないのは、はじめてだ。
なんでも、大分で1本1本作っている人がいるそうだ。
でも、かき心地は、甘そうな一品である。
0049名無しさん
垢版 |
NGNG
耳ネンボウが結構好き、高いけど。
綿棒の形だけど綿の部分が粘着剤で出来ていて耳カスが張り付く。
癖になります、もっと安くして欲しい!
0050名無しさん
垢版 |
NGNG
ロンドンで耳かき買える場所どこか知りませんか?
日本から持ってきた奴なくしてしまったので。
0052
垢版 |
NGNG
>50
オレも探してる。
ジャパセンに行けばあると思うが、、、、
0053名無しさん
垢版 |
NGNG
うちの夫(イギリス人)は
「イギリスでは耳の中に何かを入れる事は法律上禁止されている。綿棒を突っ込むのも本当は駄目だ」
と言うのですが,そんなばかばかしい事ってありかな。
そういえば確かに耳かき売ってるのはみた事がない
0054名無しさん
垢版 |
NGNG
>>34
なぜスクリューになっているかと申しますと綿(わた)をちぎりスクリュー部分に
巻きつけ綿棒状にして使用するのが本来の使い方だからです。綿棒が普及するまでは
西洋ではそうやって使ってました。
0055名無しさん
垢版 |
NGNG
ガイジンってアメミミが多いのかな。
「耳垢なんて機が熟せばポンと出るもんだ。
ほじくるなんて危ないよ!」と言われた。
0056名無しさん
垢版 |
NGNG
>55
まぁーそのとおりなんだけどね。
0057名無しさん
垢版 |
NGNG
>53
私のイギリスの友人が日本に来た時に、耳が聞こえない!と言い出し、
大騒ぎして病院に連れて行ったら「耳垢がたまりすぎです」・・・
イギリス人は、耳掻きをしないんでしょうか?
0058名無しさん
垢版 |
NGNG
>>57
イギリス人に限らず西洋人はしないってのが普通だよ
0059名無しさん
垢版 |
NGNG
ワッキーの白人旦那がその昔彼だった頃、ふと耳穴をみると何か剥がれ落ちかけてた。
ビビるヤシを押さえつけ、綿棒でそっとすくってみるとカンロ色の巨大な物体が!
聞けば生まれて一度も耳掃除をしたことがないとか。耳なんて掃除するのか?と
逆にきかれ驚愕。

耳掻きストの私は綿棒を駆使して掃除してやりました。20本くらい使った。
今でも定期的にホジホジしてるが、なんか、カサ耳垢の方がやりがいを感じ
て、耳掻きストとしては欲求不満。その分、毎日自分の耳をホジホジしてます。
なんかネチャ耳垢を固めて取り出す方法ってないのかしらん?
0060名無しさん
垢版 |
NGNG
>59
カサかネチャかは生まれつき決まってるらしいね。
0061名無しさん
垢版 |
NGNG
遺伝的なものだからね。
0062名無しさん
垢版 |
NGNG
>>60 >>61
どっちが劣性遺伝だったかな?確かネチャが劣性で
カサの俺はネチャに偉そうに講釈たれた記憶が・・・
(恥ずかしい)
0063名無しさん
垢版 |
NGNG
>62
どっちどっちどっち?
おせーておせーておせーて?
0065たきーの ◆Ae0BTakino
垢版 |
NGNG
日本人でその場合ですと、
北方系か南方系かと言いますね。

北方系:アメ耳・・・湿っている方
南方系:粉耳・・・乾いている方

アメ耳、粉耳と呼ぶのですね。
知りませんでした。
0066名無しさん
垢版 |
NGNG
耳掻きって東洋文化?
中国韓国にもあるよね?
0068名無しさん
垢版 |
NGNG
オマイラ、あっちもこっちも色々かけよ!
0070名無しさん
垢版 |
NGNG
このスレ見てから、最近耳をほらなくなりました。
0072名無しさん
垢版 |
NGNG
私も最近あまり耳をほらなくなりました。
今のところ何も異常はありません。
007372
垢版 |
NGNG
今年まだ一度も耳を掃除していません。
0074名無しさん
垢版 |
NGNG
ヘッドホンのミニプラグを使用しております。
短いので奥までかき過ぎずに済みます。
0075名無しさん
垢版 |
NGNG
ヨーロッパ人は耳かきしないというのがありましたが、
ほんっっとにしませんな。うちの夫も私と結婚するまでは
綿棒でつつくぐらいしかした事ナシ。竹の耳掻きで
掃除してやったら、もうメロメロですよ…。ただしまだ
自分でやるのは怖いらしい。最近は耳掻きを持ってきては
「誘う目」をするので困ります。
0077名無しさん
垢版 |
NGNG
耳ほってるか?
0078名無しさん
垢版 |
NGNG
耳ほりあげ
0079名無しさん
垢版 |
NGNG
ドイツ人の彼の耳をほったら、彼は記憶している限り
人生で一度も耳掃除してもらったことがなかったそうで、
耳からコルクみたいな物がずるずると出てきた。
道路工事のおじさんの気分だった。

自分は耳が遠いかと思っていたがそうじゃなかったんだ〜って感心してた。

あぁ…絶句
0080名無しさん
垢版 |
NGNG
>79
綿棒すら使わないってどうゆうこと?
0081名無しさん
垢版 |
NGNG
ほんとに耳ほらないのか?
0082名無しさん
垢版 |
NGNG
耳掻きあげ。
0085名無しさん
垢版 |
NGNG
>84
禿同
0086名無しさん
垢版 |
NGNG
>>74
ヘッドフォン好きの私としては悲しい。耳掻き用に100円のを別に用意すべき。
0087名無しさん
垢版 |
NGNG
耳も鼻みたいにかめたらいいのにね。
鼻つまんで思いっきり目を閉じて「フン!!」ってやると耳垢ぽーん!みたいに。
スジチガイレスでスマソ
0088名無しさん
垢版 |
NGNG
>84

遺伝的にそうなってます。
耳垢が湿っているのとワキガには関連性があって、
ワキガの人は必ず耳垢が湿っているんです。
(耳垢が湿っている=ワキガではありませんが)

逆に、耳垢が乾いているタイプの人にワキガの人はいません。
0089名無しさん
垢版 |
NGNG
海外ではないが、宮城県生まれの祖父は釘で耳を掃除してる。俺には怖くて
真似出来ません。
0090名無しさん
垢版 |
NGNG
あの うちの弟から聞いてんですけど 血液型と耳垢って関係
あるんですか? A型は乾いてる B型は湿ってる O型も湿り
そしてAB型は乾いてる って本当??
私の周りは 本当にそうだったけど。欧州人にはO型が多いから
湿ってる人が多いそうです。皆さんはどうですか??
0091名無しさん
垢版 |
NGNG
>>90
うそだよ。
俺A型だけど湿っているし
0092名無しさん
垢版 |
NGNG
>>90
自分、O型だけど乾いてる。
姉、O型だけど湿ってる。

断定じゃなくて、A型だと乾いてる人の方が多い、くらいなんじゃなか?
弟さんはその情報をどこから仕入れたのか気になるな。
0093名無しさん
垢版 |
NGNG
>>90
日本人には乾いている人が多い 
    そして
日本人にはA型が多い 

結論: A型には乾いている人が多い

と、なったのではないかと。統計のウソ(統計ですらないかもしれんが)
0094名無しさん
垢版 |
NGNG
うそばっか。
0096名無しさん
垢版 |
NGNG
そもそも血液型と性格や病気や体質は、
何らの因果関係も科学的に証明されていないのだから。
0097名無しさん
垢版 |
NGNG
サンパウロのリベルダージは余裕であるよ。
孫の手もね。
あと、言った事は無いけどニューヨークのリトルトーキョーもありそうだ。
0098名無しさん
垢版 |
NGNG
血液型で性格やらうんぬん言ってるのは
占い好きのオタク女だけ。
一種の病気、カルト信者と同じ。
0099名無しさん
垢版 |
NGNG
耳かきと耳なら 当然耳の方が気持ちがよいとは、よく言ったものだ(w
0100勇者ロト6 ◆Urucg4Ma/Y
垢版 |
NGNG
ダンケ!
100は頂くゼ!

オ・ルボワール!
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況