X



日本にある○○大使館、領事館、文化会館の対応

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001IT
垢版 |
NGNG
私はヨーロッパの大学に通う者です。以前に○○文化会館にいって留学の手続き
をしたときのことです。文化会館(東京都港区)の人たちはみな日本人でしたが、
私が設問(どう言う理由で大学を受けたいか)等でつまっていたら、「ちょっとあんた、
そんなのもわかんないで大学受けるきなの?」とか「あんたに付き合ってる暇ないんだから
さっさと書いて帰ってちょうだい」とか「私はね8年も○タ○アに住んでいたのよ、でもあんたみ
たいに馬鹿じゃなかったわ」とか、散々言われました。他の国の大使館文化会館の対応はどうなんですか?
これは○○リア文化会館に限ったことなんでしょうか?他の国のこと教えてください。
0002
垢版 |
NGNG
ワロタ
0003名無しさん
垢版 |
NGNG
>>1
野蛮だなあ…
0004名無しさん
垢版 |
NGNG
男(女)目的で逝こうとするからだよ。
だから志望動機をこたえられなかったんだな。
0006
垢版 |
NGNG
理由を書く際に、もちろん書く時にイタリア語の勉強がしたいためと書いたらそれじゃあ足りないとか、そんな簡単な文で通ると
思ってんの?みたいなこといわれたんですよ。だからつまってた。だってイタリア語勉強する以外に何勉強しにいくの?
自分はイタリア語が勉強したかったからきたわけだから
0007名無しさん
垢版 |
NGNG
ネタ?マジ?
イタリヤ大使館なら大いにあり得そう。
態度とキャリアだけはラージだもの。
0008名無しさん
垢版 |
NGNG
>>1
何故言い返さなかったんだ?それは、そこで言い返すか
どうかを見ているテストなんかもしんないじゃん。

ていうか、もっかい行ってきて。で、そのババアの
「あんたみたいに馬鹿じゃなかったわよ」を録音して
うpして。すごい聞きたい。
0009名無しさん
垢版 |
NGNG
あ、すまん、今、外国に居るのね。

漏れ、逝ってこようかな。
0011
垢版 |
NGNG
9さん是非行ってきてください。もしイタリア語わかんなかったら「わかるわけねーだろばばあ!!」って一言恨み返しということで
お願いいたします。
住所と電話番号
イタリア文化会館

〒102-0074       
東京都千代田区
九段南2-1-30

TEL.03-3264-6011
FAX.03-3262-0853

ああ、電話でも十分冷たい対応されますよ!!

0012たきーの ◆onM1sj3I
垢版 |
NGNG
キチンと相手に上手く伝えない(長くなく、短すぎず)と、理解し難い返答がきますね。
きついお言葉が返ってきます。相手の求めている答えを見出さないといけない
ため、推理力と洞察力が要求されます。すこしでも、彼女らの理解を超え様ものなら
こちらが求めている物は得られないでしょう。それでも、情報なり何かが必要で
あれば、身を3,4歩引いてください。
0013名無しさん
垢版 |
NGNG
そうだよねー。それしかない。でも国の仕事曲がりなりにも税金もらって仕事してるんだからサービス業よりよくしないとだめなんじゃないの?
くるひとくる人みんな確かに理由は違うかもしれないけどみんなお金(税金)払ってるわけだし。
それでコンビニのお兄さんのほーが愛想いいなんてちょっと矛盾してるような気がするよ。
実は大学ってわざわざ文化会館とうさなくても受けれるし受かるんだよ。イタリアの大学行くんだったら自分で手続きしたら
嫌な思いしないですむかもしれないね
0014名無しさん
垢版 |
NGNG
他の国ってどうなの?
0015名無しさん
垢版 |
NGNG
1に同感します
0016名無しさん
垢版 |
NGNG
実際にイタリア行ったら、その10倍嫌な思いします。
大使館は予行練習みたいなもんです。
0017 
垢版 |
NGNG
親切そうに話し掛けてくる見ず知らずの日本人から
この国の言葉も判らないなら、とっとと日本に帰れ!
とか言われること、ありますよね。
0018名無しさん
垢版 |
NGNG
酷いね。
惨いね。
0019名無しさん
垢版 |
NGNG
大使館とかにいる日本人もそうだけど海外で在留歴が長い日本人ほど同じ日本人
にたいしてすごく冷たいのは何故?いかにも自分はもう現地の人間のように勘違い
してて、こっちきてまだ浅い初心者を冷たくあしらう人が多い。
海外生活長いと心がすさんでくるのかね。。。
0020たきーの ◆s.Tukino
垢版 |
NGNG
悲しいですね。悪いほうに変わっていくなんて・・・。
0021名無しさん
垢版 |
NGNG
>>19
そうゆうのって別に海外生活に限ったことではなく、
例えば職人の世界でもそうです。
厳しい修行を積んできたからこそ、甘ったれた新人には
厳しく接してしまうんじゃないかな。
0022名無しさん
垢版 |
NGNG
>>21
まったくちがうと思う。
0023名無しさん
垢版 |
NGNG
うん、まったく21がいってるのとは意味合いが違う。
0024名無しさん
垢版 |
NGNG
ぜんぜんちゃうでしょ。職人は。関係ないとおもう。それにイタリアにいって10倍嫌な思いする前に
予行演習でいやなおもいなんてだれもしたくないんじゃないの?ちょっとあそこ(イタリア文化会館)
の日本人おかしいよ、やばいってもんじゃない。やりすぎ。政府に訴えるしかないのかねぇ
0025たきーの ◆s.Tukino
垢版 |
NGNG
そんなにもすごいのですか?
0026たきーの ◆s.Tukino
垢版 |
NGNG
話変わるけど、ロシア大使館もなかなかですよ。厳重な警備ですからね。
いつも右翼団体の車が横付けされています。
0027たきーのさんへ
垢版 |
NGNG
知らないんですか・・私も実は文化会館に申請しにいった一人です。
イタリアには2年くらい留学してかなり流暢にしゃべれていても、ちょっとしたまちがいって
ありますよね?それで私はDALとか DALLA系の間違いをしたらくってかかられましたよ。
「あんた本当にイタリアに留学してたの?信じられないわ。あなたみたいな人がねぇ。」
って嘗め回すような視線でいわれました。あそこの人間は本当に人を見下げている。そういうふうにしか
おもえませんでした。
0028まじで??
垢版 |
NGNG
おおさかはそうでもなかった。すましたぶちゃいくなねえやんだったが。
まだかわいいね…
0029たきーの ◆s.Tukino
垢版 |
NGNG
行った事がないもので・・・。しかも、今”DAL”と聞いた時に
どこかの会社と思ってしまいました。はは。(笑)
文法や言い回し、言葉使いの間違いは多くてもいいような気もします。
人によってはそれを「個人の話し方」と捉えるかも知れませんので。

それにしても、悲しき人々ですね。何がしたいのでしょう。自分の不満を
客(あその有料でしょう。だから客。)にぶつけているだけなのかな?
0030おおさかは
垢版 |
NGNG
大阪は領事館だよね?文化会館の役目もしてるの?でも大阪はまだいいって
聞いたことがある。人それぞれ間違いわアルでしょ、人間なんだから、だってあのNOVAの宣伝にでてる
イタリア語しゃべれる日本人っていうのあれローマの有名なおばちゃんじゃん。めっちゃ発音わるかったし、
でもあのおばちゃんもなんか文化会館関係あるらしいけどね、あのおばちゃんコスタンツォショーにもでてた
有名なおばちゃん名前なんてーの?
0031名無しさん
垢版 |
NGNG
ますます露馬厨の話題になってきた。
0032名無しさん
垢版 |
NGNG
文法的な間違いを指摘されては元も子もないね。終いには発音がダメとか
性格・顔が気に食わないとか、君が嫌いになるかも。
0034名無しさん
垢版 |
NGNG
これは根強い日本人の欧米コンプレックスがにじみ出てるね。
とくに欧米の大使館員に勘違いしてる連中は沢山いるよ。
ちなみにスウェーデン大使館も相当感じ悪い。にきび面の女・・・こいつ
頼むから新でくれ。得てして、女の方が男よりも感じ悪いのが多い気がするのは
気のせい???
0035名無しさん
垢版 |
NGNG
大阪にあるドイツ総領事館(?)。
ここにいるオバハンは無愛想&不親切ですんごい有名。
電話での問い合わせなんて、ほとんど無駄。
0036名無しさん
垢版 |
NGNG
本当女の方が男の方より冷たい。
女は愛想だろ!
0037名無しさん
垢版 |
NGNG
34>そうそう、そういえばイタリア文化会館の人らもおばさんでした。
なんでそうなんですかね?日本人の外務関係の方って本当に頭おかしい。外務省に訴えてもだめなのかな?
こういう問題はどこにうったえればいいの?
0038名無しさん
垢版 |
NGNG
なんかすごいイタリアのほう不評だね、イタリアって人とか人懐っこい
からそういう国にいってれば性格もそうなるのかなと思ってたが。
0039たきーの ◆s.Tukino
垢版 |
NGNG
文化会館は外務省に属しているのですか?
もしそれなら、外務省に訴えてみては如何ですか?
しかし、そういう人達は現地採用、文化会館採用(契約社員のような)ような
扱いの気もします。どうやら、色々とランク付けされているようですからね。

聞いていると、なぜこうも人に八つ当たりをする人が勤務しているのでしょうか?
0040名無しさん
垢版 |
NGNG
単にえらぶっているだけだよ、情けないねぇ。
俺海外暮らし長いけど日本出身の欧州人?って沢山いるよ。
概して、日本人の場合住んでいた(る)地域、またいかに現地語を操り、
現地人の友人がいるかがあるいみ大きなステイタスなんだよ。とくに
げんちの彼女、特に女、彼氏をもつと自分までが白人になって気でいて
逆に日本人を差別している大馬鹿やろうがおおい。
その一環だなこの大使館の感じ悪さ。いばって事務的にはなすことによって
じぶんをえらく見せるわけだ。俺個人としてはおばさんより若い女にこの傾向は強いと思うけど。
友人に大使館で働いていいる非というけど彼女曰く、欧米系の大使館で働いている輩は
非白人系の大使館で働いている奴を見下してるって。だから彼女の同僚も
一生懸命英語勉強してイギリスやドイツ、フランス大使冠への転勤を
目指してるらしい。あぁ、つかれるねぇ
0041名無しさん
垢版 |
NGNG
これって女性に多い特徴なの?
ここでも白人推敲主義があるんだね。
0042名無しさん
垢版 |
NGNG
外務省に問い合わせるってかなりのコネが必要かもしれないですね。
現地採用って・・日本にいるわけだから,日本で採用されたんじゃないんですか?
0043名無しさん
垢版 |
NGNG
>>41
推敲してどうする(ワラ
ちょっと面白かったので、パンチミスと知りつつもage
0044名無しさん
垢版 |
NGNG
確かにおもしろい
白人推敲・・・・あはははは
0045名無しさん
垢版 |
NGNG
ミュンヘンにある日本大使館に先日電話しました。
はじめに対応してくれた若い(声から受けた印象)女性職員、
明るくて対応も悪くなかったんですが、話し方がまるで
コギャルのようで知性のかけらも感じられずイライラした
ので別の人に代わってもらいました。
一国を代表する人間が、日本のスーパーで働いているパートの
おばちゃんより酷い話し方するってどういうことよ?まずは
日本語から勉強してください、と思いました。

0046名無しさん
垢版 |
NGNG
>>45
ミュンヘンにあるのは日本総領事館。
実際に行ったことはないのかな?
受付の女性は30代。ドイツ語はネイティブ並。
004746
垢版 |
NGNG
失礼。少しつけたし。電話を取るのはだいたい受付にいる女性なんです。
そこで簡単な用件を言うと、領事部の職員に電話をつなぐのです。
45さんが言ってるのは受付の女性のことだと思いますけど、私はとても感じがいい人だと
思いますよ。
0048名無しさん
垢版 |
NGNG
>46
45は「明るくて対応も悪くない」といってるから、
日本語についてだけ文句があるのではないかな。
ドイツ語がネイティブ並ならドイツ人に対しては
大丈夫なのだろうけど、日本語も完璧であるに
こしたことはないよね。
004945
垢版 |
NGNG
45です。ちょっと言葉足らずなところがあったので
ミュンヘンの「領事館」について補足します。
BWに住んでいるのでミュンヘンの領事館には実際に行ったこと
はありません。

>電話を取るのはだいたい受付にいる女性なんです。
そうでした。はじめは声のきれいな日本語もドイツ語もとても
上手な女性が出ました。あまりにも整いすぎていてはじめは
機械の音声かと思ってしまいましたが・・・。
その女性については何ら不満はありません。ちょっと冷たい
感じがすると思ったくらいで、むしろお役所はそんなものだ
ろうと。

問題があったのは、彼女に「ビザに関する質問がある」とお願い
してつないでもらった女性のことです。表はまともだけど中には
こんな人がいるんだ、とちょっと驚いてしまったので。といって
も更に別の人にかわってもらったらその人の対応はすごくよかった
ですが(男性でした)。

ちょっとスレのタイトルとずれてしまいましたね。sage
0050名無しさん
垢版 |
NGNG

http://teri.2ch.net/world/kako/984/984165745.html
日本大使館・領事館

1 名前: 太子 投稿日: 2001/03/10(土) 04:22 ID:???

 大使館の広報担当者は「ゴルフを通じての情報交換は、先方の強い希望を
受けたもの。大使は万が一のため、無線、携帯電話を持っていたほか、公使
が邦人保護の関係部署と綿密な連絡を取り合っており、問題はない」としている。

日本大使館・領事館の仕事について語ってくれ!
0051
垢版 |
NGNG
 日本の腰抜け外交は、いったいいつから始まったのだろうか?
 実は、大昔からそうだったのだ。
 日本は世界に比べれば単なる小さな島国過ぎなかった。
 それにあまりにも長すぎた鎖国政策の中で、文明が発達せず、孤立状態になっていた。
 長崎の出島など、一部では交流もあったが、全体的に見れば、無人島に住む住人に過ぎなかった。
 要するに、原始的な島の文化で満足していた。
 それが黒船来航による急激な鎖国解除で、すべてが一変してしまった。
 今は何とか、世界に追いついたかのように見えるが、急激で無理な変化は弊害をもたらした。
 長すぎる封建社会の中では、民主主義の重要性など理解できなかったのだ。
 敗戦後はようやく落ち着き、なんとか吸収した知識を活用して経済発展に成功した。
 それでも完全に熟成はしていなかったのだ。
 日本が徳川幕府による封建主義社会で閉鎖状態にある間に、世界では、民主主義の獲得のためにおおくの戦いが起きていた。
 日本はそれをしていない。
 いきなりどんと民主主義制度を受け継いだのだ。
 だから国民はほとんど理解していないし、官僚は、理解するつもりがない。
 今までは威張るだけで良かった権力者にとり、民主主義はおもしろくない制度なのだ。
 このように日本の腰抜け外交の根は深い。
 外務省が腐敗しているのもそれが原因だ。
 今回の中国での日本領事館亡命事件はそれを示している。
 現職の大使でさえも、主権とは何かを理解しておらず、亡命者の扱いもわからない。
 馬鹿みたいにいちいち指示されないと、何もできない。
 このような対応は、明らかに先進国とは言えない。
 まるで未開のジャングルの首長か、どこかの島の首長のようだ。
 原始人に大使の役目を任せるようなものでそれは無理だ。
 チンパンジーに領事館職員の役職を与えても、理解できるわけがない。
 それをやっているのが、日本の外務省だ。
 ところが、このチンパンジーは、悪事にかけてはプロ並みであり、極めて巧妙で、陰謀も得意だ。
 外交機密費の名目で、公金横領を20年以上も続けていたし、鈴木宗男を悪用して、権利拡大に励んでいた。
 そういうところは抜け目がない。
 ところが、本来の職務はまったくやる気がないということなのだ。
 もちろん政府与党、自民党も悪いし、小泉総理も無能だし、川口外務大臣もあてにはできない。
 政治とは、そういうものだとあきらめることもできない。
 亡命者の人命がかかっているのだ。
 どうせなら亡命者と引き換えに悪徳政治家や官僚のすべてを交換して欲しい。
 
0053>52
垢版 |
NGNG
重複なの?「日本大使館・領事館 」と在日「●●大使館・領事館 」は意味違うよ。
0054いいところもあるよ
垢版 |
NGNG
在日ドイツ大使館(青山でしたっけ)は親切でした

おばちゃんは、早口でまくしたてるので、ちょっと怖かったが、
話は聞いてくれるし、ちゃんと教えてくれるし、
分からなかったら、また電話でもしろと言ってくれるし、感謝。

おじちゃんはのんびり仕事をするけど、とてもいい人。

なんといっても、8時から開いていて、しかも8時に行くと
とても機嫌がいい。
会社にも遅刻しないで手続きできたし。

たまたま決まったドイツ行きだったが、
ここからドイツが好きになった。
0055名無しさん
垢版 |
NGNG
>>54
広尾だった気が。有栖川公園の向かい側辺。
0056名無しさん
垢版 |
NGNG
都立図書館蕎麦だね。
0058名無しさん
垢版 |
NGNG
在日ドイツ大使館(大阪)は最悪だね〜友達が質問あって電話してもつっけんどん、おまけに開館時間なのに
電話にも出ないで、しつこくかけると何も言わないで受話器だけ上げてガチャ切りします。
さらにそこの日本人のおっさん態度悪すぎ!!!!
0060名無しさん
垢版 |
NGNG
東京のイタリア文化会館の受付のDQNぶりはそのスジではあまりにも有名
遠隔地から問い合わせてはるばる受付に来た人に、自分らが電話で必要だ
といった書類をすべて持ってきているにもかかわらず「○○が足りない
じゃない、明日持ってきて」。仕事を1日休んで泊まりで来ているので今日
には帰らないと、と言うと
「じゃあ留学なんてやめればー!?」と言われた(友人実体験)。
0061名無しさん
垢版 |
NGNG
私も在大阪ドイツ大使館でいや〜なめにあいましたよ。大学の成績証明書の
認証印をおしてもらう時に年齢聞かれて、(当時)26ですって言ったら明らかに馬鹿にしてる言い方で、
ドイツの大学は25くらいまでしか入れませんよ〜ってそこの日本人のおやじにいやみったらしく言われました。
入れましたがおやじ!なにか?おのれは黙ってハンコ押しとけ!
あそこは友達も言ってたが、わざわざビザを、友達のドイツ出発の次の日に出したらしい。
絶対大丈夫です、と言っておきながら出発まで何度もその友達がビザの事で電話したが電話にでない。
出ても「担当の○○さんお願いします」といったら「そんな名前の人はいない」とか…
あの人達は日本人の留学の足を引っ張るのが仕事なのですか?
0062名無しさん
垢版 |
NGNG
スウェーデン大使館の滞在許可証を申請するときに出てくる若い女(30前後)
こいつ最悪。これ以上威張った態度って取れないんじゃないかな?
おまえまじで死ね。ブスのくせして!!!
ちなみに”にきび面”です。みなさん名前を晒しましょう
0063名無しさん
垢版 |
NGNG
名前さらしたいけどやばいかな?
在日大使どこもひどいね〜
0065名無しさん
垢版 |
NGNG
ドイツについては、
ビザ(滞在許可)はドイツで取れるようになったから、
いいね。

ドイツ人親切だし。
最初、ドイツ語全く分からなかったけど、
ほとんど代筆してくれたし、
なぜか、早くから来ていた、トルコ人より、先にやってくれたし。
2年分、ポーンとくれた。
こんにちは、とか、トヨタとか、言ってたし。

イタリアは大変らしいね。
先輩が留学の準備で苦労していた。
で、しょっちゅう、仕事抜けて、在日イタリア大使館に行くもんだから、
こっちの仕事が増えちゃったんだよね。

イタリアはこれだから、、、もう。
でも、ドイツでおいしいのは、イタリア料理だから許します。
0066長くてごめんなさい
垢版 |
NGNG
フランス大使館もなかなかよ。
電話で質問したら、「本日はフランス語と英語の質問しか受け付けていません」と日本語で
言われた。そこで、フランス人の友人に電話で質問をしてもらったら、(在日フランス人にはやさしいのかなーと思って、)
電話にでる女性のフランス語は意味不明だったらしい。
友人(フランス語で)「あの、質問したいのですが」
大使館の女性「いまはダメです。できません」
友人「え?じゃあ、後で電話かけ直せばよろしいですか?何時ならよろしいでしょうか、、?」
女性「後でもだめです」
友人「?では、いつですか?」
女性「後で」
、、、で、結局フランス語で意思疎通ができないので、女性はフランス人に交代した。
すると、友人が、「あの、翻訳査証は書留で、、」と話を全部終わらないうちに、
「non non non non!!!」といったらしい。そして、「たとえ北海道に住んでる人でも、翻訳査証は大使館に来るのが当然」
といわれたらしい。しかし、なんとホームページには遠い人は書留で良いと書いてある!!!!
ウソツキ!!(友人もマジギレ)
フランス人にも日本人にも冷たいんだなーと思ったよ。
ちなみに、在日フランス大使館に勤めるフランス人はコネばっかと聞いたよ。
0067名無しさん
垢版 |
NGNG
在蘭日本大使館もヒドイ!!
あんま暴露するとここ読んでるだろうから
ますます怠慢になるだけだろうしなぁ。
あのホムペは用をなさなすぎる。なんじゃありゃー。
金出して外注しろよ!オランダ語も載せろ!
0068名無しさん
垢版 |
NGNG
こういった大使館の痛い奴ってどこに抗議すればいいのかしら?
新聞社に勤める友達に記事にしてもらおうか?
「税金の無駄使い、国民に不親切、使えない大使館員」って…
今の時期、国民の皆さんに叩いてもらえるかもね…
亡命事件で外務省叩かれてるし…
0069名無しさん
垢版 |
NGNG
在日スペイン大使館からの公式文書にスペインた大使館と書いてあった。
「た」大使館って。リズム感はあるね(藁
0070名無しさん
垢版 |
NGNG
イタリア文化会館の対応は問題だが、
大学に行く理由も書けない1もDQN。
イタリア語の勉強したのなら、大学である必要はないね。
語学学校でええやん。
それと、ヨーロッパの大学って何だよ?
イタリア以外なのか?
もう見てないだろうから、書くだけ無駄と見たが。。。
0071たきーの ◆loTykino
垢版 |
NGNG
>>70さん、
その理由には、
彼女なりに色々理由があったのではないでしょうか?
例えば、語学習得、ローマ時代の研究など複数存在していたのかもしれません。
そのため、返答にすこし戸惑ったのかもしれません。
そして、その少しの間をつかれたので困っていたのかもしれません。
想像ですが。

いずれにせよ、自分の意思を明確に表現できないと
現地では大変な思いをすることは間違いないでしょう。

イタリア大使館や文化会館でのこの様な対応は日常茶飯事と聞きます。
0072Ek
垢版 |
NGNG
o-saka no america ryo-jikan no denwa taio- wa siaku deshita.
monosugoku eraso-de denwa de kenka ni narimashita.
0073名無しさん
垢版 |
NGNG
英国大使館は最悪だったが
アイルランド大使館は親切だった
0074名無しさん
垢版 |
NGNG
英国大使館とブリカンってどういうつながりなんですか?
例えば、ブリカンで相談したことが、英国大使館のデータに筒抜けとかって
ありえるんでしょうか?
0075名無しさん
垢版 |
NGNG
上にも出ているけど、在日英国大使館のビザ部門にいる
30後半か40前半のノーメイクの黒髪のおばはん!
こいつの態度も最低でした。人を見下しすぎ。
もう一人いた若いお姉ちゃんは優しかったのに。

反対に、ロンドンの在英日本大使館・領事館は対応は大体親切。電話でも親切。

0076名無しさん
垢版 |
NGNG
>36
領事館や大使館、文化会館に勤める女は
偉いんですよ!外国語も出来るし、大概
外国人の夫をげっとしてますすね!
そんじょそこらの女と一緒にしないで
くださいね。
あたしたち、エリートなんですから
0077名無しさん
垢版 |
NGNG
>36
あたしたち、愛想の分まで
お給料いただいてませんから。
そこのところよろしく。
0078名無しさん
垢版 |
NGNG
大使館や領事館に勤めるのが偉い?
 現地採用もありますよ。なぜそれだけで偉いと言える?
 どっかに所属しているのがそんなに偉いのか?
 ジャイアングループに入ってるスネオが偉いって言ってるのと同じだな。幼稚な考えだ。

外国人をゲットすることが偉い?
 それは趣味と相手の中身によりますね

「女、女」と言っている時点が方向性が違いますね。
 一人の人間としては扱われずに、男の付属でしか考えられていないようですね。
 その後の文で分かります。

「愛想の分まで」と言うことは普段の性格のままってことですね。
つまり、現時点での弱者をいじめる、ってほどの性格が悪いと。


0079名無しさん
垢版 |
NGNG
某大使館勤務です
>78さん
偉いことですよ。倍率高いですから。
外国人エリート男性の倍率も高いですけど。

何だかんだ言っても結婚してない女の評価なんて
そんなに高くないですよね。
仕事だけできても、女の場合、仕方ないってことです。

幸い、私はそんじょそこらの売れ残りの女たちと
違って若いうちに結婚できたので幸せです。
クラス会でもみなさんにうらやましがられます。
0080名無しさん
垢版 |
NGNG
大使館員でも色々ランクによると思うが。
そして文化会館は全く関係ないと思う。
0081名無しさん
垢版 |
NGNG
偉い=エリートと考えるその思考は痛いな。
0082名無しさん
垢版 |
NGNG
外交官試験には年齢制限があるからそれまでに結婚したということかな。
0083名無しさん
垢版 |
NGNG
76=77=79って本気だったのか……

最近この板で流行のデムパ系のネタかと思ってターヨ
0084名無しさん
垢版 |
NGNG
すべての大使館勤務者が偉い=エリートなら世界中にはエリートが沢山いることになるね。
普通はその大使館内でエリートになれる人を選抜するんだが・・・一体どういう了見だ?
医者もスポーツ選手も麻雀士も教授(大学勤務すべて)も一流企業勤務もパイロット(航空会社勤務すべて)
もエリートだな(w
ってことは俺もエリートw
0085名無しさん
垢版 |
NGNG
>>83
多分本気だと思われ。
4ヶ月前のカキコにマジレスしてキレてたからな。
多分その本人だったんだろう。
0087名無しさん
垢版 |
NGNG
>77
そうか。給料低いのか……
自分ではエリートのつもりなのに雀の涙ほどの給料でこき使われてたら、
そら2ちゃんで「あたしはエリートよ!」って管巻きたくもなるよなぁ。

……ま、頑張ってくれ。
0088名無しさん
垢版 |
NGNG
現地採用もエリートとは・・・
よく愚痴撒いてるけどあれって、エリートとして満足してるからなんだ。
エリート大使、一、二級書記に宜しく。
0090名無しさん
垢版 |
NGNG
>84
私はエリートなんです
大使館の中でも良い地位をげっとしてますので。

>87
普通の女の倍はいただいてますけど
それでも何ですか!何しろ
私たちも並の努力してきたわけじゃ
ありませんからやはり高給いただかないと
割にあいませんでしょ!
そうすると愛想の分はなくなってしまうんですね。
0091名無しさん
垢版 |
NGNG
>90
高給ってどのくらいです?

年2000万円以上ですか?
0092名無しさん
垢版 |
NGNG
>>90
キャリアの中でも何も落ち度がない人をエリートと言います。
0093名無しさん
垢版 |
NGNG
普通の女の子の倍ってことはスッチーと同じクラスか。。。
0094名無しさん
垢版 |
NGNG
>>90
それはただ性格の問題かと。
0095名無しさん
垢版 |
NGNG
をい、ブリカンと英国大使館の違いを教えてください!
0096名無しさん
垢版 |
NGNG
>91
それはそれはこんなところでは
書けないくらい十分にいただいてますよ!
でもね、エリートにはエリートに
ふさわしい暮らしというのがあるでしょ。
やはりエリートが千葉だの埼玉に住んで
通勤に1時間以上かけるのは間違って
ますし、それに食べ物だってふさわしいものが
あるし。
外食もね。そんじょそこらの女が入るようなレストラン
にはあたし達は入れないし。
出費がかなり多いんですよ。
0097名無しさん
垢版 |
NGNG
エリートは大使館で受付窓口なんてしてないと思うが……

ネタにマジレスしてみました。
0098名無しさん
垢版 |
NGNG
>97
大使館の顔ですからね、受付は。
重要な業務です
そんじょそこらの女にはつとまりません。
語学力も必要だし
0099名無しさん
垢版 |
NGNG
ともかく、そんじょそこらの女と
一緒にしないでくださいね!
あたしたち、エリートなんですから!
0100名無しさん
垢版 |
NGNG
大使館の顔だと言うのなら、余計に
普通の来訪者への応対を再考するべきだと思いますが。
0101名無しさん
垢版 |
NGNG
やっぱネタかぁ〜。

しかしこういう、単なる受付(まぁそれでもそんじょそこらwの
他の仕事と同程度には重要な業務だとは思いますが)に過ぎないのに、
勤務先が大使館だというだけで勘違いしてしまう女性って、実際
多いんでしょうかねぇ?
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況