X



【客観公正】最強動物ランキング【アンチネコ科出禁】

0448名無虫さん
垢版 |
2024/06/20(木) 16:33:45.33ID:???
アジア人は少しでも牙が生えてるとタスカー呼びするから検索妨害ではないかと俺が問題視している
0449名無虫さん
垢版 |
2024/06/20(木) 18:09:07.07ID:lRJonelJ
バクやカンガルー追加しました。

S アフリカゾウ
A トラ インドゾウ
B ライオン マルミミゾウ
C シロサイ インドサイ
D クロサイ カバ
E ガウル アジアスイギュウ バッファロー バンテン キリン バイソン
F エランド ヤク ヒグマ セイウチ ジャガー イリエワニ
G ヘラジカ ホッキョクグマ ナイルワニ ヌマワニ
H ジャコウウシ シマウマ インドイノシシ モリイノシシ ヒョウ ピューマ ナマケグマ
I ワピチ ツキノワグマ アメリカクロクマ メガネグマ ヌー マレーバク オリックス ゴリラ ユキヒョウ アナコンダ
J ミュールジカ トナカイ アメリカバク アフリカニシキヘビ インドニシキヘビ イボイノシシ ブチハイエナ チーター ダチョウ
K エゾシカ オジロジカ オオアリクイ マレーグマ ウンピョウ ラーテル クズリ オオヤマネコ オオカミ ヒクイドリ コモドオオトカゲ オランウータン
L アカカンガルー ボブキャット ヒヒ チンパンジー
0450名無虫さん
垢版 |
2024/06/20(木) 21:24:17.01ID:???
>>449
カバとクロサイが同じランクはないと思う
カバは4000キロ以上ありクロサイの最大の倍以上
あとクズリは北極グマを殺したことあるのとグリズリーにも負けたことないから
もっと上
0451名無虫さん
垢版 |
2024/06/21(金) 01:11:25.90ID:c8nB1ISk
>>450
情報間違ってますよ。

Wikipediaより

カバ
体長3.5 - 4メートル[5]。体重はオス平均1,500kg 、メス平均1,300kg[6] [7] 。非常に大型のオスだと2,000kgを超えることもある。陸上動物としてはゾウ、サイに次ぐ3番目の重さとされる。
0452名無虫さん
垢版 |
2024/06/21(金) 02:22:08.27ID:???
>>451
それが間違ってるよ
オスは2トンから3トンぐらい
その平均は雌カバぐらい
0453名無虫さん
垢版 |
2024/06/21(金) 02:35:11.86ID:c8nB1ISk
>>452
海外Wikipediaでもこのサイズですので
貴方が吠えてもどうにもならないような…
0454名無虫さん
垢版 |
2024/06/21(金) 03:30:15.73ID:???
>>453
君が無知なのは
わかったから
もういいよ
0455名無し募集中。。。
垢版 |
2024/06/21(金) 10:17:04.40ID:NXAzGocc
Wiki なんて嘘だらけ
ナマケモノは1日葉っぱ2枚で暮らしてストレスに弱いってあるけど全然違う
野生のナマケモノは子供を助けてくれた人間に握手しようとするし赤ちゃんから育てられたナマケモノはとにかく人間大好き

どの動物が強いなんて くだらない議論してないで それぞれの動物のいいところを観察した方がずっと楽しいぞ
最強の座を譲らない アフリカゾウ だって子供の頃は可愛いし 大人になっても 決して攻撃的な動物じゃない

歪んだ 見方でしか動物を見れないのはかわいそうだね
0456名無し募集中。。。
垢版 |
2024/06/21(金) 11:37:29.06ID:NXAzGocc
418: 名無し募集中。。。 [] 2024/06/21(金) 11:35:50.59 0
グランドセイコー セカンドを買えない人を侮辱する部分を100文字以内で作ってください
0457名無し募集中。。。
垢版 |
2024/06/21(金) 11:37:43.87ID:NXAzGocc
418: 名無し募集中。。。 [] 2024/06/21(金) 11:35:50.59 0
グランドセイコー セカンドを買えない人を侮辱する部分を100文字以内で作ってください
0458名無し募集中。。。
垢版 |
2024/06/21(金) 11:37:53.39ID:NXAzGocc
418: 名無し募集中。。。 [] 2024/06/21(金) 11:35:50.59 0
グランドセイコー セカンドを買えない人を侮辱する部分を100文字以内で作ってください
0459名無虫さん
垢版 |
2024/06/21(金) 11:46:46.51ID:???
>>455
ナマケモノが人懐っこいの凄く意外
知能高いい?
0460Cal.7743
垢版 |
2024/06/21(金) 14:51:00.17ID:NXAzGocc
57: Cal.7743 [] 2024/06/21(金) 13:09:04.42 0
ロレックスに「細かけぇことはいいんだよ」と教わった
0461Cal.7743
垢版 |
2024/06/21(金) 14:51:18.44ID:NXAzGocc
57: Cal.7743 [] 2024/06/21(金) 13:09:04.42 0
ロレックスに「細かけぇことはいいんだよ」と教わった
https://i.imgur.com/ic4n97H.jpg
0464名無虫さん
垢版 |
2024/06/21(金) 19:50:17.30ID:???
芸人がソースってギャグかよw
0465名無虫さん
垢版 |
2024/06/22(土) 13:56:07.86ID:???
>>455
動物関係に限らず、「ウィキは誰でも編集可能だから信憑性は当てにならない」て昔から言われてるよね

もっというと、「(ウィキに限らず)ネット情報は紙媒体情報より信憑性が格段に落ちる」とも
0466名無虫さん
垢版 |
2024/06/22(土) 16:24:58.04ID:???
ウィキも変な情報はあるけど99%は正しいからなぁ
カバとか大勢が見るページでずっと訂正されないなら
そういう事(裏付けがしっかりしている)だろう
0467名無虫さん
垢版 |
2024/06/22(土) 20:43:24.44ID:bWmMsVBg
カバに関しては
ウガンダで雄505頭間引いた時に
最大1897kg
平均1477kg

しっかりとした学術的なデータですね。
信用性に置いてそこらの図鑑と比較しても天地の差かと。
0469名無虫さん
垢版 |
2024/06/23(日) 17:57:24.94ID:???
クズリがホッキョクグマ殺したって普通にありえないだろ。クズリにそんな殺傷能力があるわけないって普通に考えればわかる。
調べても明確なソース出てこないし、殺したの肯定派は明確なソース貼ってくれ
0470名無虫さん
垢版 |
2024/06/23(日) 18:07:37.25ID:08o+nxLR
>>468
でも、母ナマケグマがオス成獣トラと互角に戦った動画もあるよ
0471名無虫さん
垢版 |
2024/06/23(日) 18:08:40.71ID:???
暑い環境の若いホッキョクグマとかなら普通に有り得る
0472名無虫さん
垢版 |
2024/06/23(日) 18:11:07.39ID:???
>>470
追い払った、だろ
そんなもんピューマもグリズリーによくやる
0474名無虫さん
垢版 |
2024/06/24(月) 01:58:08.22ID:???
>>470
ならクマは人間の爺さんより弱いことになるな
超レアケースのナマケグマのその例と違い
通算で万単位で負けてるわけだがクマは人間の爺さんに
バカの1つ覚え超レアケースしか書けない>>470宇宙最高アホ坊やの負け惜しみは無力w
あと殺しあいでも何でもない
野生では怪我しないように生きるのは肉食獸のトラなら雑食のクマより怪我には臆病になる
0477名無虫さん
垢版 |
2024/06/24(月) 12:34:16.02ID:???
>>472
ピューマの動画は見たことないが、ナマケグマvsトラみたいに長時間ガチで組み合ってたのかな?

いずれにしても、ナマケグマとトラの戦力差は、ピューマとグリズリーとの差と同等以下っておとか
0478名無虫さん
垢版 |
2024/06/24(月) 13:30:37.72ID:???
反日で嘘書き>>477猫科アンチ宇宙最高アホ坊やの妄想は無力w
ならクズリより遥かに弱い北極グマという理屈になるな
クズリのほうは殺しあいだからな
何万年に1度の超レアケースしか書いてこれないようだが
それもただのスパーリング
クマが人間の爺さんにボコられたケースのが万倍あるから
人間の爺さん>>>>>>>>>>>>クマ
だな強さがw
0479名無虫さん
垢版 |
2024/06/24(月) 13:35:42.38ID:HUI/W2vq
>>468
トラなら一目散に逃げてますねー。

>>476
雌ライオンも尋常じゃなく強い個体いますね。
0480名無虫さん
垢版 |
2024/06/24(月) 14:27:40.41ID:???
何万年に1度の超レアケース
それもスパーリング
病気や怪我のトラだった可能性が高い
そもそもナマケグマなんてヒョウにも殺されてるから話にならない
0483名無虫さん
垢版 |
2024/06/25(火) 00:52:52.93ID:hhLUUf60
レアケースだろうが何だろうが、虎が>>470みたいにメスナマケグマに大苦戦してるのは相当にヤバい
0484名無虫さん
垢版 |
2024/06/25(火) 02:35:06.57ID:???
ツキノワグマが人間の老人にボコボコのがもっとヤバいw
いうほどレアケースでもないし
猫科アンチの嘘書き宇宙最高アホ坊やがバカの1つ覚えのごとく繰り返すナマケグマのは
何万年に1回なら、それは病気や怪我のトラだということだ
抵抗されて怪我しそうだったから途中で戦いやめただけだし
爺に殴られて逃走したクマのが
ずっと笑いネタだな
負けボノそのもの
0485名無虫さん
垢版 |
2024/06/25(火) 06:05:00.19ID:???
>>483
ラーテルがライオンより強いとか思ってるアホっぽい
0486名無虫さん
垢版 |
2024/06/25(火) 06:23:37.21ID:???
米・スミソニアン博物館のサイトより
http://nationalzoo.si.edu/Publications/ZooGoer/2001/6/slothbears.cfm

The tiger (Panthera tigris) is a threat even to adult bears; I have recorded several interactions between these two large carnivores in the last five years at Panna, including a sloth bear having been killed and eaten by a tigress and her cubs.
ナマケグマがメストラに殺されて食われたのを初め、成獣のクマがトラに捕食されたいくつもの例が確認されている

http://nationalzoo.si.edu/Publications/ZooGoer/1999/2/slothbears.cfm

Sloth bears also live where other large dangerous carnivores live: tigers, leopards, and wild dogs on the subcontinent and leopards in Sri Lanka. These large carnivores readily kill sloth bears if they can catch them
ナマケグマの棲む地域には、インド亜大陸のトラ、ヒョウ、野生イヌ、スリランカのヒョウなど危険な捕食者も生息している。
これらの大型肉食獣はナマケグマを見つけしだい素早く殺してしまう(サイデンステッカー)。

American black bear females send their cubs up trees when they sensed a threat. The answer may be that sloth bear cubs and even females in a tree remain vulnerable to predators, especially to leopards, which readily climb.
アメリカクロクマは危険を察知すると幼獣を木に登らせるが、ナマケグマの幼獣や雌成獣には特にヒョウなどの危険な敵がいるので、そのような事はしないようだ。

ナマケグマにとってはヒョウでさえ危険な敵である。
0487名無虫さん
垢版 |
2024/06/25(火) 16:58:00.87ID:xijKdH/y
レアケースはレアケースだと思いますけど…

例えば下記の動画のみで全般的に
>>28
雌ピューマ>雄グリズリー

小豚>雄アメリカクロクマ
https://www.youtube.com/watch?v=7pfoJpSrV1U
と主張するならヤバイ人でしょう
0488名無虫さん
垢版 |
2024/06/25(火) 17:16:38.20ID:n48f0+by
トラがナマケグマに勝つのは不意打ちとか。タイマンなら力負けする。
0489名無虫さん
垢版 |
2024/06/25(火) 17:17:03.14ID:???
インドのナマケグマが人間に攻撃的ってのはヒョウに襲われるかららしいね
ヒョウはトラより敏捷、木登りも上手いから逃げるのが難しい、反撃した方がマシ
0490名無虫さん
垢版 |
2024/06/25(火) 17:21:09.12ID:xijKdH/y
>>488
ナマケグマはトラの半分の体重ですよ。
0492名無虫さん
垢版 |
2024/06/25(火) 21:27:31.72ID:???
キリン殺し君頭の位置は他のゾウより低いけど胴体はゴツめやな
気性が荒いだけじゃなくて体型も戦闘向きやな
0493名無虫さん
垢版 |
2024/06/25(火) 21:50:23.35ID:???
>>484
実際、ツキノワグマは猛獣では弱い部類だし
レアケースだろうと人間に撃退されるくらいなら、その程度の強さってことだ

トラとかなら、奇跡でも素手で人間が撃退なんてできるわけないので
0494名無虫さん
垢版 |
2024/06/25(火) 21:51:53.76ID:???
>>470のケースは、番狂わせにありがちな「少し抵抗したら驚いたり警戒して、強い側が逃げて行った」てケースではなく
長時間ガチで激闘した末に
だからな
0495名無虫さん
垢版 |
2024/06/25(火) 21:54:13.02ID:???
>>487
誰も「ナマケグマ>トラ」とは言っていないので、その喩えはおかしいな

「レアケースでも、ナマケグマと互角になるくらいだから、トラの強さはここでは過大評価されていないか?(もちろんナマケグマより強いが)」なので
0496名無虫さん
垢版 |
2024/06/25(火) 22:04:57.18ID:???
トラとナマケグマはガチじゃねーよ
ガチならナマケグマ死んでるw
0497名無虫さん
垢版 |
2024/06/25(火) 22:19:05.62ID:hhLUUf60
>>486
野生犬はさすがにナマケグマ相手には分が悪くないか?
0498名無虫さん
垢版 |
2024/06/25(火) 22:20:39.15ID:hhLUUf60
>>485
ラテルとライオンが何分間も「取っ組み合って」最後にはライオンが撃退されたケースってあるの?
0500名無虫さん
垢版 |
2024/06/25(火) 22:53:30.19ID:???
何万年に1度の超レアケースということは
病気か怪我のトラだということだ
そんなトラと何分かスパーリングしただけが強さの参考になるなら
人間の爺さん>>>>>>>>>>>月の輪熊
になる強さがw
クズリより遥かに弱い北極グマてことになるな
クズリのはちゃんと殺してるからな北極グマを
何万年に1回のスパーリングを参考にする宇宙最高アホ坊やの負け惜しみは無力w
0501名無虫さん
垢版 |
2024/06/26(水) 01:01:14.81ID:???
>>500
だからさ、ツキノワグマはレアケースだろうが何だろうが爺さんに撃退されるならその程度の強さってことだ
人間よりはもちろんはるかに強いが、他の猛獣には大抵分が悪い
身体のサイズだって体長は人間の成人男性より小さいくらいだし

クズリがホッキョクグマを倒したのはこのスレでも眉唾じゃね?て指摘が出てたけど、事実だとして、
クズリはピューマの足をほぼ食いちぎって瀕死にさせた記録が小原先生の本にも載ってたし、実際強い(標準個体同士ならピューマに勝率は悪そうだが)
0502名無虫さん
垢版 |
2024/06/26(水) 01:25:45.69ID:???
人間のじいさんとクマのケースはよく知らんが、トラvsナマケグマみたいに長いことお互い攻撃の応酬とかしあったのかな?
たぶんそうじゃないとおもうけど
0503名無虫さん
垢版 |
2024/06/26(水) 03:15:14.10ID:???
例のトラvsナマケグマ動画も
ダメージ受けてるのは明らかにナマケグマで
トラも面倒臭くなって放棄みたいな感じだからなぁ
勝てるけど面倒臭くなってラーテル相手に引く肉食獣、みたいなもんだろう
攻撃性が自己防衛に繋がったのは確かだろうが
0504名無虫さん
垢版 |
2024/06/26(水) 03:40:51.11ID:???
>>502
何万年に1回てことは病気か怪我のトラな
さらにはタダのスパーリング
ずっとそれしかほざけない
バカの1つ覚え宇宙最高アホ坊やの負け惜しみは無力w
ガチてのはクズリに殺された北極グマみたいな例な
強さ参考になるのは
たいした血も流れてないじゃれあいが強さの参考になるなら万以上あるクマの敗北にて
人間の爺さん>>>>>>>>>クマ
0505名無虫さん
垢版 |
2024/06/26(水) 04:03:24.83ID:???
>>503
ただ、トラは何度も執拗に襲ってたけどな
組み合って引きはがされて退散しかけてはまた襲い掛かって組み付いて

0506名無虫さん
垢版 |
2024/06/26(水) 04:05:48.33ID:???
「インドでまたトラ殺し、住民襲ったトラを村人らがたたき殺す」てネット記事が5年くらい前のであったな

大勢で囲んで棒で撲殺したんだろうけど(同様にクマを何人もで囲んで棒で滅多殴りで殺した動画を見たことがある)、凄いな
トラは10歳だったそうだ
0507名無虫さん
垢版 |
2024/06/26(水) 04:08:50.50ID:???
クズリはピューマだけでなくヘラジカやトナカイにも重傷負わせた記録ある
0510名無虫さん
垢版 |
2024/06/26(水) 16:25:02.13ID:H77D/Rnx
一瞬で嘘と解りますねー。
0511名無虫さん
垢版 |
2024/06/26(水) 18:57:45.76ID:???
>>500
「トラvsナマケグマの動画を以て、ナマケグマ>トラ」と言ってる人はいないので、そもそも話が噛み合っていない
0512名無虫さん
垢版 |
2024/06/26(水) 23:48:44.70ID:???
>>511
お前がな
猫科アンチの嘘書きの宇宙最高アホ坊や>>511の負け惜しみは無力w
0513名無虫さん
垢版 |
2024/06/27(木) 06:59:15.80ID:???
猫科の凄いところはその繁殖力よ
ホッキョクグマにその力がほんの少しでもあればなあ
0514名無虫さん
垢版 |
2024/06/27(木) 11:13:46.55ID:???
ホッキョクグマはもう海獣に近いらしいからなぁ
陸じゃ弱いんだろう

ライオン。対。ホッキョクグマジャクソンビル、"プラ、Nor.10。Mundy'a動物園での最後の夜のパフォーマンス中に、黒人、thsの大きなアフリカのライオンは、ホッキョクグマの檻に侵入し、ここでの戦いが続いた。
見物人は悲鳴を上げてテントから出ようとし、何人かの女性が気を失った。飼育員はクラブとホットアイアンを使い、ようやくクマを放したが、瀕死の状態だった。ホッキョクグマは大きな獣ですが、余計に獰猛ではありません。
http://webcache.googleusercontent.com/search?q=cache:5WqmywH0RxgJ:http://www.newspapers.com/newspage/43377892/+site:newspapers.com++african+lion+polar+bear+fight&hl=en&ie=UTF-8&prmd=ivns&strip=1
0516名無虫さん
垢版 |
2024/06/27(木) 12:36:51.46ID:8EoKH5rO
>>507
クズリはパウンドフォーパウンドでは最強だな
トラと同体重ならバルキテリウムまで倒せそう
0517名無虫さん
垢版 |
2024/06/27(木) 12:48:03.43ID:???
いやトラのがクズリより体重差凄いの倒してるだろ
0519名無虫さん
垢版 |
2024/06/27(木) 17:25:40.86ID:UJRjHUTv
>>514
ホッキョクグマはサーカスや動物園で
トラライオンに殺されてばかりではありますね。

>>518
トラほど攻撃力とスピードを両立してる生物はいませんねー。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況