X



ダーウィンが来た! 生きもの新伝説 第12章
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無虫さん
垢版 |
2019/10/22(火) 12:44:14.29ID:???
     i'´ ̄ ̄``i      .__________
    ======、    | 
 ,-、 ∠从_人__从 \N   . | 
 ! ∨У(O  (O Ч!l ミ < ちょっとまーった!
 \ |/./⌒⌒\ Ч~ ミ  | 
  `| | v.合.v |/ |ヾ ..| 
   |i ∨   `i"__/从   ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    V l i l i l i l  V V
    V\!i.!i/__VV
     (__E0ヨ~(___)
        (_ \
          ̄.゙
NHK総合 毎週日曜日19:30〜20:00
http://www.nhk.or.jp/darwin/

前スレ
ダーウィンが来た! 生きもの新伝説 第11章
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/wild/1548472053/
0796名無虫さん
垢版 |
2020/08/11(火) 22:22:24.74ID:???
スズキの仲間なら旨いかもしれんな。
0797名無虫さん
垢版 |
2020/08/12(水) 00:07:06.35ID:???
>>788
プラナリアの野生環境での生活をやってくれりゃいい
見せ場があんのかどうかは不安やけど
0798名無虫さん
垢版 |
2020/08/12(水) 07:33:25.72ID:???
>>796
うまくすりゃ、町おこしネタになりそう
金運開くコバンザメの奉書焼き、とか
0799名無虫さん
垢版 |
2020/08/12(水) 09:36:12.06ID:???
プラナリアに見せ場なんてあるのかな。カブトエビやホウネンエビなんかでもそうだけど。
0800名無虫さん
垢版 |
2020/08/12(水) 10:15:03.48ID:???
カブトエビはカブトを後ろから裏返すと踊り狂う
0801名無虫さん
垢版 |
2020/08/13(木) 21:16:14.82ID:???
今更前々回の恐竜の回観てるけど、一生成長を続ける爬虫類で
一際大きい若いメスってどういう事だよ。
0802名無虫さん
垢版 |
2020/08/13(木) 23:30:00.97ID:???
ダーウィンは映像を楽しむもので、解説やCGを真に受けてはいかん
0803名無虫さん
垢版 |
2020/08/13(木) 23:30:28.21ID:OVqv/hcc
恐竜は爬虫類じゃないよ
0805名無虫さん
垢版 |
2020/08/16(日) 14:27:42.30ID:???
ティラノサウルスはゴミ
サメの餌

人気も
ホホジロザメが148000
ティラノが79000だ
0806名無虫さん
垢版 |
2020/08/16(日) 19:51:19.35ID:???
毎週録画して見てて、芸人のワイプが入った回から見るの止めたんだけどもしかしてだいぶ前からワイプ無くなってる?
0807名無虫さん
垢版 |
2020/08/16(日) 20:15:56.59ID:7Hpf+7Fv
カバの赤ちゃん可愛い(*≧з≦)
0808名無虫さん
垢版 |
2020/08/16(日) 21:10:40.51ID:???
カバに勝てそうなのはゾウとサイくらいか
なかなか強力やな
0809名無虫さん
垢版 |
2020/08/16(日) 21:15:41.48ID:???
格闘技でも重さは強さだからな。
階級分けが体重別なのは伊達ではない。
0810名無虫さん
垢版 |
2020/08/16(日) 22:02:46.17ID:Odh6cNrr
>キャンプ場近くの川で20代男女溺れる 男性死亡、女性は心肺停止 広島


男性は何で死んでるの?
瞳孔が開きっぱなし、とか?
0811名無虫さん
垢版 |
2020/08/16(日) 22:30:51.63ID:???
水場探してさまよってたのはあぶれオス?
0812名無虫さん
垢版 |
2020/08/17(月) 07:28:28.12ID:???
何か、焦点の合わせ方がよくわからなかった
元はもっと長い作品なんだろうが
0813名無虫さん
垢版 |
2020/08/17(月) 21:44:14.32ID:jw7x/uZT
まぁ基本は、ゴミ本「さいきょうどうぶつたいけつ」みたいなのりなんやろな
知らんけど(-.-)y-~
0814名無虫さん
垢版 |
2020/08/19(水) 19:32:51.43ID:2bIQmf3E
カバはシロサイより体重は重い 対決の記録はあるのかいな?
0815名無虫さん
垢版 |
2020/08/20(木) 00:07:01.30ID:mNLKnHRZ
リカオンってオオカミとだいぶ違うの?
0816名無虫さん
垢版 |
2020/08/20(木) 00:31:02.01ID:???
リカオンは犬の方が近いんちゃうかったっけ
0817名無虫さん
垢版 |
2020/08/20(木) 01:24:55.63ID:kwZdlblr
イヌとオオカミはほぼ同じじゃないの?
0818名無虫さん
垢版 |
2020/08/20(木) 13:43:41.27ID:???
カバの祖先はメガロドンに喰われてたらしいな
まあ今でもホホジロに勝てないが
0819名無虫さん
垢版 |
2020/08/22(土) 16:37:51.13ID:???
このスレやったかどうかで言ってたけど
犬と狼の相の子は生殖能力を持ってるから犬と狼は種としてはまだ完全に分化してないみたいに思ってたけど
この認識はあってんのかな
0820名無虫さん
垢版 |
2020/08/22(土) 18:12:42.43ID:fMAQYbKm
遺伝子の研究が進んだことで「種」の系統関係が詳しくわかるように
なってきたが、その一方でかえって混乱を生んでいる部分もある

ヒグマは北極圏をぐるっと取り囲む形で分布しているが、地域ごとに
遺伝子に違いがあり、いくつかのグループに分けられる 隣り合う
グループ同士の遺伝子的距離が最も近く、地理的距離が離れていくと
遺伝子的距離も離れるが、一周して戻ってくるので、対面同士が
最も遠い関係になる

ホッキョクグマがヒグマから進化したことは古くから化石の研究で
わかっていたが、遺伝子の研究によりどのグループから進化したの
かも判明した 

ここで興味深いのは、ホッキョクグマとヒグマの関係だ ホッキョク
グマを生んだヒグマのグループをA、その対面のグループをDとすると、
ヒグマAとホッキョクグマとの遺伝子的距離のほうがヒグマA−D間の
それよりも近いことがわかったのである

「種」の分化については、まだまだ結論は出せないような気がする
0821名無虫さん
垢版 |
2020/08/22(土) 22:04:14.59ID:???
>>820
>対面同士が最も遠い関係になる
この対面ってどの位置になるの?大西洋?
0822名無虫さん
垢版 |
2020/08/23(日) 11:05:42.39ID:M3sPxckl
北極海を中心にした地図を見ればいい アラスカとスカンジナビア
なんかが対面になる(グループごとに偏在している可能性はあるので
必ずしも地理的対面と同じとは限らないが)
0823名無虫さん
垢版 |
2020/08/23(日) 20:31:40.73ID:???
タイトルまであれほど長く引っぱっておいて、結論「まだ謎です」
フラストレーション半端ない
0824名無虫さん
垢版 |
2020/08/23(日) 20:46:11.51ID:???
メガロドンとホホジロザメは遠縁
なら今のメガトロンの近縁は?
0826名無虫さん
垢版 |
2020/08/24(月) 12:07:02.18ID:???
人を襲うような種類ではないとはいえ大量のサメと並走する映像はインパクトあるなw
0827名無虫さん
垢版 |
2020/08/24(月) 12:11:33.28ID:???
何を伝えたいのかよくわからん放送だった。
0828名無虫さん
垢版 |
2020/08/24(月) 22:30:52.01ID:ftFwwgBL
広大な海で1千匹って大群なのか?
0829名無虫さん
垢版 |
2020/08/24(月) 22:35:38.70ID:???
イワシやニシンの群れに比べりゃカスみたいなもんよ。
0830名無虫さん
垢版 |
2020/08/24(月) 23:55:25.80ID:YpnQJNli
硬骨魚類も元はサメの仲間だったの?
0831名無虫さん
垢版 |
2020/08/26(水) 08:00:58.63ID:lUln0hyF
硬骨魚と軟骨魚の系統関係はいまだに決着していないようだ

一般的には、共通の祖先から硬骨魚と軟骨魚に分岐したという
説が流布されていて、その祖先は軟骨魚に近かったようなので、
「ヒトはサルから進化した」というのと同じような意味合いで、
「硬骨魚も軟骨魚から進化した」といえなくもない(実際は
「ヒトとサルの祖先が同じ」だが、こうなると定義の問題に
なってくる)

一説には、いったん進化した硬骨魚から軟骨魚が生まれたと
するものもあり、まだよくわからないらしい
0832名無虫さん
垢版 |
2020/08/26(水) 22:47:02.86ID:+v5VyxwC
なるほど
ありがとー(* ´ ▽ ` *)ノ
0833名無虫さん
垢版 |
2020/08/28(金) 11:03:18.13ID:QO3+Ypi7
新種発見と言っても深海でエビばかりだし陸地では孤島の昆虫ばかりだしな
もっとインパクトのあるもの欲しいわ 絶滅してたと思われるものが生きてたとか
0834名無虫さん
垢版 |
2020/08/28(金) 23:30:53.35ID:oA3tcYCh
韓国のカワウソを放送してもネトウヨが嫌がらせコメントするだけやろ(〃゚A゚)y─┛~~
0835名無虫さん
垢版 |
2020/08/28(金) 23:32:16.77ID:???
比較的最近だとクニマスがそうだな
0836名無虫さん
垢版 |
2020/08/29(土) 00:22:58.55ID:???
>>833
ブータンシボリアゲハをそのうちやると思っている。
0837名無虫さん
垢版 |
2020/08/29(土) 02:16:06.57ID:???
シーラカンスみたいに
三葉虫とかどっかに生き残ってないかなー
0838名無虫さん
垢版 |
2020/08/29(土) 02:20:58.19ID:???
ゴキブリ「俺じゃダメか?」
0839名無虫さん
垢版 |
2020/08/29(土) 02:38:21.69ID:???
ダメに決まってんだろ、スリッパで殴るぞ。
0840名無虫さん
垢版 |
2020/08/29(土) 02:56:45.50ID:???
グソクムシで我慢しなさい
0841名無虫さん
垢版 |
2020/08/29(土) 11:51:31.73ID:???
ケラチンやなくて石灰質の殻が見てみたいから
0842名無虫さん
垢版 |
2020/08/29(土) 17:47:33.94ID:nu2hw2dU
髭じいの声優が代わった?
0843名無虫さん
垢版 |
2020/08/29(土) 20:00:45.28ID:dgyX5Xmg
大きな半円状の背鰭を持つワニみたいな恐竜。これも爬虫類じゃないの?
0844名無虫さん
垢版 |
2020/08/30(日) 00:21:10.44ID:???
みてないけどスピノかな
ディメじゃないよね
0845名無虫さん
垢版 |
2020/08/30(日) 01:04:33.49ID:cjaFeu1X
ググってみた
ネットの画像より頭がワニっぽいけどディメトロドンみたい
ちな『リアルサイズ古生物図鑑』の表紙
ありがとーヽ(´ー`)ノ
0846名無虫さん
垢版 |
2020/08/30(日) 11:20:08.40ID:???
ディメトロドンは単弓類。昔は哺乳類型爬虫類って言われてたグループ。
早い話が爬虫類の双子の兄弟みたいなグループで爬虫類の祖先から早くに枝別れした。
爬虫類の祖先から枝分かれして、まだそう時間が経ってないのでディメトロドンなんかはまだ爬虫類にクリソツ。

ディメトロドン自体はやがて絶滅したけど、それに近い動物が更に進化していく中で
やがて歯が犬歯、臼歯のように区分化して発達し、体毛をもつことで
トカゲとネズミの中間みたいな小さな生き物が生まれた。
これがのちの哺乳類の祖先だ。

トカゲと見かけが変わらん生物は約1億年間近くかけて哺乳類へと進化した。
恐竜全盛期の直前の頃までの話だ。
0848名無虫さん
垢版 |
2020/08/30(日) 20:02:57.60ID:???
あの変な歌で誤魔化す位ならまぬーるやめてまえ
0849名無虫さん
垢版 |
2020/08/31(月) 10:12:28.43ID:???
ビッグホーン、何か変な、というか不徹底な序列づけシステムだったな
0850名無虫さん
垢版 |
2020/08/31(月) 21:27:51.15ID:???
あれがかの有名な「大角の旦那」か
0851名無虫さん
垢版 |
2020/08/31(月) 22:50:36.98ID:???
「受け入れる」とか「恋」とか中途半端なコトバで誤魔化してるけど、
要はセックルだもんな

ドンからいい女をかっさらっていくとか、わかりやすいけどヤクザやな
0852名無虫さん
垢版 |
2020/08/31(月) 22:53:32.47ID:???
「ツノ」は基本、同種への対抗でできるものなのね
優劣をつけるためにある
殺すための武器ではない
0853名無虫さん
垢版 |
2020/09/01(火) 17:06:08.37ID:???
刺して折れたらヤバイからな
0854名無虫さん
垢版 |
2020/09/01(火) 22:27:30.51ID:4PUzqlDg
見なかったけど、寒い所でよく冬越せるね
0855名無虫さん
垢版 |
2020/09/02(水) 10:38:39.60ID:yxNOfoXY
>>847
エダフォサウルスは、よく「エダホザウルス」と書かれていた
「枝帆ザウルス」とはよく言ったものだと感心していた
ディメトロドンの帆に枝(突起)は無いからね
0856名無虫さん
垢版 |
2020/09/06(日) 09:28:13.01ID:???
>>847
ディメトロドンと同じく直接の子孫を残さなかった原始的な単弓類。
0857名無虫さん
垢版 |
2020/09/06(日) 09:51:16.52ID:???
本日の放送は台風情報のため休止です。
スナネコの子は見たかったが九州じゃ生きるか死ぬかだからしゃーないね。
0858名無虫さん
垢版 |
2020/09/12(土) 09:02:23.34ID:rrQU2aOv
病気の魚を展示して「世界で一番幸せ」とか、本邦ますますカルトじみてきたな( ´-ω-)y‐┛~~
0859名無虫さん
垢版 |
2020/09/12(土) 13:11:46.90ID:???
メガロドンはシロナガスにヒレで引っ叩かれて殺される
モササウルスにも噛み殺され真っ二つにされる
シロナガスはモササウルスにヒレで引っ叩かれて殺される
モササウルスにも噛み殺され真っ二つにされる
0860名無虫さん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:04:05.13ID:Hd0B+7kP
福山のホットスポットで以前やってたやつだけど チンパンジーが他種の猿を殺して
食ってる映像が結構トラウマだ 類人猿ではチンパンジーだけだそうだそんなことするのは。
0861名無虫さん
垢版 |
2020/09/12(土) 22:08:53.12ID:PLyoaSDb
雑食なんやからそういうこともあるやろ
0863名無虫さん
垢版 |
2020/09/13(日) 01:29:28.52ID:???
>>860
同種他集団との殺戮を含む組織的な戦いって意味での「戦争」は人間でなくてもあるんやって事やんな
そのホットスポットは多分観てないけどもっとかなり昔にやってた番組でも
チンパンジーが他集団と戦って相手方の子供を殺して食ったって話があった
その時はたまたまそういった事例があったってだけやないんかと思ったけど
その番組でもやってたんやったらよくある事なんかな
0864名無虫さん
垢版 |
2020/09/13(日) 01:36:47.57ID:???
組織的じゃなければ、子供を殺して発情をうながすってありがちだけどな

ネコだってやる
0865名無虫さん
垢版 |
2020/09/13(日) 02:26:44.76ID:???
人間でそれをやったら女は発情するのかな?
もちろん、倫理的に無理なのはわかってる
0866名無虫さん
垢版 |
2020/09/13(日) 08:31:56.93ID:???
エチオピアオオカミとか、隣の群れの大人と争うとケガするので、
留守中にこっそり巣穴に忍び込んで子供を殺すってダーウィンで見た。
0867名無虫さん
垢版 |
2020/09/13(日) 13:55:29.61ID:VLJeMH3P
賢いな( ´〜`)
0869名無虫さん
垢版 |
2020/09/13(日) 20:10:58.19ID:weV/QmeY
フェレットって飼うの簡単( ・ω・)?
0870名無虫さん
垢版 |
2020/09/13(日) 20:14:17.74ID:???
臭腺除去済みのやつなら、脱走にだけ気を付ければ難易度は高くない。
ただ、金はそれなりにかかる。
暑さに弱いので、夏とかずっとエアコン入れっぱなしやぞ。
0871名無虫さん
垢版 |
2020/09/14(月) 00:12:02.06ID:9PA41JEx
暑さに弱いのかー
ありがとう( ・ω・)
0872名無虫さん
垢版 |
2020/09/14(月) 00:33:42.54ID:???
夏とかずっとエアコン入れっぱなしは普通のコメすぎる
外出時もエアコンつけてなきゃならんぞ、と言った方が深刻さはつたわる
0873名無虫さん
垢版 |
2020/09/14(月) 01:23:48.50ID:lLNf2uyf
>>860
俺も見た衝撃だったなぁ 食うのも酷いが殺し方が足持って振り回し地面や木にぶつけて殺してた
これ以上残酷な殺し方はないという感じだ チンパンジーを見て可愛いとは思わなくなったなw
一方同じ類人猿のゴリラは母親が外出中は父親が子供の面倒をよく見てるそうだ 当然ほかの動物は襲わない
0874名無虫さん
垢版 |
2020/09/14(月) 08:04:37.86ID:ZfDzFruE
なるほど( ・ω・)
0875名無虫さん
垢版 |
2020/09/15(火) 00:21:52.39ID:???
地味にQさまの動物対決楽しみだわ
カバとホッキョクグマの奴面白かった
0876名無虫さん
垢版 |
2020/09/21(月) 10:40:09.83ID:???
フラミンゴに限らず鳥はよくわからん求愛をするな
個の強さやエサを取れる能力ではなく踊りが上手いというのはどういう生存戦略なのか?
0877名無虫さん
垢版 |
2020/09/21(月) 11:30:15.73ID:???
食うに困らず、外敵もいない状況だとならべくお互い傷つかないような方法で競うようになるんじゃない。
人間も裕福な人ほど変な趣味に走るもんだし。
0878名無虫さん
垢版 |
2020/09/21(月) 11:30:15.85ID:???
食うに困らず、外敵もいない状況だとならべくお互い傷つかないような方法で競うようになるんじゃない。
人間も裕福な人ほど変な趣味に走るもんだし。
0879名無虫さん
垢版 |
2020/09/21(月) 16:10:50.27ID:???
動きのキレがいいと健康で丈夫みたいな判断基準が先鋭化してったもんなんかね
0880名無虫さん
垢版 |
2020/09/22(火) 15:25:22.92ID:S6OAbUnp
あの環境で生き抜いていること自体が、丈夫って気がするけどね( ´-`)
0881名無虫さん
垢版 |
2020/09/22(火) 17:20:29.19ID:bezNszdT
オスがメスを奪い合っているという感じではなく、単純に相性のよさを
確認しているように見えるな

人間だって、イチャイチャしているうちにその気になって・・・、てな
ことがあるが、そこで波長が合わなければ気色悪くもなる 集団見合い
というよりは、集団イチャイチャなんだよ
0882名無虫さん
垢版 |
2020/09/22(火) 17:50:15.14ID:???
奇妙な求愛行動をする種は奇妙な行動をするオスの子孫が残りやすいだけじゃなくて、
そんな奴を好き好むメスの子孫も残りやすいことになるので結果的にかなりの速度でどんどん極端に進化していく。
0883名無虫さん
垢版 |
2020/09/22(火) 18:55:59.48ID:???
ディノケイルスは盆踊りで相性の良し悪しを計るんやんな
こないだ見た
0884名無虫さん
垢版 |
2020/09/22(火) 19:33:39.02ID:pGE5cX7C
ただ歩いてただけなんだが
0885名無虫さん
垢版 |
2020/09/23(水) 05:47:08.72ID:???
細かい櫛歯でプランクトンを漉すのは分かるけど
漉しとったプランクトンをどうやって飲み込むんだろう?
塩辛い水ごと飲むわけにはいかないし
0886名無虫さん
垢版 |
2020/09/23(水) 12:41:11.09ID:PRbuOGdR
たしかフラミンゴは鼻腺が発達していて、そこから塩分を排出できたかと
0887名無虫さん
垢版 |
2020/09/23(水) 22:38:28.17ID:6EWZgrHb
冬場は−30℃以下になって凍死してしまうフラミンゴもいるそうだ
それでも赤い塩湖から離れない そのうち寒さに耐性のあるものが生き残りその子孫が繁栄する
0888名無虫さん
垢版 |
2020/09/23(水) 22:47:40.63ID:/z4qCLPn
そうだ、って死んでたやん(笑)
0889名無虫さん
垢版 |
2020/09/24(木) 22:33:24.84ID:ZYqGrgSt
この前のフラミンゴはワイルドライフの焼き直しだからな NHKも財政難なのかな
0890名無虫さん
垢版 |
2020/09/25(金) 08:25:48.60ID:???
財政難というよりロケ出来ないから新作ストックがないんじゃないかと
0891名無虫さん
垢版 |
2020/09/25(金) 14:03:04.96ID:QjLVaJVw
何でロケ出来ないんだ?まさかコロナの影響?
0892名無虫さん
垢版 |
2020/09/25(金) 19:57:34.14ID:RyehmGxK
秋元才加の、あれもオリジナルじゃなかったんだろうか
0893名無虫さん
垢版 |
2020/09/25(金) 21:10:25.87ID:dNLMSstr
というか、ここ2年ほど、映像の使い回しが酷い コロナの影響ではない
0894名無虫さん
垢版 |
2020/09/26(土) 00:15:34.37ID:Nf5Ve21m
ヒグマって狩猟でそこそこ殺されてるの?
0895名無虫さん
垢版 |
2020/09/26(土) 09:16:27.97ID:tamaErBH
イッテQと共同ロケ班組むしかないな
0896名無虫さん
垢版 |
2020/09/26(土) 13:01:40.37ID:omxqNfeT
BBCのはやらせ・捏造だからな それに比べればNHKの法のがいいんだけど
再放送 再編集 切り売りが多くて初見が激減してるの残念だ
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況