>>713
家畜犬がワンワン吠えるのは番犬としても猟犬(獲物を追い立てる勢子機能、猟師である飼い主に獲物を追跡中の自分の方角、位置を伝える通信機能)として吠えるのが有用だから吠える個体を選択していった結果だと聞きました。
反面オオカミやディンゴは捕食者としてなるべく獲物に存在を覚られにくいように吠えない個体が残ったと。野生に帰った家畜犬が何世代位で吠え無い個体ばかりになるのか興味深いですね
しかし父親や群れのメンバーが子育てに協力しない家畜犬が人の出すエサやゴミ抜きに完全に山奥で野生化して世代交代を数十代以上続けていかれるのでしょうか?相当なハンデだと思うのですが…