>>924
これは大変興味深い資料を有り難うございます。
これだと北方系(樺太→北海道→(氷橋)→本州)はBグループ
としてヒグマ,バイソン,ヘラジカ,ヤベオオツノジカなどが含まれていますね
津軽海峡に氷橋があった時代にこれらの種が本州に渡ったとすると当時の
ヒグマは♂♀共に冬眠しない個体がいたのかも知れませんね。
あとヤベオオツノジカはナウマンゾウと同様に南方系なのかと思ってました
ニホンジカが西南日本系が朝鮮半島から東北日本系が樺太経由で来たならば
シカを主食にするオオカミもまず同様に南北2系統が本州にいた時代があった事
でしょうね。これが古代のニホンオオカミの体格のバラつきや遺伝的2系統の理由なのかも知れません