X



ツキノワグマ・ヒグマについて語るスレ

0001名無虫さん
垢版 |
2018/11/18(日) 17:31:58.22ID:ZkdqZ/fW
ツキノワグマやヒグマについて語り合いましょう
0601名無虫さん
垢版 |
2024/05/25(土) 19:32:14.41ID:???
成体のクマは、大型のシベリアトラや他のクマ以外による
捕食攻撃を受けないのが一般的である。
ヒグマがメスのトラと幼い子トラを殺した事例が4件報告されている。
トラはクマの背中、ハム、股間などの脂肪組織を主に食べる。[56]
[121] 1993年から2002年にかけて行われた調査では、
トラによる巣穴にいるヒグマの捕食は確認されなかった。
[122]ウスリーヒグマは、小型のツキノワグマとともに、
シベリアトラの年間食事の2.1%を占め、そのうち1.4%が
ヒグマである。
http
s://en.wik
ipedia.org/wiki/Brown_bear
0602名無虫さん
垢版 |
2024/05/25(土) 19:34:27.02ID:???
トラの存在がヒグマの行動に与える影響は様々であるようだ。
1970年から1973年の冬、ユダコフとニコラエフは、
トラを恐れないクマの事例を2件、トラの足跡を横切る際に
進路を変えたヒグマの事例を記録した。[125]他の研究者は、
トラの足跡をたどってトラの死骸を漁り、潜在的にトラを捕食する
クマを観察した。[56] [123]捕食の脅威があるにもかかわらず、
一部のヒグマは、クマ自身ではうまく狩れないかもしれないトラの
死骸を横切ることで、トラの存在から実際に利益を得ている。
[123]シホテ・アリニ自然保護区での遠隔測定調査中に、
クマとトラの直接対決が44回観察され、そのうち22回はクマ
(ヒグマだけではない)が、12回はトラが殺された。
[126]ヒグマが獲物を奪うためにアムールヒョウやトラを
特に狙っているという報告がある。シホテ・アリン保護区では、
トラの獲物の35%がクマに盗まれており、
トラは獲物を完全に逃がすか、クマに一部を残していった。
htt
ps://en.wiki
pedia.org/wiki/Brown_bear
0603名無虫さん
垢版 |
2024/05/25(土) 19:36:47.01ID:???
ヒグマはオオカミを威嚇して獲物から追い払うことが多い。
イエローストーン国立公園では、クマがオオカミの獲物を頻繁に
横取りするため、イエローストーンのウルフ・プロジェクト責任者ダグ・スミスは
「クマが獲物を仕留めた後にやってくるかどうかではなく、
いつやってくるかが問題だ」と書いている。2つの種の間には
強い敵意があるにもかかわらず、獲物の現場や大きな死体での衝突は、
どちら側にも流血することなく終わることが多い。
死体をめぐる争いはよくあるが、まれに、2つの捕食者が
同じ獲物でお互いを容認することもある。現在までに、
完全に成長したオオカミが
ハイイログマに殺されたという記録は1件ある
ht
tps://en.wi
kipedia.org/wiki/Brown_bear
0604名無虫さん
垢版 |
2024/05/26(日) 20:31:03.73ID:RSpV/qXN
日本のイノシシはヒグマだと簡単にやられそうだけどツキノワグマだったら意外と勝てそうだよな
日本のツキノワグマが小さいからイノシシの突進や牙にやられるだろうな
0605名無虫さん
垢版 |
2024/05/28(火) 20:09:56.01ID:???
浜松市の動物園がツイッターで馬鹿な事やっとる
0606名無虫さん
垢版 |
2024/05/29(水) 00:54:48.70ID:wb8enKQL
ツキノワグマとヒグマって鳴き声全然違うよな
ヒグマはいかにも猛獣(ライオンやトラみたいなおっさんな感じ)だけどツキノワグマって何か可愛らしい小動物の鳴き声だよな
0607名無虫さん
垢版 |
2024/05/30(木) 21:04:55.04ID:dY95ZDrJ
対ヒグマ
ツキノワグマ→当然勝てないが若い個体ならチャンス
アメリカクロクマ→ツキノワグマより強いが状況はツキノワグマと似てる
アムールトラ→若い個体は楽勝もメスでも大型成獣なら手こずるか?
アムールヒョウ→若い個体と互角くらいか
イノシシ→成獣なら若い個体を撃退できるが成獣同士だと分が悪い
ヘラジカ→成獣同士だと体格とパワーで負けないし、若い個体を一切寄せ付けない
0608名無虫さん
垢版 |
2024/05/30(木) 22:41:22.67ID:tNjX0sln
ゴビヒグマやウマグマの雌VSアメリカグマ大型亜種の雄ならあるいは
0609名無虫さん
垢版 |
2024/05/31(金) 16:55:00.75ID:wB9oxN2E
まあ若い個体や最小亜種なら勝てなくはないけどな
0610名無虫さん
垢版 |
2024/06/07(金) 12:56:19.49ID:AUzMS0ai
>>607
アムール豹なんかヒグマの張り手一発でぶっ飛んでしまう
北アメリカでは似たようなピューマもアメリカクロクマの敵ではないのにましてヒグマ
0611名無虫さん
垢版 |
2024/06/07(金) 22:37:42.65ID:v2IXAm3L
相手が豹どころかヤマネコでもヒグマには勝ち目はないよ
毛がゴワゴワで獣臭く不味そうだから滅多に襲われないだけ
ヒグマが勝てるのは産卵後の死にかけの鮭やミツバチがらいが関の山
0613名無虫さん
垢版 |
2024/06/08(土) 21:04:31.14ID:MnlTT/GR
ヒグマは豹の餌
0614名無虫さん
垢版 |
2024/06/11(火) 12:32:24.73ID:jtol9Hv9
秋田でヒグマとツキノワグマのハーフがいるとか言われるけどロシアとかでハーフになったの確認できないよな
ホントかよって感じ
0615名無虫さん
垢版 |
2024/06/12(水) 07:24:56.58ID:???
ヒグマは野生の虎をも背骨砕いて瞬殺するからな
間違いなく最強哺乳類
0616名無虫さん
垢版 |
2024/06/12(水) 21:34:38.94ID:BBPHLa0j
ヒグマが噛み砕くのはせいぜいドングリの殻ぐらい
中型犬に余裕で負ける
0617名無虫さん
垢版 |
2024/06/13(木) 15:05:19.78ID:ZCCVBnQF
【北海道】熊撃ちハンター日当8500円 地元猟友会と交渉決裂した奈井江町でヒグマ目撃…住宅から約300メートル離れた場所に親子グマか [ぐれ★]
ps://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1718255419/
0618名無虫さん
垢版 |
2024/06/15(土) 23:57:01.14ID:xcDQUBrz
ニュース速報+板のスレだけど、↓マジなん?


0644名無しどんぶらこ
垢版 |
2024/06/15(土) 23:03:58.11ID:mNmicoeY0
北海道のヒグマは実は本州から入ったことがわかっている
ヒグマは元々本州にいて実は北海道にはいなかった
だがヒグマは津軽海峡を泳げるので本州から北海道に入り
その後本州のヒグマは絶滅した

本州に新ヒグマが定着する可能性はある
0619名無虫さん
垢版 |
2024/06/16(日) 18:40:49.96ID:tUBgD7Rm
>>614
インドにもヒグマと月の輪両方いるんだっけ?
0620名無虫さん
垢版 |
2024/06/16(日) 23:16:41.41ID:hn8Tf6QT
>>614 キャラクタ―だけど
http://miaow.design/works/kobear/
姉妹都市シアトル出身のパパペアーと日本生まれのママベアーのもとに誕生したハーフの熊コーベアー。

でももし本当にいるとするならパパベアーはアメリカグマか
交配実験をやった人はいるのかな
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況