X



[古鳥類]鳥類と恐竜の関係について語ろう4[新鳥類]

0504名無虫さん
垢版 |
2019/07/31(水) 11:39:06.61ID:???
竜骨突起の有る恐竜もいるし、竜骨突起の無い鳥もいる
竜骨突起だけで判断出来る物ではないよ
0505名無虫さん
垢版 |
2019/07/31(水) 20:06:28.95ID:GyU6Sf5x
ここの荒れ方はまだまともだよ
他の恐竜関係スレは「クダラナイ」の一言だよ
0507名無虫さん
垢版 |
2019/07/31(水) 20:40:26.73ID:GyU6Sf5x
ティラノ系だな
鉄格子ってなに?
0508名無虫さん
垢版 |
2019/07/31(水) 20:44:29.18ID:???
>>507
あぁあそこか
詳しく知らんがティラノサウルスは噛む力が強くて鉄格子ですら噛み千切る強さだと言ってる奴がいたみたいだな
力が強くても鉄より歯の方が弱いだろと言われて逆上したみたいだ
0509名無虫さん
垢版 |
2019/07/31(水) 20:49:42.00ID:???
もしかしてそいつ(鉄格子)がなりすましとかして荒らしてるのか?
0510名無虫さん
垢版 |
2019/07/31(水) 20:54:21.72ID:atqWUTVM
ここにもそこの住民と同類系のレスあるぞ
意識的に似せているのかも知れなんが?
0511名無虫さん
垢版 |
2019/07/31(水) 20:59:36.55ID:GyU6Sf5x
>>509
?君怪しいね?
0513名無虫さん
垢版 |
2019/07/31(水) 21:15:47.26ID:GyU6Sf5x
鉄格子のことはよく分からないけど
パニックっているね
0514名無虫さん
垢版 |
2019/07/31(水) 21:56:14.11ID:mRZnKW8J
>>498>>499
別人としてレスし続ける事ほど難しいことはないからねw

別に占領なんかしていないよ。俺はアンカー指定されたレスと偽造レスだと言ってのも関わらず因縁をつけて来るレスの返答以外レスしていないよ。

馬鹿丸出しにも限度がある、頭が混乱しているのかも知れないが自分の過ちの矛先を無関係な人間に向けるとはなw
俺も鉄格子と呼ばれている人物はよくは知らないが、オマエには動機も証拠もある。
実にオマエらしい展開よw
0515名無虫さん
垢版 |
2019/07/31(水) 22:06:21.39ID:GyU6Sf5x
本当にさいていのじんぶつだったんですね
0516名無虫さん
垢版 |
2019/07/31(水) 22:10:08.97ID:GyU6Sf5x
>505の発言を撤回します。
0517名無虫さん
垢版 |
2019/07/31(水) 22:16:14.21ID:???
>>504
ダチョウなんかは飛ばなくなって竜骨突起を無くしたんだろうね
0518名無虫さん
垢版 |
2019/08/01(木) 07:26:05.54ID:???
荒らしてるのは鉄格子と言われてる奴で、ワニオタなんて存在しない奴の空想上の敵だよ
ただ奴はティラノ最強!しか言えない馬鹿だからこのスレみたいな学術的なスレには来ない
0520名無虫さん
垢版 |
2019/08/01(木) 21:29:23.97ID:???
ここの成りすまし君も「鳥は恐竜」までしか言えないみたいねw
0521名無虫さん
垢版 |
2019/08/01(木) 21:57:36.19ID:???
>>161
なりすまし君w
なんとか言ったらどうだ、卑怯にも他人のふりか?
0523名無虫さん
垢版 |
2019/08/01(木) 22:51:48.65ID:???
>>522
何回も質問されているけど答えられないみたいよ
0524名無虫さん
垢版 |
2019/08/01(木) 23:33:05.38ID:???
>>523
鳥は恐竜の続きなんて無いからじゃないのか?
0526名無虫さん
垢版 |
2019/08/02(金) 00:05:56.12ID:???
前肢が翼になって歯が無くなり尾が短くなった羽毛恐竜の事だろ?
0530名無虫さん
垢版 |
2019/08/02(金) 00:33:07.01ID:???
間違いなくいえるのは最低の行為という事だよね
0531名無虫さん
垢版 |
2019/08/02(金) 07:36:22.03ID:???
関係ないという割に随分肩入れしてるよね
0532名無虫さん
垢版 |
2019/08/02(金) 10:12:54.49ID:???
そうなんだよね
いくつもの疑問点があるにも関わらず何故か一方的なんだよな
0533名無虫さん
垢版 |
2019/08/02(金) 10:15:18.97ID:???
単に荒らしたいだけだろ

500: 07/31(水)09:05 ID:???
過疎スレが活性化してこっちの方おもしれいよ
0536名無虫さん
垢版 |
2019/08/02(金) 12:53:37.62ID:???
>>526
進化って後にならないとわからないものなのかもね
0538名無虫さん
垢版 |
2019/08/02(金) 14:10:31.45ID:???
普通に議論すると勝てないから相手がなりすましの犯人だと論点をすり替えてるんだよな
0539名無虫さん
垢版 |
2019/08/02(金) 15:47:52.29ID:???
成りすましが卑劣な行為だというのと、何か聞いただけで成りすましの犯人扱いするのとは別問題だからな
0540名無虫さん
垢版 |
2019/08/02(金) 19:22:43.01ID:???
レス偽造の次は犯人偽造かw
0541名無虫さん
垢版 |
2019/08/02(金) 19:25:25.50ID:???
疑わしきは罰せずって言葉を知らんのかね
0542名無虫さん
垢版 |
2019/08/02(金) 19:38:49.23ID:???
>>504
最初から無かったのか、進化によって失ったのかはわかるようになるのかな?
0544名無虫さん
垢版 |
2019/08/03(土) 00:11:13.49ID:???
鉄格子とワニ先輩は敵同士?
ワニ先輩って名前からしてワニオタク?
ティラノオタクとワニオタクが他スレでやり合っているのか?
0545名無虫さん
垢版 |
2019/08/03(土) 00:22:35.29ID:???
>>542
竜骨突起の無い鳥は退化して失ったんだろうね
飛ばなくなった鳥には必要なくなったんだろうし
0546名無虫さん
垢版 |
2019/08/03(土) 09:54:07.28ID:???
鳥はわかるけど、恐竜で竜骨突起ってなんのためにあるんだろう?
鳥に近い恐竜の一部って事なんだろうか?
0547名無虫さん
垢版 |
2019/08/03(土) 10:12:39.52ID:???
>>544
マジレスするとワニ先輩というのは存在しない
鉄格子というのはティラノサウルスを好き過ぎて「ティラノの咬合力は鉄格子をも粉砕する」「松花江マンモスやアルゼンティノサウルスですら肉の塊と化す」とか延々と自演で喚き続けるリアル厨房のこと
鉄格子の物理法則を無視した脳内最強ティラノ論にツッコミを入れる人間はワニの話をしていなくとも全てワニオタもしくはワニ先輩呼ばわりされる
ちなみに鉄格子の自演会話や方法、過去の名言集や使用端末なんかは全て鉄格子叩きスレに書かれてるから一度見てみることをオススメする
0548名無虫さん
垢版 |
2019/08/03(土) 12:42:20.23ID:???
>>547
そのスレは一ヶ月も経たないのにすごいレス数だね
だけど余りにも中身が下らないから最初の1ページでスレを閉じたよ
ひと目で自演と分かるような連投、連投だね、相手を陥れる為なら手段を選ばない自演vs.自演ぽいね。
そこの住民だったら恥ずかしい例の事やり兼ねないよね。
0549名無虫さん
垢版 |
2019/08/03(土) 12:54:03.60ID:???
勝手に自演vs自演とか言ってるのは、自分が自演してるからか
関係ないなら口を出さなきゃいいものを
0550名無虫さん
垢版 |
2019/08/03(土) 12:55:10.26ID:???
>>548
鉄格子のs ageでの自演会話は見ものだった
0551名無虫さん
垢版 |
2019/08/03(土) 19:17:13.79ID:???
>>549
自演っていうのは複数の同意レスが連続で投稿されなければ自演は成り立たないよ
キミはそのスレの住民かスレ主のようだねw
0552名無虫さん
垢版 |
2019/08/03(土) 21:29:11.98ID:???
こんなところにまでワニ鉄格子論争が
他のスレを巻き込むなよな
0553名無虫さん
垢版 |
2019/08/03(土) 21:41:44.46ID:???
コイツ >>544がバカな事を聞くのが悪い
聞きたかったらそいつ等のスレで直接聞いてこいよな
0554名無虫さん
垢版 |
2019/08/04(日) 00:56:11.38ID:???
他スレのウップンをあちこちに飛び火して愚痴る人をよく見かけるから前から気になっていた。
ここにも来ているみたいだったから、何でそんな事するのか心理が知りたくてね、基本的な事情を知らなかったら話にならないし
0556名無虫さん
垢版 |
2019/08/04(日) 15:30:50.10ID:???
鳥は進化の過程で鉄より硬いエナメル質の歯を捨てケラチン質の嘴に変えた
0557名無虫さん
垢版 |
2019/08/04(日) 21:15:19.18ID:???
鉄格子とか言うやつもワニオタ(実際にワニ好きなのかは知らん)とか言うやつも動物の強さにしか興味ない小学生みたいな奴らだしどっちもいらないんだよな
0558名無虫さん
垢版 |
2019/08/04(日) 21:27:29.83ID:???
ワニオタ呼ばわりされている人物とここの成りすまし君は同一人物である可能性は非常に高い。
0559名無虫さん
垢版 |
2019/08/04(日) 22:54:24.05ID:???
>>555
しかし、今更地上生活の恐竜が飛翔した最初の鳥と言われても違和感あるな
0560名無虫さん
垢版 |
2019/08/04(日) 23:04:56.35ID:???
野生生物板と住み分けを図るため、
ティラノ最強厨=AA荒らし=通称鉄格子と呼ばれる荒らしの専用叩きスレを最悪板に立てたので、こいつ関連の話題はそこでお願いします

なお、鉄格子はSoftBankのAndroidスマホをメインに使用しており、同一Wi-Fi環境下で別の空ROMスマホも書き込みに使用している事が判明していますが、奴はワッチョイスレであってもIDを隠せるようにしているので、IDなし、AA荒らしは原則鉄格子だと思ってください
また、SoftBankはワッチョイ下だと「オッペケ」表示されるとの事ですので、これが連投されている時は疑ってください
0564名無虫さん
垢版 |
2019/08/05(月) 07:06:43.73ID:???
>>563
マジレスすると鉄格子が自演してる証拠はいくつもあるが、ワニオタと呼ばれている人は自演と言いがかりをつけられているだけ
そんなことも見抜けないなんて節穴だよな
0565名無虫さん
垢版 |
2019/08/05(月) 07:21:27.77ID:???
AA荒しもワニオタのせいにしてたし(結局は鉄格子がやってるという証拠も出てきたが)懲りずにまたやってるのかって感じしかしない
0566名無虫さん
垢版 |
2019/08/05(月) 12:07:01.01ID:???
デイノスクス咬合力150t説はなぁ…
流石に大きく見積もっても20tとかだろ
まぁ鉄格子はティラノのほうが強いと認めたくないみたいだかw
0567名無虫さん
垢版 |
2019/08/05(月) 13:02:42.86ID:???
>>559
樹上から飛び立った恐竜が地面で休んでたりする可能性は無いのかね?
0568名無虫さん
垢版 |
2019/08/05(月) 20:31:34.26ID:???
>>547
松花江マンモスはアルゼンチノサウルスに一瞬で踏み殺される雑魚
0569名無虫さん
垢版 |
2019/08/05(月) 20:54:23.92ID:???
>>564
ワニオタと呼ばれている本人さん?
僕には互いに自演しているように見えるけど
別に鉄格子くんを弁護するわけではないが、(マジレス内容も深く見ていないが)
第三者からの視点では野生生物とは無関係な個人を叩くスレを立てて得意になっている時点でどっちが?と思うけど
0570名無虫さん
垢版 |
2019/08/05(月) 21:02:09.44ID:???
>>569
知らないみたいだが、ワニオタと呼ばれてる奴は手当たり次第に呼ばれてるだけだから、みんなワニオタなんだよ
あいつの中ではな
よく知らないのに、そんな事を言い出すわ
鉄格子スレが立ったのは、鉄格子が手当たり次第に自演呼ばわりしたからだぞ!

今は鉄格子は敗走して大人しいだけで、一番荒らしてたのは鉄格子本人
0571名無虫さん
垢版 |
2019/08/05(月) 21:51:44.86ID:???
>>569
鉄格子に反論すれば皆ワニオタ呼ばわりされるしAA荒らしも鉄格子
奴の話題ばかりで隔離するために叩きスレが作られたんだよ
0572名無虫さん
垢版 |
2019/08/05(月) 22:02:55.08ID:???
鉄格子ももちろんアレだがジュラシックパークの強さ議論スレからそいつに対抗してるやつ(奴はワニオタ扱いしてるがワニ好きなのかはよくわからん奴)は間違いなくいるだろ
鉄格子は馬鹿だからなんでもかんでもワニオタ扱いしてるが奴につっかかってるそのワニオタとやらも鉄格子と同じ部類の人間だろう
0573名無虫さん
垢版 |
2019/08/05(月) 22:08:06.91ID:???
>>572
対抗というより、何人かが総ツッコミ入れたりからかってるだけじゃないか?
一生懸命ない頭絞って討論している気なのは鉄格子だけだろ
0574名無虫さん
垢版 |
2019/08/05(月) 22:24:47.65ID:???
ワニヲタって最強動物議論スレかなんかで(そのスレは恐竜の話題禁止)そこのスレの住人と鉄格子に袋叩きにされてたカスだろ?
0575名無虫さん
垢版 |
2019/08/05(月) 22:48:02.24ID:???
>>573
鉄格子は今は消されたけど陸上動物強さ議論?みたいなスレでやたら推されてた501って呼ばれてた人もワニオタ扱いしてたけどそのときからやたら鉄格子に対抗しててワニオタっていわれてた人はいたよ
0576名無虫さん
垢版 |
2019/08/05(月) 22:53:21.47ID:???
501氏は動物の生態力学にも詳しくて最初はティラノ寄り(鉄格子のフォロー)をしていたのに、自演と煽りを繰り返す鉄格子に苦言を言ったばかりに鉄格子にワニオタ扱いされてたな
あの人の説明わかりやすくて面白かったからまた来て欲しいもんだが
0577名無虫さん
垢版 |
2019/08/06(火) 01:54:39.82ID:???
誰かが「鉄格子」と「ワニ先輩」という餌を蒔いたから2匹が集まり争いを始めた。

叩きスレは一ヶ月も経たないのにレス数が900件超え、内容は見るに値しないくだらなさ、自演の異常な常習性がわかる。

一度は宣伝したもののレベルの低さを指摘されたら恥ずかしくてなったのか埋めレスで倉庫入りさせたみたいねw
0578名無虫さん
垢版 |
2019/08/06(火) 07:05:41.17ID:???
>>577
既に言われているがワニ先輩なんていないからね
鉄格子しか言っていない

ティラノは鉄格子を噛み砕けると言い切るアホは鉄格子と呼ばれているけど
0579名無虫さん
垢版 |
2019/08/06(火) 07:30:36.82ID:???
>>578
そいつたぶん荒しだから無視した方がよくないか?
このタイミングで鉄格子をスルーして、ワニオタと呼ばれてる側を叩くとか不自然過ぎるじゃん
0580名無虫さん
垢版 |
2019/08/06(火) 07:56:46.34ID:???
>>567
そんな飛ぶのも上手くない恐竜が地上にいたら、他の恐竜の餌になると思うが?
0581名無虫さん
垢版 |
2019/08/06(火) 13:12:09.98ID:???
鉄もワニも誰が見てもどっちもどっちだがなw
0582名無虫さん
垢版 |
2019/08/06(火) 14:31:15.88ID:???
>>581
ワニって言うのは複数いるから
鉄を小馬鹿した人はみんなワニにされる
0583名無虫さん
垢版 |
2019/08/06(火) 20:54:35.44ID:???
いねーよw
どーみても一人芝居だよw
0584名無虫さん
垢版 |
2019/08/06(火) 20:56:11.15ID:???
いいかげんスレ違いの話は他でやれよ
邪魔だよ
0585名無虫さん
垢版 |
2019/08/06(火) 22:04:57.10ID:???
>>555
こんな前から前足を翼に変えてたなんてね
この頃の恐竜の一部は前足を武器に使ってなかったのかな?
0586名無虫さん
垢版 |
2019/08/07(水) 03:02:30.10ID:???
過去ログの叩きスレ覗いて見たけどワニ先輩はワニヲタクではないみたい
けど自演のセンスはないねw自演バレバレじゃんw
0587名無虫さん
垢版 |
2019/08/07(水) 07:08:16.74ID:???
>>586
叩きスレは自演も何も立てた人が連投でテンプレ書いていっただけでしょ
0588名無虫さん
垢版 |
2019/08/07(水) 09:12:58.66ID:???
言い争ってる時点で同レベル。
0589名無虫さん
垢版 |
2019/08/07(水) 12:08:04.60ID:???
出来心とは言え悪行やると突かれるねw
0590名無虫さん
垢版 |
2019/08/07(水) 15:50:04.97ID:???
悪行?
生物が鉄格子なんて噛み千切れないと言うのが悪行とか頭がおかしいみたいだなw
0591名無虫さん
垢版 |
2019/08/07(水) 15:51:44.97ID:???
もしかしてAA荒しの事か?
犯人は鉄格子だけどな
0592名無虫さん
垢版 |
2019/08/07(水) 19:45:34.16ID:???
ここの鉄格子アンチよ、今マンモススレで奴が暴れてるからタイミング合わせて一斉にワッチョイスレに書き込まないか?
奴は書き込めないだろうからw
0593名無虫さん
垢版 |
2019/08/07(水) 20:19:15.33ID:???
何故ここで呼び掛ける?
鉄格子もワニも関係無いから他でやってと言ったよね?
0594名無虫さん
垢版 |
2019/08/07(水) 20:34:34.19ID:???
>>593
だから向こうに行こうと思って言ったんだけど
0595名無虫さん
垢版 |
2019/08/08(木) 03:08:22.46ID:???
悪行ってなりすましの事じゃねw
いくら敵同士とはいえ>>509みたいなこと言ってたらなw
0596名無虫さん
垢版 |
2019/08/08(木) 07:34:09.58ID:???
>>595
お前みたいなスレ違いの荒しは悪行ではないのか?
0597名無虫さん
垢版 |
2019/08/08(木) 08:30:03.35ID:???
いつまでも関係無いのに、なりすましなりすましと言ってるのはあまりにも不自然なんだよな
そいつがなりすましの犯人で誰かに罪を擦り付けようとしてんじゃね?
0598名無虫さん
垢版 |
2019/08/08(木) 12:18:07.63ID:???
鉄格子の宿命のライバル
頑張っているねw
0600名無虫さん
垢版 |
2019/08/08(木) 18:15:46.85ID:???
ここにティラノオタ、鉄格子、鳥くん2人の4つ巴の戦いが始まる
0601名無虫さん
垢版 |
2019/08/08(木) 19:54:00.19ID:???
レス偽造、犯人偽造こそ外道の荒らし。。。。。。
0602名無虫さん
垢版 |
2019/08/08(木) 20:08:29.39ID:???
>>601
・関係者でもないと言いながらいつまでも繰り返しなりすましに拘る
・当然犯人の事など知ってるはずもないのに思い込みだけで犯人と決めつける
・全く情報が出ていない状況でもいきなり現れて住人をなりすましの犯人扱い

これだけ不自然な人物が疑われないと思ってるのか?
むしろお前しか容疑者いねぇんだよ
0603名無虫さん
垢版 |
2019/08/08(木) 20:37:56.60ID:???
>>520
こういう奴がなりすまし本人だったんだな
相手にレッテルを貼らないと議論では全く勝てないからだとは思っていたが、まさか自分の罪を人に擦り付ける最低の屑野郎だったとは
0604名無虫さん
垢版 |
2019/08/08(木) 20:53:36.63ID:???
>>601
おい、なりすまし
お前は鳥と恐竜についてどう思ってんだよ?
犯人じゃないと言うなら答えてみろよ
0605名無虫さん
垢版 |
2019/08/08(木) 23:56:37.87ID:???
鉄格子の宿命のライバルは手当たり次第犯人を作ろうとするねw
あちこちでいざこざwwwwww前レスのカキコでは、動機があるんだってさw

さすがライバルだ。(*・ω・)(*-ω-)(*・ω・)(*-ω-)ウンウン♪
0606名無虫さん
垢版 |
2019/08/09(金) 03:20:01.42ID:???
>>605
答えられないところをみるとやはりなりすまし本人だったか
そして鉄格子のライバル?
天然で頭がおかしいみたいだな
0607名無虫さん
垢版 |
2019/08/09(金) 08:40:30.12ID:???
3時まで起きて書き込む事か
0610名無虫さん
垢版 |
2019/08/10(土) 15:04:07.01ID:pe8xbNfe
程度が分かる奴がつまらない小細工すると面白半分に煽ってくるのが来るね
0611名無虫さん
垢版 |
2019/08/10(土) 17:03:23.59ID:oVT8OyPi
個人名をスレタイにしたのもあったな
コメ系統も叩きスレと似ていた

煽りにも過剰反応するな
0612名無虫さん
垢版 |
2019/08/10(土) 18:45:52.37ID:CRxAaers
鉄叩きは異常レスの短期間で埋まったけど、個人名(実名かは不明)の方は流石に削除されたみたい、立てる方も病気なんだろうけど、
0613名無虫さん
垢版 |
2019/08/11(日) 09:29:01.60ID:w69K+mFA
「鳥は恐竜」に異常な拘りを持ちその続きが答えられず6月24日に偽造レスで成りすましをを行った卑怯者の往生際の悪さには呆れる

動機も証拠もあるのに別人のふりして手当たり次第に犯人として疑惑レスを書き続ける往生際の悪さw

だが、6月24日の過ちは恥てるようだな、恥ているから他人に罪をなすりつけるんだよなw
0615名無虫さん
垢版 |
2019/08/11(日) 10:22:57.10ID:???
過疎スレだから荒らしていいと思ってる奴は全員同罪だろ、アホ共
0616名無虫さん
垢版 |
2019/08/11(日) 12:17:44.66ID:w69K+mFA
>>614>>615
ID隠して自演指摘の説得力は無力
他スレッドで論破された逆恨みで偽造レスなりすまし行為こそ最悪の荒らしだ!
0617名無虫さん
垢版 |
2019/08/11(日) 12:30:44.73ID:???
誰からも賛同えられないからって自演荒ししてる奴って頭おかしいんだろうな
0618名無虫さん
垢版 |
2019/08/11(日) 13:48:56.89ID:???
>>609
そうそう新しいネタなんて無いんだろ
ニュースの中身も驚くような話でもないもんな

鳥が樹上生活してた爬虫類から進化したか、地上生活の爬虫類から進化したかは昔からずっと話し合われてたテーマだから、まだまだ続きそう
0619名無虫さん
垢版 |
2019/08/11(日) 15:12:23.95ID:rvS+om3l
「なりすまし」「鉄格子のライバル」に即反応するね
0620名無虫さん
垢版 |
2019/08/11(日) 17:31:17.09ID:???
>>618
ちょっと前は恐竜じゃない爬虫類から進化したという説もあったから恐竜からの進化説が濃厚になってるだけでも進歩しているんじゃないか
0621名無虫さん
垢版 |
2019/08/11(日) 20:13:30.39ID:???
地面から飛んだってピンと来ないんだよなぁ
走ってて飛べると思えない
0622名無虫さん
垢版 |
2019/08/11(日) 20:34:21.75ID:???
>>621
滑空してて飛べるようになったんかね?
翼竜はどうだったのか
0623名無虫さん
垢版 |
2019/08/11(日) 20:59:19.11ID:???
>>622
翼竜は羽ばたかないし、高い所から滑空してたんじゃね?
0624名無虫さん
垢版 |
2019/08/11(日) 21:07:30.53ID:???
鶴が助走しなければ飛べないように、初期の鳥類も助走して飛んだ。
獣脚類なら早く走れたし。
0625名無虫さん
垢版 |
2019/08/11(日) 21:45:02.62ID:???
羽毛が生えてたり、身体が軽くなってたのが結果として飛べる身体になってたってことか
0626名無虫さん
垢版 |
2019/08/11(日) 22:57:01.54ID:IoZ3XxDf
そうそう静かに埋めレスが無難よ
0627名無虫さん
垢版 |
2019/08/12(月) 08:30:14.65ID:???
>>625
羽毛は最初は飛ぶためじゃなかったみたいだからな
0628名無虫さん
垢版 |
2019/08/12(月) 10:14:19.20ID:???
>>465
>リンネ式階層分類体系を金科玉条の如く思っている奴がいるみたいだが、

それしか認めない奴がいるみたいだな
他を知らないんだろう
0629名無虫さん
垢版 |
2019/08/12(月) 19:16:57.62ID:???
ティラノとは真逆に骨格が華奢になり軽量化する事で早く走れ、前肢を広げる事でヤジロベエの原理でバランスが取れて更に早く走れて、羽毛は風を受けて急制動がかけられる。
小型羽毛恐竜は走るだけで浮力をつけて地表を滑空して逃げやすくなり繁栄した。
そこまで来たら、もうすぐ鳥だ。
0630名無虫さん
垢版 |
2019/08/14(水) 09:46:58.31ID:???
>>629
説としてはありだと思うが、速く走るためなら翼は要らんと思うんだよな
ダチョウみたいに
0631名無虫さん
垢版 |
2019/08/14(水) 22:55:11.29ID:???
ダチョウは大きな翼を持っているが。
0632名無虫さん
垢版 |
2019/08/15(木) 13:16:13.45ID:???
天敵のいない島だと飛ばなくなるよな
鳥も飛ぶのは疲れるのだろう
0633名無虫さん
垢版 |
2019/08/16(金) 00:42:54.18ID:???
気持ち悪いティラノサウルス
気持ち悪い鷲鷹
0635名無虫さん
垢版 |
2019/09/01(日) 11:32:28.17ID:???
恐竜博、思ったほど迫力が無かった。
デイノケイルスとむかわ竜と鳥類の起源に分散して更に中生代の大型水棲爬虫類の映画上映してた。見たことある映画ばっかり。
0636名無虫さん
垢版 |
2019/09/01(日) 19:35:17.88ID:nVfdhBrQ
ギャートルズにハゲワシとプテラノドンが出てたけど
時代考証大丈夫か
0637名無虫さん
垢版 |
2019/09/02(月) 13:16:12.44ID:???
原始人が恐竜及び恐竜時代の生物と共存してるのはよくあるパターン
でも人類が誕生した時代と白亜紀末期より
ジュラ紀末期と白亜紀末期の方が年代的隔たりが大きいから
原始人がティラノサウルスと戦ってる図より
ティラノサウルスがステゴサウルスやアパトサウルスを襲ってる図の方が
恐竜ら詳しくないと一見ももに見えて実はずっとありえない
0638名無虫さん
垢版 |
2019/09/02(月) 13:17:34.80ID:???
× 恐竜ら詳しくないと一見ももに
○ 恐竜に詳しくないと一見まともに
0639名無虫さん
垢版 |
2019/09/02(月) 13:46:31.70ID:???
>>637
のび太の恐竜という映画ではブロントサウルスがティラノサウルスに襲われるシーンがあった
今では名前だけアパトサウルスに直ってて時代的な修正はされていない
未来から来たドラえもんが日本に恐竜なんていないとか言ってるし
0640名無虫さん
垢版 |
2019/09/02(月) 14:45:15.36ID:???
たぶんティラノはアパトどころか竜脚類なんて見たこともなかったのではw
ローラシアでも旧ゴンドワナ大陸とつながってた地域なら南から来た竜脚類が
生息してたけど
ローラシア固有の竜脚類はとっくに滅んでた
0642名無虫さん
垢版 |
2019/09/06(金) 19:42:56.08ID:???
意外と早い段階で鳥っぽい恐竜誕生してたみたいだけど、飛ぶようになったのはいつくらいなんだろうな
0643名無虫さん
垢版 |
2019/09/09(月) 10:44:45.29ID:???
>>641
下段までよく読め
アラモサウルスこそまさにゴンドワナから渡ってきたティタノサウルス類で
ローラシア(この場合はララミディア大陸)の南寄りの方にいた竜脚類だろ
少なくとも現時点ではティラノと同じ地層からは出てない
>>>642
飛翔能力があっても鳥の直系祖先と限らないのがややこしいよね
0644名無虫さん
垢版 |
2019/09/09(月) 12:57:01.33ID:???
>>643
そこら辺、全然詳しくなくて…
始祖鳥が直系じゃないのは何となく聞いたことあるけど、鳥の直系って発見されたのかな?
飛べる恐竜ってなんかロマンがあるけど、白亜紀に絶滅してなかったら、もう1つ恐竜の子孫の系統が出来てたんだろうか?
0645名無虫さん
垢版 |
2019/09/09(月) 17:58:41.30ID:???
最近では鳥と似てない四肢に羽根のあるミクロラプトルの系統が
現生の鳥の直系祖先って説が出たね
それ以外の点で共通点が多いから、後肢の羽が消えた時点から
鳥と見做すという
近年鳥の分類が見直されてタカ目にまとめられてた猛禽が三つの目に分けられたりしてた
頃は、実は他の鳥とは違う恐竜から進化した別系統の鳥がいないかと期待したが
どうやらK/PG境界は一系統しか生き残らせてくれなかったようだ
0646名無虫さん
垢版 |
2019/09/09(月) 18:41:08.06ID:???
>>645
やっぱりそうなのか、残念だけど仕方ない
もしかしたら絶滅を逃れたのが少数の鳥達でそこから世界中に進出したとすれば、恐竜の子孫が残ってくれただけでもありがたいのかもね
鳥がいなかったら恐竜に気嚢があったなんて一生わからなかったんじゃないかと思う
0649名無虫さん
垢版 |
2019/09/12(木) 11:32:30.01ID:???
風に乗れば飛べんじゃね?
崖みたいな地形を歩いて登らないとダメかもしらんけど
0650名無虫さん
垢版 |
2019/09/12(木) 23:05:03.87ID:???
風の無い日は獣脚類の餌食だな。
0651名無虫さん
垢版 |
2019/09/13(金) 06:25:21.48ID:WI8z6PS0
当時は気圧が高くて空中を泳ぐのが今より簡単だったのか
0652名無虫さん
垢版 |
2019/09/13(金) 19:58:50.13ID:???
白亜紀後期の鳥類はとくには巨大化してないのに、翼竜は巨大化してる。
恐らく、翼竜にはあって鳥類にない身体の仕組みがこの差を生んだのだろう。
0653名無虫さん
垢版 |
2019/09/13(金) 20:11:00.99ID:???
少なくともティラノの類縁のタルボはほぼ確実に竜脚類を喰ったり、追っ払われたりな生活をしてただろうし
(オピストコエリカウディアの首から上が無いのはタルボが齧り取っていったからだそうな)
モンゴルでこうなんだから、大型ティラノが暮らせない環境の条件でティタノサウルス類が生きてたとは思えん。
ララミディア大陸内で恐竜の移動を阻む地理的な障壁があったとも思えんし、
ティラノがティタノサウルス類を観たこともないってのは、ちょいと無茶そう。

確かに化石の直接的証拠は無いけど、みつかってないから、
いなかった、とかいうのもどうかなあ。
0654名無虫さん
垢版 |
2019/09/13(金) 20:16:56.07ID:???
>>639
まあ40年以上も前のだからしょうがねえ。
今も藤子先生が健在だったら、時代を白亜紀末期に近い後期にし、
アラモサウルスを登場させたに違いない。
0655名無虫さん
垢版 |
2019/09/13(金) 22:21:07.26ID:???
アラモサウルスが見つかってる場所からティラノサウルス 類の化石も見つかってるけど断片的すぎてまだティラノそのものとは断言できないっぽいね
0656名無虫さん
垢版 |
2019/09/14(土) 12:56:31.74ID:???
小型の翼竜は羽毛恐竜と初期の鳥類によって一掃されて大型の翼竜だけが残った。
巨大化した翼竜は地上を歩いていただけ。
巨大なクチバシが唯一の武器。
0657名無虫さん
垢版 |
2019/09/15(日) 20:35:43.65ID:???
それなら翼が退化するはずだが、そんな兆候はないんだよなあ、これが。
0658名無虫さん
垢版 |
2019/09/15(日) 22:25:58.70ID:???
>>654
それ以前にフタバスズキリュウなんかじゃなく、ちゃんとした恐竜にするんじゃないかな?
日本に恐竜いないって部分は修正されるはずだから
0659名無虫さん
垢版 |
2019/09/15(日) 22:49:46.97ID:???
>>658
まあねw首長竜は卵産まねえしなw
多分、フクイサウルスとかになると思う。
草食で幼体なら扱いやすそうだし、最初に記載された恐竜の一つであるイグアノドンにも近縁だしね。
つーか次の「新恐竜」って本当にそんな感じの話になりそうだな。
0660名無虫さん
垢版 |
2019/09/16(月) 15:38:36.49ID:???
首長竜は水の中に隠してたからバレなかったという設定だったけど、山の中に恐竜がいたら…

個人的には丹波竜みたいな竜脚類がいいけど、鏡の中の世界とかに隠さないと確実に大騒動だろうな
0661名無虫さん
垢版 |
2019/09/17(火) 10:29:26.34ID:???
>>646
ただキジカモ類に関しては新鳥類とは別系統という可能性がまだ残ってる
今後の研究の進展しだい

>>653
ティラノじゃなくてアラモの方に食性か何かで北上できない理由があったんじゃないかな
あの恐竜の楽園みたいなヘルクリークにいなかったってことは
0662名無虫さん
垢版 |
2019/09/17(火) 10:31:55.13ID:???
>>659
話題性で採用するならカムイサウルスになるのかな
劇中にコバさんモデルの教授出してタイアップ
0663名無虫さん
垢版 |
2019/09/17(火) 10:57:38.39ID:???
>>662
のび太が北海道で発見しなきゃいけなくならんか?
0664名無虫さん
垢版 |
2019/09/17(火) 11:16:27.95ID:???
ブランキストン線のない白亜紀なんだから北海道から発見された恐竜が
本州にいても不思議はない
0666名無虫さん
垢版 |
2019/11/13(水) 13:14:35.98ID:???
フタバスズキリュウも化石は東北から出たけど、
のび太はピースケの孵った卵は裏山のガケシタさんの家の近く(練馬区)で見つけたからな。
0668名無虫さん
垢版 |
2019/11/23(土) 22:29:29.76ID:???
「ドラえもん のび太の新恐竜」は羽毛恐竜
0669名無虫さん
垢版 |
2020/01/24(金) 18:02:34.44ID:???
ついに空飛ぶ生物で哺乳類は鳥類に敵わなかった
肺の機能は鳥類の方が優れている
0670名無虫さん
垢版 |
2020/01/26(日) 16:37:11.74ID:???
なんでや!コウモリ頑張ってるやろ!

反響定位がカギかと思いきやオオコウモリもおるし、やっぱそれだけが決定打じゃないようだ。
0671名無虫さん
垢版 |
2020/01/26(日) 17:37:04.54ID:???
空飛ばない哺乳類は鳥類より強いがな
0672名無虫さん
垢版 |
2020/01/26(日) 19:28:20.14ID:???
飛ぶのに特化しすぎてるんだからしょうがないわさ。
0676名無虫さん
垢版 |
2020/03/18(水) 06:42:08.65ID:HIdcCDEX
誰もいない水族館 恐竜が探検 
0678名無虫さん
垢版 |
2020/04/03(金) 10:05:33.28ID:???
打ち上がってるのはイクチオステガ?
0679名無虫さん
垢版 |
2020/04/12(日) 06:01:11.10ID:???
白亜紀末期にイクチオステガはおらんやろ
0680名無虫さん
垢版 |
2020/04/12(日) 17:56:19.21ID:???
恐らくモササウルス類の死骸だね。
最近は水中適応度が高い姿に様変わりしたから。
0681名無虫さん
垢版 |
2020/04/13(月) 11:00:13.03ID:???
しかし、
鳥は恐竜の子孫説は昔からあった
蛇はモササウルス類の子孫説も昔からあった

天才というのは証拠とかまだなくても直感で事実を見抜いてしまうもんですね
0682名無虫さん
垢版 |
2020/04/15(水) 07:31:16.46ID:???
いや、彼等は骨格とかから推測したわけで、証拠はあったんだ。
まだ少ない証拠から正解を早くから見抜けるのが天才ってことやろうな。
0683名無虫さん
垢版 |
2020/04/15(水) 08:38:08.07ID:???
解剖学的知見からクジラ類と偶蹄類の近縁性がかなり早くから知られてたとか
(さすがにクジラ類が偶蹄類の中にすっぽり入ってしまうとは見なされてなかったにせよ)
科学の目ってやっぱ凄いな。
0684名無虫さん
垢版 |
2020/04/15(水) 12:23:36.02ID:???
一を聞いて十を知る…だな

モササウルスなんて、ホントに蛇に近いの?と恐竜本で書かれたりするけど、発見の最初期から蛇に近いと言ってる人がいた

今や絶滅種含めて一番近いのが蛇ということが解ってきた

当時いろいろ言われたんだろうけど、天才は凄い
0685名無虫さん
垢版 |
2020/04/28(火) 08:09:59.75ID:???
クッ、コロナが無ければ今年中にチキノサウルス完成だったのか


「2020年に恐竜は復活する」世界的古生物学者が宣言! 半分出来上がった「チキノサウルス」の衝撃的特徴とは!?

「ヴェロキラプトルの頭と尻尾を持つニワトリが作れることは証明済みのことです。すごいことですね、でも残酷です。ただのムダでしかありません」(シュバイツァー氏)


どうやらクチバシを無くすところまでは成功してるんだな
早く続きが見たい
0686名無虫さん
垢版 |
2020/04/29(水) 11:22:02.61ID:???
ムダなもんかい。新しいペットとして飼いたがる奴が続出するだろ。
ニワトリ並みの手間で恐竜の外貌をした生物が飼えるとか
動物好きなら垂涎だろ。
0687名無虫さん
垢版 |
2020/04/29(水) 11:38:24.70ID:xMR4FJ2h
>>686
爬虫類好き結構多いからビジネスになるな
0688名無虫さん
垢版 |
2020/05/01(金) 10:20:51.57ID:???
鳥でも鶏やアヒル以上デカいのは愛玩として適さないと思うから、鶏ベースなのには
意味があるのか。でもラプトルの中でもオヴィラプトルやキチパチっぽくなりそう。
0689名無虫さん
垢版 |
2020/05/05(火) 07:06:09.86ID:???
トサカがある。嘴がある。歯がほとんどない。雑食である。
外貌をちょっと弄っただけでオヴィラプトル類の顔をしたニワトリは出来そうだなw
0690名無虫さん
垢版 |
2020/05/09(土) 06:22:11.43ID:???
オヴィラプトルは嘴があるよなぁ
上の情報ではヴェロキラプトルの頭が作れるらしいし
そうなるとあとは前脚の向きくらいか
0691名無虫さん
垢版 |
2020/05/10(日) 01:14:48.15ID:???
下クチバシに板歯の跡があり背中からほぼ真下に翼が伸びて露出した爪をもつ
エミューの方が恐竜のベースに向いてそうだが、愛玩にはちょっとでかいなあ。
 あと鳥の問題として肛門を復活させないと、そこら中糞だらけになりそう。
0692名無虫さん
垢版 |
2020/06/24(水) 20:43:58.49ID:???
オウムとか片足で体のバランスを制御できて、浮いた反対の足を器用に使うし
水鳥や走鳥は長い首を腕のように扱うから、飛べないようにしたからと言って
翼を前足に戻せるか怪しいところだな。
0693名無虫さん
垢版 |
2020/09/18(金) 10:04:03.74ID:???
>>692
進化不可逆の法則があるからな。とはいえテイタニスは収斂進化で羽を腕に再進化
させたから不可能ではないだろうが。
0694名無虫さん
垢版 |
2020/09/23(水) 12:35:43.11ID:???
退化した器官は復活しないけど
同じ効果を持つ器官を新たに持つことはできるからね
とはいえ一度翼になってしまった前肢は飛ばなくなればただ退化するだけだし
ティタニスがどういう経路で羽を腕状にしたか先祖種をたどれればいいんだが
0698名無虫さん
垢版 |
2020/12/09(水) 00:02:04.07ID:Ex4PhWZI
206名無しさん@恐縮です2020/12/08(火) 19:30:21.04ID:AP1O86od0
坂口杏里の“妊娠報告”にドン引き「誰も得しないニュース」「2度目の妊娠?」
https://myjitsu.jp/archives/208492


【芸能】坂口杏里、妊娠を公表…「正直誰の子かわかりません」 暴行を受け子供を身籠ったと告白 [jinjin★]
https://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1607426180/
1jinjin ★2020/12/08(火) 20:16:20.99ID:CAP_USER9 
 
0699名無虫さん
垢版 |
2020/12/09(水) 23:21:39.18ID:OkKLjPHp
>>688 古顎類に次いで原始的な系統がキジカモ類ってこともあるんだろうな
キジカモ類の中でもニワトリは圧倒的に入手しやすいし。アヒルは地域によって入手しやすさが極端に違う
入手が容易だったら古顎類のシギダチョウをベースにした方がよりよさそうだけど
でもキジ科だと日本ではウズラというさらに小さい種類が多数飼育されてるな
ウズラベースだとさらに飼いやすい「恐竜」ができる?
0701名無虫さん
垢版 |
2020/12/14(月) 10:31:30.50ID:???
日本固有のキジとかヤマドリがかなり尾長なので(骨が入ってるわけではなくて
異様に軸が長い正羽なんだが)恐竜感出てくるな。
0703名無虫さん
垢版 |
2021/01/09(土) 12:35:33.67ID:???
【翼を広げると6メートル】かつて空を支配していたのは、歯を持つ巨大な鳥だった
https://leia.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1610157203/

Giant, Toothed Birds Once Ruled The Skies

6200万年以上前、鳥類以外の恐竜が絶滅してから数百万年後、
ペラゴルニチドとして知られる船乗りの鳥のグループが最初に化石記録に登場した。
彼らは長い翼を持っていた。そして、鳥にとっては珍しく、歯を持っていた。
それらは、偽歯として知られている現代の哺乳類の歯よりもはるかに単純な
構造を持ってた。
http://www.sciencefriday.com/wp-content/uploads/2021/01/Choo-pelagornithid-art.jpg

生きている間、pelagornithidsは首尾よく惑星を乗っ取った。彼らの遺体はすべての大陸で発見されており、その存在は5000万年以上も続いている。昨年末にScientificReportsで発表された新しい研究によると、pelagornithidsが1200万年前から存在していた頃には、鳥では見られなかった巨大なサイズにすでに進化していたことが明らかになっている。彼らは6メートルの翼幅を持っていた。そして、それは現代のアホウドリのほぼ2倍のサイズである。
http://www.sciencefriday.com/wp-content/uploads/2021/01/Kloess-Pelagornithidae-press-skull.jpg
0704名無虫さん
垢版 |
2021/01/17(日) 18:56:00.80ID:???
>>703
歯じゃなくて鋸歯(板歯)じゃないのかなあ。鋸歯なら今の鳥でも結構な種類で持ってるし。
0705名無虫さん
垢版 |
2021/01/31(日) 16:24:51.77ID:wVRHb82U
それらは、偽歯として知られている現代の哺乳類の歯よりもはるかに単純な
構造を持ってた。

なんかこれだと哺乳類の歯のほうが偽物の歯みたいw
誤解を招かないようにするには 現代の哺乳類の歯よりもはるかに単純な偽歯として知られている構造を持ってた。
0706名無虫さん
垢版 |
2021/01/31(日) 16:26:37.16ID:wVRHb82U
そして偽歯ってことは恐竜の歯と相同ではないってことだよな
まさに鋸歯?
0709名無虫さん
垢版 |
2021/05/06(木) 22:52:20.59ID:2OUigtiI
鎖骨って実は鳥の化石でも残りにくい部位だったりするのかな
0710紫蘇鳥
垢版 |
2021/05/10(月) 14:01:17.30ID:???
なので×ですから◯ですので◯したがって◯だから◯o(^o^)o
0711名無虫さん
垢版 |
2021/07/03(土) 15:31:27.68ID:q4M+7B64
地球上にいる鳥類は全て恐竜から進化したのでしょうか


あと、セキセイインコなどのオウム類は人の言葉をまねて喋べったり、
人の言葉を理解するとかあるけど
恐竜も人の言葉を真似たり、理解したりするのでしょうか?
0712名無虫さん
垢版 |
2021/07/05(月) 08:50:14.81ID:???
結論からいえば鳥は進化の差はあれど今でも小中型獣脚類そのもの。恐竜の一種。

 そして賢さからいえば現存する古いタイプの鳥(古顎類)で賢い種は、せいぜいエミュー
程度でモノマネできるほど賢くはないから、白亜紀時代の恐竜もその程度と見るべきでは。

 ちなみに恐竜に近いデザインに収斂進化した鳥(始祖鳥っぽいツメバケイ、モノニクスっぽい
エミュー、キチパチっぽいヒクイドリ)が現代に出現してるから環境次第では再び大型獣脚類が
復活する日が来るかも知れんね。
0713名無虫さん
垢版 |
2021/07/10(土) 13:10:52.65ID:???
いやあ無理だろ。歯は無い。尻尾も復活しない。何より腕が。
哺乳類のいない地でも結局、これらが復活しなくて、それがその後の運命を決めた。
飛行に特化し過ぎたんだなあ。
0714名無虫さん
垢版 |
2021/07/11(日) 09:14:15.56ID:???
哺乳類がコウモリだけ生き残った状態になっても
地球の生態系上位における地位に返り咲けるのか?
というと、限りなく難しいだろう。
齧歯類がいればワンチャンだが。

新生代以降の鳥類はそんくらいの無理ゲーを強いられてる。
むしろよくやってる方なんだろうな。

逆言えば非鳥類型の恐竜は小型種の層の薄ささえなきゃ、
白亜紀末期の大量絶滅も生き残り、
今も第二の恐竜時代だったことだろう。
恐らく、その主因は中大型種の幼体が小型種の地位の多くを占めてしまってたからだろう。

卵の大きさの制約上、恐竜は大型種でもかなり小さく生まれる。
小さいと捕食されるリスクもあり、ちょっとしたことで死にやすいから、
一度に多く生まれていたことだろう。実際、ひとつの巣からは多くの卵化石が見つかる。
繁殖シーズンのたびに毎回沢山生まれる幼体達が小型種と同等の地位にあったわけよ。
0715名無虫さん
垢版 |
2021/07/11(日) 17:18:42.59ID:MtHEcGoV
鳥類はよくやったよ。
恐鳥ティタニスなんかは南米と北米が繋がっても哺乳類に淘汰されずに生態系の頂点に君臨してたもん。それどころか北米にも進出して分布を拡げてるし。
最近だと恐鳥の絶滅理由の哺乳類に負けたから説は有力ではないらしいね。

歯、手、尾がない不利すぎる恐鳥でさえあんだけやったんだから小型獣脚類が生き残ってたらマジでヤバかったと思うわ
0716名無虫さん
垢版 |
2021/07/11(日) 17:55:14.15ID:???
鳥類を小型獣脚類に含めないという時点で既に無理があるような…現生四肢脊椎動物中最も多様性に富む繁栄種だと言うのに。
0717名無虫さん
垢版 |
2021/07/11(日) 18:38:16.15ID:MtHEcGoV
>>716
すまんな。書き方悪かったな
非鳥類型恐竜だと思ってくれ
0718名無虫さん
垢版 |
2021/07/12(月) 13:41:55.14ID:???
>>713
歯に関しては板歯や鋸歯、歯舌を収斂進化で取得してるでしょ。
 不思議なのは恐鳥、象鳥があれだけ繁栄したのに、過去から現在までの古顎類で鋸歯を持ってるのが
水鳥でも海鳥でもなく噛む力があまりないエミューだけということだけど。
0719名無虫さん
垢版 |
2021/07/14(水) 07:42:34.01ID:???
↑すまん。恐鳥の一部は古顎類ですらないんだね
0720名無虫さん
垢版 |
2021/07/17(土) 06:38:29.10ID:d6XWSsHi
田中健太郎(12月生41才) 田中初子(1月生) 元、大阪府高槻市在住
詐欺、暴行。数百万奪って相手の骨を折って逃亡。
犯罪を正当化し金を返さないような輩の未来は閉じていく
https://imgur.com/3lK4yJL.jpg
0721名無虫さん
垢版 |
2021/08/04(水) 07:23:02.54ID:???
>>711
>セキセイインコなどのオウム類は人の言葉をまねて喋べったり、
人の言葉を理解するとかあるけど
恐竜も人の言葉を真似たり、理解したりするのでしょうか?

「人間が道具を使えるならほかの哺乳類も使えるのかな」
それと同じくらいバカだぞその疑問
0722名無虫さん
垢版 |
2021/08/11(水) 10:57:43.50ID:???
夏季休暇に入ったので amazon primeのジュラシック・ニューワールド一気見したったわ。
麻薬と廃線と恐鳥という謎組み合わせ。ティタニスは可愛かった。
0724名無虫さん
垢版 |
2021/08/19(木) 14:29:51.24ID:N9xpRjHY
ヒクイドリなんてヒト以外の天敵がいないから、二次的に羽毛を喪失してもおかしくなさそうなのに
羽毛のないニワトリは遺伝子操作でできてるから、鳥の無毛化も可能そうだけど
あるいは今は絶滅した有袋類の天敵がいた?
0725名無虫さん
垢版 |
2021/08/19(木) 17:07:02.07ID:???
コモドドラゴン放てばヒクイドリ殺してくれる
ヒクイドリは雑魚
0726名無虫さん
垢版 |
2021/08/20(金) 15:35:33.95ID:iDV6jfyE
二次的に羽毛の退化した恐竜の肌ってどんな質感なんだろう
鱗はまだあったのかな
0727名無虫さん
垢版 |
2021/08/21(土) 09:09:31.32ID:???
>>724
事実、大人になったら首から上は羽毛なんてほとんどなくなってるだろ
0729名無虫さん
垢版 |
2021/08/30(月) 20:50:49.03ID:???
>>728
これは凄い!鳥のほうが代謝の効率がよく長寿なのは知られてたが
やはりそれは恐竜から受け継いでたのだな。
その秘密はやはり細胞レベルの差異にあるのね。

恐竜は哺乳類以上とも思える利点が実に多い生物だったんだな。
なのに鳥以外は消えてしまった。
優れたものが生き残るとは限らない。進化史って面白い。
0730名無虫さん
垢版 |
2021/09/03(金) 17:06:04.33ID:???
そもそも恐竜自体がクルロタルシの衰亡した後にそのニッチを奪った
そのクルロタルシも獣弓類壊滅の後を襲ったわけで
0731名無虫さん
垢版 |
2021/09/04(土) 19:04:55.65ID:???
獣弓類も盤竜類の後釜に収まったしな。

一応、どの場合も、前時代の覇者の一部の末裔もまだ生き残ってるんだけど、
奪還できていないよね。

恐竜(鳥)の場合は飛行への特化が恐らくネックだったのだろう。
クルロタルシは歩行機構のちょっとした差異(具体的には骨盤とか脚の骨の機能)などが。
獣弓類は代謝と呼吸効率の悪さなどが。
盤竜類は歩行姿勢が半直立ではなく爬行のままだった点などだろうか。
0732名無虫さん
垢版 |
2021/09/06(月) 17:14:29.31ID:???
神は哺乳類を選んだ
神は糞恐竜を滅ぼした
神「鳥は雑魚」
0733名無虫さん
垢版 |
2021/09/06(月) 21:12:35.49ID:???
神なる存在があるなら、そもそも地球の生物ごとき軽い存在に見向きもしないだろw
0734名無虫さん
垢版 |
2021/09/14(火) 16:54:51.12ID:BxSg/4XJ
神「チートさせすぎたから一生小便は垂れ流す構造にしたろ」
でもこれでよかったのか?小便も固体というかクリーム状で出してたらトイレットペーパーの消費量がもっと増えそう
0735名無虫さん
垢版 |
2021/09/16(木) 21:10:27.58ID:???
神「なんか恐竜とかいうゴミが陸上制圧してるやん、せや隕石落としたろ」
人「神様ありがとう」
0736名無虫さん
垢版 |
2021/09/18(土) 11:23:38.88ID:???
ゴミに制圧されてた哺乳類...
0737名無虫さん
垢版 |
2021/09/19(日) 09:14:26.43ID:???
地球温暖化で哺乳類受難のサイクルに入って再び獣脚類の楽園が訪れるかもな。
0738名無虫さん
垢版 |
2021/09/19(日) 14:17:49.56ID:???
始新世温暖化極大をみても、早々簡単には…とは思う。多分。
0739名無虫さん
垢版 |
2021/09/20(月) 22:33:52.52ID:HLck/Hhe
>>737 アヒルの知的生命体ハワード・ザ・ダックみたいに原始的な系統の鳥が知的生命体になることはあり得るのかな
支配者は普通に鳴禽類で、キジ科やガンカモ科や走鳥類はその家畜のまま?
0740名無虫さん
垢版 |
2021/09/21(火) 08:30:54.44ID:???
カラス科やオウム科は進化次第では人間絶滅後の支配者になるかも知れんけど走鳥類が
再巨大化したからといっても肉食恐竜や恐鳥の位置につけるとは思えんな。
0741名無虫さん
垢版 |
2021/09/22(水) 19:46:37.85ID:???
もし又、恐鳥類が現れるなら
ヘビクイワシやノガンモドキが巨大化して新たな恐鳥類になるのだろうな。
0742名無虫さん
垢版 |
2021/10/27(水) 15:04:18.49ID:ZvuuztRU
ゲッター線は恐竜には致命的な害があったのになんで鳥類は無事だったの?
0743名無虫さん
垢版 |
2021/10/27(水) 20:57:02.06ID:???
ゲッター線の地球というのはこの世界とは別の次元の地球とかなんだろw
その世界では恐竜と鳥は遠縁なんだろ。
0744名無虫さん
垢版 |
2021/10/27(水) 23:21:12.16ID:2vbjD0T5
>>741 形態・個体数・生態からするとヒメコンドルが進化して南米の地上の王者となるかも
ジャガーとかが人のせいで滅びて、生ごみをあさって繁栄するヒメコンドルが天下を取る
物をつかむのには向いていない足は、走る方には役立つかも
https://zatsugaku-company.com/wp-content/uploads/2019/04/76490007_s.jpg
0745名無虫さん
垢版 |
2021/10/31(日) 11:12:03.91ID:???
小型ネコ科とかイヌ科、アライグマ科とかまで一掃されるとは思えんから、
ジャガーいなくなったら、そいつらが後釜に収まるだけじゃね?
0747名無虫さん
垢版 |
2021/12/23(木) 15:53:00.91ID:???
鳥類と恐竜のミッシングリンクはほぼ解析済みじゃなかったけか
むしろ、非鳥類型獣脚類と鳥類祖先がジュラ紀後期には分離したと推察されているのに、白亜紀後期になっても
さほど違いがなく収斂進化が起きることがおどろき。
0748名無虫さん
垢版 |
2022/01/03(月) 17:36:22.90ID:???
まあ哺乳類も有袋類と有胎盤類が収斂進化したりするように
環境と条件さえ許せば、数千万年間経とうと収斂するものなんでしょう。
0749名無虫さん
垢版 |
2022/01/07(金) 08:35:57.85ID:???
>>747
分離したとはいえ同じ獣脚類だし、哺乳類でいえば犬と猫程度の違いしかないからな。
0750名無虫さん
垢版 |
2022/01/23(日) 20:36:38.36ID:???
食肉類の各系統も分岐して既に数千万年だが、
結構、収斂してるものね。

ハイエナが犬より猫に近いとかいうのは見た目じゃわからん。
0751名無虫さん
垢版 |
2022/01/30(日) 16:35:45.69ID:S/xmmtCS
最小羽毛昆虫は羽毛状の翅(はね)でどう飛ぶのか? 体長約 0.4mm の昆虫に潜む究極の飛行デザイン
https://research-er.jp/articles/view/106915

「骨だけのウチワ」のような翅で飛ぶ昆虫の飛行原理を解明!
https://nazology.net/archives/103703
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1642909182/l50

https://i.imgur.com/qt7Pw4s.gif
https://i.imgur.com/qCA1ZtK.jpg

鳥の羽の進化の解明につながりそう
0753名無虫さん
垢版 |
2022/02/10(木) 09:55:52.76ID:???
鳥の定義が曖昧だからとはいうものの。
 始祖鳥は今の鳥の祖先とはまったく違う飛翔型獣脚類の一種に過ぎないことは分かっていて
かなり鳥っぽいミクロラプトルも、これまた飛翔型獣脚類の一種に過ぎない。
 オヴィラプトロサウルス類もまあまあ走鳥っぽいが鳥と違う系統なことは分かってるのに、
鳥とは似ても似つかないテリジノサウルス類を鳥の近縁と紹介するのはちょっとなあ。

まあそれいったら古顎類すら鳥なのか?て話になりそうだからやめとく。
0754名無虫さん
垢版 |
2022/02/13(日) 15:46:58.62ID:M4g+X/DB
恐竜を捕食していた哺乳類がいたというのは今更だが、小型獣脚類が鳥に進化したのはそうした連中からの捕食から逃れるためだった、という説が出てきたそうだが、何かソース見たことある人いる?
0755名無虫さん
垢版 |
2022/02/14(月) 00:11:31.53ID:3WuX6p6C
>>754

レペノマムスのことか?
あいつ白亜紀前期だしもっと前から空への進化は始まってるだろ
0756名無虫さん
垢版 |
2022/02/14(月) 00:12:27.34ID:???
むしろ羽毛恐竜が発見される前までは捕食者から逃げるための説が主流だった気がする。
 羽毛恐竜が多く出てからは先に高機能化した爬虫類が保温とディスプレイのために羽毛を持ち、それを進化させた
中からいくつかの種が飛翔性能を手に入れて、その中の一つが鳥になった説(鳥ではなかった飛翔型恐竜も山ほど
誕生した)の方が受け入れられている。
0757名無虫さん
垢版 |
2022/02/14(月) 00:13:46.49ID:???
高機能化じゃなくて高機動化の間違い
0758名無虫さん
垢版 |
2022/03/05(土) 20:46:56.40ID:RHNR3HMk
鳥と恐竜の関係を理解したうえで恐竜(鳥)が人間に進化していたらって仮定での
恐竜人間と鳥人間のデザイン見たけど
https://getnavi.jp/life/47268/
https://jp.quora.com/%E5%93%BA%E4%B9%B3%E9%A1%9E%E3%81%A7%E3%81%AF%E3%81%AA%E3%81%8F%E6%81%90%E7%AB%9C%E3%81%8C%E9%80%B2%E5%8C%96%E3%81%97%E3%81%A6%E4%BA%BA%E9%96%93%E3%81%AB%E3%81%AA%E3%81%A3%E3%81%9F%E3%81%A8%E3%81%97%E3%81%A6-
今の恐竜人(鳥人)のデザインはダーククリスタルのスケクシス族に何となく似てる気がする
あっちはハゲタカがモチーフだけどぱっと見恐竜が進化した生命体にも見える
最初見た時、恐竜モチーフだと思った
https://note.com/motoki_note/n/n9d8af645a5da
0759名無虫さん
垢版 |
2022/03/07(月) 01:05:33.44ID:???
>>34 35
>>113
デイノ(deino)です。今後間違えなきようにお願いします。
0760名無虫さん
垢版 |
2022/06/01(水) 08:36:07.97ID:xthacvfK
鳥のくちばしは恐竜のたまごを突っついて穴開けるため?
ごくっ ごくっ ごくっ
0761名無虫さん
垢版 |
2022/06/03(金) 11:13:23.05ID:???
クチバシという定義なら、イカでも一部の魚でもカメでもイルカでもカモノハシでも持ってる、そんなに珍しくない器官。
 そのうえで鋭利な先端な理由は環境に適合するため。
 メジロやムクドリは植物の蜜を採取する代わりに花粉媒介を果たして植物共生していたり(スズメはクチバシが短いので
植物の蜜を採取するには向いていない)、ツルは魚を捕獲するために箸のように長いクチバシに。
0762名無虫さん
垢版 |
2022/08/03(水) 10:02:32.13ID:???
恐らく鳥の直系先祖は個体数が多く化石に残りやすい繁栄種ではなく
個体数の少ない滅亡の危機に晒された種だったと思う
だからこそ淘汰圧で進化したと
0763名無虫さん
垢版 |
2022/08/12(金) 10:34:40.20ID:???
【ナゾロジー】発生中の鳥の胚に「恐竜の骨盤と同じ特徴」が見つかる(Nature)
tps://egg.5ch.net/test/read.cgi/scienceplus/1660224368/
0764名無虫さん
垢版 |
2022/08/24(水) 07:57:28.09ID:04sbrDiV
化石というのは採掘場の石職人による石の彫刻でないの?
断面だけ見てもそれっぽい石は沢山あるし ホントに生物だったの
0766名無虫さん
垢版 |
2022/10/11(火) 08:16:34.95ID:???
まあ観光客は偽化石のお土産なんかに騙されるそうだけど
調べりゃ一発でわかるw
0767名無虫さん
垢版 |
2022/10/17(月) 18:35:21.05ID:???
>>766
アフリカでモササウルスの歯の化石が安く売られてるから、って買って帰って調べたら化石ですらなく
サメの歯にヴィンテージ加工しただけだったみたいな話?
0768名無虫さん
垢版 |
2022/10/30(日) 14:43:03.54ID:???
いやそんな手と金をかけたものじゃないよ
本物の化石を鋳型にして大量生産され、
それっぽく色を塗ったレプリカだ

ちなみにスピノサウルス類の歯が人気
メジャーだし本物化石も比較的多く見つかるんで
(サメが代表的だが古くなった歯がよく生え変わる生物は
歯だけで見つかる化石の量が多い)
市場に多くが出回ってる

その中にレプリカも又大量に混ざってるってわけ
(モサ類の歯、サメの歯とかも同様だとみていいだろう)
0772名無虫さん
垢版 |
2023/12/06(水) 00:25:34.27ID:CUIYVFfP
ロードランナーって鳥、走る姿が小型の恐竜そっくりだな
0773名無虫さん
垢版 |
2024/03/24(日) 23:30:46.99ID:gfHlsk3B
一番原始的な鳥・古顎類(走鳥類)の進化はなかなか複雑で、飛べなくなる進化が数回起き、しかも離れた地域の飛べない鳥が同士が同じ地域内の飛べない鳥同士より近縁なケースもあるそうだけど、今の古顎類では唯一飛べるシギダチョウよりもはるかに飛行能力のある種が太古にはいたのかな
まあその次に原始的なキジカモ類の、あまり飛べない方のグループのキジの仲間にもウズラという渡り鳥がいるけど。
羽毛恐竜→ちょっとしか飛べない鳥→ものすごく飛ぶ鳥という進化なのかと思ったけど、キロ単位の長距離の飛行は結構早くからできてたのかな
もしそうだとしたら二番目に原始的なキジカモ類でもキジ類の飛ぶのが下手になったのは二次的なもの?それともウズラやガンカモの長距離飛行はもっと進化した「飛べる」鳥とは別個に進化したもの?
0774名無虫さん
垢版 |
2024/04/01(月) 10:48:18.63ID:???
キジは渡り鳥じゃなく里山に生きるように適正化して、あまり高く跳ぶことを放棄しただけという気がする。
なおキジもクジャクも野鶏も普通に100m以上飛ぶ。
 なんなら「とべない鳥」と紹介されてるヤンバルクイナですら実は滑空能力は持ってて、やんばるの森で
飛んでるのを目撃されてる(なので正しくは「とばない鳥」)。
0775名無虫さん
垢版 |
2024/04/03(水) 03:07:36.18ID:4PHnrRHH
ウズラがキジ科の祖型に近い姿ということか
とはいえ近い科のツカツクリとかホウカンチョウは地面の方が好きな「飛ばない鳥」だしな
キジカモ類の祖型やキジ科の祖型はどの程度飛ぶ鳥だったんだろう
数百mじゃたいていの海峡すら渡れないしな
でもひょっとしたらそれくらいの間隔で島があるような環境だった?今の松島や九十九島や英虞湾のような
0776名無虫さん
垢版 |
2024/04/23(火) 06:33:06.03ID:BHbrnJ6W
面白い。
0777名無虫さん
垢版 |
2024/04/23(火) 20:04:13.65ID:???
今現在、日本は帰化系を通して大韓民国と北朝鮮に侵略行為を受けている。
だから「政治家に立候補する時、帰化朝鮮人の家系の人間か否かを公表する」を提出して過半の賛成を取って立法化しよう。
新聞、テレビ局、出版社が帰化朝鮮人の家系の人間に乗っ取られているから大変な騒ぎになるだろう。それでいいじゃないか、それが狙いよ。 
帰化朝鮮人たちに日本人のふりをされてこのまま緩やかなホロコーストに向かうなら、戦った方がまし。奴らがやっているのは緩い民族虐殺。隣国を侵略して
いいという国際法はない、差別を盾に奴らがやっているのは、隣国侵略行為そのものだろ?
帰化人たちが暴動やら起こすと日本は荒廃の一途を辿る、夜道も歩けないぐらいに。。。内戦状態になるだろう。
でもそこでようやく海外の人間たちにも伝わるはずだ、日本が帰化朝鮮人に乗っ取られて見る影もなくなっていると、やつらが日本で隣国侵略行為をしているのかと。。
自衛隊の機能も衰退しているはずだから中国だって武力で侵攻してくるかもしれん。
日本は一度灰燼に帰すだろう。
だがこのまま帰化人に日本人に成りすまされて、日本人が日本の国で迫害されて、過半を帰化人に占められるよりよっぽどましだ、
時間はあまりない、やつらが過半数を確保してからでは遅い。合法的に侵略行為が完了してしまう。
戦おう 
大韓民国と北朝鮮という隣国に侵略行為を受け、日本人が帰化朝鮮人に支配されるのは国際的にもどう考えてもおかしい。
拡散希望
0778名無虫さん
垢版 |
2024/04/28(日) 04:37:29.69ID:1Asiwo+u
古顎類の祖先に近いリトルニスは相当飛べる鳥だったらしい
現生種でそこまで飛べるのがいないのは、言ってしまえば系統全体で「勝負から降りた」か
でもその次に分岐したキジカモ類だと渡り鳥もいるのに
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況