ティラノサウルス2 [無断転載禁止]©2ch.net
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0064名無虫さん
垢版 |
2017/06/29(木) 22:27:40.75ID:???
古生物のことはいろんな考えがあって当然だが
化石から判明してる骨折の状態も知らんみたいだし
現代の動物の生態についても間違ったこと書けば反論されるわな
0065名無虫さん
垢版 |
2017/06/29(木) 23:34:08.96ID:???
二足歩行で大腿骨を完全骨折しても歩ける生物を超越した存在ティラノサウルス
0066名無虫さん
垢版 |
2017/06/30(金) 10:33:15.97ID:???
>>62
ライオンやハイエナに獲物を奪われない様にヒョウが木の上に獲物を移動させたり
チーターが茂みに獲物を移動させるのはテレビとかで見るけど、あれって移動距離はどうなんだろうな?
子どもの方も歩けるから獲物を一旦近場に隠して迎えに行く事も出来るし、
ティラノが仮に歩く程度ならできるケガなら似たようなケースになると思うけど、
完全に動けないとなると話は変わって来るんじゃないか?
0067名無虫さん
垢版 |
2017/06/30(金) 10:48:21.10ID:???
>>60
>間違った知識を前提に考察してるから脚の凄まじい骨折跡があるのに歩いたなんてトンデモ論になるんだよ
「実は歩けたのでは?」って言うのは別にトンデモ論ではないだろ。
オーストラリアに「フットルース」って呼ばれてる前肢が片方欠落した有名な大きいワニが居るが、
四肢の欠落なんて人間の常識だと治療が施せない状況ではほぼ致命傷だし、
ましてや肉食動物なら、運良く怪我自体では死ななくても
その後の継続的な生活は不可能に思えるが、他のワニを超える大きさになってる例みたいに、
人間の常識が通用しない事はある。

>草食哺乳類より肉食哺乳類の方が仲間にエサを運ぶ行為が多いってことも知らんのだろうな
そもそも草食動物は餌を運んでやる必要なくないか?
精々ゾウとかが高いところの葉を取ってあげる位だろ。
0068名無虫さん
垢版 |
2017/06/30(金) 17:02:58.97ID:???
>>66
ヒョウが草原で仕留めてた獲物をくわえて運んでる途中で
ハイエナに見つかってそのまま獲物を置いて逃げたシーンをテレビで見たことあるけど
ナレーションで木のある安全な場所まで遠かったから奪われてしまったみたいな説明してたし
その時の状況によって獲物をくわえて長距離を移動することもあるね
0069名無虫さん
垢版 |
2017/06/30(金) 19:23:22.39ID:???
二足歩行と四足歩行じゃ足一本怪我したときのダメージの度合いが段違いだろ
0070名無虫さん
垢版 |
2017/06/30(金) 20:06:14.69ID:???
完全に動けなかったと仮定すると、意外と行動範囲が限られてくるよな
動けないとはいえティラノのそばには近付かないだろうし、ましてや近くにティラノの仲間がいるなら尚更
0071名無虫さん
垢版 |
2017/06/30(金) 20:36:14.03ID:???
つまり遠くで狩りをして、動けない仲間のところへ運ばないといけないということか
口でくわえて運ぶんだろうけど、どれくらい運べるんだろうな?
まさか運搬も仲間と連携してとかないよな?
0072名無虫さん
垢版 |
2017/06/30(金) 21:07:06.25ID:???
食いちぎって飲み込んで仲間の所まで歩いて行って吐き出したんでしょ
0073名無虫さん
垢版 |
2017/06/30(金) 21:13:44.01ID:???
それならそれで新しい学説がないとはっきり断定出来ないよな
0074名無虫さん
垢版 |
2017/06/30(金) 21:43:31.92ID:???
>>58
>野生動物なんだから完全に折れたような骨折は再起不能だろ。
>添木とかギプスも無いんだし怪我自体は治ったとしても
>結局は後遺症でまともに生活送れないと思う。

オランウータンの半数には木からの落下が原因による骨折や骨折の跡があるが、彼らは普通に野生生活を送っている。
足を骨折して動けなくなっても治癒して以前ほどではないが走って狩りに参加するようになったブチハイエナ。
シマウマに蹴られて足の骨を砕かれたが走れるようになったライオン。

恐竜でも骨格中に体がひしゃげるほどの8つの大きな怪我(骨折跡や膿瘍)を度々負っても何年も生きたディロフォサウルス。
右足の複雑骨折、左足の骨折、細菌感染症による顎骨の腐食がいずれも自然治癒した痕跡のあるゴルゴサウルス。
重度の骨折を2回生き延びたティラノサウルス。
など複雑骨折や完全骨折を生き延びる野生生物はいるから足の骨折=再起不能で確実な死というわけではない。

草食動物や単独で狩りをする肉食動物が骨折すれば天敵から逃げられなかったり餌を取れなくなって死ぬ可能性は高い。
群れで暮らす動物の一部は仲間のサポートを得られれば完全骨折も治癒して生きていける可能性がある。

>>67
ワニは代謝が低いからエサは数週間から数ヶ月に一度の食事でも生きていける。大型の獲物を食して満腹になれば半年は何も食べなくても平気でいる。
そして、少ない食事頻度で平気だから自分で獲物を追いかけまわす必要がないため基本的にワニの狩りは待ち伏せ方。
獲物が近くに来るのを水中に隠れてじっと待っているから足の怪我が影響しにくい。
陸上で獲物を追いかける肉食動物とはタイプが違うから、足一本欠落したワニが生きていけるからティラノサウルスが足一本骨折しても生活に支障が無いということにはならない。
0075名無虫さん
垢版 |
2017/06/30(金) 21:59:31.38ID:???
ちなみに、古代も現生もワニ類は消化までにかなりの時間をかけて肉や骨を含め全て消化するので食事から排便までかなりの日数がかかるし便の色は灰色が多い。
代謝の遅いナマケモノの排便は月に数回ていど。
ティラノサウルスの糞化石には消化しかけの骨や肉が含まれており食べてから排便までの期間がわずかで食事の頻度が高かったと推測されている。
0076名無虫さん
垢版 |
2017/06/30(金) 23:21:33.39ID:???
二足歩行と四足歩行を一緒にしている時点でお察し
0078名無虫さん
垢版 |
2017/07/01(土) 17:47:10.91ID:???
>48
それだと鳥盤類がローラシアほど繁栄しなかった&その分、竜脚類が占有的に大繁栄してた地域、
つまりゴンドワナ各大陸やアフリカに近い欧州ではアロサウルス上科は白亜紀後期後半も健在なはず。
(そもそもローラシアでも竜脚類の化石が続々と見つかってきて衰退したと言えるのかどうか微妙になってきた…)

ティタノサウルス以外の竜脚類、剣竜類、魚竜類が世界的に消え去った時期が
アロサウルス類の消失と時期が重なる(白亜紀後期の前半)ので
ここで「何か」があったのではないかなあ。
0079名無虫さん
垢版 |
2017/07/01(土) 17:48:12.17ID:HSFYAiUV
78は>>56へのレスでした。
すんません。
0081名無虫さん
垢版 |
2017/07/06(木) 19:24:14.49ID:n0GstJXg
ティラノほど強力なら
狩りをするより、他の肉食竜の獲物を横取りする方が楽だろうな
0082名無虫さん
垢版 |
2017/07/06(木) 20:35:47.33ID:oJU1TwAL
>>81
これは有るな! 納得。
0083名無虫さん
垢版 |
2017/07/06(木) 22:55:14.83ID:???
横取りとか激しい動きしたら転んで骨折するので誰も見向きもしない腐った死体に転ばないように慎重に近づいて食べる生ゴミ処理係がティラノの役目
0084名無虫さん
垢版 |
2017/07/06(木) 23:53:38.50ID:???
ライオンよりは自分で狩りをしてたんだろうけどな
0085名無虫さん
垢版 |
2017/07/08(土) 00:21:00.98ID:???
他の肉食恐竜っても大型ティラノサウルス類の腹を満たせそうな大型の獲物を狩れる他種の肉食恐竜が
同時代に碌にいなさそうなんだが…。
小型のドロマエオサウルス類だって主に狩ってたのは楽に殺せる自分よりずっと小型の動物だったろうし。

まあ、同種同士で大型の成熟個体が若い個体から強奪するとかは頻繁だったかもね。
0087名無虫さん
垢版 |
2017/07/08(土) 17:56:37.24ID:???
確かにドロマエオサウルス類では大型だけど、せいぜい5メートル位じゃないですか。
0088名無虫さん
垢版 |
2017/07/08(土) 21:13:54.36ID:???
何より群れで狩りしてたって言われてんじゃん
0089名無虫さん
垢版 |
2017/07/08(土) 22:01:35.66ID:???
>>85
ハイエナ、リカオン群からエサ奪う誇り高き百獣の王
0090名無虫さん
垢版 |
2017/07/09(日) 13:03:25.66ID:???
>88
どうなんだろうね、あれ。
ディノニクスでそう言われてるけど…。

ティラノの方がまだ群れ説の証拠が出てる気がする。
0091名無虫さん
垢版 |
2017/07/21(金) 10:33:30.99ID:???
久々に見たがネコヲタ消えたな。
「ライオンが食うのは腐肉ではなく熟成肉」とかいう新しい迷言を残して。
0092名無虫さん
垢版 |
2017/07/21(金) 17:48:27.46ID:???
>>91ネコオタことNHの顔写真かばれたからね
0094名無虫さん
垢版 |
2017/07/21(金) 23:33:51.59ID:???
スーには骨折が治癒した痕跡があったと所々の記述で目にするけれど、
画像でココが折れた!的に示してあるのは見つけられない。
探し方が足りないのかな。
0095名無虫さん
垢版 |
2017/07/23(日) 21:02:29.47ID:???
http://natgeo.nikkeibp.co.jp/atcl/news/16/c/072000049/
恐竜の王様ティラノサウルス・レックスは、広く一般に信じられているほど俊足ではなかったことが、コンピューター・モデルを使った最新の研究で明らかになった。
それどころか、せいぜい人間が走る速さが精いっぱいだったという。
英マンチェスター大学の古生物学者ウィリアム・セラーズ氏らの研究チームが、オンライン学術誌「PeerJ」に7月18日付で発表した。
ティラノサウルスの最高速度は、長いこと古生物学者の間で論争の的となってきた。これまでの推定では、時速18キロから54キロまでばらつきがあった。
世界最速の人間の時速は約37キロなので、仮にこの人間とティラノサウルスが競走をすれば、ティラノサウルスが勝つ可能性はある。
だが、セラーズ氏の研究チームがより幅広い情報を集めて計算し直したところ、ティラノサウルスの走る速さは最高でも27キロ前後という結果が出た。
それ以上になると、足の骨が粉々に砕けてしまっただろうという。
かつての古生物学者たちは、ティラノサウルスの骨格の一部分だけを指して、ティラノサウルスの足は速かった、いや遅かったと主張してきた。
例えば、ティラノサウルスの脚とダチョウの脚を表面的に比較して、体長12メートルのティラノサウルスもダチョウのように足が速かったに違いないと結論付けた。
しかし、より複雑な生体力学モデルが発達した今では、かなり精度の高い計算結果を導き出すことが可能になっている。
「全体像をつかむべきです。形態学的な点だけを見て結論にたどり着くことはできません」と、ロンドンにある王立獣医カレッジの進化バイオメカニクス専門家ジョン・ハッチンソン氏はいう。同氏は、今回の研究には参加していない。
セラーズ氏の研究チームは、ティラノサウルスの約7トンという荘フ重と骨の力学涛I性質を合わせbス新しいモデルbJ発した。こbフモデルで新たbノ考慮された要荘fのひとつは、麹怩ノかかる応力bナある。
麹怩ヘ、走っていb骼桙ノある程度bワでの負荷には荘マえられるが、bサれを超えると麹モけてしまう。
つまり、セラーズ氏が論文の中で書いているように、ティラノサウルスは白亜紀の恐竜たちの中ではどちらかというと優秀なアスリートというわけではなかったのだ。

続きはURL先でお願いします。
0096名無虫さん
垢版 |
2017/07/24(月) 13:25:53.66ID:???
>>95
体重7トンで計算してこの速度を出せるってのは驚きなんだが
0097名無虫さん
垢版 |
2017/07/24(月) 16:34:38.56ID:???
発見された化石の中で最大のティラノサウルスが体重6tといわれてるが
それ超えた体重で計算したらそりゃあ負荷かかり過ぎになるわな
0098名無虫さん
垢版 |
2017/07/27(木) 21:03:42.05ID:???
>>97
ちょっと前に9トン説も出たけどな。
下限は4トンとかの説もあるからそれぞれでどうなるのか。
0099名無虫さん
垢版 |
2017/08/01(火) 16:35:04.45ID:???
体重とか二足歩行な点を考えると過大に見積もっても
サイ(時速45〜50km/h)より速い事は無いだろうし妥当な気もするが。
0100名無虫さん
垢版 |
2017/08/01(火) 20:13:49.50ID:4HFd0Vzp
ダチョウ、カンガルー
0101名無虫さん
垢版 |
2017/08/02(水) 08:57:10.36ID:???
>>100
ダチョウやカンガルーはティラノサウルスより遥かに体重が軽いだろ。
オルニトミムスとかドロマエオサウルスはそれくらいで走れたと思うがティラノには無理だろう。
精々ゾウと同じくらいだと思うぞ。
0102名無虫さん
垢版 |
2017/08/02(水) 15:33:55.53ID:???
そもそもカンガルーをいわゆる二足歩行認定するか問題
0103名無虫さん
垢版 |
2017/08/05(土) 08:18:49.54ID:???
まあ他の恐竜も遅ければ問題ない
0105名無虫さん
垢版 |
2017/08/13(日) 21:50:57.62ID:???
>>103
重要なのは獲物となる草食恐竜との相対的な速さだからな。
0106名無虫さん
垢版 |
2017/08/29(火) 20:03:34.41ID:???
ティラノ最速は100mで10秒くらい。走るのは無理でも早歩きはできたはず。
実物大実物重の模型で実験してみた。
0108名無虫さん
垢版 |
2017/09/07(木) 20:43:06.40ID:???
2足歩行の動物が6tもあるわけねーだろ
2足歩行の象を想像してみな

学者どもが大げさに見積もってるだけだよ
0109名無虫さん
垢版 |
2017/09/11(月) 17:20:11.98ID:???
>>108
現に化石があって、骨の構造とか筋肉の量で見積もり体重に誤差はあっても
根本的な大きさは変わらないんだから6tより軽くても4〜5tって話だろ。

竜脚類を見ても「陸上の動物が何十トンもあるわけねぇ」とか
手軽に動物園やテレビでゾウやキリンを見れない時代なら
「牛やクマよりデカい動物なんているわけねぇ」とか言いそうだな。
0110名無虫さん
垢版 |
2017/09/15(金) 00:03:10.27ID:???
恐竜は運動性を極端に犠牲にして信じられないぐらい鈍いから無駄に体重だけは増やせる
0111名無虫さん
垢版 |
2017/09/17(日) 23:33:37.28ID:???
「恐竜」って言ったってデカいのから小型のまで色々居るだろ。
ゾウ、ライオン、ナマケモノ、ネズミを「動物」で一括りにする様なもんだぞ。
0112名無虫さん
垢版 |
2017/09/17(日) 23:54:58.43ID:???
何当たり前のこと言ってんの?
ツッコミ所が多すぎるがわざとなの?
0114名無虫さん
垢版 |
2017/09/19(火) 05:50:33.33ID:2Ab1REoy
>>110
ほっとすぺーす「つき」で引きこもり相手に遊んでろよ吉川
0115名無虫さん
垢版 |
2017/09/19(火) 10:23:02.11ID:???
毛と言えば、
テイラノなどの大型の生物を捕食する恐竜には
ディスプレイ効果での毛はなかっただろうな

理由
恐竜の子孫の鳥で猛禽類は、ほぼディスプレイ効果の毛を持つものがいない
ディスプレイ効果を持ってる鳥は肉食でも自分より遥に小さい動物食う鳥だけ
猛禽類の様な大型の生物を捕食する鳥はディスプレイ効果を持たない

猛禽類とテイラノで
大きさがメス>オスなのは共通している

関連性薄いがニシキヘビ、アナコンダなども大きさメス>オスでディスプレイ効果なし
0116名無虫さん
垢版 |
2017/09/19(火) 16:28:11.76ID:???
>>115
猛禽類云々…
それ理由っていうのか?

猛禽類は目がいい、開けた場所で狩りをする(隠れる必要が無い)。
隠れる必要が無いから、繁殖期に目立つ必要がない→ディスプレイ効果の必要無し。
こんなのが理由じゃないのか?

現状からの推測だけどね。
ティラノに聞けないからW

蛇は目が良くないから、当然繁殖のための外観ディスプレイは意味無いし。
形態・習性が全く違うのを例に出しても…
0117名無虫さん
垢版 |
2017/09/21(木) 23:39:25.89ID:???
ティラノの場合は転ばないように歩くだけで精一杯だからディスプレイどころか交尾も出来ないだろ
下等生物だからアメーバみたいに分裂して増えてたんじゃね?
0118名無虫さん
垢版 |
2017/09/22(金) 08:32:35.58ID:F+xiJ7Uk
>>117
ほっとすぺーす つき で探すとお前の顔と名前出てくるぞ吉川
0119名無虫さん
垢版 |
2017/09/22(金) 20:09:43.80ID:???
この必死な奴は吉川って奴にいじめられたのか?
0120名無虫さん
垢版 |
2017/09/23(土) 07:29:26.83ID:???
>>119
大体この手の馬鹿どもは、己と同程度位の下等生物を攻撃するしか脳が無いからw
0122名無虫さん
垢版 |
2017/09/24(日) 08:43:53.11ID:AAXausTA
マサシくん、顔見たけどブサイクじゃないか
0123名無虫さん
垢版 |
2017/10/14(土) 15:50:50.19ID:/yGgYsaE
しかし謎が多いっすなぁ。
0124名無虫さん
垢版 |
2017/10/16(月) 21:34:36.31ID:???
舛添に似てる説とかあったけどな
0125名無虫さん
垢版 |
2017/10/18(水) 08:45:30.67ID:???
目があまりよくない代わりに嗅覚は鋭い蛇は臭いで異性にアピールしてたりするのかね。
多くの哺乳類も尿等の匂いで異性にアピールするらしい。
我々、オサルの類は特に原猿を除けば嗅覚の代わりに視覚を発達させてしまったが。

鳥類も一部は嗅覚も使うらしい。ティラノも嗅覚が発達してたって説はよく聞く。
ティラノも異性へのアピールに臭いを使ったりしてた可能性はありそうだ。
0126名無虫さん
垢版 |
2017/11/12(日) 12:32:31.16ID:iSRAQis0
最近の研究でティラノサウルスは、15〜18年程度で急成長するようですね。(書籍ニユートンより)
人間の成長とよく似てますね。
0128名無虫さん
垢版 |
2017/11/12(日) 22:46:29.60ID:???
奇形の小さすぎる手が凶器どころか何の役にもたたないのは猿でもわかる
0129名無虫さん
垢版 |
2017/11/12(日) 22:52:05.46ID:???
ゴジラは何を血迷ったかティラノをモデルにしたが冷静に考えるとティラノには武器になる部分が何も無く全く戦えない雑魚だったので苦肉の策で火を吹ける設定にしたのは有名な話
0130名無虫さん
垢版 |
2017/11/13(月) 00:16:49.89ID:???
武器として使えるとして、短い理由が無いよな
かなり進化の前段階で短くなってたみたいだが、短い方が有利な理由ってあったんだろうか?
0132名無虫さん
垢版 |
2017/11/13(月) 18:25:41.79ID:???
>>130
でかい頭とのトレードだった説が今のとこ出てます。
小型で頭が小さい祖先は三本指で腕がそれなりに長いので。

アロサウルスやスピノサウルスなどの大型肉食恐竜はティラノほど頭が重く大きな構造ではないので
トレードしないで済んだというわけですな。
0133名無虫さん
垢版 |
2017/11/13(月) 19:22:48.51ID:CsKL2l0l
>>130
アロサウルスなんかと比べると頭部が長く幅もある。すると頭部が重い。前肢が長いと骨と筋肉量で後肢付け根
(バランス的中心箇所)より前方が重たくなり尾を太くするか長くしないとバランスがとれなくなり結果的に
総体重が重くなってしまう。頭部が強大になるのと引き換えに前肢は大きくならなかったのではないでしょうか。
後肢の長さ・筋肉量からみてちょうどよい総体重というのがあるような気がします。
0134名無虫さん
垢版 |
2017/11/14(火) 00:31:48.57ID:???
前足は走る時の振り子バランスとしてああなっんじゃなかったか
0135名無虫さん
垢版 |
2017/11/14(火) 03:55:14.99ID:HSQMqMK5
Tレックスは屍肉を漁ってたんだよ
チーターみたいに走れるわけがない
0136名無虫さん
垢版 |
2017/11/14(火) 17:52:07.76ID:???
ダチョウの走りと似てるらしい
あとコイツらは複数で狩りしてたのは近年有名
0137名無虫さん
垢版 |
2017/11/17(金) 20:10:16.37ID:???
ティラノが複数で狩り?
ノロノロと死体に群がる事を言ってるのか?
0139名無虫さん
垢版 |
2017/11/19(日) 22:48:24.05ID:???
ティラノ?
ああ、ニワトリの祖先の事か
0141名無虫さん
垢版 |
2017/12/08(金) 18:16:03.17ID:nBhuakaH
1対1だったら象の方が強いんでねーの?体重的にも。
0142名無虫さん
垢版 |
2017/12/08(金) 18:31:56.47ID:???
無理だろ・・・生物界最強の咬合力
1ヒットでもすりゃどの部位だろうと軽く噛みちぎる
0143名無虫さん
垢版 |
2017/12/09(土) 13:28:54.17ID:???
そもそもティラノサウルスは脚の筋肉だけでなく尾の筋肉も使って走ってた説も有る
単純に脚だけで考えない方が良いし、アルクトメタターサルという証拠もあるんだから、
人間よりは速かったと思うがな。立体視可能な目もそれを補足していると思う
正確な距離感を掴んで一気に飛び掛かるには、機動力が不可欠
0144名無虫さん
垢版 |
2017/12/10(日) 08:18:12.22ID:???
化石種も含んだ上での最大級のゾウ類ならちょっとした竜脚類なみの体重があったから、
ティラノもやすやすと倒せなかったとは思うが、現生ゾウだとトリケラトプスの大型個体より体重軽いしなあ。
0145名無虫さん
垢版 |
2017/12/25(月) 00:20:08.42ID:???
ステップマンモスなんか20tくらいあったらしいから
6t前後のティラノじゃやすやすと倒せないどころか
よっぽど好条件じゃないと勝てないだろ。

ほぼ体重のアフリカゾウも正面から向かい合って戦い始めたら苦戦すると思う。
0146名無虫さん
垢版 |
2017/12/25(月) 13:05:06.30ID:CCwKKMKM
ただその重さだと、ステップマンモスも暴れるどころかアリに群がられて為すすべもなく喰われるイモムシみたいに
悶える事すら出来ずにやられる可能性もある
実際、ギガノトに襲われるアルゼンティノがそうだったらしいしね
0147名無虫さん
垢版 |
2018/01/03(水) 15:18:20.20ID:???
数十トンクラスの成熟した成体は単体では、そうそう襲わんでしょう。
ケガや病気や高齢なものは勿論襲ったろうし、
複数で襲い掛かればまた違っただろうが。

同様のことは角竜等の他の大型植物食恐竜にも言えたかと。
体重が大きい相手ってのは、それだけ難敵。

一見すると何も武器がないような鳥脚類でさえ
大型のものになると尻尾での殴打や蹴り踏みつけなどで大怪我を負わされるリスクがあるんで
(ライオンですらシマウマに蹴り跳ばされて時に死ぬこともあるらしい)
捕食者として油断できないかと。

まずは子供、若い個体なんかを優先的に狙ってたんだろうな。
個体数もそっちのほうがずっと多かったはず。
(恐竜は哺乳類と違って卵生であり、殻付き卵は殻と呼吸の関係上、
産める大きさに限界があるので大型種でもかなり多産傾向。1繁殖期毎に産む卵数が多い)
0148名無虫さん
垢版 |
2018/01/04(木) 03:32:59.53ID:???
それは現代の肉食獣でも当たり前のこと
子供や老いた個体、怪我や病気のモノがまず狙われる

けれどそうやって病気の個体を間引くことで、
植物食動物の間に伝染病が蔓延ることを防ぐことができ、
結果的に種族としての植物食動物も個体数を維持できるとか

ってNHKの科学相談の先生が言ってた
0149名無虫さん
垢版 |
2018/01/07(日) 10:58:38.03ID:???
>>148
当たり前って・・・146のレスに対してのレスなんだから、流れよんでよね。
0150名無虫さん
垢版 |
2018/01/08(月) 01:46:47.03ID:???
三日も前のレスに何を言ってるんだ君は
0151名無虫さん
垢版 |
2018/01/08(月) 09:44:32.33ID:???
三日程度で何を言ってるんだ君は
0152名無虫さん
垢版 |
2018/01/09(火) 01:34:14.29ID:???
ティラノサウルスの歯は乾燥を防ぐため唇で覆われていた説はどう思う?

https://encrypted-tbn3.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcRMLfx1MtKCfG__Nqcix5Ig2Di3EaZjkDN9G_QQZ08rfCM4cj2JuyWAzEV4

コモドドラゴンの頭骨だけが発掘されたら歯剥き出しの復元図が書かれそう。

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTU3s9E5c5jMEcOh6u8wg4-TfGiLr9bV1GR0SkH0J9RH4DOzlOZoQ

でも実際は歯なんかほとんど見えない程歯茎に埋まっている。

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcT55oMcUUNQz9kRYhbAUBp9jU2oBiLBgA8XGOoYzTgLaoGj_TjimA

実際歯のエナメル質は非常に乾燥に弱い。ワニは水生なので唇は無い。

https://encrypted-tbn0.gstatic.com/images?q=tbn:ANd9GcTAv-W06HbXJvA5XtjPdETtE8Jil17-Zzc2OG9uxELqApGTG_It1g
0153名無虫さん
垢版 |
2018/01/09(火) 22:08:39.96ID:???
ティラノはワニより下等だから唇なんて無いだろ
マブタすら無かった可能性が高い
前足だけは退化しまくりだけどかろうじてあったみたいだけどw
0154名無虫さん
垢版 |
2018/01/09(火) 22:36:22.94ID:???
>>152
まぁあるかもしれないけど、かなり昔と変わってきたな
これからも変わるだろうし、このくらいは慣れた
0156名無虫さん
垢版 |
2018/01/10(水) 08:28:41.61ID:???
>>155
自演乙
じゃないなら、いちいち触らない!
0158名無虫さん
垢版 |
2018/01/18(木) 21:43:24.14ID:2Xn1kzaj
●  ★★★Jewism to rule the world people like slavery by communist brainwashing is an enemy of mankind.★★★

  この掲示板(万有サロン●)に優秀な書き込みをして●、総額14●8万円の賞金をゲットしよう!(*^^)v
  http://jbbs.livedoor.jp/study/3729●/ →リンクが不良なら、検索窓に入れる!
0159名無虫さん
垢版 |
2018/01/31(水) 22:58:44.87ID:???
>>152
>ティラノサウルスの歯は乾燥を防ぐため唇で覆われていた説はどう思う?
>実際歯のエナメル質は非常に乾燥に弱い。ワニは水生なので唇は無い。

唇に覆われてるの自体は普通に有り得ると思うが、
都合の良いワニとコモドオオトカゲの比較だけ出されて「陸生のティラノは唇があった」と言われてもな。

陸生動物は全て歯が隠れてて、逆に水生動物は歯が剥き出しなら簡単だが、
実際は陸生でもスミロドンなんか物理的に唇に収納できないし、ゾウなんかもどうなんだって話になる。
逆に水生でも殆どのハクジラは歯が剥き出しになって無いから、
どっちの復元でもおかしくは無い。
0160名無虫さん
垢版 |
2018/02/01(木) 17:22:45.56ID:???
>>153はワニより下等だから大脳なんて無いだろ
脊髄すら無い可能性が高い
頭部は退化しまくりだけどかろうじてあったみたいだけどw
0161名無虫さん
垢版 |
2018/02/01(木) 18:17:02.26ID:???
>>159
スミロドン、ゾウ、イノシシ、バビルサ、デバネズミみたいな特定の歯が伸びてる陸生動物は
それぞれ突き刺す用、穴掘り用、示威用などの大き過ぎる牙だけが口から飛び出ていて
それ以外の食事用の歯は乾燥から保護するためにちゃんと唇に覆われてるだろ

それこそ上記のような一部が長く伸びた特殊な歯を持たない陸生動物は普通に全ての歯が唇で覆われてる
0162名無虫さん
垢版 |
2018/02/04(日) 06:11:34.11ID:???
陸棲脊椎動物は基本、歯がむき出しにならないって意見大いに賛成だな。

一方、水棲はというと…
ワニとクジラは水棲っても、ワニは基本的に水中で鼻を出して(もちろん潜水もするが)獲物を待ち伏せするタイプだから、
基本、遊泳してるクジラと生活スタイルが全く違うわけで、そう考えるとワニってかなり例外じゃないかなあ。
水中生活者で遊泳するタイプは基本、歯はむき出しじゃない。肺呼吸のものなら猶更だ。
現生のもので例外は鰓呼吸の一部のサメくらい。

そう考えると、中生代の水棲爬虫類も大半は(それこそ海棲ワニ類ですらも)
歯はむき出しじゃなかった可能性がある。
実際に最近は、そういうモササウルス類や魚竜類、首長竜類の復元画もみられるようになってきたね。
(イルカにくりそつなせいか、魚竜類は比較的早くから見られたが)
0163名無虫さん
垢版 |
2018/02/06(火) 14:00:54.94ID:???
陸生動物は勿論、水生・半水生でもクジラやカワウソ・ラッコ、カバ、マナティ・ジュゴン、
アザラシ、アシカ、ウミヘビ、ウミイグアナまで殆ど歯は剥き出しじゃないから
寧ろワニだけが例外的なんだろうな。
0164名無虫さん
垢版 |
2018/02/06(火) 23:25:46.25ID:BPCDPESf
恐竜はワニより下等だから歯とかむき出しだろ
常にヨダレたらしながら死体あさってる不潔な下等生物だよ
ま、下等すぎて絶滅したがね
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況