>>224
>啓蒙をするべきというような趣旨?

人間都合なのにそれを欺瞞する事は間違ってるって単なる事実への指摘話をずっとしてたつもりで
放流限定の話ではないし、それについて啓蒙をするべきってのとはちと違うな
いや、啓蒙出来るのならするにこしたことは無いと思うけどw

>持ち出されて天然水域に放されるからそれもダメでしょ。

いや、それ啓蒙活動以前に犯罪だからw

>ダメだからこそアカミミガメやアメリカザリガニの販売が禁止になったわけだからね。

それ、因果関係逆だよ
ちゃんと責任もって飼い続けるなら何も問題無いアカミミガメやアメリカザリガニの販売が
ルールや法律守らないバカのせいで規制せざるを得なくなった

応急処置としての販売禁止と、人間が管理して飼育する事そのものの是非問題を混ぜたらいかん

>啓蒙だけはでなく重罰化も必要だよね。

現時点でも犬猫捨てたら1年以下の懲役又は100万円以下の罰金で、そう軽い刑とは言えないと思うけど
取り締まれなきゃそれまでのザル法なんで、販売犬猫のマイクロチップ義務化された
そのうち全ての販売・飼育生物に同様のチェックシステムが義務化される日が来るかもしれないが
それ実現するまでには、更なる罰則と監視システムの構築は必要だろうね