X



【トカゲ】日本の爬虫類のスレ【カナヘビ】 [無断転載禁止]©2ch.net

0003名無虫さん
垢版 |
2016/05/15(日) 16:03:10.13ID:3t3n4eCh
日本固有の爬虫類っているの?
0006名無虫さん
垢版 |
2016/05/15(日) 16:21:26.95ID:eez+YpvG
日本固有の爬虫類

アオダイショウ(青大将)
シマヘビ(縞蛇)
ジムグリ(地潜)
ニホンイシガメ(日本石亀)
ニホンカナヘビ(日本金蛇、日本蛇舅母)
ニホントカゲ(日本蜥蜴、日本石竜子)
ヒバカリ(日計、日量、竹根蛇)
シロマダラ(白斑)
ヤクヤモリ(屋久家守)
オガサワラトカゲ(小笠原蜥蜴)
などなど
0008名無虫さん
垢版 |
2016/05/15(日) 17:32:43.26ID:???
元の系統が他の地域だろうと、日本で進化して日本にしかいない固有の遺伝子を持つ種は日本固有種だよ
0009名無虫さん
垢版 |
2016/05/15(日) 18:15:58.02ID:???
ちょっ!なんでこんなレスがあるんだよ!!汗
0011名無虫さん
垢版 |
2016/05/15(日) 18:25:04.03ID:GOmtGBBj
日本は島国だし氷河期でも地続きにならなかった島嶼部が多いから固有種はけっこういる。
0013名無虫さん
垢版 |
2016/05/15(日) 18:35:40.74ID:???
トカゲとヤモリ見掛けると嬉しいけど
カナヘビさんはいっぱい居すぎていまいち
庭先にもチョロチョロいてよく日光浴してる、ま可愛いけど(^_^)
0014名無虫さん
垢版 |
2016/05/15(日) 18:53:17.29ID:???
ウチではヤモリをけっこう見かける
去年は指先くらいの赤ちゃんを発見した
0015名無虫さん
垢版 |
2016/05/15(日) 19:35:33.45ID:???
すごく・・・シュールです。オガサワラヤモリの晩餐風景
ttp://karapaia.livedoor.biz/archives/52209739.html
メスだけで単為生殖することで知られているオガサワラヤモリたちのお食事シーンがとてもシュール。
ひとつの皿から7匹のヤモリたちがペロペロするのだが、そこにみられるヤモリ模様がとても興味深いものだった。
ttp://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/6/3/63827a08.jpg
ttp://www.youtube.com/watch?v=hj2Hb88JVMQ
0016名無虫さん
垢版 |
2016/05/15(日) 19:48:21.60ID:???
最近、散歩したとき田んぼ用の40センチメくらいの幅の用水路の近くでクサガメを見たな
0018名無虫さん
垢版 |
2016/05/15(日) 20:43:10.63ID:OMeAEtXZ
ニホントカゲの幼体が好き
2歳以降の成体は可愛さ半減だけどそれでも目がとてもかわいい
ニホンカナヘビも隠れないし人にも慣れるし大好き ∠◉,,==,,〜〜〜〜
0019名無虫さん
垢版 |
2016/05/15(日) 22:55:02.33ID:???
>>15
他のヤモリの上に乗ってるやつが必死でペロペロしてても餌に舌が届いてないの笑うw
0020名無虫さん
垢版 |
2016/05/16(月) 06:41:50.13ID:???
イワサキセダカヘビ
八重山諸島の石垣島と西表島にのみ分布している固有種。
このヘビはオキナワウスカワマイマイなどの一部のカタツムリだけを食べるという奇妙な生態を持つ。
解剖学上、歯列が左右対称ではなく顔の右側の方が歯の数が多いため、右巻きのカタツムリを食べるのは得意でも左巻きのカタツムリは上手く食べられない。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況