X



【アヌビスヒヒ】ヒヒ総合スレ【マントヒヒ】 [転載禁止]©2ch.net
0057名無虫さん
垢版 |
2015/08/24(月) 01:23:00.98ID:TlLNKXSl
これでキジ科の鳥まで一緒になったら、やがては鬼=人間退治だなw
0058名無虫さん
垢版 |
2015/08/24(月) 17:51:47.67ID:???
>>56
ヒヒはチーターより上だからサバールよりはるかに強いし
リカオンとも互角以上。
そのオオカミはアビシニアンジャッカルかもしれんけど
もともとライオンとヒョウくらいしか天敵がいないヒヒにとって
アフリカで影の薄いイヌ科の動物を従える意味なんかない。
たまたま紛れて一緒に住んでるだけだろう。
0059名無虫さん
垢版 |
2015/08/25(火) 02:21:30.94ID:???
オオカミが強力なヒヒの群れに紛れて
天敵から身を守ってる感じ。
ヒヒはサーバルを襲って喰い殺しそう。
0060名無虫さん
垢版 |
2015/08/25(火) 14:17:00.31ID:SLEtvzbh
ヒヒのところにいたら、獲物であるネズミをゲットできる確率が高まるんだって
今のところオオカミだけ得する関係
0061名無虫さん
垢版 |
2015/08/26(水) 02:05:29.07ID:???
>>60
それってどういうメカニズムによるものだろうか?
0062名無虫さん
垢版 |
2015/08/29(土) 16:38:30.64ID:n4W8qarg
ゲラダヒヒの近くにいるオオカミって
エチオピアンウルフでしょ
ネズミが餌だと言う
ヒヒからすれば脅威にならないし餌も競合しないから
ほうっておいてるだけでは
近くに止まっている小鳥をいちいち追い払ったりはしないようなもんで
0063名無虫さん
垢版 |
2015/08/29(土) 18:24:38.95ID:/7GIxERN
>>61 まずヒヒがいることがネズミの生存に有利というメカニズムがあるはず
例えばヒヒが食べた後の草は、ネズミの好物とか?根ごと引き抜くことで地中の虫が出てくるとか?
サバンナでも同じ草を高さによって異なる種が食べ分けることで、棲み分けができるとかあるし
0064名無虫さん
垢版 |
2015/08/31(月) 02:10:12.41ID:???
ネズミをエサとするウルフとか
どんだけショボいんだよ
0065名無虫さん
垢版 |
2015/09/03(木) 13:44:33.84ID:TFbcsBaI
ゲラダヒヒだから近くにいることを許されている
他のヒヒだったら
0066名無虫さん
垢版 |
2015/09/05(土) 19:40:44.06ID:uzLTOtHV
>>64 高原にいる羚羊・マウンテンニャラは獲物にしないのかな
0067名無虫さん
垢版 |
2015/09/05(土) 23:27:31.56ID:xOPY8KzP
しないんだろうね
0068名無虫さん
垢版 |
2015/09/06(日) 09:50:30.09ID:cFXtn1zd
>>66
繝槭え繝ウ繝?繝ウ繝九い繝ゥ縺ッ繧ィ繝√が繝斐い繝ウ繧ヲ繝ォ繝輔?ョ
15蛟咲ィ九?ョ菴馴阪′縺ゅk縺九i?ュ縲らセ、繧後〒迢ゥ繧?
鄙呈ァ縺ッ辟。縺九▲縺溘□繧阪≧縺励?

縺昴l莉・蜑阪↓NHK縺ァ繧?縺」縺ヲ縺溘¢縺ゥ縲√◎縺?縺?縺?迯イ迚ゥ縺悟ー代↑縺上ゅロ繧コ繝溘□縺代?ッ螟ァ驥上↓縺?繧九°繧?
繝阪ぜ繝溘r荳サ鬟溘↓縺励※繧九→縺九↑繧薙→縺?

謌千坤縺ョ繝倥Λ繧ク繧ォ繧貞腰迢ャ縺ァ谿コ縺励◆繧ェ繧ェ繧ォ繝溘′
繝ュ繧、繝、繝ォ蟲カ縺ァ縺ッ縺?縺上▽縺句ア蜻翫′縺ゅk縺?
繝倥Λ繧ク繧ォ縺励°縺セ縺ィ繧ゅ↑
迯イ迚ゥ縺悟ア?縺ェ縺?縺九i迚ケ谿翫↑謇
006968訳
垢版 |
2015/09/06(日) 12:46:05.17ID:Mz3huUiy
マウンテンニアラはエチオピアンウルフの
15倍程の体重があるからね。群れで狩る
習性は無かっただろうし。

それ以前にNHKでやってたけど、そういう獲物が少なく。ネズミだけは大量にいるから
ネズミを主食にしてるとかなんとか

成獣のヘラジカを単独で殺したオオカミが
ロイヤル島ではいくつか報告があるが
ヘラジカしかまともな
獲物が居ないから特殊な所
0070名無虫さん
垢版 |
2015/09/06(日) 19:20:33.66ID:0BaZaVoK
マウンテンニアラは人さえいなければ無双ってことか?
あるいは大型ネコ科動物がかつては高山にもいたのかな
0071名無虫さん
垢版 |
2015/09/06(日) 21:36:59.02ID:???
>>70
縺昴≧縺?縺医?ー繝槭え繝ウ繝?繝ウ繝九い繝ゥ
縺ィ繧ィ繝√が繝斐い繝ウ繧ヲ繝ォ繝輔?ッ諡轤ケ縺ョ讓咎ォ倥′蠕ョ螯?
縺ォ驕輔▲縺ヲ縲ゅ?槭え繝ウ繝?繝ウ繝九い繝ゥ縺ッ髮ィ蟄」縺ォ縺ェ繧九→
2000m蜿ー縺セ縺ァ髯阪j縺ヲ縺上k縺九i

螟ゥ謨オ縺」縺ヲ遞区黒鬟溘☆繧句虚迚ゥ縺ッ螻?縺ェ縺?縺ィ
諤昴≧縺代←縲√ヲ繝ァ繧ヲ縲√Λ繧、繧ェ繝ウ縲√Μ繧ォ繧ェ繝ウ縲√ヶ繝√ワ繧、繧ィ繝翫≠縺溘j縺ォ隘イ繧上l繧句エ蜷医?ッ縺ゅ▲縺溘s縺倥c縺ェ縺?縺九↑?シ?

縺ゅ→繧サ繧ー繝ュ繧ク繝」繝?繧ォ繝ォ縺ェ繧薙°繧よ焚鬆ュ縺ョ
鄒、繧後r菴懊▲縺ヲ迢ゥ繧翫r縺吶k譎ゅb縺ゅk縺九i
繝ャ繧「繧ア繝シ繧ケ繧呈爾縺帙?ー縺ゅ▲縺溘°繧ら衍繧後s

蟆上&縺?蜑イ縺ォ繧ャ繧シ繝ォ縺ョ鬥悶r蝎帙∩縺、縺?縺ヲ蜊倡峡
縺ァ繧よョコ縺呵?ス蜉帙?ッ縺ゅk縺九i縲る寔蝗」縺ォ縺ェ繧後?ー
縺?縺代k縺九b
0073名無虫さん
垢版 |
2015/09/07(月) 15:04:07.28ID:28Kk7dVY
最大種のチャクマヒヒの圧力や爪の鋭さはどれぐらいなのか
書いてあるホームページが見つからない
0074名無虫さん
垢版 |
2015/09/07(月) 16:22:57.58ID:2kUbTzIe
>>72
多分ブラウザの問題じゃないか
0075名無虫さん
垢版 |
2015/09/08(火) 00:55:36.96ID:ucDb0KIr
文字化け解読ツールで見たら、マウンテンニアラは標高の低いところまで降りてくることがあって、その時にネコ科に襲われるんじゃないか、みたいに書いてあった
0076名無虫さん
垢版 |
2015/09/08(火) 09:15:12.22ID:veuqQrRO
71訳

「マウンテンニアラ
とエチオピアンウルフは拠点の標高が微妙
に違うからあまり出会わないかも知れん。
マウンテンニアラは雨季になると
2000m台まで降りてくるから

天敵って程捕食する動物は居ないと
思うけど、ヒョウ、ライオン、リカオン、ブチハイエナあたりに襲われる場合はあったんじゃないかな

あとセグロジャッカルなんかも数頭の
群れを作って狩りをする時もあるから
レアケースを探せばあったかも知れん

小さい割りにガゼルの首を噛みついて単独
でも殺すくらいの力はあるから。集団になれば
なんとかなったこともあるように思う」
0077名無虫さん
垢版 |
2015/09/09(水) 20:00:13.58ID:EWJptrCZ
>>56
犬猿の仲
0078名無虫さん
垢版 |
2015/09/19(土) 00:38:29.57ID:cq/l6kw5
動物園のマントヒヒを見て、チンチン小さい!って言ってしまった。
サルの仲間で人間のチンチンは極端に大きかったよね?
0079名無虫さん
垢版 |
2015/09/24(木) 00:57:42.34ID:DyDNto5F
ヒヒの中で一番凶暴なのはアヌビスヒヒなの?
0080名無虫さん
垢版 |
2015/10/23(金) 18:42:04.11ID:EmnlPTTU
ヒヒ類の握力てどんなもんか
0081名無虫さん
垢版 |
2015/12/12(土) 04:02:36.90ID:???
ヒヒやハイエナをペットにするヨハネスブルグ
ttp://livedoor.4.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/5/a/5a16ba6a.jpg
ttp://livedoor.4.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/d/f/dfa3c364.jpg
ttp://livedoor.4.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/8/a/8a554f51.jpg
ttp://livedoor.4.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/5/f/5f57e59b.jpg
ttp://livedoor.4.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/1/9/19500804.jpg
ttp://livedoor.4.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/5/5/556e8055.jpg
ttp://livedoor.4.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/6/7/67990e77.jpg
ttp://livedoor.4.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/b/6/b674634f.jpg
ttp://livedoor.4.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/9/c/9c69ef44.jpg
ttp://livedoor.4.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/a/e/ae1a6f68.jpg
ttp://livedoor.4.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/9/7/976c97d6.jpg
ttp://livedoor.4.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/e/a/eaa23255.jpg
ttp://livedoor.4.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/0/3/034776eb.jpg
ttp://livedoor.4.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/c/2/c2bc5e74.jpg
0082名無虫さん
垢版 |
2015/12/12(土) 15:37:39.50ID:???
ヒヒやハイエナって飼ってて楽しいのかな
0083名無虫さん
垢版 |
2015/12/12(土) 16:52:34.77ID:???
>>82
愛玩動物としてのペットではなく護身の為に飼ってるらしいから楽しくはないだろ
0085名無虫さん
垢版 |
2015/12/12(土) 20:03:31.91ID:???
>>78
確かに。マントヒヒはどれくらいの長さなんだろう。

11 名無虫さん sage 2011/01/20(木) 21:33:51 ID:???
霊長類の平均的なちんちん

ゴリラ         3cm
オラウータン      4cm
チンパンジー     8cm
ボノボ          14cm
ヒト           15cm
0086名無虫さん
垢版 |
2015/12/13(日) 05:12:55.07ID:???
>>81
ペットに人間の服着せる人はどこの国にもいるんだなw
0087名無虫さん
垢版 |
2015/12/13(日) 10:40:49.94ID:???
類人猿を除くサルの仲間で最も利口なのはヒヒだと言われている
0093名無しさん@そうだ選挙に行こう
垢版 |
2015/12/14(月) 09:44:41.32ID:???
アフリカ・ジンバブエで毛がないヒヒが発見される!!姿が恐ろしすぎて仲間外れに!!
ttp://hayabusa3.2ch.net/test/read.cgi/news/1359654061/
アフリカ・ジンバブエの草原で、体長1.2mほどの毛が生えていない野生のメスのヒヒが発見されました。
このヒヒはその奇妙な姿のせいで、群れから仲間外れにされてしまっているようです。
このヒヒを発見したのは、イギリス人主婦のアン・ワーナーさん(65歳)。
友人とジンバブエの田舎を探検しているときに、発見しました。
ヒヒは、アフリカ中部から南部にかけて生息し、通常は250匹までの群れで行動する社会性動物ですが
このヒヒは姿が奇妙なため仲間に入れてもらえないようで1匹で単独行動していたといいます。
人間と同じくサルや類人猿の中には、毛を失う脱毛症を患う個体が稀に存在しますが、
このヒヒがなぜ毛を失ったのかは不明だといいます。
ttp://livedoor.blogimg.jp/walker_2ch/imgs/2/3/23ec3d1d.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/walker_2ch/imgs/0/5/05b828b8.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/walker_2ch/imgs/c/9/c9967097.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/walker_2ch/imgs/8/a/8af002b7.jpg
0100名無虫さん
垢版 |
2015/12/14(月) 23:10:31.17ID:???
どこもかしこも髪の話しやがって、、、
0101名無虫さん
垢版 |
2015/12/15(火) 10:50:41.69ID:???
ヒヒが木の上からライオンにオシッコかける
ttp://www.nico video.jp/watch/sm7359419

チンパンジーとヒヒが喧嘩してるぜ
ttp://www.nico video.jp/watch/sm14611849
0102名無虫さん
垢版 |
2016/01/16(土) 16:21:58.82ID:???
ゲラダヒヒ群と、エチオピアオオカミ(小型で体重約10kg、ネズミ類を捕食)の共生
http://www.excite.co.jp/News/odd/Karapaia_52199348.html?

さらに積極的になると
≪ 子犬を誘拐し、番犬として群れに引き入れ共に暮らす野生のヒヒ ≫

> 野生のヒヒの中には、野生の犬の群れから子犬を誘拐し、
> その子犬を育て上げ、
> 番犬として群れの中に引き入れ共に暮らす群れがあるという。

これは、オオカミが、類人猿の周囲でおこぼれ頂戴して
ペット化され犬となった過程のヒントかもね
0103名無虫さん
垢版 |
2016/01/18(月) 00:35:42.72ID:1in2ylxR
https://en.wikipedia.org/wiki/African_golden_wolf
エチオピアオオカミはここの系統図見るとほかのオオカミたちよりは
古い時代に分かれているようだ
だけど雑種はできそう
0104名無虫さん
垢版 |
2016/01/19(火) 02:20:46.11ID:???
いやヒヒってサバールやリカオンよりはるかに強いだろ
ヒヒの天敵なんてヒョウとライオンくらい。
エチオピアンウルフは見たところジャッカルって感じだし
用心棒なんてとても務まらないって。
まあ危険を知らせるカナリアくらいにはなれるだろうけど
0105名無虫さん
垢版 |
2016/01/19(火) 17:00:15.70ID:???
だが草食であるゲラタヒヒがってのが気になる
0106名無虫さん
垢版 |
2016/02/12(金) 17:19:18.38ID:Lg8giqrs
>>104
ヒヒのような高等霊長類は基本的に夜目が利かない
サーバルはともかくリカオンに夜中不意打ちをくらったら危ない
0107名無虫さん
垢版 |
2016/03/28(月) 08:39:01.84ID:xSFtj6+/
ヒヒ過疎ってんなw
0108名無虫さん
垢版 |
2016/05/12(木) 20:35:12.04ID:YAsHe1e3
ヒョウはゴリラも食うことがあるそうだから
ヒヒにとっても脅威となるだろう
0109名無虫さん
垢版 |
2016/05/15(日) 11:25:18.12ID:YiCby+r+
アビシニア高原の哺乳類相がよくわからないけど、旧北区起源のアイベックスとアビシニアオオカミ、エチオピア区から来たゲラダヒヒ、あとはげっ歯類位?
ネコの仲間もいるのかな
0110名無虫さん
垢版 |
2016/11/24(木) 06:00:26.33ID:FykR/T/a
大型ネコ科はいないっぽい
0112名無虫さん
垢版 |
2016/12/13(火) 10:18:29.28ID:yYKokMul
>>103
実際に犬と交雑してるよ>エチオピアオオカミ
0113名無虫さん
垢版 |
2016/12/14(水) 01:55:08.82ID:???
ヒヒがオオカミを家畜(食用)として飼ってるっぽいな。
0114名無虫さん
垢版 |
2016/12/24(土) 08:03:08.96ID:???
人類と犬の祖先の出会いの再現?
0115名無虫さん
垢版 |
2016/12/24(土) 08:49:33.79ID:wuCxA9kT
115
0117名無虫さん
垢版 |
2017/04/05(水) 23:01:31.98ID:???
ヒョウ>バブーン
バブーン>リカオン
リカオン>ヒョウ
こんな感じか。この3種はグーチョキパーの関係。
バブーソは結構強い
あとチーターよりも強い
0118名無虫さん
垢版 |
2017/05/11(木) 06:35:13.00ID:MOJ3LFi3
ドラクエでマンドリル4体出てきたときのもうダメ感はすごい
0119名無虫さん
垢版 |
2017/06/17(土) 22:46:49.32ID:/mTEMOzl
hihihihi
0120名無虫さん
垢版 |
2017/07/11(火) 08:50:13.40ID:3n6ToIOK
120
0121名無虫さん
垢版 |
2017/08/18(金) 22:50:09.87ID:qmVfoTfO
ヒヒは混血が生まれる
よって実は亜種
0123名無虫さん
垢版 |
2017/12/08(金) 22:04:54.15ID:xhYdhQaM
ヒヒってコーラ一気飲みするんだよな
0124名無虫さん
垢版 |
2018/02/08(木) 11:28:57.21ID:Tcf02bsH
知り合いから教えてもらった副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

RPZWY
0125名無虫さん
垢版 |
2019/01/17(木) 16:32:41.04ID:HNyDi7mB
近縁種間で比較すると群れを成す種は脳が大きく利口になる傾向があって
さらに集団のサイズが大きいことでより脳の性能が求められる(人間のように)そうだけど
群れのサイズは

ヒヒ、マカク、テナガザル>チンパン・ボノボ>ゴリラ>オランウータン

大型類人猿は個体数的に絶滅の運命だろうけど、一番左のグループの中ではヒヒが見込みありそう
マカクはアホ過ぎて、テナガは温厚過ぎる、ヒヒにはサピのような凶暴性や好奇心が備わっていそう
0126名無虫さん
垢版 |
2019/01/17(木) 23:37:40.66ID:45cCY7GP
リカオンに襲われて頭だけになって咥えられてた画像あったけど
妙に小さかった。子どものヒヒかな?
圧倒的にヒヒのが強いってイメージあるけど。
チーターの成獣まで襲って食べるらしい。
0127名無虫さん
垢版 |
2019/01/20(日) 18:10:20.64ID:???
リカオンは狩が上手いから
0129名無虫さん
垢版 |
2023/10/16(月) 15:05:50.16ID:???
にゃんっ!そんなっ…約束っ……僕はっしらなっ…いっ…よぉ…
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況