X



狂犬病【哺乳類の敵】

0001名無虫さん
垢版 |
2014/04/03(木) 10:18:36.36ID:???
発症すると99.9999%の確立で死亡する地球上で最も恐ろしい感染症。
日本では数十年人間の発症は無いが、水際作戦がザルであったり、飼い犬の
登録と狂犬病ワクチン接種率は40%を下回っているといわれている。
(集団免疫力をつけるために、全頭の70%以上の摂取がないと感染拡大を防げない)

日本と同じ島国である台湾は、昨年52年ぶりに野生動物に狂犬病の感染を確認した。
もし日本に、狂犬病が再び再発する可能性と、その原因や対策について語ろう。

致死率ほぼ100%の「狂犬病」が日本に迫っている
http://wpb.shueisha.co.jp/2013/10/07/22346/

狂犬病wikipedia
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%8B%82%E7%8A%AC%E7%97%85
0003名無虫さん
垢版 |
2014/04/03(木) 16:56:31.99ID:???
>飼い犬の登録と狂犬病ワクチン接種率は40%を下回っているといわれている。
飼い主のモラルやべえな・・・
0005名無虫さん
垢版 |
2014/04/03(木) 18:11:02.19ID:???
感染力が低く乾燥に弱いから体内に直接体液を注ぎ込まなければ感染しない
狂犬病になった犬は見境無く周囲の相手に噛み付くようになるってのは
まるで繁殖しようとするウイルスに操られているかのようだな
0007名無虫さん
垢版 |
2014/04/03(木) 19:36:44.87ID:???
ウイルスが脳に到達すると発病で終了だから顔より足先を噛まれれば
発症まで時間がかかって潜伏期間が数年ってのもあるんだよね。
しかし、噛まれた位置から1日に数mmずつ脳へ向けて感染が移動していくらしいが
何でそんなに遅いんだ?
0010名無虫さん
垢版 |
2014/04/03(木) 21:02:55.77ID:IxldqPVI
狂犬病って名前だけど、哺乳類全てに感染するよ。
0011名無虫さん
垢版 |
2014/04/04(金) 00:41:30.51ID:???
島国台湾で感染が出たのか・・・
0012名無虫さん
垢版 |
2014/04/04(金) 01:35:37.83ID:???
>>7
感染した動物によって発症までの時間には差がある
犬の場合は最長でも150日
なので海外から犬を持ち込むときは180日の待機期間が設定されている

http://www.cpvma.com/eisei/kyouken.html
>3.症状
>犬の場合は、狂犬病に感染すると2週間から2カ月程度で発病します(中には早いもので3日、
>遅いもので150日もかかって発症した例もあります)
>
>6.検疫
>最近の小型犬ブームを背景に輸入頭数が増加しており、海外から狂犬病を持ち込むことが心配されております。
>このため、農林水産省では狂犬病予防法に定める犬等の輸出入検疫制度が見直され、180日の待機期間の設置や
>マイクロチップの導入及び血液抗体検査等が義務付けられました。
0013名無虫さん
垢版 |
2014/04/04(金) 01:37:33.99ID:???
>>10
だからイヌだけを警戒してても意味が無いんだよな
野生動物はもちろん、人間の身近にいる野良猫やネズミだって全く予防接種なんて受けてないわけだし
0014名無虫さん
垢版 |
2014/04/04(金) 03:10:41.57ID:???
52年間感染の無かった台湾でアナグマ3頭の感染発覚したらしいがウイルスの感染源は何なんだろうな
0015名無虫さん
垢版 |
2014/04/04(金) 13:39:34.75ID:???
>>14
最終的にはでイタチアナグマ143匹、ジャコウネズミ1匹、そして犬1匹にまで広がったよ
0016名無虫さん
垢版 |
2014/04/04(金) 14:14:54.99ID:???
台湾の狂犬病は遺伝子を調べたら中国大陸から持ち込まれた可能性がかなり高いらしい
0017名無虫さん
垢版 |
2014/04/04(金) 20:03:49.03ID:C28rguW9
輸入動物は厳しい検査があるが貨物に紛れ込んだネズミなんかが危険だな
0018名無虫さん
垢版 |
2014/04/04(金) 20:15:05.02ID:???
欧州の狼男伝説は狂犬病に罹った人間の末路だと言われてるね。
光るもの=水=月を恐れるとか。
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況