X



最強動物【コモドドラゴン】

0001名無虫さん
垢版 |
2013/12/03(火) 03:58:34.41ID:9VUpVcj6
最強動物コモドドラゴン(コモドオオトカゲ)がなぜ最強か(と呼ばれてるか)
詳しく検証していきましょう。

体格 (最大3.13m 150kg)
知力 (人に懐いたり計算高い狩りを行う,この知力がコモドの強さの鍵とも言われている。)
機動力 (犬並みのスピード30kmくらい?持久力もある)
戦闘力 (猛毒の毒牙をはじめ、鋭い爪、太い尾など全身が武器のよう)

コモドドラゴンは全体的な強さのバランスが優れていて陸のシャチのようでかつて島内にいた
インドゾウ、インドサイ、マレーグマを捕食して絶滅に追いやるほどの強さだと言われています。
しかしミステリアスな面も大きく人間と仲良くなったり本当にそれ程強いのかとも言われています。

コモドドラゴンの知能
>(p)http://cgi2.nhk.or.jp/darwin/broadcasting/diary.cgi?p=p030

大型水牛を狩るコモド
(p)http://www.youtube.com/watch?v=ADstadbBB0I

鹿を追いかけるコモドの機動力
http://www.youtube.com/watch?v=z74q5BqYkuE
0002名無虫さん
垢版 |
2013/12/03(火) 04:23:08.87ID:???
2ちゃんゲット
コモドドラゴンは最強と呼ばれるには凶暴じゃなさすぎる。顔も可愛いし
ホントは草食獣にも優しくしそうな感じ。反面悪魔のようでもあるが。
0005名無虫さん
垢版 |
2013/12/03(火) 08:36:27.79ID:???
>>1
イッテQでイモトがコモドドラゴンと駆けっこしていたが大惨事と紙一重だな。
カバに頭をバクっと喰われそうになったり危ない番組だ。
>>4
イヌの知能は人間の三歳児並みというがそんなに知能が高いのか?
0006名無虫さん
垢版 |
2013/12/03(火) 11:36:04.22ID:???
コモドドラゴンとキスしたら毒で死ぬの?
0009名無虫さん
垢版 |
2013/12/03(火) 15:26:10.74ID:???
コモド島の人口は2,000人。コモドドラゴンの数は3,000頭
0010名無虫さん
垢版 |
2013/12/03(火) 17:04:30.02ID:???
交尾しなくても子供が作れる単為生殖機能付き
0011名無虫さん
垢版 |
2013/12/03(火) 17:11:03.66ID:???
インドネシアの小スンダ列島に属するコモド島、フロレス島、リンチャ島の島々だけに棲む。
コモドオオトカゲのいる島ではゾウ、サイ、クマ等が絶滅。コモドオオトカゲのいない周辺の島には現在もゾウ、サイ、クマが棲息している。
最大で全長313cmのものが記録されており、通常のものでも平均250cmになる。
体重は最大166kg(平均は90kgぐらい)に達する。
0012名無虫さん
垢版 |
2013/12/03(火) 17:11:42.17ID:???
一度の食事で体重の80%近く(70kgぐらい)の肉を食いだめすることもある
0013名無虫さん
垢版 |
2013/12/03(火) 17:12:44.58ID:???
嗅覚が非常に発達していて通常4〜5km先、風下にいれば10km以上先の臭いを嗅ぐことが出来る
0014名無虫さん
垢版 |
2013/12/03(火) 17:14:34.50ID:???
コモドオオトカゲの尿は酸性になっているが
これはヤモリなどの他の爬虫類を呼び寄せる性質があると言われている。
そしてこれに集まってくる獲物を餌食にする。
0015名無虫さん
垢版 |
2013/12/03(火) 17:16:28.28ID:???
生殖は他の爬虫類よりも少し遅く10才くらいからできるようになる。
トカゲの中でもかなり長寿で最長で50歳まで生きることが出来る。
0016名無虫さん
垢版 |
2013/12/03(火) 17:17:39.20ID:???
イギリスの二つの異なる動物園で飼われていたコモドオオトカゲのメスがオスと交尾することもなく卵を産み、さらにこのうちの一匹がふ化した。
このメスのトカゲは完全に他のコモドオオトカゲとは隔離されており、このことはコモドオオトカゲが
メス一匹だけで子供を産むことが出来る「単為生殖」が可能であることを示しています。
0017名無虫さん
垢版 |
2013/12/03(火) 17:19:58.45ID:???
現在コモドオオトカゲは国際自然保護連合(IUCN)のレッドリストの中で絶滅危惧種として指定されています。
彼らはかつてその皮をもとめて乱獲が行われた歴史があり、実際にインドネシアのパダール島に住んでいたコモドオオトカゲは絶滅してしまっています。
また彼らの餌となるシカが居なくなっていることも要因の一つと考えられています。
0018名無虫さん
垢版 |
2013/12/03(火) 17:21:39.90ID:???
年間18000人の観光客が訪れ、現地人の重要な収入源になっている。
0019名無虫さん
垢版 |
2013/12/03(火) 17:24:33.26ID:???
繁殖期は5〜8月でオス同士がコンバットダンスと呼ばれる直立しての組み合いでメスを巡って争う
0020名無虫さん
垢版 |
2013/12/03(火) 17:27:10.30ID:???
落葉樹林、サバンナ、海岸に棲息
木に昇って樹上生活したり泳ぐこともできる
0021名無虫さん
垢版 |
2013/12/03(火) 17:28:35.38ID:???
日本では札幌市円山動物園で観ることができる
0022名無虫さん
垢版 |
2013/12/03(火) 17:57:46.28ID:???
インドネシア東部のコモド国立公園で、無断で果物を採取していた漁師の32歳男性が、
コモドオオトカゲに襲われて失血死した。

亡くなったのはムハマド・アンワルさんで、襲われた後に仲間の漁師が
近くのフローレス島の病院に運んだが、死亡が確認された。

コモドオオトカゲは世界で最も重いトカゲと知られる。
体長は最大で3メートルにまで成長する。

希少動物で、野生における現在の生息場所はインドネシアのコモド島
ならびにその近辺のみとなっている。

当局者によると、国立公園内にはコモドオオトカゲが生息しており、
一般人の立ち入りは禁止されているという。
アンワルさんらは、果物のバンレイシを取りに、公園内に入っていた。

コモドオオトカゲが人間を襲うことは滅多にない。
しかし、今年2月には公演当局者が襲われて負傷したほか、
2007年には8歳の少年が襲われて死亡している。

http://www.cnn.co.jp/world/CNN200903250006.html
0024名無虫さん
垢版 |
2013/12/03(火) 18:12:45.28ID:???
ttp://www.logsoku.com/r/wild/1044500311/
0034名無虫さん
垢版 |
2013/12/03(火) 21:16:37.89ID:???
コモドドラゴンに噛まれて毒がまわった獲物の肉を一般人が食べたら毒で死ぬの?
0035名無虫さん
垢版 |
2013/12/04(水) 02:38:38.23ID:???
コモドオオトカゲの毒の作用は主に獲物の血液の凝固を妨げ、失血によるショック状態を引き起こす(ヘモトキシン)
血圧を低下させ、噛み付いた傷からの出血も相まって、獲物はひどく血圧が下がって短時間で衰弱する
0036名無虫さん
垢版 |
2013/12/04(水) 02:51:35.06ID:???
俺は川口つよしのファンの古い人間だが、昔彼が出演していた水曜スペシャル
という番組でコモドドラゴンとキングコブラが決闘してたが、言うまでもなく
コモドの圧勝だった。ただキングコブラも噛み付くなりまきつくなりと善戦してたが
コモドはラーテルのように毒蛇の毒耐性も備えてるらしいね。コモドを倒せるのは毒蛇くらい
と思ってたが、その動画を探してるが古すぎるのかないね。もしあればよろしく。
0037名無虫さん
垢版 |
2013/12/04(水) 12:00:02.41ID:???
>>36
コモドに毒耐性があるってのは初めて聞いた。そういえばコモドが毒蛇に噛まれて
死んだって話は聞いたことないな。コモド島はインドコブラなど猛毒ヘビがウジャウジャいるのに。
0038名無虫さん
垢版 |
2013/12/04(水) 23:57:33.79ID:???
コモドは最強動物というよりも最強暗殺動物という感じ。インド象を捕食してたらしいがまともに戦ってもまず勝てない
コモドのインド象の狩り方はまず象の後ろ足に噛み付いて毒を注入する。そして
血の匂いで仲間が集まってきて彼らと協力して噛み付いた象が弱るまで何日も取り囲んで
逃げないようにする。像がなかなか死ななければ追加の毒を注入。そして像が横倒しになった時に
全員でアタック って感じかな。相手は象だからコモド側も踏み潰されたり多少は犠牲も出ただろう。
0039名無虫さん
垢版 |
2013/12/05(木) 00:19:24.64ID:???
コモドの鹿の狩り方は、鹿だったら単独でも狩れる。知力のあるコモドは鹿に匂いで
気がつかれずに風下(逆風)の位置から気付かれないように鹿に接近してそれで捉えられたら問題はないが
もし逃げられたらひたすら追い掛け回す。短距離だったら鹿が早いけど、長距離になると持久力のあるコモドが有利。例え
鹿がどこに隠れようとコモドの鋭い嗅覚からは逃れられず見つかってしまう、まるでテケテケのようにしつこく追ってくる。
何日も追いかけっこすることもある。そして鹿の体力が尽きる時に捕まって食われてしまうのだ。
0040名無虫さん
垢版 |
2013/12/05(木) 01:10:27.81ID:???
コモドドラゴンにフグ一匹丸ごと食わしたらやっぱ死ぬのかな? 
やったヤツは歴史上皆無だろうが。 
0041名無虫さん
垢版 |
2013/12/05(木) 01:26:13.48ID:???
コモドは死肉を喰らうのが基本だぞ
とりあえず獲物に一噛みして毒を注入しとく
何処かでのたれ死んでる獲物を見つけたコモドが美味しく頂く
これのループな
牛や鹿の大型動物をその場で仕留められる攻撃力ないからな
0042名無虫さん
垢版 |
2013/12/05(木) 13:06:19.84ID:3IoYxn5S
コモドがコモドに噛み付いても相手からの毒が回って死ぬ事は無いんだよな? 
毒が致命傷になる事は無いんだよな? 
0043名無虫さん
垢版 |
2013/12/05(木) 17:04:44.39ID:???
>>42
そのコモドがインドコブラなど猛毒蛇に噛まれた場合はどうなのかな?
そうなるとウジャウジャいるインドコブラが間接的にコモドの天敵になるが。
0044名無虫さん
垢版 |
2013/12/05(木) 19:48:20.57ID:???
>>36の事例が本当なら毒蛇からの毒耐性も持ち合わせているんだろうな。 
ちなみにコモドの毒って口だけでなくコモドの肉にも含まれてたりするのかな? 
コモドから噛み付かれなくてもコモドの身体に噛み付いて流血から噛み付いた動物の口内通して毒が入るなんてのはあるのかな? 
蛇はそんな事無かったよな。 
0045名無虫さん
垢版 |
2013/12/05(木) 20:22:39.24ID:???
口の中にある毒管から毒を出すからコモドの体に噛み付いても中毒にはならないんじゃないの
0046名無虫さん
垢版 |
2013/12/06(金) 05:36:57.02ID:???
コモドの攻撃とか当たるかよアホ無知
ワニと同じく奇襲以外はな
人間のイモトでも逃げれるんだし

そもそもコモドは巨大ワニに勝てない
コモドが先に殺される
0047名無虫さん
垢版 |
2013/12/06(金) 07:35:53.65ID:sE5QqddF
食ったワニも死ぬんだからお互い様じゃねーか
0048名無虫さん
垢版 |
2013/12/06(金) 12:53:50.84ID:???
コモドはシャチと同じように基本的に人間を襲わない一部例外があるが。イモトとはじゃれあってたくらいのもんだ
知能の高い頂点捕食者の動物ほど人間に攻撃するリスクをしってるからね。

それとコモドは短距離ではそれ程速くないかもしれないがもし動物のマラソン大会などあればおそらく
金か銀メダルゲットできそうだ。その持久力と鋭い嗅覚で獲物を追い詰めることもある。基本は死肉だが
0049名無虫さん
垢版 |
2013/12/06(金) 13:50:48.77ID:???
コモドなどの爬虫類は攻撃かわし続けていくうちに
すぐバテてしばらく動けなくなる
0050名無虫さん
垢版 |
2013/12/06(金) 14:26:29.35ID:???
マングースとコブラの戦いではそうなるがコモドは持久力だけでなく知能による
計算高さもあるからな。バカなコブラがあたりもしない攻撃を続けてバテたあとに
マングースに食われるのとちょっと違うw
0051名無虫さん
垢版 |
2013/12/06(金) 14:43:39.69ID:???
(´・ω・`) だんご だんご だんご だんご♪ 
(´・ω・`)
(´・ω・`)だんご三兄弟♪
0052名無虫さん
垢版 |
2013/12/07(土) 22:43:57.51ID:QJD/uWUt
ガイドからはぐれた観光客が襲われて死亡する事件も起きてる
0053名無虫さん
垢版 |
2013/12/07(土) 22:58:19.24ID:???
一牙でも噛まれりや瞬時でないにしても毒殺されるんだから「最恐生物」には違いないだろうな。 
ただ、ワニの硬い皮膚と細菌に強い細胞は案外コモドの毒牙にも耐えられたりしねえーかなぁ? 
0054名無虫さん
垢版 |
2013/12/07(土) 23:40:43.06ID:kEJGOFoQ
ほう
0055名無虫さん
垢版 |
2013/12/08(日) 13:47:54.15ID:???
まあ一咬みってのは厄介だとは思う。
コモドが執拗に攻撃したら返り討ちに遭う攻撃力を持った相手も多いけど
一咬みだけで身を引いたら大抵は(なんだこいつ・・・)程度で追わないからな。
0057名無虫さん
垢版 |
2013/12/08(日) 21:59:02.36ID:???
ヤマアラシはランク付けが難しいな
強豪まではいかないとは思うが
強いほうとは言えるかね
0058名無虫さん
垢版 |
2013/12/08(日) 23:25:33.22ID:???
意外に色んな動物に食われてるらしいし攻撃力が皆無だから弱い
0059名無虫さん
垢版 |
2013/12/09(月) 08:40:49.29ID:???
ヤマアラシは致命傷までいかないまでもトカゲあたりなら撃退する攻撃力は十分あるよ
0060名無虫さん
垢版 |
2013/12/09(月) 16:12:28.01ID:???
ヤマアラシの天敵はヤマネコ、テン、コヨーテ、オオカミ、フクロウ、タカ等で
球体になる前に頭部を攻撃したり、ひっくり返して腹部を攻撃すれば仕留められる
攻撃方法さえ知ってる動物には普通に捕食されてるよ
0061名無虫さん
垢版 |
2013/12/09(月) 17:05:33.85ID:rvlNPPst
本当に最強で無敵の動物だったら
限られた場所に閉じこもってないで
世界中にはびこってるはずだもんね、人間のように
0062名無虫さん
垢版 |
2013/12/09(月) 17:47:56.72ID:???
だから、その人間がいるから
昆虫や小動物ならまだしも大型動物が勢力拡大できるわけないだろ

それに対生物で最強でも様々な環境に適応することが難しい
0063名無虫さん
垢版 |
2013/12/09(月) 17:54:00.77ID:???
勢力拡大=強いなら
ネズミ最強とかバクテリア最強になってしまう
0064名無虫さん
垢版 |
2013/12/09(月) 18:13:13.47ID:???
ヤマアラシにやられた犬の画像見てみろよw
豹ですら狩ったとしてもその後は狩りできなくなるくらい刺さるらしいぞ
0065名無虫さん
垢版 |
2013/12/10(火) 00:23:52.14ID:???
テンとかフクロウにやられるとか雑魚だなヤマアラシ
0066名無虫さん
垢版 |
2013/12/10(火) 00:28:56.34ID:???
>>60
球体にはならんだろw
まんまハリネズミのことじゃねーかwww
0067名無虫さん
垢版 |
2013/12/10(火) 02:14:34.98ID:???
>>64
犬がしつこくヤマアラシに攻撃続けたせいで顔中が針だらけになってる画像な
でも、コモドなら一噛みすればそれで決着だぞ
0069名無虫さん
垢版 |
2013/12/10(火) 15:28:16.74ID:???
>>53
コモドドラゴンの糞は真っ白なことが多い
それは獲物の骨までバリバリ食べるからなんだよ
人間が襲われて一噛みで足を噛み砕かれた事故もあるし
噛む力は強いからワニの皮膚にも傷を付けられる
0070名無虫さん
垢版 |
2013/12/10(火) 18:06:59.02ID:X6cp387d
ふーん
0071名無虫さん
垢版 |
2013/12/10(火) 18:13:52.86ID:9sPz7bl7
ふんふん
0072名無虫さん
垢版 |
2013/12/10(火) 18:20:27.45ID:DNTrvhnS
ふふーん
0073名無虫さん
垢版 |
2013/12/11(水) 02:34:29.78ID:???
>>67
一噛み出来ないと思うよ
相手に対して正面は絶対向かないからな
突きさされて撤退
0074名無虫さん
垢版 |
2013/12/11(水) 12:50:28.89ID:???
>>69
メガネカイマンクラスの弱いワニだったらともかくギュスターブ(8m級のナイルワニ)
は体重2000kgもありウロコが頑丈でライフル銃も効かないらしいからコモドなんか全く歯が立たないw
0075名無虫さん
垢版 |
2013/12/11(水) 15:26:33.09ID:???
そもそも速効性の毒ではない
0076名無虫さん
垢版 |
2013/12/11(水) 19:55:17.10ID:???
>>74
ワニの皮膚にコモドの牙が効くかどうかって話をしてんのに、何で平均固体じゃなく最大個体持ってきてんだ?
0077名無虫さん
垢版 |
2013/12/11(水) 23:25:33.22ID:???
ワニの平均個体に対するならコモドも平均個体の牙でないといかんな
例えばナイルワニの平均4〜5mに対してコモド1.5m〜2mになるからやっぱり
歯が立たんのじゃないの?これではメガネカイマンにも勝てないw
0078名無虫さん
垢版 |
2013/12/11(水) 23:44:56.64ID:???
コモドの成体は2-3mで平均はだいたい2.5mなんだが
1.5m〜2mってどっから持ってきたんだ?
もしかしてワニは成体の平均で、コモドは幼体と成体併せた平均比べてんのか?w

歯が立たないってのもソース無しの妄想だし、最大個体持ってきたり恣意的な比較したり、そういうバカは雑談板でやってろ
0079名無虫さん
垢版 |
2013/12/11(水) 23:46:04.14ID:McbkfQxw
コモドの生息地は
もうひと回り大きいイリエワニの縄張りだしね
0080名無しさん
垢版 |
2013/12/12(木) 02:11:55.64ID:???
10メートルに達するアミメニシキヘビもいる
マジ爬虫類天国だな東南アジアは
0081名無虫さん
垢版 |
2013/12/12(木) 17:26:36.28ID:???
>>78
平均個体同士の比較にするからややこしくなるんだよ。最大個体同士にすれば
少しは参考になると思うが。コモド1.5〜2mは俺も少しちいさいと思う。

ギュスターブ 8m 2000kg(確かな記録はないがこんなのがいるは本当らしい)

コモドドラゴン 3.13m 166kg(これは確かな記録らしい)

どのワニに対して牙がどうとかになるけどコモドの力なら並みのワニだったら倒せると思う。
0082名無虫さん
垢版 |
2013/12/12(木) 19:02:36.63ID:???
>>81
基本的にトカゲがワニに勝てるわけないだろバカ野郎w
0083名無虫さん
垢版 |
2013/12/14(土) 00:01:10.66ID:???
自然界でイリエワニとコモドドラゴンが遭遇して激突してしまう事って無いのかな? 
最もイリエワニが単体でコモドドラゴンの生息する島に入ってしまってもコモドドラゴンの群れには最終的には捕食されてしまうだろうが。 
0084名無虫さん
垢版 |
2013/12/14(土) 00:04:39.19ID:+xosVPZN
逆にコモドが他の島へ渡ろうと泳いでるところに
イリエワニと出くわしたら速攻殺されてるだろうな
0085名無虫さん
垢版 |
2013/12/15(日) 03:47:38.38ID:h+DQKPw6
テケテケって都市伝説のホラーがあるけどテケテケのあの走り方といい、どこに隠れても
匂いで見つけて、どこまでも追ってくるしつこさといいコモドそっくり。コモドがモデルになったのか?
0086>1 ◆UJ8ojslijo
垢版 |
2013/12/18(水) 19:36:05.11ID:9yCwv7sl
>>1に記載したコモドドラゴン(オオトカゲ)の大きさ、重さなどの数字が大きく
間違った箇所があることが分かり修正します。コモドドラゴンの正式な最大記録は3.13m 166kg
ですがしばしば4m超えの記録や写真があるようです。

 約4mのコモドドラゴン
http://plaza.rakuten.co.jp/ryo69/diary/200606010000/
0087>1 ◆UJ8ojslijo
垢版 |
2013/12/18(水) 19:41:02.47ID:9yCwv7sl
>最強動物コモドドラゴン(コモドオオトカゲ)がなぜ最強か(と呼ばれてるか)
詳しく検証していきましょう。

体格 (最大3.13m 150kg) 修正(3.13m 166kg)  写真による推定では(約4m 220kg)
知力 (人に懐いたり計算高い狩りを行う,この知力がコモドの強さの鍵とも言われている。)
機動力 (犬並みのスピード30kmくらい?持久力もある)
戦闘力 (猛毒の毒牙をはじめ、鋭い爪、太い尾など全身が武器のよう)

コモドドラゴンは全体的な強さのバランスが優れていて陸のシャチのようでかつて島内にいた
インドゾウ、インドサイ、マレーグマを捕食して絶滅に追いやるほどの強さだと言われています。
しかしミステリアスな面も大きく人間と仲良くなったり本当にそれ程強いのかとも言われています。

コモドドラゴンの知能
>(p)(p)http://cgi2.nhk.or.jp/darwin/broadcasting/diary.cgi?p=p030

大型水牛を狩るコモド
(p)(p)http://www.youtube.com/watch?v=ADstadbBB0I

鹿を追いかけるコモドの機動力
(p)http://www.youtube.com/watch?v=z74q5BqYkuE
0088名無虫さん
垢版 |
2013/12/19(木) 15:36:19.42ID:???
>知力 (人に懐いたり計算高い狩りを行う,この知力がコモドの強さの鍵とも言われている。)
スナドリネコを騙まし討ちでタマキンを噛み切られる寸前までに追い込んだミズオオトカゲじゃないが
オオトカゲは意外と頭が良いのかも知れないw
0089名無虫さん
垢版 |
2013/12/20(金) 19:25:58.98ID:???
>>36
>俺は川口つよしのファンの古い人間だが、昔彼が出演していた水曜スペシャル
という番組でコモドドラゴンとキングコブラが決闘してたが、言うまでもなく
コモドの圧勝だった。ただキングコブラも噛み付くなりまきつくなりと善戦してたが
コモドはラーテルのように毒蛇の毒耐性も備えてるらしいね。コモドを倒せるのは毒蛇くらい
と思ってたが、その動画を探してるが古すぎるのかないね。もしあればよろしく。

これか? なるほどコモドドラゴン強い。
http://www.youtube.com/watch?v=Bp2EYwgSuOA
0090名無虫さん
垢版 |
2013/12/21(土) 09:39:37.81ID:???
関係無いけど、俺はヘビも丸呑みにした獲物を味わってると思っている。
丸呑みでじっと待ってて胃の中で獲物の皮膚が溶けて血液や体液がジュワっと溢れ出したら
よっしゃ!来た!って感じでその匂いを鼻腔に還流させてウメェ!みたいな。
ヘビの脳波を測定したらそれが分かるだろう。
0091名無虫さん
垢版 |
2013/12/24(火) 23:52:22.98ID:???
>>90
動物は基本的に味ではなく栄養価の高さで食事を満喫してるんでない?
0092名無虫さん
垢版 |
2013/12/30(月) 19:30:37.85ID:???
>>91
栄養価の高さを判別する感覚として味覚があるのでは?
0093名無虫さん
垢版 |
2014/01/03(金) 00:22:01.99ID:???
>>89
その動画のトカゲはコモドじゃなくてレースオオトカゲだよ最大2mクラスの毒耐性もあって
強いが。ちなみにそのへびもキングコブラじゃない。わからないが小型の弱いコブラ。
0094名無虫さん
垢版 |
2014/01/04(土) 23:32:59.67ID:???
もしシャチがコモドを食ったら死ぬなかな?いくらシャチが賢くても
毒入りなんて人間でも分からなくて青酸カリ飲まされて死ぬからね
0095名無虫さん
垢版 |
2014/01/04(土) 23:35:15.10ID:+rp+Mj/+
王者のシャチはコモド食ったくらいでは死なんよ。
0096名無虫さん
垢版 |
2014/01/05(日) 16:44:21.44ID:???
>>93
水曜スペシャルに出てきたオオトカゲは、毒オオトカゲという珍種だから
それとは全然違いますねw
0098名無虫さん
垢版 |
2014/01/10(金) 22:20:20.42ID:iO64L413
>>96
正式な毒オオトカゲと名づけられてるのはアメリカドクトカゲとメキシコドクトカゲ
の2種のみ 図鑑によるが双方とも80センチ程度

毒オオトカゲ=コモドオオトカゲになる。
0099名無虫さん
垢版 |
2014/01/10(金) 22:22:03.37ID:iO64L413
修正
正式な毒オオトカゲと名づけられてるのはアメリカドクトカゲとメキシコドクトカゲ

正式なドクトカゲ
0100名無虫さん
垢版 |
2014/01/10(金) 23:09:07.15ID:IW6+o94l
現地住民が家を高床式にしてるところから、奴の怖さが伺える。
0101名無しさん
垢版 |
2014/01/11(土) 08:43:50.14ID:xXWmfMpT
強力なアゴでもなさそうだから
長靴で対処できそうだけど
0103名無虫さん
垢版 |
2014/01/11(土) 17:23:19.05ID:???
昔生きたヤギをおとりにしてコモドの生態を撮影する番組をやってて
コモドがヤギに近づいたと思うと身体を翻し尻尾でヤギの脚を一撃
その瞬間ヤギはぶっ倒れ二度と立ち上がれなくなった
コモドの生態を研究してる学者の先生が脚の骨が折れたといっていた
事実ならコモドは尻尾の一撃も非常に恐ろしいw
0105名無虫さん
垢版 |
2014/01/12(日) 00:20:12.22ID:tp5+Eix0
>>69
コモドてデスロールで獲物の一部をちぎってあとは丸飲みじゃなかったっけ?
0106名無虫さん
垢版 |
2014/01/12(日) 00:31:10.47ID:lrw3QS17
工場で使う安全靴ならどうよ
0107名無虫さん
垢版 |
2014/01/12(日) 09:57:09.46ID:???
鉄の靴の出番だな。
真っ赤に焼いておけばコモドも噛み付けまい。
0108名無虫さん
垢版 |
2014/01/14(火) 23:31:57.00ID:4TGueQth
>>36
>俺は川口つよしのファンの古い人間だが、昔彼が出演していた水曜スペシャル
という番組でコモドドラゴンとキングコブラが決闘してたが、言うまでもなく
コモドの圧勝だった。ただキングコブラも噛み付くなりまきつくなりと善戦してたが
コモドはラーテルのように毒蛇の毒耐性も備えてるらしいね。コモドを倒せるのは毒蛇くらい
と思ってたが、その動画を探してるが古すぎるのかないね。もしあればよろしく。

キングコブラ対コモドオオトカゲ。 これか?キングコブラが勝ちそうだが?
http://www.youtube.com/watch?v=b8u9vcl9V-c
0110名無虫さん
垢版 |
2014/01/15(水) 20:00:31.68ID:w+tMk1+G
>>107
どうやって履くんだよw
0111名無虫さん
垢版 |
2014/01/23(木) 05:30:13.06ID:???
ttp://www.jiji.com/news/handmade/topic/d4_sce/vss100-Hkg4398461.jpg
0112名無虫さん
垢版 |
2014/01/23(木) 12:44:29.11ID:???
>>110
中世ヨーロッパに行けば異端審問官が履かせてくれます。
0113名無虫さん
垢版 |
2014/01/30(木) 22:48:09.43ID:sKWGwTJ3
>>111
ゴジラとかの特撮怪獣を見慣れたせいかコモドが二足立ちすると異様に短足に見えるなw
0114名無虫さん
垢版 |
2014/01/31(金) 16:26:05.49ID:???
ジュラシックパークに出てきた巨大なエリマキトカゲじゃないが
恐竜にも間違いなく毒持ちがいたはず
0115名無虫さん
垢版 |
2014/02/05(水) 00:43:55.70ID:jztEcRwV
メガラニアって恐竜かな?コモドかな?かつてコモドも7m級のがいたみたいだが
メガラニアは新世代のオーストラリアにいた有毒の恐竜らしい 一方7m級のコモド
は同島にいてゾウなどを捕食していたらしい。
0116名無虫さん
垢版 |
2014/02/08(土) 00:09:48.16ID:EWfxO0Mb
それとこれとは全くの別物。メガラニアはオーストラリア産でインド大陸
にもいなかった。
0117名無虫さん
垢版 |
2014/02/12(水) 02:25:13.36ID:???
ttp://blog-imgs-22-origin.fc2.com/u/m/a/umafan/20060627133143.jpg
メガラニアは1万年前まで存在してたってのがすごい
アボリジニとも遭遇してただろうし
0118名無虫さん
垢版 |
2014/02/12(水) 07:43:45.88ID:???
化石じゃない生の骨が現存するのか。
0119名無虫さん
垢版 |
2014/02/12(水) 18:44:53.04ID:EafZYV5M
アボリジニに滅ぼされたのかも
人間は強いからな
0121名無虫さん
垢版 |
2014/03/02(日) 23:10:21.02ID:JtXfAEkE
コモドは一部オーストラリア北海岸沿いにもいるよ 泳いで行った数10頭
程だが。
0122名無虫さん
垢版 |
2014/03/11(火) 08:11:41.10ID:shxoViWx
毒が回るのに時間がかかりすぎるため、コモドに食べられた動物たちはやられたことに気づいてない。
だから今でも、コモドがくつろいでる隣で水を飲んだりしてるんだろうと思う。
0123名無虫さん
垢版 |
2014/03/13(木) 21:16:48.04ID:EhQ47XJt
でもラーテルたんには殺されるよ。200万回くらいかじられて尻尾からね。
0124名無虫さん
垢版 |
2014/03/14(金) 08:37:00.61ID:hR/CyH0a
オレはラーテルよりもヤマアラシ派だな。
0126名無虫さん
垢版 |
2014/04/10(木) 01:27:22.08ID:???
   ,.:´:::::::::::::`:、
   i:::/´ ̄ヽ::::::}
   ∨    }::::/
        |::/
        _|/__
      /      \
   /          \
  /  ´○ _○`   \
  |     ´_ヽ     |
  \    (___し   /
0127名無虫さん
垢版 |
2014/04/11(金) 18:29:32.20ID:ohu/wXVZ
コモドオオトカゲって食べられるのかな?
彼らの毒肉がタンパク質由来だったら焼いて無毒化できる・・かな?
それともフグ毒みたいにダメなのか。
ぬか床に4年つけたらトラフグの卵巣みたいな猛毒器官でも
食べられるとか?
0128名無虫さん
垢版 |
2014/04/13(日) 14:49:59.17ID:dIrxNahW
顎に毒を分泌する分泌腺があるけど体には毒無いんじゃない?
0129名無虫さん
垢版 |
2014/04/21(月) 22:12:18.69ID:J2TX6ojE
>>36
それは俺も子供の頃見た記憶がある。
水曜スペシャルって色々訳のわからない企画があって、
その中の一つが川口浩探検隊だった。
んでその企画のひとつで、「キングコブラvs毒オオトカゲ」ってのがあって、
トラフグvsワニとか色々な対決があって、大トリが「世界最強の毒蛇キングコブラ
とその1.5倍の毒を持つ毒オオトカゲ」って触れ込みだった。
オオトカゲガがキングコブラを噛み砕いて圧勝したが、その後オオトカゲも
コブラの毒が回って死ぬという、今じゃ放送できないような内容だった。

30年くらい前の話なのでうる覚え。
0130名無虫さん
垢版 |
2014/04/21(月) 22:23:01.19ID:Au4uGr6F
アフリカに300頭位移植したら繁殖出来るかな?
0131名無虫さん
垢版 |
2014/04/28(月) 01:08:25.40ID:Yju/YYxN
コモド店長
0132名無虫さん
垢版 |
2014/04/29(火) 13:20:24.96ID:nARetXfX
コモドもアフリカみたいなライバルの多い地域に移植させて進化させるべきだな。
それこそ恐竜復活できるかもしれない。
0133名無虫さん
垢版 |
2014/05/16(金) 10:37:43.61ID:???
イヌ・ネコ・ウサギとかほのぼのした動物のイラストの中にコモドオオトカゲが混じってるとなかなかシュールな絵面になる
0134名無虫さん
垢版 |
2014/05/16(金) 11:50:17.45ID:???
クク…
気配がまるで違うよ…
そこだけ温度が低い………
まるでケモノの群に爬虫類が一匹迷いこんでるよう…
0135名無虫さん
垢版 |
2014/08/13(水) 10:00:52.85ID:KWXJva+i
ちなみに日本中の池や川を制圧したアカミミカメはアフリカのナイル川や
最強のギュスターブのいるタンザニーカ湖も制圧できそうだ。

よってアカミミカメ最強w
0136名無虫さん
垢版 |
2014/08/31(日) 23:18:09.72ID:uI0JLCkC
アカミミガメが最強ならワニカメがもっと最強
0137名無虫さん
垢版 |
2014/09/03(水) 20:33:35.70ID:wlfgikCO
機動力もあるとは恐ろしい奴だな
0138名無虫さん
垢版 |
2014/09/08(月) 22:44:58.28ID:Dalzel0Y
クマーや象をも絶滅させたってことは、
もしかして現生生物では最強なのか?
0139名無虫さん
垢版 |
2014/09/17(水) 22:51:19.13ID:???
イリエワニに勝てるとは思えないなぁ
あの、ちっちゃい牙と血を固まらせないだけの毒では、とても、とても…
0140名無虫さん
垢版 |
2014/09/19(金) 19:25:21.98ID:???
>>139
イリエワニとナイルワニは同等
ナイルワニよりカバのほうが強い
カバよりゾウのほうが強い
だからゾウを絶滅させたコモドドラゴンは
イリエワニより強い
0141名無虫さん
垢版 |
2014/09/21(日) 01:03:16.58ID:???
>>140
言いくるめられた気がして納得できない
最強とはジャンケン理論を制した者である
卓上の理論は弱者のタワゴトである
理屈と屁理屈は違う!!
したがって、イリエワニがパーでコモドドラゴンはグーである。
0142名無虫さん
垢版 |
2014/09/21(日) 19:47:42.32ID:???
イリエワニとコモドでは平均サイズが全然違うでしょ
0143名無虫さん
垢版 |
2014/10/27(月) 19:35:10.21ID:???
26 名無虫さん sage 2014/04/26(土) 01:22:29.81 ID:???
コモドドラゴンは卵から孵ると走って木に登り子供の頃はしばらく木の上で暮らす。
なぜなら、コモドドラゴンの天敵は自分より体の大きいコモドドラゴンだから。
卵のうちは母親が体を張って他のコモドから守ったり、穴を複数掘って撹乱させたりするが
卵から孵った瞬間、母親さえも我が子を狙う。

母性本能より食欲が勝るとか酷すぎだろw
0145名無虫さん
垢版 |
2014/11/07(金) 08:18:54.79ID:KNGUFQ8/
ワニのほうがコモドより知能が高そうだな。
しかし噛み付いてから一ヶ月も様子見してるコモドも馬鹿ではないな。
0146名無虫さん
垢版 |
2014/11/15(土) 14:32:57.68ID:???
>>143
鶏は産んだばかりの卵でも一旦割れたら餌と認識するね
昔鶏飼ってたけど、割れた瞬間から目の色を変えて卵に襲い掛かってたよ
あと仲間が血を出しても目の色変えてつついてたな(その後あぼーん)
そういうことがあるからくちばしをカットしてるのだと鶏をくれた養鶏場の人が言ってたな
0147名無虫さん
垢版 |
2014/11/16(日) 08:15:30.99ID:???
>>145
複雑で美しい蜘蛛の巣が知能由来ではない様に
コモドの様子見も単なる本能なのかも知れないな。
0148名無虫さん
垢版 |
2014/11/16(日) 15:42:55.48ID:???
ダーウィンが来たで物陰に隠れてスナドリネコの不意を突き、もう少しで
玉無しネコにするところだったミズオオトカゲじゃないが、オオトカゲは
意外と知能が高いのかもしれない
0149名無虫さん
垢版 |
2014/11/16(日) 15:48:29.58ID:???
基本的に爬虫類は持久的な運動が苦手すぎるから
狩りはそうやって待ちぶせ、不意を突くしかないんだよ
0150名無虫さん
垢版 |
2014/11/27(木) 04:14:19.72ID:CEpYvc23
>>140
コモドオオトカゲと同時期に生息していた象は
島嶼化、もとい矮小化していたのでそんなに強くなかった
島に住む動物が矮小化、或いは巨大化する事を島嶼化というそうだ
大きさ的に島外の象には勝てなさそうだな
0151名無虫さん
垢版 |
2014/12/07(日) 06:37:37.14ID:???
日本の山に導入して鹿を退治しよう
0153名無虫さん
垢版 |
2014/12/07(日) 12:23:14.47ID:???
>>151
冬の寒さに耐えられないだろうな
コモド島は年間を通して27〜31℃だからね
0154名無虫さん
垢版 |
2014/12/08(月) 11:35:28.62ID:???
とりあえずつがいで100匹ほど放してみるか。
コモド島では必要無かっただけで、案外あっさり冬眠するかも知れん。
0155名無虫さん
垢版 |
2014/12/08(月) 11:52:07.08ID:???
>>154
山で鉢合わせしたらやばそうだ

一咬みされた後、毒で体が少しずつ動かなくなりながら必死に逃げる
後ろからコモドがヒタヒタとしつこく追いかけてくる

恐怖感が想像しただけでやばすぎる
0156名無虫さん
垢版 |
2014/12/11(木) 13:29:04.60ID:yqotvKnJ
水牛は噛み付かれてから1ヶ月で死ぬようだから人間は一週間程度かな。
その間コモドがたまに様子を見に来る感じか。
0158名無虫さん
垢版 |
2014/12/12(金) 01:08:23.53ID:gPJ74Cke
コモド目当ての観光客が貴重な収入源だから国も保護にかなり力いれてるだよな
0160名無虫さん
垢版 |
2014/12/17(水) 08:26:40.35ID:bFWavhNL
世界遺産コモド島、観光客は白人ばっかりだな。
マニアックな土地は欧米系ばかり。
0161名無虫さん
垢版 |
2014/12/17(水) 15:28:05.60ID:???
その観光客によってコモド島が荒らされて
コモドドラゴンの生息数が減っているということはあるんだろうか
0162名無虫さん
垢版 |
2014/12/18(木) 14:41:44.96ID:sMmduqUq
 
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.apamanshop.com/membersite/27009206/images/kamo.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
 ・艦これ   http://s-at-e.net/scurl/KanColle.html
 ・BRS     http://s-at-e.net/scurl/BRS.html
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
 ・ベヨネッタ http://s-at-e.net/scurl/BAYONETTA.html
 ・風ノ旅ビト http://s-at-e.net/scurl/JOURNEY.html
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
0163名無虫さん
垢版 |
2014/12/18(木) 15:56:33.37ID:C89U4ddQ
コモドドラゴンの保護のために餌付けをしたら狩りをしなくなったため
餌付けは止めたとか。その後はどうなんだろう。個体数の減少とかは聞かないよね。
0164名無虫さん
垢版 |
2014/12/19(金) 23:04:46.44ID:NDINYgEE
   /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
    /:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::://ヽ:::::::::::::::|
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::// ヽ::::::::::::::l
    l:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/:::「'ヽ::::::::::://   ヽ:::::::::::|
    |::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ノl:::ノ l:::::::/      ヽ::::::::|
   ノ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/ ゙゙  ノ:::/ ,,;;;;;;,,    ,,,,ヽ:::::l
   ):::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/    ノ/ __,'''i: ('''__):::l  
  )::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::/         ̄ ̄ン:. :「 ̄`ヾ   
 1:::::::::::::::::::::::「 `┤l:::::::::::::::::l          ̄   ,  ヽ ̄ l   
  `l:::::::::::::::::::::ヽ  :l li:::::::::::::/        ヽ  /´   `l  |
  ヽ::::::::::::::::::::::\_」 lヽ::::/         .l  !:-●,__ ノ  /      
  ノ:::::::::::::::::::::::::::ノ | l `゙゙           i ,,;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;,  /ヽ       
,/ ヽ::::::::::::::::::::::(  l l::::::::..         /.:''/´ ̄_ソ  /  `ヽ
     ヽ:::::::::::::::ヽ | l:::::::::::...      /::// ̄ ̄_ソ  /    \   ヴッ!!
        ヽ:::::::\| l::::::::::::::::...    / :::.ゝ` ̄ ̄/ /       ヽ
           ヽ:::l l:::::::::::::::::::..      ̄ ̄;;'' /         ヽ
              l l;;;;;;:::::::::::::::.....;;;;............;;;;;;''ノ            l
              l l '''''''''''''''''''''''''''''''''''''' ̄l |             |

http://www.youtube.com/watch?v=z2qK2lhk9O0
0165名無虫さん
垢版 |
2014/12/20(土) 22:47:22.88ID:???
>>151
オオカミ再導入でも同じことが言えるが
そういうのは官僚や行政がやりたがらない
事故で人が死んだら責任を追及されるのは官僚とかだから
人間というのは例えば自動車事故とか猟師が間違って撃ち殺したと言う
事故が起きても遺族以外は騒ぎ立てないが
動物によって死んだら「コモドとかオオカミを導入しなければ死ななかった」
て攻め立てるものだから
0166名無虫さん
垢版 |
2014/12/21(日) 12:17:27.39ID:???
秘密裏にやるしかないな。
瀬戸内海の小島か和歌山の山中がいいだろう。
0167名無虫さん
垢版 |
2014/12/23(火) 10:03:59.14ID:???
なんかばれたら逮捕されそう
0168名無虫さん
垢版 |
2014/12/23(火) 12:42:00.56ID:???
絶滅危惧種だから他地域へ持って行くのは遠慮なさい
0169名無虫さん
垢版 |
2014/12/23(火) 12:54:38.14ID:????2BP(1000)

今、研究者が懸念しているのが、コモドドラゴンの食べものであるイノシシやシカが減っていることです。
実際、2010年の調査では、多くのコモドドラゴンの栄養状態が非常に悪いことが判明しました。
原因はイノシシやシカなどの密猟だといいます。
強大なコモドドラゴンの唯一の脅威は、人間なのです。
http://www.nhk.or.jp/wildlife/program/p034.html
0170名無虫さん
垢版 |
2014/12/30(火) 16:28:44.72ID:???
日本みたいにシカが繁殖しすぎて生態系破壊までいってる国はシカを捕らえて駆除する前にコモド島にODAとして送ればいいのに
0171名無虫さん
垢版 |
2014/12/30(火) 19:31:31.51ID:???
人間て言うのは亜種の混雑を遺伝子汚染するとか言って
嫌うようなのでそれも無理だろう
0172名無虫さん
垢版 |
2015/01/09(金) 08:24:02.99ID:???
コモドは進化して魚を取るようになればいいんだが
0173名無虫さん
垢版 |
2015/01/11(日) 08:27:38.97ID:alDLCCUX
>>172
海水浴できなくなるな
0175名無虫さん
垢版 |
2015/01/12(月) 12:25:35.63ID:???
ワニの顔にイルカの体=モサ
0176名無虫さん
垢版 |
2015/01/13(火) 08:35:19.71ID:???
コモドはいざとなったら貝や魚だって食べるだろうな。
0177名無虫さん
垢版 |
2015/01/16(金) 06:54:20.13ID:???
牙が弱そうに見えるんだよな


歯があるのかしらないけれどもw
0178名無虫さん
垢版 |
2015/01/26(月) 03:10:28.02ID:???
他の肉食獣と違って牙で致命傷を負わせなくても傷さえ付けば獲物は毒で死ぬからな。
死んだ後で肉を噛みちぎって丸呑みするだけだから小さな歯でも十分なんだろう。
0179名無虫さん
垢版 |
2015/01/26(月) 06:37:46.77ID:???
長い牙でガッツリ食い込むと水牛クラスが暴れた時には危険だし
逃れる獲物の動きを利用して短い牙で浅い引っかき傷を大量に付ける仕組みなんだろうな
0180名無虫さん
垢版 |
2015/01/26(月) 11:13:41.55ID:???
恐ろしい相手ではあるが捕食される側にとっての恐怖は少ないな。
0181名無虫さん
垢版 |
2015/01/26(月) 14:57:41.64ID:???
毒で獲物を弱らせて死ぬのを待ってから捕食する
狩りのスタイルが非常に珍しいね
他に競合する肉食動物がいると、そんな悠長な事をやっていられない
0182名無虫さん
垢版 |
2015/01/27(火) 03:46:06.41ID:???
だから、大陸にはいなくて島だけで繁栄してるのかもね
0183名無虫さん
垢版 |
2015/01/28(水) 15:46:51.94ID:???
>>181
毒蛇の狩りと似ているよな
毒を注入してから弱るまで待つ点とか
ドクトカゲは自衛のために毒を使うけど、コモドは狩りの為ってところも面白いと思う
0184名無虫さん
垢版 |
2015/01/29(木) 19:00:00.81ID:B1f8vW/z
>>178
毒が回って次第に調子が悪くなり、朦朧となった頃にコモドが周囲に群がってる
なんかヤバいと感じるも、思うように体が動かない
これは結構怖いんじゃないかな
0185名無虫さん
垢版 |
2015/01/29(木) 21:59:09.65ID:uB0dS01r
時間のかかる北斗の拳みたいだな
0186名無虫さん
垢版 |
2015/01/30(金) 06:11:43.12ID:???
コモド島には集落が一つだけあって住民は普通に暮らしているが、観光客が島内を歩き回るにはレンジャーの同行が必要。
十数年前にオーストラリア人の団体客約20人のうち、10人がレンジャーからはぐれ、
コモドドラゴンに襲われた事故があった。 そのうち、5人が怪我、1人が死亡した。
0187名無虫さん
垢版 |
2015/01/30(金) 08:25:01.29ID:???
コモドドラゴンって意外に動きも早くて頭もいいらしいね。
0188名無虫さん
垢版 |
2015/01/30(金) 09:20:13.19ID:???
レンジャーは細長いY字の棒を持ってて、コモドドラゴンが襲ってきたら棒で首を押さえつけて観光客を守る
0189名無虫さん
垢版 |
2015/01/30(金) 11:17:52.92ID:???
あんなY字の棒で馬鹿でかいトカゲを押さえつけられるのかな、頼りないな、
といつも思ってる。
0190名無虫さん
垢版 |
2015/01/30(金) 12:02:56.27ID:???
5匹とか一気に走ってきたらどうすんだろうなw
0191名無虫さん
垢版 |
2015/01/30(金) 17:03:46.60ID:???
コモドの餌が現象傾向にあるなら、現地人はあんなにコモドと接近して暮らしてても
大丈夫なのかな?
0192名無虫さん
垢版 |
2015/01/30(金) 18:11:55.34ID:???
ナショナルジオグラフィックの「コモドオオトカゲ物語」では
大人のコモドでも素手の人間複数にあっさり捕まっていたし
夜間は、ほとんど無警戒で人間がすぐ側に来ても熟睡とか
そんなに危険な動物とは思えんな
野生のトラやライオンなら軽々しく近づくのも不可能だろうに
0193名無虫さん
垢版 |
2015/01/31(土) 03:12:00.94ID:???
>>190
ガイドが危険だと判断したら観光客と一緒に走って逃げるらしい
0194名無虫さん
垢版 |
2015/01/31(土) 05:29:33.86ID:QGbBmOEw
大航海時代にこの島に辿り着いた探検隊とかビックリしたんだろうな
0195名無虫さん
垢版 |
2015/01/31(土) 20:36:07.94ID:???
もともとオランダに迫害されていた地域だし、
現地人にとってはコモドより白人のほうが怖かったろう。
0196名無虫さん
垢版 |
2015/01/31(土) 20:41:27.53ID:/Sez5Htf
ワニvsコモドではコモドオオトカゲはさすがにジャガーやアナコンダをも殺すクロカイマンやアリゲーターには負けるが、
ヌマワニならいい勝負できそうだ、
0197名無虫さん
垢版 |
2015/02/01(日) 10:43:16.33ID:CerT51f9
爬虫類同士の戦いは体重で決まるらしい、
0198名無虫さん
垢版 |
2015/02/01(日) 13:56:36.40ID:???
それは哺乳類も大抵はそうなりそうそうだが
むしろこいつや毒蛇など毒のある生物がいる爬虫類の方が
体重、大きさを逆転するケースが少なくなさそう
0199名無虫さん
垢版 |
2015/02/01(日) 14:37:14.64ID:???
ゾウやクマを絶滅させるくらいだしな
0200名無虫さん
垢版 |
2015/02/01(日) 14:50:47.82ID:CerT51f9
コモドオオトカゲはクロカイマン,ヌマワニより弱いアナコンダなら勝てそうだな、
野生動物の各付けではなぜあんなに弱いのか、
0201名無虫さん
垢版 |
2015/02/01(日) 14:56:14.75ID:XibDhfaJ
ゾウやクマの寝込みを襲ったのかな?正面対決だと厳しい感じだが。
0202名無虫さん
垢版 |
2015/02/01(日) 15:07:14.12ID:???
水牛もコモドより体格でかいけど、こっそり忍び寄って足とかに噛み付く
軽傷の水牛はすぐに逃げるけど数日後毒で弱って動けなくなった所へ嗅覚の鋭いコモドたちが集まってきて食われる
ゾウやクマとかもこのパターンで襲ったんじゃないの
0203名無虫さん
垢版 |
2015/02/01(日) 15:16:56.97ID:???
直接対決で倒したから残っているかはおくとして、以前TVで見たコモドの狩りは、
ちょっと噛みついて後は逃げたら放置で適当に弱るのを待つ、って感じだった。
死ぬまでやるような状況なら毒回る以前にゾウが踏みつぶして終わりだろうけど、
ゾウは草食だしクマだってコモド肉が好きとも思えない。追っ払えばそれで十分な
わけで、それだと一噛みでもされてたら、毒が回り最終的にはやられちゃうんじゃないか。
0204名無虫さん
垢版 |
2015/02/01(日) 15:55:48.03ID:CerT51f9
アナコンダ,ツキノワグマ,ヒョウくらいなら互角にやり合えそう
0205名無虫さん
垢版 |
2015/10/03(土) 17:02:31.35ID:???
>>6
ヘモトキシンって出血毒だろ?
経口摂取で死ぬのか?
0206ロン助
垢版 |
2015/10/10(土) 03:43:34.12ID:8gLWEfTJ
tosiandron@softbank.ne.jp
0207名無虫さん
垢版 |
2015/10/10(土) 21:14:16.71ID:h6bnVoCq
他の動物はコモドに噛まれたら終わりなんだから近づかない
0208名無虫さん
垢版 |
2015/11/20(金) 00:56:55.81ID:WA2aPfVg
コモドの毒性は出血毒系で かなり強いらしいね。毒蛇のパフアダー
と同じくらいだそうだよ。
0209名無虫さん
垢版 |
2015/11/28(土) 23:21:35.88ID:PskZvtW/
人に懐くんか?
0210名無虫さん
垢版 |
2015/12/22(火) 13:01:32.84ID:bXu1A8/F
※160
ゲルマンは住んでる土地がクソだからな。
女もブスゴリラだし気候もクソだから作物が育たないし。
だから世界中を侵略してるんだよ
0211名無虫さん
垢版 |
2015/12/26(土) 04:35:47.85ID:???
元は流刑地、今や観光地だからな。
地元民が元囚人の子孫ばかりというのが凄いな。
コモドより怖いよ(笑)
0212名無虫さん
垢版 |
2016/01/26(火) 00:26:19.89ID:kcEbIIFJ
昔コモドが黒いこやぎを追いかけて 追いついて 食ってる
テレビみたんだけど今はさがしてもないけど
大型ネコ科の追跡みたいでかっこよかったよ。
0213名無虫さん
垢版 |
2016/05/03(火) 13:19:56.17ID:kzkn88nY
群れからはぐれ弱った水牛を襲うシーン。
襲われても全く逃げようとしない。
弱った動物を敏感に察知するんだろうな。

https://www.youtube.com/watch?v=EHB_CM86rgk
0214名無虫さん
垢版 |
2016/05/03(火) 17:16:38.41ID:???
動きがスローモーで狩りの緊迫感がないな
同じ爬虫類でもワニとかは獲物を
仕留める瞬間は素早いのに
0215名無虫さん
垢版 |
2016/05/04(水) 02:29:51.37ID:???
>>213
攻撃は1回だけとかコスパの高い狩りだな
でも競合する肉食獣がいたら獲物を奪われそう
0216名無虫さん
垢版 |
2016/05/04(水) 12:11:36.74ID:GKPiU70H
水辺にへたりこんで動きが鈍くなった水牛に
コモドが舌を出して近寄ってくるシーンは
ショッキングだね
噛まれた水牛の顔にも既に死相が出てるし
しかしコモドはスタミナがあるうえに逃げ足も速い
天敵がいないんだな
0217名無虫さん
垢版 |
2016/05/04(水) 15:02:44.63ID:GKPiU70H
>>212
オレが見たのは歩いてるコモドに牛が3度突進し
3度目で首を噛まれて食べられるシーンだが
探しても今だに出てこない
0218名無虫さん
垢版 |
2016/05/05(木) 00:43:24.54ID:???
>>216
コモドオオトカゲって走る速さは時速20kmぐらいだから
あまり速いとは言い難い
爬虫類にしては長距離を走れるだけで
0219名無虫さん
垢版 |
2016/05/05(木) 10:59:09.46ID:6kWstcNY
噛み付いて衰弱してから数匹で襲うやり方が卑劣であくどい
元気な獲物を狩りしているトラやジャガーの方がよっぽど
清々しい
0220名無虫さん
垢版 |
2016/05/05(木) 13:15:33.30ID:Sq3solMD
徳島のナマポドラゴンが最強ですよ。
0221名無虫さん
垢版 |
2016/05/06(金) 12:40:28.75ID:OKZFRm0s
何匹か檻に捕獲してでかいホオジロザメがうようよいる
海で放したらおもろいだろーな
0222名無虫
垢版 |
2016/05/07(土) 14:16:20.95ID:fhgPQhZ0
ハイエナの集団とどっちが強いんだろ
0223名無虫さん
垢版 |
2016/05/07(土) 16:54:47.14ID:???
大型肉食獣の群れに勝てるわけないでしょ
アフリカでは大型の爬虫類はワニみたいな水棲か
大型化して半水棲と化したヘビしか生き残っていないし
0224名無虫さん
垢版 |
2016/05/19(木) 01:57:01.78ID:???
リルガミン産の個体群はブレス+毒攻撃で手ごわかった
0225名無虫さん
垢版 |
2016/05/20(金) 15:54:39.00ID:???
名前が一緒なだけで別だろ火ははかないしw
0226名無虫さん
垢版 |
2016/05/28(土) 16:09:49.79ID:1kRZgs0g
北斗の拳でいうところのトキだな
0227名無虫さん
垢版 |
2016/05/29(日) 10:43:57.83ID:QhvKHWs1
毒があるから強いだけ 最強なわけねえーら
0228名無虫さん
垢版 |
2016/05/30(月) 16:16:25.34ID:???
KOMODO VS COBRA
ttps://www.youtube.com/watch?v=O59lt4BNO78
0229名無虫さん
垢版 |
2016/05/31(火) 07:52:50.07ID:mNItQjcd
>>102
>>>
>、>>69
101????????????????休みだから??????
0230はやか
垢版 |
2016/05/31(火) 07:53:35.25ID:mNItQjcd
>>102
>>>
>、>>69
可愛い??先輩101????????????気のに
????
かま休みだから??????
0231名無虫さん
垢版 |
2016/06/15(水) 23:13:56.41ID:???
ラーテルとどっちが強いんや
0232名無虫さん
垢版 |
2016/06/17(金) 11:46:02.38ID:oSxBu2AN
有毒動物だとコイツが最大?

キングコブラより大きいし
0233名無虫さん
垢版 |
2016/06/24(金) 20:56:37.17ID:???
久しぶりに野生動物板に来たが最強動物スレ無いのか…
0234名無虫さん
垢版 |
2016/06/24(金) 21:21:24.34ID:???
最強系は頭おかしいのが湧くからねえ
0235名無虫さん
垢版 |
2016/06/25(土) 14:18:34.83ID:???
クマオタとネコオタの不毛な争いが面白かったのにw
0237名無虫さん
垢版 |
2016/09/16(金) 15:08:50.57ID:???
クレイジージャーニー見たけどすごかったわ
人間に馴れて太ったコモドはアカンね
野生のコモドはめっちゃ身体が締まってたわ
0238名無虫さん
垢版 |
2016/09/28(水) 23:38:51.31ID:jrWXRHko
日本の動物園では見ることが出来ないから、シンガポールまで見に行ってこようかなあ。
0240名無虫さん
垢版 |
2016/12/01(木) 06:57:24.36ID:1BZaqNLF
そう広くもない島に最大クラスのトカゲがいる不思議
0241名無虫さん
垢版 |
2016/12/01(木) 11:30:34.14ID:FfdPuQke
他の敵を不意討ちで全滅させたため、天敵がいなくなって巨大化したと思う。
0242名無虫さん
垢版 |
2016/12/01(木) 14:05:07.83ID:???
島嶼環境では大型動物は普通はサイズが
小さくなっていくのにコモドは逆に巨大化したんだな
もしくは小型化してあのサイズなのか
0243名無虫さん
垢版 |
2016/12/10(土) 12:08:38.90ID:9rCRRMrI
むしろ人間が絶滅しなかったのが不思議だw
0244名無虫さん
垢版 |
2016/12/10(土) 14:08:36.06ID:5lHiNI5/
人間はコモドを崇めていたから滅びなかった
というかあの島は危険だから子供の学校は午前中だけなんでしょ。
0247名無虫さん
垢版 |
2016/12/12(月) 06:03:34.71ID:AEboeB70
謎の巨大化ドラゴン
0250名無虫さん
垢版 |
2016/12/20(火) 19:22:27.03ID:5cq8cauQ
250
0251名無虫さん
垢版 |
2016/12/20(火) 21:01:02.88ID:H1skAYJ2
名前はコモド、体はオトナ
0252名無虫さん
垢版 |
2016/12/21(水) 16:51:20.22ID:TxHVrEjS
コモドオオトカゲよりももっと大きかったメガラニア。4万年前に絶滅も目撃情報複数有り。
『絶滅したと信じられているメガラニアであるが、近代に入って主にオーストラリア北部で「巨大なトカゲ」
 を見たという目撃談がある。
1975年、ワタガン山脈を車で走っていた二人の農夫が、進路を塞ぐ巨木が道路に横たわっているのに出くわし、
 二人は巨木をどけようと車を降りると「巨木」がひとりで動き出した。それは大木ほどもあるオオトカゲであった。
 頭は道からはみ出していて、よく見えなかったという。
同年12月、今度はニューサウスウェールズ州の中東部セスノックで農民により納屋のそばに現れたところを目撃
 された。全長は9メートル、首と頭だけで1.5メートルもあり、体高が1メートル近く、体重は900キロ以上ありそうに
 見えたという。体は灰色でぶちがあり、背中や尾には黒い縞模様があったと証言した。
同年、同じセスノックでマイク・ブレイクという人物が体長7メートルほどのトカゲを目撃。そのトカゲは辺りを
 うろついた後、畑に姿を消したという。
1979年には爬虫類学者であるフランク・ゴードンがワタガン山脈でメガラニアらしきオオトカゲを目撃している。
 やはりこのときも体長は9メートル近かったと証言した。
さらに同年7月、オーストラリアの未確認動物学者レックス・ギルロイは、農地に残された30個の巨大な足跡の
 ひとつから石膏をとり、その足跡をメガラニアの化石と比較、互いに酷似していることを突き止めた。
 ギルロイは「メガラニアは今も生きており、生体あるいは死骸を確保する事は時間の問題だ」としている。
この他、パプアニューギニアでも1990年代に、メガラニアとみられるオオトカゲを見たという証言がある。   』
Wikipediaより。
全身骨格と頭骨を見るとイリエワニサイズであることがわかる。頭骨にある牙の大きさが凄い。
0254名無虫さん
垢版 |
2016/12/21(水) 20:41:46.39ID:6r/jC3Is
これはワニじゃねえのか?
というかこのくらいのサイズでも毒持ってなかったらコモドに勝てないぞ。
0255名無虫さん
垢版 |
2016/12/21(水) 21:37:02.01ID:TxHVrEjS
コモドオオトカゲの毒は神経毒ではないだろうから爬虫類にはあまり効果がないと思う。
特にワニや大型のヘビには効果ないんじゃないか。
0257名無虫さん
垢版 |
2016/12/21(水) 21:59:44.77ID:TxHVrEjS
詳しくは判らないがコモドオオトカゲの毒は血液凝固を妨げるようだ。
同じような効果を持つものとして、日本に棲息しているヘビ、ヤマカガシの毒があるが
他のヘビには効果が無い。ヤマカガシの天敵の中にシマヘビ(蛇食性)がいるのはその典型だよ。
0258名無虫さん
垢版 |
2016/12/21(水) 22:08:20.25ID:TxHVrEjS
因みにマムシ(ハブ類も同じ)の毒も哺乳類には有効だが他のヘビには全く効果が無い。
マムシが平野部に少ないのはシマヘビが棲息しているからだと考えられている。
哺乳類から見ると毒の強さは、( ホンハブ < マムシ < ヤマカガシ 約3倍づつ強くなる)
となります。
0259名無虫さん
垢版 |
2016/12/21(水) 23:00:10.87ID:TxHVrEjS
神経毒を調べていたら興味深いものを発見した。
『クジャクは神経毒に耐性があるため、コブラにとっては天敵(サソリも同様)である。』
Wikipedia のキングコブラより。
0260名無虫さん
垢版 |
2016/12/22(木) 09:51:02.54ID:tHq5ZRfT
そうなるとコモドが生き残ってるのはますます謎だな
0261名無虫さん
垢版 |
2017/02/23(木) 20:20:37.87ID:zwx4wDAh
ドコモドラゴン
0264名無虫さん
垢版 |
2017/04/01(土) 21:16:10.22ID:Mkx0V/Fx
最近凄い興味あるわ。最強はコイツじゃないか
0265名無虫さん
垢版 |
2017/04/29(土) 00:07:14.61ID:???
573 名無し募集中。。。@無断転載は禁止 2017/04/28(金) 23:11:35.23 0
「コモドドラゴン同士がケンカすると…怪獣映画みたいなことになる」
http://labaq.com/archives/51883131.html
世界最大種のトカゲ、コモドドラゴン(コモドオオトカゲ)。体長2〜3m、100kg近い巨体を持つ、名前の通りにドラゴンみたいな生き物です。
そのコモドドラゴン同士がケンカすると怪獣映画みたいなことになると、海外掲示板で驚きの声が上がっていました。
http://livedoor.4.blogimg.jp/laba_q/imgs/8/b/8bf7a7c2.jpg
0267名無虫さん
垢版 |
2017/05/11(木) 15:36:55.13ID:0b5vahXc
有毒動物で最大はコイツらなの?
キングコブラより大きいし。
0268名無虫さん
垢版 |
2017/05/14(日) 09:36:02.88ID:IozCQUgn
下と同じ毒をアニメニシキヘビも持ってるらしい
近年あったアニメニシキヘビに襲われての日本での死亡例の死因が出血死だったし

>>257
>詳しくは判らないがコモドオオトカゲの毒は血液凝固を妨げるようだ。
0269名無虫さん
垢版 |
2017/05/16(火) 14:18:19.33ID:2FJMO6IB
>>268
その話俺も聞いたけどそうなると世界の最大のヘビであり最大の毒蛇に即位することになるね。毒性は
弱めの出血毒で。アミメニシキヘビの決め手は締め付けだから毒の出番はあまりなさそうだけどね
0271名無虫さん
垢版 |
2017/07/02(日) 11:27:07.13ID:LNvzSEZi
別スレより転載。
<< タイの不可解な殺人 世間は、大ショック >>
https://jp.sputniknews.com/incidents/201707013828958/
タイのタオ島には、毒を持つ3mになるオオトカゲが棲息しているようだ。
『タオ島では過去3年で大型の大蜥蜴に襲われ、7人もの犠牲者が出ている。大蜥蜴は体長3メートルにも
達するほど巨大で噛まれると毒がまわり、死に至るケースが多い。』
0272名無虫さん
垢版 |
2017/07/02(日) 11:42:28.19ID:LNvzSEZi
>>271 追記。記事は、2017.7.1 配信です。
コモドオオトカゲの生息域(インドネシア(ギリダサミ島、ギリモタン島、コモド島、フローレス島南部、リンチャ島))
からはおよそ2,500km離れておりコモドオオトカゲではないような気がします。
画像が掲載されていないので断定はできません。
0274名無虫さん
垢版 |
2017/07/02(日) 15:01:05.10ID:???
襲ったのは、large monitor lizard  だとか

タイなら、NHKダーウィンで大都会のトカゲ王国、ミズオオトカゲの回があったな
http://cgi2.nhk.or.jp/darwin/articles/detail.cgi?p=p498
番組内の説明と違い、実際は気が荒い個体も多く、飼育して噛まれる事故も多数

ワニのいない都会では、オオトカゲの天敵は野良犬
http://cgi2.nhk.or.jp/darwin/articles/p498/image_b10.jpg

とくに夜は、活動的になる野良犬がオオトカゲを襲うために
安全な木の上や排水口などに避難している
0275名無虫さん
垢版 |
2017/07/02(日) 17:18:12.01ID:WwpD4cok
日本共産党に一票お願いします
0277名無虫さん
垢版 |
2017/07/05(水) 15:50:05.09ID:j+KTzMHX
water monitor ミズオオトカゲ
毒もあり、ダーウィンが来た、では、スナドリネコを負かしたが
タイでは野犬に負けて捕食されてる
0278名無虫さん
垢版 |
2017/07/05(水) 20:30:29.25ID:???
>>271
スプートニクをソースにしてはいかんだろw
0279名無虫さん
垢版 |
2017/07/23(日) 07:26:55.33ID:???
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、☆
@ 公的年金と生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、
ベーシックインカムの導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば
財源的には可能です。ベーシックインカム、でぜひググってみてください。
A 人工子宮は、既に完成しています。独身でも自分の赤ちゃんが欲しい方々へ。
人工子宮、でぜひググってみてください。日本のために、お願い致します。☆☆
0280名無虫さん
垢版 |
2017/08/19(土) 11:20:20.71ID:yc0OuLT6
人間を見つけたら襲ってくる習性なの?
テレビ番組だとかなり怖い動物に見えたが。
0284名無虫さん
垢版 |
2018/01/21(日) 20:11:05.52ID:???
アニマルプラネット見たら噛む力がネコより弱いんだって
0285名無虫さん
垢版 |
2018/01/27(土) 04:22:07.39ID:???
先祖のモササウルスは噛む力が強かった
アーケロンを真っ二つにするほど
噛み方はモササウルスに似てるんだけどな
斜めにノコギリを入れるような噛み方
0286名無虫さん
垢版 |
2018/01/27(土) 11:26:23.22ID:???
>>284
毒を持ったから、皮膚を食い破る以上の力が使えれば十分でその場でトドメを刺す必要が無いので、
収斂進化で噛む力を落とすことができたんだろうな…
0287名無虫さん
垢版 |
2018/01/28(日) 22:13:16.83ID:???
毒も、口内の細菌によるものと誤認され
最近まで毒と判らなかったほど弱く、人が噛まれても病院に行って済むことも多いし

レンジャーの棒で追払われるコモドよりは、狂犬病の可能性ある野良犬のがよほど怖いかと

最強動物と名高いコモドドラゴンの噛む力は猫より弱い、
猫より弱くても侮れない!返り討ち必至の毒のパワー
https://www.excite.co.jp/News/entertainment_g/20180103/Weeklyjn_14148.html
0288名無虫さん
垢版 |
2018/01/30(火) 20:23:43.76ID:???
やっぱワニの噛む力は半端ないな
さすが主竜類だぜ
0290名無虫さん
垢版 |
2018/02/08(木) 10:23:25.20ID:Tcf02bsH
知り合いから教えてもらった副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

OGKSE
0291名無虫さん
垢版 |
2018/04/19(木) 00:07:45.64ID:021DTyGk
昔生き物地球紀行って動物番組にコモドが主演で出てたけど、すばしっこいヤギを追跡して
食ってた。爬虫類と思えないようなかっこいい追跡あれもっかい見たいんだけど古すぎるのかないね。
あればよろしくね。
0292名無虫さん
垢版 |
2018/04/19(木) 00:32:44.86ID:???
>>291
水牛一噛みして死ぬまで後を着けてく映像、色んな所で在るじゃン…(BBCとか)
相手が死ぬまで待つ低エネルギー消費の狩り、特別格好良いとは思えないがw
0294名無虫さん
垢版 |
2018/04/26(木) 22:41:44.62ID:???
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
https://youtu.be/-wF31xbwqPM
0295名無虫さん
垢版 |
2018/05/10(木) 22:45:09.33ID:rL1bI8RX
ニュース速報+にコモドドラゴンが来日予定(動物園)ニュースのスレッド立ってますよ
夫婦で来るらしいよ
0296名無虫さん
垢版 |
2018/05/10(木) 22:46:05.34ID:???
動物だしオス、メスでも夫婦って表現は間違いか
夫婦って書いちゃってスマン
0299名無虫さん
垢版 |
2019/08/23(金) 21:20:59.22ID:???
izooのコモドはいつ来るんだろうか…
0300名無虫さん
垢版 |
2020/10/16(金) 06:55:50.06ID:???
妊娠してる鹿がコモドドラゴンに襲われて腹から出てきた赤ちゃんが丸飲みにされる。
www.youtube.com/watch?v=AZbfLsnjArc
0302宇野壽倫(青戸6-23-21ハイツニュー青戸202号室)の告発
垢版 |
2020/11/15(日) 16:24:39.95ID:K3kfTqVP
●高添沼田「盗聴盗撮犯罪者の井口千明の息子の逮捕を要請します」
高添沼田の住所=東京都葛飾区青戸6−26−6
盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/アナル挿入食糞愛好家で母親の下着で自慰行為をしている井口千明の息子
井口千明の息子の住所=東京都葛飾区青戸6−26−16
【通報先】亀有警察署=東京都葛飾区新宿4ー22ー19 рO3ー3607ー0110

盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/アナル挿入食糞愛好家で母親の下着で自慰行為をしている井口千明の息子の盗聴盗撮つきまとい嫌がらせ犯罪者/愛人変態メス豚家畜清水婆婆(青戸6−23−19)の
五十路後半強制脱糞
http://img.erogazou-pinkline.com/img/2169/scatology_anal_injection-2169-027.jpg


アナル挿入食糞愛好家で母親の下着で自慰行為をしている井口千明の息子によりバスタブで清水婆婆の巨尻の肛門にシャワーのキャップをはずしてずっぽり挿入。
そして、大量浣腸。 勢い良く噴出!腸内洗浄状態です。
http://101.dtiblog.com/b/bodytk9690/file/kan01.jpg


浣腸器と異なりどくどくと直腸内に注入され清水婆婆は激しくあえぎます
「お腹が痛い」といったところでアナル挿入食糞愛好家で高添沼田の息子の嫁で自慰行為をしている井口千明の息子の命令により数分我慢させます。
http://101.dtiblog.com/b/bodytk9690/file/kan02.jpg


アナル挿入食糞愛好家で母親の下着で自慰行為をしている井口千明の息子の排出命令で出します
アナル挿入時にチンポに清水婆婆のウンコがつくのを嫌がるアナル挿入食糞愛好家で母親の下着で自慰行為をしている井口千明の息子のために
最低5回はくりかえします
きれいな水だけになりその後ローションをたっぷり肛門に塗り込み
アナル挿入食糞愛好家で母親の下着で自慰行為をしている井口千明の息子によるアナルプレーが始まります
http://101.dtiblog.com/b/bodytk9690/file/kan03.jpg
0303名無虫さん
垢版 |
2020/11/27(金) 13:05:00.00ID:XGneL1nb
このスレでは獲物に一から数回噛み付いて、
弱るのを待って追いかけ回して捕らえて食べるパターンが主流だが、
鹿程度ならアタックして逃げたら速足で追いかけ回して
引き摺り倒して食べる。

Komodo In Attack

https://youtu.be/oRhJPfnrVjc
0304名無虫さん
垢版 |
2020/12/03(木) 00:52:04.01ID:???
コモドドラゴンはティラノサウルスより強く賢い
0305名無虫さん
垢版 |
2020/12/05(土) 01:42:07.04ID:???
恐竜は爬虫類なのに弱いからな
0306名無虫さん
垢版 |
2020/12/10(木) 13:01:19.11ID:???
爬虫類が鳥類よりつよい理由
・隙だらけの背中や首を攻撃しほうだい
・移動能力に優れ間合いが自由自在
・心肺機能が高く、ちょっと持久戦に持ち込めばすぐ勝てる
・知能が高いので無理な攻撃で自滅したりしない
・知能が高いのでピンチをピンチと認識できる
・知能が高いのでチャンスをチャンスと認識できる
・鳥類と違ってフリーズしない
・攻撃を避けるのが得意(鳥類には思考が存在しない)
・的確な急所攻撃が可能


鳥類が弱い理由
・鷲は手がなく隙だらけ
・鷹は陸上では機動性ゼロ だから攻撃のリーチがそもそも存在しない(口を開けて威嚇することしかできない)
・体が小さくて簡単に後ろを取られる
・上からの攻撃に無力
・大型種ほど単純で速さもたかが知れてる攻撃しかできないので簡単に避けられる
・攻撃後フリーズするから隙だらけ

爬虫類vs鳥類の闘いは単なる爬虫類の暇つぶし
絶対に負けない戦いは、戦いではない
0307名無虫さん
垢版 |
2021/01/14(木) 23:09:46.31ID:???
爬虫類が鳥類よりつよい理由
・隙だらけの背中や首を攻撃しほうだい
・移動能力に優れ間合いが自由自在
・心肺機能が高く、ちょっと持久戦に持ち込めばすぐ勝てる
・知能が高いので無理な攻撃で自滅したりしない
・知能が高いのでピンチをピンチと認識できる
・知能が高いのでチャンスをチャンスと認識できる
・鳥類と違ってフリーズしない
・攻撃を避けるのが得意(鳥類には思考が存在しない)
・的確な急所攻撃が可能


鳥類が弱い理由
・鷲は手がなく隙だらけ
・鷹は陸上では機動性ゼロ だから攻撃のリーチがそもそも存在しない(口を開けて威嚇することしかできない)
・体が小さくて簡単に後ろを取られる
・上からの攻撃に無力
・大型種ほど単純で速さもたかが知れてる攻撃しかできないので簡単に避けられる
・攻撃後フリーズするから隙だらけ

爬虫類vs鳥類の闘いは単なる爬虫類の暇つぶし
絶対に負けない戦いは、戦いではない
0309名無虫さん
垢版 |
2021/02/02(火) 23:30:17.73ID:FKuOJCF0
Crocodile Eat Komodo Dragon Eggs

https://www.youtube.com/watch?v=9uaRqDY9UJo


巣穴で卵を守るメスのコモドドラゴンがイリエワニに巣を襲われ最初は守るが
対抗できず巣を放棄して逃げ出し卵を食われるの図。

この感じだと常態化してるっぽいな。( ノД`)シクシク…
0310名無虫さん
垢版 |
2021/02/05(金) 01:00:08.60ID:???
>>309
コメントでコモドではないと指摘されてるな
0311名無虫さん
垢版 |
2021/03/05(金) 14:51:41.38ID:OQH9Fc5y
アフリカのサファリに放って欲しいな
0312名無虫さん
垢版 |
2021/03/05(金) 17:39:03.88ID:wr5SeYOB
>>307
>>306
そんな大雑把にまとめていいもんなの?
鳥類も爬虫類もいろんな環境に適応したいろんな種がいるだろ

あと、鳥類は気嚢を使った呼吸システムと恒温性と中空になった骨のおかげで、
脊椎動物トップレベルに身体能力高いよ

一度飛翔動物の方向に進化したせいで体格も小さいし足の爪以外に武器を持てないけど、
それでもヘビクイワシなんかは爬虫類を餌にできてるし
0313名無虫さん
垢版 |
2021/03/05(金) 17:41:25.16ID:wr5SeYOB
>>305
知識が古いねー
恐竜を爬虫類と呼んでしまうと、
鳥類も爬虫類ってことになっちゃうんだけど
0314名無虫さん
垢版 |
2021/03/14(日) 01:51:07.92ID:???
恐竜は下等動物
鳥類も下等動物
0315名無虫さん
垢版 |
2021/03/19(金) 02:27:47.69ID:???
>>312
コピペにマジレスとか恥ずかしくないの

まあ実際に大蛇やコモドドラゴンは鷲なんかより強大なわけだから鳥がワンランク下に落ちるのは事実だろう
大蛇やコモドドラゴンに近づいて喰われるのは鷲の方だからな
もちろん成体同士の話だが
0316名無虫さん
垢版 |
2021/04/07(水) 09:23:30.77ID:???
Youtubeで見る限りどう見ても走るの遅いんだが。
0317名無虫さん
垢版 |
2021/04/07(水) 23:56:42.75ID:???
爬虫類つっても同じ爬虫類でも遠い他人みたいなとこあるし適当な分類だ
鳥類が爬虫類も祖先辿ればあながち間違いじゃないくらい適当だ
ワニなんか他の爬虫類とより鳥に近いとか何の冗談だよ
生態系上位のワニと生態系下位の鳥類じゃ見た目も強さも天と地だ
なんなら大型恐竜喰らうワニまでいた
まあ分類なんてほぼ無意味だよな
愛があるなら特定の種族だけみろ
分類なんざくそ喰らえ
あ、ちなみにゴジラは爬虫類な
0318名無虫さん
垢版 |
2021/04/07(水) 23:58:33.75ID:???
トラが単独でサイの成獣を仕留めた映像はナショジオの写真(半水中でサイが身動きしにくい分
不利な構図に見えなくもない)だけ?文書ならいくらでもソースがあるが。

ライオンが単独でカバを仕留めた映像は見たことがないが、数頭で成獣を仕留めた動画はいくつか
あってほとんど単独で攻撃してるも同然だったので多分単独でも十分だろう。
0319名無虫さん
垢版 |
2021/04/14(水) 14:26:12.57ID:???
>>317
食べたことがある人に聞いたんだが、ワニの肉は鶏肉に味が近いらしい。
0320名無虫さん
垢版 |
2021/04/28(水) 01:57:06.89ID:???
鹿が生きたままコモドに食われる映像見たがえっぐいなー
0321名無虫さん
垢版 |
2021/05/08(土) 15:56:50.26ID:???
小さい島でイキってる村番長
所詮大陸では生きていけない
0322名無虫さん
垢版 |
2021/05/11(火) 11:38:15.13ID:???
コモドドラゴンはオウギワシ殺せる程度
雑魚鳥類キラー
0323名無虫さん
垢版 |
2022/08/07(日) 21:02:46.23ID:???
モササウルス>糞ティラノサウルス
ティタノボア>糞恐鳥
コモドドラゴン>糞鷲糞鷹糞恐竜糞ヒクイドリ糞ヘビクイワシ糞オウギワシ

下等鳥どもはトカゲ以下
0324名無虫さん
垢版 |
2022/09/18(日) 00:00:56.81ID:???
モササウルスはティラノサウルス喰い殺した
0325名無虫さん
垢版 |
2023/07/02(日) 07:17:36.62ID:???
棒持った人間にボコられる動物が最強とか笑かすなや
0326名無虫さん
垢版 |
2023/07/04(火) 20:01:44.29ID:On1V6e+h
道具使うなんて卑怯だぞ
素手でやり合え
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況