X



【UMA】 未確認生物総合スレッド
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無虫さん
垢版 |
2013/08/30(金) NY:AN:NY.ANID:GDb9yBwj
カッパ、ツチノコ、ヒバゴン、クッシーなどについて語ろう
0102名無虫さん
垢版 |
2014/04/13(日) 14:34:31.94ID:???
4 名無虫さん sage 2014/03/23(日) 20:40:15.69 ID:???
カモノハシ・・・1798年に発見されが、標本を送られた科学者達は当初、爬虫類、哺乳類、鳥類をツギハギした模造品であるとして存在を認めなかった。

コビトカバ・・・1800年代中期に発見されたが、頭骨を確認した当時の学会関係者の多数はカバの奇形だと断言し、新種と認めなかった。
上記の学会の考えは20世紀半ばまで続いたが、長期間捜索が行われ1913年に生きた個体の捕獲に成功して存在が認められた。

キサントパンスズメガ・・・存在が予言されてから40年ほど経って実際に発見された。
1862年ダーウィンは通常の蛾の口吻では届かない長さの距(蜜溜め)を持ったランを発見、花粉を媒介させるためにはその蜜を吸えるだけの口吻を持つ蛾がいるはずだと予測した。
その考えを、「予測されたガの複雑さは超自然な存在によって作られたことを意味する」と批判した政治家もいた。
ダーウィンの死後、1903年にそのランの蜜を30cmもの長さの口吻を持った新種の蛾が吸っているところが確認された。

人類はまだ地球上に存在する生物の15%しか発見していないと言われている。
そして、21世紀になっても新種は年間15万種以上発見されている。
中には数メートルの大型の動物、長らく目撃情報のみだった生物等も多くいる。
海は人類未踏の場所だらけだが、地上でも最近グーグルアースによってアフリカ・モザンビークに人跡未踏の森が見つかっている。
これからも、噂や伝説だけだった未確認生物(UMA)が実際に発見確認され新種となっていくだろう。
0103名無虫さん
垢版 |
2014/04/14(月) 05:58:13.36ID:???
【UMA】水族館に「猫人間」が出現 カメラで撮影される
ttp://maguro.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1397410250/

 右の写真は先日、リアルライブ誌上でご紹介させていただいた「イルカショーに現れた妖怪」の
写真を撮影した占い師の鷹信夫氏が同じ水族館で撮影した一枚である。

 こちらの写真の右下部分をよく見ていただきたい。何やら不思議な人物が写りこんでいるのが
ご確認いただけるだろうか。

 周りの人物より一際小さい背丈。まるでソロリソロリと歩いているかのような足取り。そして
何より注目すべきは頭ににょっきりと生えた2本の耳のようなもの…。

 撮影した鷹信夫氏はこの写真を見た瞬間「まるで猫のような人間がいる!」と思ったという。

 そう、この写真に写りこんでいるのは現代に潜む妖怪のひとり「猫人間」らしき人物なのである。

 「猫人間」とはその名の通り、猫の頭をした人間で背丈は140センチほど、三毛猫の顔をした
背広を羽織った人間で、律儀に二本足で歩く紳士的な猫だという。

 猫人間の噂は古くからあり、「化物一代記」という江戸時代の書物にも「化猫遊女」という
メス猫の妖怪が現れた記述が残っている。いわば、現代に続く「化け猫伝説」のルーツとも
言える妖怪である。

 そんな由緒ある怪物が平成の世に、しかも好物であろう魚がたくさんいる水族館に現れるとは、
なんとも大胆極まりないやつである。

ttp://npn.co.jp/article/detail/64264588/
ttp://images.npn.co.jp/article/88/642645881-1.jpg
0104名無虫さん
垢版 |
2014/04/20(日) 09:07:47.75ID:???
アップルの地図アプリで使われている衛星写真の中に、ネス湖のネッシーと思われる巨大な物体が写っているのが見つかった。

二人のアマチュア・ネッシーハンターが、iPadとiPhoneでそれぞれ別々に発見した。
Googleマップなど他の衛星写真の同じ位置には写っていないため、何らかの移動する物体であると考えられている。

大きなヒレのある何かが水面下を泳いでいるように見える。
ネス湖では、ここ18ヶ月の間ネッシーの目撃報告が途絶えていた。

画像
http://i1.mirror.co.uk/incoming/article3427976.ece/ALTERNATES/s615/%C2%A3%C2%A3-Satellite-image-showing-what-could-be-the-Loch-Ness-monster-3427976.jpg
http://i3.mirror.co.uk/incoming/article3427978.ece/ALTERNATES/s615/%C2%A3%C2%A3-Satellite-image-showing-what-could-be-the-Loch-Ness-monster-3427978.jpg
http://i4.mirror.co.uk/incoming/article3427977.ece/ALTERNATES/s615b/%C2%A3%C2%A3-Satellite-image-showing-what-could-be-the-Loch-Ness-monster-3427977.jpg
http://www.mirror.co.uk/news/weird-news/loch-ness-monster-spotted-satellite-3428130
0107名無虫さん
垢版 |
2014/05/06(火) 06:56:54.64ID:???
プレコだな
ttp://i.imgur.com/8PavkiL.jpg
ttp://i.imgur.com/jldJsvs.jpg
0108名無虫さん
垢版 |
2014/06/07(土) 20:34:25.63ID:???
          . -─- .
        /     三\
       /        三ヽ
      ./             三}
    ∠二_______二三ト、
       | | ◎ | | ◎ /   三\
       { ミー‐'  `ー‐彡     三ヽ
         \   _    三   三}
         Υ <+++>ヽ  ≠   .三ト、
          ヽ  ̄__ -‐        三}
            ̄二|    , -‐   三|
          /   '  /  , -‐ 三|
        / , -┤ /   /   三|
.       (__/  /  (__./       /
          /              /
0109名無虫さん
垢版 |
2014/06/18(水) 20:59:37.95ID:n8IYnXqF
カンブリア紀にこんなのいたな
そう!ウミサソリ
0110名無虫さん
垢版 |
2014/07/07(月) 12:39:35.59ID:???
再放送だったみたいだが、昨晩に犬HKが放送したネッシー特集、
最初の目撃者の老婦人、インタビューしか放送してないが、
彼女が撮った写真は出さなかったね。
0111名無虫さん
垢版 |
2014/07/08(火) 14:08:12.71ID:FBVm4dLq
>>103
これは鈴木ななみたいに髪アップにしたヤンママだな。
トイレから家族のとこへ戻る様子だよ。お腹の調子が悪いとみた。
0112名無虫さん
垢版 |
2014/07/17(木) 20:12:09.27ID:???
>>103
この記事で何が有用かって、この前世鑑定士と自称してる占い師が
これで完全なペテン師だって事が露呈した事だな
こんなことしたら信用は地に落ちるって想像すらできない占い師()
0114名無虫さん
垢版 |
2014/09/01(月) 23:23:20.95ID:zxdo6Jy5
嘴がない部分まで口裂けてるな
羽が逆立ってる写真とか迫力すごいな
0115名無虫さん
垢版 |
2014/09/02(火) 03:56:13.69ID:???
100 名無虫さん 2014/01/24(金) 20:22:25.66 ID:m46FHW2z
【画像】ベネズエラで怪鳥が捕まる
ttp://engawa.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1390562079/

ttp://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/c/a/ca6a089a.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/4/f/4fcbaa75.jpg

ttp://r2.reddit.com/r/WTF/comments/1vw25v/weirdass_bird_found_on_rural_town_in_venezuela/

101 名無虫さん sage 2014/01/24(金) 20:41:19.03 ID:???
タチヨタカ
ttp://i.imgur.com/YVwe8lV.jpg
ttp://i.imgur.com/tDGqETO.jpg
動画
ttp://www.youtube.com/watch?v=cM98Vencdwo

102 名無虫さん sage 2014/01/24(金) 23:26:43.71 ID:???
見た目的にヨタカの仲間であることは確かだろうね
0116名無虫さん
垢版 |
2014/09/04(木) 03:08:39.85ID:tozt2mH9
ワートリ?
0117名無虫さん
垢版 |
2014/09/10(水) 08:29:46.95ID:2vDF2aBs
人類の未開の地だけを生息範囲としている哺乳類がいる可能性は低い
0119名無虫さん
垢版 |
2014/09/13(土) 14:57:48.35ID:mZW0Rbyj
ブラックドラゴンフィッシュ
0120名無虫さん
垢版 |
2014/09/14(日) 10:20:20.89ID:???
ブルガリアで人魚(ローレライ)の死体?

下半身が蛸みたい…
0121名無虫さん
垢版 |
2014/09/17(水) 23:20:46.87ID:???
ビックフットとツチノコは村おこしの一環だと確信した
クッシーやネッシーが存在するなら、とっくに魚群探知機で発見されているはず
吸血鬼は別として、メジャークラスは全部、嘘っぱちだな
0122名無虫さん
垢版 |
2014/09/18(木) 01:52:12.30ID:dIvod3C5
モンゴリアンデスワームは存在がほぼ確定って言われてるけどあれも嘘なのか?
0123名無虫さん
垢版 |
2014/09/18(木) 02:11:06.65ID:V4XgoUN2
設定が充実してる割に目撃談以外の痕跡が無いというのはらしくていいよね
0124名無虫さん
垢版 |
2014/09/18(木) 10:32:31.66ID:???
ツチノコは江戸期くらいからの伝承や博物学(?)の産物だからね。
当時の日本人たちは珍しいだけで当然居るものとして認識してただろ。

そういやネッシーも、6世紀くらいの記録に、
「浮いて動く島あり」とか「ひれのない大魚が棲めり」
とかあるくらいだから、大騒ぎになる前から、
地元の人間は、何かデカいのが居るんだろうな、くらいは思ってたかも。
0125名無虫さん
垢版 |
2014/09/19(金) 13:19:55.51ID:???
>>124
やけに詳しいな。
思わず騙さ…いや、信じそうになった。
ウワサの火種はツチノコが江戸時代で、ネッシーが6世紀か。
民俗学としては面白いな
あと、モンゴリアンデスワームは昆虫なのか?
今でも昆虫類や深海魚の新種は発見されてるが、あれほど巨大な肉食昆虫がいるとは信じられんわ。
0126名無虫さん
垢版 |
2014/09/19(金) 15:18:19.32ID:???
>>125
ツチノコに関しては有名なのは、『和漢三才図絵』が有名で、
その記述は、それ以前の各地の言い伝えというか、
こんなのがいるんだよ、という話を博物学的にまとめてる。

ネッシーの方は、文書名は忘れたけど、名の在るものだったと思う。

モンゴリアンデスワームって、話だけ聞いてるとデカい環形動物みたいだ。
確かにゴカイとかは捕食獣(?)だけど、大きさ的にも生息域的にも無理だべ。

凶悪じゃないけど、オーストラリアの内陸には、3mくらいのミミズは実在する。
0127名無虫さん
垢版 |
2014/09/20(土) 09:54:55.17ID:???
>3mくらいのミミズは実在する
直径が?
0128名無虫さん
垢版 |
2014/09/20(土) 15:40:48.53ID:???
>>126
和漢三才図絵か。全く知らんけど、博物学的にまとめてあるってことは、地方の民俗神話集とは、少し毛色が違うみたいね。

モンゴリアンデスワームが環形動物なら、ヒルっぽいイメージだけどな。
ミミズのイメージは怖すぎて納得しかねる。
0129名無虫さん
垢版 |
2014/10/10(金) 04:18:21.76ID:zVMgAeXI
159 名無虫さん sage 2014/10/03(金) 15:35:25.10 ID:???
最近エクアドルの火山で発見された巨大ミミズ
ttp://geekologie.com/2014/07/10/giant-worm-1.jpg
ttp://geekologie.com/2014/07/10/giant-worm-2.jpg
ttp://geekologie.com/2014/07/10/giant-worm-3.jpg
0130名無虫さん
垢版 |
2014/10/10(金) 13:18:22.53ID:iWfEePDU
ピラルクが釣れそう
0131名無虫さん
垢版 |
2014/10/28(火) 22:19:19.37ID:bZLEgl3P
【ブルガリア】人狼の頭蓋骨を発見(画像あり)(c)2ch.net
ttp://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1414495927/

ブルガリアで人狼の頭蓋骨が見つかりました。

この頭蓋骨は、歴史研究家のフィリップ・ガノフ氏が、バルカン戦争についての調査のために訪れた
ノヴォ・セロという村の農民に見せてもらったものだそうです。畑を開墾しているときに、
鎖で封印された箱が見つかり、その箱の中に人狼の頭蓋骨が収められていたということです。

野生動物局の担当者は、この骨について、パジェット病にかかったオオカミの頭蓋骨ではないか
と考えています。パジェット病のオオカミは頭蓋骨が大きくなり、人間に似てくるといいます。

人狼の頭蓋骨が見つかったノヴォ・セロは、マケドニア地方のシチプに程近い小さな村です。
ギリシャ地域の人狼伝説は吸血鬼とも密接に関連しています。
考古学者のセイバイン・ベアリング=グールドは「人狼の書」の中で次のように述べています。

「狼憑きの人間は、体が硬直してトランス状態に入ると、魂が体を離脱して、狼の体に乗り移り、
血をむさぼるようになる。魂が元にもどると、激しい運動をしたときのように体は疲労困憊して、
痛みが残る。狼憑きの人間が死ぬと吸血鬼になる。吸血鬼は、狼やハイエナの形で戦場に出没し、
死にかけた兵士の精気を吸い取ると信じられている。また、家の中に入ってきて、
ゆりかごから赤ん坊をさらっていく」

http://amenama.on.arena.ne.jp/wordpress/wp-content/uploads/2014/10/werewolf.jpeg
http://amenama.on.arena.ne.jp/wordpress/wp-content/uploads/2014/10/werewolf.png
http://amenama.on.arena.ne.jp/wordpress/wp-content/uploads/2014/10/novo-selo.jpeg
http://amenama.on.arena.ne.jp/?p=1950

ソース:IBTimes
http://www.ibtimes.com/pulse/halloween-2014-werewolves-world-meet-vrkolak-bulgaria-1714086

関連:【ブルガリア】吸血鬼の墓から吸血鬼の骸骨が見つかる…胸に鉄の杭(画像あり)
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1413124873/
0132名無虫さん
垢版 |
2014/10/29(水) 11:22:46.85ID:DRxB9lK7
ある種の猿の頭蓋骨に見えなくもない
0135 【東電 65.4 %】
垢版 |
2014/11/30(日) 09:36:09.10ID:???
>>131
ああ、キミ!また会えたね。久しぶりだ。どうだいあの件は?どうなったか説明したまえな。

神戸市の東、芦屋西宮の知的障害者施設で未成年利用者に性的な行為をして淫行条例で逮捕された三田谷学園元職員の堂垣直人(西宮市老松町)は、結局どういう罪になったの?
被害者家族のケアを芦屋市役所と兵庫県警はちゃんとやったのか?
差別や虐待は環境を選べない子供には関係ない。

http://www.youtube.com/watch?v=JxMzW3ZlV4g&;sns=em


まあ、こっちに座れよ。ゆっくり話そうじゃないか。
0140名無虫さん
垢版 |
2015/01/27(火) 00:36:05.30ID:???
【オカルト】チリでチュパカブラらしき遺骸発見 イカの干物に似てるな
http://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1422285438/

■牧場のワイナリーに、謎の遺骸が……

 ある日、コキンボ州モンテ・パトリアでヤギ牧場を営むハビエル・プロヘンスさん(45)らが昼食をとっていると、酪農家仲間のブリチオ・サルディバルさん(54)が青ざめた顔で駆け寄ってきた。話によると、バケモノらしき遺骸をワイナリーで見つけてしまったのだという。

「彼は明らかに恐れおののいていました。そこで私たちもワイナリーに向かってみると、ロールベール(干し草の俵)の隙間に、たしかにその遺骸があったのです」
「最初は、コウモリではないかと疑いましたよ。でも近寄ってみると、なにか別のものだったのです。コウモリにしては頭が大きすぎる」(プロヘンスさん)

 前代未聞の事態に困惑する酪農家仲間たち。すると、その場にいた誰からともなく

「これは、“チュパカブラ”じゃないのか?」

という声が上がり始める。――やがて彼らは、この遺骸はチュパカブラだと信じて疑わないようになった。
http://tocana.jp/i/2015/01/post_5635_entry.html
http://imgur.com/MYIAGpt.jpg
http://imgur.com/EXWIju7.jpg
0141カサイレックス
垢版 |
2015/06/16(火) 18:01:45.21ID:???
カサイレックスかっけー
ぐぐるとヤバい
嘘だって言われて残念。
0142名無虫さん
垢版 |
2015/07/01(水) 19:41:57.69ID:???
ロシア人「謎の巨大生物打ち上がった」俺「どうせくじら」ロシア人「毛むくじゃらでくちばしもある」
ttp://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1435727129/

ttp://imgur.com/bMnICAG.jpg
ttp://imgur.com/qdNbGlC.jpg
ttp://imgur.com/OYssVwf.jpg
ttp://imgur.com/PPM5j0X.jpg
ttp://imgur.com/YPzfYQL.jpg
ttp://siberiantimes.com/other/others/news/n0282-mysterious-remains-of-sea-creature-washed-up-in-far-east/
0143名無虫さん
垢版 |
2015/08/21(金) 14:51:40.65ID:???
■□■□■オカルト板百物語 2015■□■□■

オカルト板にて毎年恒例、夏の百物語を今年も開催する運びとなりました。
つきましては、皆様より広く怪談を募集しております。

また、運営スタッフも同時募集!
ご協力いただける方は下記URL、百物語2015準備スレまでお越しください。

百物語2015 準備スレ
http://hayabusa6.2ch.net/test/read.cgi/occult/1438097765/l50

※※注意※※
・オカ板百物語専用サイトや2ch公式wikiへまとめという形で転載する可能性がございます。予めご了承ください。
・また、オカ板百物語専用サイトとしてのまとめの場合、投稿頂いたデータは営利目的による使用は行いません。
・ご参加の方は当日、.netの方へご投下ください。
0145名無虫さん
垢版 |
2015/09/02(水) 20:14:05.79ID:XuBAXIMr
奇形の子牛か
0147名無虫さん
垢版 |
2015/10/04(日) 13:54:16.70ID:???
中国で釣り人が謎の生命体を釣り上げる 不老不死をもたらす太歳(タイサイ)か
fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1443932158/

先月(2015年9月)28日、中国・四川省の川で謎の生命体が釣り上げられたと中国の人民日報オンラインが報じた。
釣り上げたのはリアン・ウェンジュン(Liang Wenjun)45歳。彼はその日の午後、川で釣りを楽しんでいた。すると何かが釣り針にかかる。
「私はラインを巻き取ろうとしましたが、魚にしてはとても重く感じました。」「なんとか引き上げると、黄色く丸い形をし、長い尻尾のようなものが生えた奇妙な生物だったのです。」と語る。

こちらがその生物の写真
http://enigme.black/wp-content/uploads/2015/10/201510040202_R.jpg

謎の生命体は触ると柔らかいそうで、大きさは直径が約20センチ、そこから30センチほどのしっぽのようなものが生えているという。

この謎の生物だが、太歳(タイサイ)である可能性が示唆されている。タイサイとは肉の塊ような見た目の生命体で、中国では古くから食べると不老不死になると信じられている。
また、タイサイに傷をつけると、傷口から液体が出てきて傷口が無くなるという。

http://enigme.black/wp-content/uploads/2015/10/201510040201_R.jpg

そのタイサイの正体は諸説あるが、現在では変形菌であると考えられている。粘菌が集まった集合体で、動物のように動き回り、胞子で繁殖する。その性質から動物と植物の間のような存在である。
中国ではタイサイは、漢方薬として非常に高額で取引をされている。タイサイらしき物体を釣り上げた男性にも取引の話しが持ちかけられているようだが、
四川大学の専門家は、この物体がなんなのか正確に把握するために、DNA鑑定をおこなう必要があると語っている。

http://enigme.black/2015100402
0148名無虫さん
垢版 |
2015/10/20(火) 15:53:48.14ID:???
過去にそれを食べて不老不死になった人は今どこにいるのだ?
0150名無虫さん
垢版 |
2015/10/28(水) 23:23:18.38ID:4esvkDpG
【速報】海で謎の生物が激写される 専門家「全くなんの生物だか分からない」
fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1446040231/

http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2015/10/27/14/2DD63E8A00000578-0-image-a-1_1445954821363.jpg

Mystery of the deep: Tourist baffled by bizarre SEA MONSTER captured on camera in Corfu

Harvey Robertson was on a boat trip and took the pictures inside a cave
He only noticed the animal in the water when he looked at his snaps later
Experts have been unable to identify the creature which looks mythological

By Naomi Leach For Mailonline

Read more: http://www.dailymail.co.uk/travel/travel_news/article-3291841/Mystery-deep-Tourist-baffled-bizarre-SEA-MONSTER-photobombed-holiday-snaps-Corfu.html#ixzz3ps1bVkaC
Follow us: @MailOnline on Twitter | DailyMail on Facebook

http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2015/10/27/14/2DD63E8600000578-0-image-a-2_1445954826150.jpg
0151名無虫さん
垢版 |
2015/11/03(火) 04:01:45.24ID:???
クジラかイルカの奇形とかか?
0153名無虫さん
垢版 |
2016/02/19(金) 06:36:11.52ID:???
【速報】恐竜みたいな巨大なウミヘビ型生物 打ち上げられる これ一体何なの?
http://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1455632667/
Prehistoric-looking sea creature with razor sharp teeth washes up on the shore of an Australian lake - so what is it?

Read more: http://www.dailymail.co.uk/news/article-3448823/Ugly-dragon-like-sea-creature-washes-shore-Lake-Macquarie.html#ixzz40LCZ2l00
Follow us: @MailOnline on Twitter | DailyMail on Facebook

http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2016/02/16/03/313FEE6C00000578-3448823-image-a-1_1455592672826.jpg
http://i.dailymail.co.uk/i/pix/2016/02/16/04/3141050A00000578-3448823-image-a-13_1455595695113.jpg
0155名無虫さん
垢版 |
2016/03/11(金) 15:08:28.35ID:???
>>153
・謎の生物の正体は「スズハモ」
その後、地元の海洋生物学者が海岸へ足を運び、問題の怪生物は ”スズハモ” というウ
ナギ目の魚であることが判明。ロバートさんが発見したスズハモは体長1.4メートルだっ
たが、なかには、最大で1.8〜2メートルの大きさまで成長するものもいるそうだ。

・ハモと同じで意外に美味!!
海洋生物学者の話では、スズハモは筋肉質で、鋭い歯で噛まれるとひどい怪我を負うこ
とから、漁師達に恐れられているのだという。一方で、東南アジアでは食用にもされて
おり、日本で人気が高いハモほどは脂が乗っていないものの、なかなか美味だそうだ。
0156名無虫さん
垢版 |
2016/04/03(日) 22:06:24.72ID:O7PVMrnR
巨大幼生はオキアナゴ…発見半世紀で謎が判明(読売新聞) - Yahoo!ニュース
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160403-00050004-yom-sci

昔の本ではこの大きさで幼生なら成体は(普通のウナギと同じ比率ならば)64mになるとか載ってたっけ。懐かしいなあ。
0157名無虫さん
垢版 |
2016/04/04(月) 14:56:07.22ID:???
ネバーエンディングストーリーに出てた空飛ぶアレの毛が無いやつ
0158名無虫さん
垢版 |
2016/04/04(月) 19:04:30.36ID:Nml4Y+Qp
>>155 かねてつがオーストラリアに資源調査の担当者を派遣しそうだな
別寅とヤマサも
オーストラリア産ハモが祇園祭と天神祭の食卓を飾る日も近いか
0159名無虫さん
垢版 |
2016/04/05(火) 12:48:06.11ID:???
ニホンオオカミもここで語っても良いレベルだと思う
0160名無虫さん
垢版 |
2016/04/05(火) 19:29:23.90ID:???
ニホンオオカミは、スレ乱立してるわ、関連スレにはキチガイがすぐ乗り込んできて荒らすわ
例え冗談でもここで語ろうなんてやめてくれレベル
0161名無虫さん
垢版 |
2016/04/13(水) 02:12:59.06ID:TG+RBCdD
NHKスペシャルの「大アマゾン」シリーズで、モノスのことを取り上げるみたいだな
0163名無虫さん
垢版 |
2016/05/11(水) 19:09:50.26ID:???
前側の皮膚が露出してる部分が顔なのか鼻なのかよくわからんかった
0165名無虫さん
垢版 |
2016/05/13(金) 00:58:57.38ID:PUpYq6Oo
>>164
交尾してるだけ
0166名無虫さん
垢版 |
2016/05/16(月) 18:08:37.97ID:hXiT240c
タギュアたんのような新種はもう出てこないのかな?
0167名無虫さん
垢版 |
2016/05/16(月) 18:19:58.63ID:???
オカルト板でやったほうがいいんじゃないかこのスレ
0168名無虫さん
垢版 |
2016/05/16(月) 18:25:45.18ID:???
UMAって架空の存在じゃなく実在の野生動物であることも多い
見間違いだったり後に新種の動物と認定されたり
0169名無虫さん
垢版 |
2016/05/16(月) 18:50:26.39ID:???
なら新種の動物と認定されてからでよくね
0170名無虫さん
垢版 |
2016/05/16(月) 18:59:15.66ID:???
>>150>>152の詳細不明だけど実在してる生物もオカ板でやれってことか?
>>153は後で詳細判明したけどその度にスレ立てるの?
0172名無虫さん
垢版 |
2016/05/16(月) 21:08:07.37ID:???
モグラっぽいけど長い鼻と長い尻尾が無くてモグラにしては胴が長いんだよな
0173名無虫さん
垢版 |
2016/05/16(月) 21:30:46.41ID:???
顔と体型の見た目はこれに似てるかな。
ブラリナトガリネズミ
ttp://farm1.static.flickr.com/112/287235625_dbd9a45f03.jpg
ttp://farm1.static.flickr.com/101/287233686_f53abcab9b.jpg
ttp://livedoor.blogimg.jp/karapaia_zaeega/imgs/d/6/d66e095c.jpg
ttp://pds.exblog.jp/pds/1/200910/30/15/c0025115_19391851.jpg
狭い岩の隙間や穴の中で暮らすうちに体が変異した。
食べ続けないと数時間で餓死してしまうため、超音波で獲物の動きを察知して唾液の毒で自分より大きな獲物も倒す。
しかし、こいつは尻尾があるしロシアじゃなくて北米に生息してる。
常に大量の生き餌が必要で凶暴だからペットにも向かないらしいし。
0174名無虫さん
垢版 |
2016/05/16(月) 23:22:40.18ID:???
ロシアのネズミも似たような環境で暮らすことで収斂進化した可能性
0175名無虫さん
垢版 |
2016/05/17(火) 00:25:23.89ID:???
ベーリングライオンとか今もひっそりと生きてたりしてな
ツンドラの大地で
0176名無虫さん
垢版 |
2016/05/17(火) 14:17:10.71ID:???
ヒマラヤ山脈で雪男が度々目撃されるからその毛を採取してDNA検査したら何万年も前に生息していた古代ホッキョクグマの骨とDNAが100%一致、
古代ホッキョクグマの血を引く亜種が高山帯で現代まで生き残って生存している可能性が高いという発見が2〜3年くらい前にBBCでニュースになってたな。
0177名無虫さん
垢版 |
2016/05/17(火) 16:17:12.24ID:???
>>176
DNAが100%一致なら古代ホッキョクグマの血を引く亜種どころか
古代ホッキョクグマそのものの生き残りである可能性だってあると思うが
随分控えめな報道だなと思ったw
0178名無虫さん
垢版 |
2016/05/18(水) 17:22:53.00ID:???
北センチネル島みたいに現代人が立ち入ることのできない閉鎖環境には変わった生物がいたりするんだろうなあ
0179名無虫さん
垢版 |
2016/05/31(火) 16:42:28.19ID:???
【UMA】ツチノコ、罠のエサ食べられ捕獲できず…新潟・糸魚川市
daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1464675282/
0180名無虫さん
垢版 |
2016/06/06(月) 03:00:22.63ID:???
【未確認生物】ついにスカイフィッシュの巣を発見 / 石川県小松市の「忘れられたトンネル」
ttp://hayabusa8.2ch.net/test/read.cgi/news/1465131094/
基本的にスカイフィッシュは「もごし」という器具を使用して捕獲するのが一般的だが、いまだ捕獲例はない。
形状は「しなやかな棒状」といわれている。非常に高速で移動し、全身に小さなヒダや羽のようなものがついているのが特徴だ。

・スカイフィッシュが棲んでいるトンネル
肉眼では見ることは不可能で、ビデオカメラで撮影されたときだけ、その姿を目視することができる。
人気漫画「ジョジョの奇妙な冒険」にもロッズという名で登場し、高速で移動しながら生物の体温を奪うUMAとして描写された。
そんな伝説のUMAスカイフィッシュが棲んでいるトンネルがあるという情報を入手! さっそく記者はトンネルへと向かった。

・朝から夕方にかけて行くしかない
そのトンネルは石川県小松市の県道43号線にあり、あまりにも険しい山道のため、自動車が通ることができない。
このトンネルは「忘れられたトンネル」と化しており、とんでもなく山奥にある。位置としては鞍掛山と動山の中間地点にあり、ほぼ獣道となっている部分もある。
0181名無虫さん
垢版 |
2016/06/06(月) 03:00:41.92ID:???
・フライングフィッシュの巣
このあたりはクマ、イノシシ、ヘビなどが頻繁に出没する。よって、フライングフィッシュの巣となっているトンネルには、そう簡単行くことはできない。

・コウモリたちが飛びまわる
トンネルの中は完全にコウモリの巣になっているようで、記者に衝突してくるほどコウモリたちが飛び回っていた。
夜になる前に山を抜けて撮影した映像を調べたところ……。

・映像にはスカイフィッシュが映っている!
なんと! スカイフィッシュがバッチリと映っているではないか! 肉眼では見ることはできなかったが、確かに映像にはスカイフィッシュが映っている!
石川県小松市の山奥に、スカイフィッシュが棲む「忘れられたトンネル」があるという情報は事実だった!

ttp://buzz-plus.com/article/2016/06/05/sky-fish/
ttp://buzz-plus.com/wp-content/uploads/2016/06/sky-fish7.jpg
ttp://buzz-plus.com/wp-content/uploads/2016/06/sky-fish11.jpg
ttp://buzz-plus.com/wp-content/uploads/2016/06/sky-fish13.jpg
ttp://buzz-plus.com/wp-content/uploads/2016/06/sky-fish16.jpg
ttp://buzz-plus.com/wp-content/uploads/2016/06/sky-fish15.jpg
ttps://youtu.be/6ISCJGTTWS0
0182名無虫さん
垢版 |
2016/07/05(火) 02:27:01.39ID:???
>>162は地味に本物のUMAだな
これって結構凄いんじゃないの?
0183名無虫さん
垢版 |
2016/07/05(火) 10:07:20.35ID:???
再生数少ないよね
結局なんなのかすごい気になる
0184名無虫さん
垢版 |
2016/07/09(土) 12:29:22.50ID:???
手の感じからするとネズミやハリネズミ系にも思えるけど
何かに人工物を被せたフェイクだとしてもこんな胴長で緩慢な動きをする動物が思い当たらない
0186名無虫さん
垢版 |
2016/07/18(月) 13:18:57.88ID:???
カスピトラは本当に絶滅してしまったのか?
0187名無虫さん
垢版 |
2016/07/26(火) 15:44:28.78ID:???
ttp://amenama.on.arena.ne.jp/wordpress/wp-content/uploads/2016/07/real-fairy01.jpg
ttp://amenama.on.arena.ne.jp/wordpress/wp-content/uploads/2016/07/real-fairy02.jpg
ttp://amenama.on.arena.ne.jp/wordpress/wp-content/uploads/2016/07/real-fairy03.jpg
ttp://amenama.on.arena.ne.jp/wordpress/wp-content/uploads/2016/07/real-fairy04.jpg
0191名無虫さん
垢版 |
2016/11/27(日) 18:25:53.56ID:EpY5Kx4D
鵺の正体は猫だろ
0192名無虫さん
垢版 |
2016/11/28(月) 05:25:03.30ID:EiUQ9Owd
ヌエの正体はヌコ
0193名無虫さん
垢版 |
2016/11/28(月) 16:03:47.68ID:???
初めから空想の生物として考案された
0194名無虫さん
垢版 |
2016/11/29(火) 11:58:26.15ID:cGp3oIJV
人間の空想力には限りがあるから
たとえ空想生物でも元ネタになった動物がいるかもしれないと考えることは出来る
0195名無虫さん
垢版 |
2016/11/29(火) 14:02:31.76ID:???
エイリアンの監督がそんな事言ってたな
誰も想像したことの無いようなの作ろうとしたけど絶対無理だと悟ったみたい
頑張っても結局は性器とか爬虫類いじっただけのものになったり
でも、もし仮に誰も予想だにしないものができてもそれは誰も理解できないもので終わってしまうだろう、みたいなやつ・・・
0196名無虫さん
垢版 |
2016/12/02(金) 00:31:15.01ID:O4eJ69Wz
>>146
DVD買ったよ
クライマックスのあのシーンは何度もリピート再生してるw
おすすめ(ダイマ)
0197名無虫さん
垢版 |
2016/12/02(金) 00:59:01.06ID:RDKlwfEV
>>195
>でも、もし仮に誰も予想だにしないものができてもそれは誰も理解できないもので終わってしまうだろう、みたいなやつ・・・

クトゥルフの神々か
0198名無虫さん
垢版 |
2016/12/06(火) 09:18:16.86ID:ehad244R
絵〜にも描けない〜恐ろしさ〜
0200名無虫さん
垢版 |
2016/12/15(木) 15:32:36.95ID:zvZL2kw7
200
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況