X



捕鯨

0001名無虫さん
垢版 |
2013/01/12(土) 20:39:51.75ID:dNQVMTqe
捕鯨(ほげい)とはクジラを捕獲すること。イルカを対象とするものも含む。

捕鯨賛成派
日本、ノルウェー、アイスランド、デンマーク、ロシア、モロッコ、カンボジアほか

捕鯨反対派
英国、米国、ブラジル、オーストラリア、ニュージーランド、フィンランド、フランス、スペイン、ドイツ、イスラエルほか

捕鯨について語りましょう

ttp://www.whaling.jp/index.html
0613名無虫さん
垢版 |
2019/03/08(金) 16:43:18.78ID:Ye1g5CkE
反捕鯨の国際世論ったって反対してるのはほぼ欧米とそれに追随する南米他一部の国だけ。
アジア、アフリカは捕鯨賛成派の方が多いしな。
別に国際的に見て反捕鯨が主流って訳でもない。
ただ単に金持ちの英米とか欧州の一部の国がキチガイじみて騒いでいるだけ。
他の欧州、南米は触らぬ神に祟りなしでそれに追従してるだけだからな。

つーか、何で捕鯨反対してるのか?
聞いても答えられないだろう。
始めは絶滅危惧種だから。という理由の筈だったけど、もう数は増えてると
日本に科学的データつきつけられて、その手は使えなくなった。
あとは知能が高いから→豚の方が知能高いデータが揃ってる。
鯨さんが痛がってるから→ならすべての動物さんが痛がる狩猟、漁業禁止してから言えよ(笑)
鯨は神聖な動物だから→宗教ならアンタらで勝手にやってろ。てかオマエラ信教の自由も知らいない未開人なのか?(笑)
まあまともな理由など皆無。
0614名無虫さん
垢版 |
2019/03/08(金) 16:47:50.87ID:Ye1g5CkE
結局、欧米は何であんなにヒステリックに捕鯨反対してるのか?
始まりは、日米貿易摩擦な。1980年代とかの話だが。その時、
日本たたきの道具の一つとして捕鯨を持ち出したのがアメリカ。

だが、日本企業がアメリカに工場わんさか作った事でこの運動は下火になった。
かと思われたが、その時の運動で味をしめたのが環境保護団体。
捕鯨=悪というイメージを米国政府主導で散布してくれたおかげで、
可哀そうな鯨さんを悪徳日本人から守りましょう。と宣伝するとわんさか寄付金が集まった。
それ以来、環境保護団体がアメリカから欧州、オーストラリア、ニュージーランドなどに
勢力を拡大して今に至るという訳。

発信源がアメリカだから同じ英語圏のイギリス、オーストラリア、ニュージーランドなどで
特に環境保護団体が跋扈して勢力拡大した。一般人は捕鯨なんて別にどーでもいいんだが、
まあ誰も反論しないし、日本に牛肉、豚肉売りたい米豪なんかは特に裏口補助金も出るしで
反捕鯨が流行る。つまり捕鯨したい奴が誰もいないのに、反捕鯨で得をする奴が大勢いた。
というのが欧米で反捕鯨が流行った理由。まあようするに私利私欲と日本人という俺らより
豊かなイエローモンキーを叩きのめしたいという嫉妬、人種差別思想の複合体が反捕鯨の正体という訳だ。
0615名無虫さん
垢版 |
2019/03/08(金) 16:51:46.04ID:Ye1g5CkE
まあ欧米でも一般人なんて周りがみんな捕鯨=悪と言っているからそうなんだろう。
ぐらいの認識がほとんどだけどな。だから日本の主張とか客観的事実を知らされると案外意外と
簡単に納得したりするんだよ。ビハインド・ザ・コーヴが欧米で以外に高評価を得たのもそういう理由。
そもそも反捕鯨に論理なんか無いから、論理的に説明されたら捕鯨賛成になる。なんて当たり前の話なんだけどなw

鯨の資源管理が目的なら、そもそも反捕鯨国が団体に所属する事自体がおかしい。
反捕鯨国に出来るのは資源の管理じゃなく、放置だけだろう。
科学的論拠を一切無視する頭のおかしい宗教団体になりさがったIWCなど無視して、
捕鯨国だけで資源保護団体を新たにつくりゃいいだけ。論理的科学的データ揃えて捕鯨出来る理由を
証明しとけば、欧米人だってまともな奴はああそうなのか。と納得する。

戦前の日本の孤立は国際法を無視した中国侵略が問題視されたのであって、
論理的に見て何の問題もないような話でまで国を挙げて日本と戦おうなんて国はない。
顔真っ赤にした一部馬鹿がいくら騒いでも、筋の通らない話が国を動かす事はない。
騒げば騒ぐほど、自分らの馬鹿っぷりがばれるだけの話だ。
レスを投稿する