X



ネズミの都市伝説
0002名無虫さん
垢版 |
2012/11/18(日) 23:58:00.24ID:m3CtwjOg
携帯で見れない・・・
見れる人どんなこと書いてあるか簡単でいいから教えて
0003名無虫さん
垢版 |
2012/11/19(月) 21:35:45.02ID:Y/z0GzTv
ゴキブリが繁殖するアパートの住人が、ネズミを飼うとゴキブリが出なくなるという話を聞いて、ネズミを餌でおびき寄せて住みつかせるが、
果たしてゴキブリは出なくなったものの、今度は多すぎるネズミに壁を齧られだしたため、ゴキブリの方がましと、ゴキブリが好む餌(石鹸)を置いてゴキブリの繁殖を待ったが、ネズミが増えたのみ、という話
この話の主人公はネズミがゴキブリを食べた可能性にどうして気が付かなかったんだろう。
0004名無虫さん
垢版 |
2012/11/26(月) 08:07:27.80ID:+VRp2G+B
ネズミの都市伝説?
夢の国の巨大ネズミには人が入ってるらしいぞ
0005名無虫さん
垢版 |
2012/11/26(月) 10:47:07.84ID:gy1uelxa
ねずみ谷しげるさん
0006名無虫さん
垢版 |
2012/11/29(木) 21:28:30.29ID:gZPsKKW8
ねずみって石鹸食べるんだ
0007名無虫さん
垢版 |
2012/12/01(土) 01:00:24.96ID:BNN8O7z6
うむ
0008名無虫さん
垢版 |
2012/12/01(土) 22:49:58.02ID:???
戸棚のウラはネズミの卵でいっぱいだー!
0009名無虫さん
垢版 |
2012/12/02(日) 22:59:49.36ID:7Dw3vFWW
節子、それ中生代から来たアデロバシレウスや
0010名無虫さん
垢版 |
2012/12/07(金) 00:16:50.25ID:/nIVzATg
(´・ω・`)・ω・`) キャー
/  つ⊂  \
0015名無虫さん
垢版 |
2012/12/25(火) 17:11:17.74ID:???
山猫よりでかいネズミがおるんよ
0022名無虫さん
垢版 |
2013/01/09(水) 22:57:18.80ID:???
都市伝説じゃなくて実際にアメリカのオハイオであった事件だけど昼寝中の赤ちゃんがネズミに数百箇所齧られて出血多量で死亡した。
到着した救急隊は泣き叫んでいる父親を発見、両親は警察に対しネズミに襲われた時の泣き声は聞こえなかったと語っている。
この家ではネズミ取りを仕掛けたばかりだったとか
0023名無虫さん
垢版 |
2013/01/13(日) 00:30:29.02ID:+PgoFnDg
ひぃ
0024名無虫さん
垢版 |
2013/01/14(月) 08:17:59.13ID:???
南アフリカでも母親がパーティーに出かけて朝帰ってきたらネズミに赤ちゃんが食われてたってのがあったな
母親は逮捕された
0025名無虫さん
垢版 |
2013/01/14(月) 09:37:09.03ID:???
日本では人がネズミに襲われたって事件はないのか?
0031名無虫さん
垢版 |
2013/01/25(金) 16:19:11.11ID:???
昨日のニュースウオッチ9の巨大ネズミのコーナーを見損なってしもうた
0033名無虫さん
垢版 |
2013/08/14(水) NY:AN:NY.ANID:???
我が心と行動に一点の曇りなし…………!
全てが『正義』だ
0035名無虫さん
垢版 |
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:???
工場の夜勤が地下で巨大ネズミに食われる
0038たける
垢版 |
2015/02/04(水) 02:24:06.49ID:KCjmOLfa
くわしく
0040名無虫さん
垢版 |
2015/03/02(月) 14:14:24.18ID:???
ドブネズミでさえ互いに協力し助け合って生きてる。仲間から受けた親切を忘れず、恩返しをするらしい。
ttp://fox.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1425262380/
ネズミの“恩返し”行動を発見、人間以外で初
http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20150302-00010001-nknatiogeo-sctch
ネズミは仲間から受けた親切を忘れず、恩返しをするらしいという研究成果が先週、英王立協会の専門誌
『バイオロジー・レターズ』に発表された。こうした行動が人間以外で観察されるのは初めてと、
論文の共著者でスイス、ベルン大学の行動生態学者ミハエル・タボルスキー氏は言う。
ネズミが互いに協力し、助け合うことは既に知られているが、目先の利益がない場合は
仲間に見返りを与えたりすることはないと、これまで一般的に考えられてきた。
ところが実験でドブネズミは、以前に自分を助けてくれた個体に対して、よく見返りを与えることがわかった。
次の機会にも確実に手助けしてもらうためではないかと、研究チームは考えている。
バナナをくれる相手が「上質」
実験では、飼育下にあるメスのドブネズミに2種類の餌、バナナとニンジンを与えた。
ドブネズミはバナナを好むが、ニンジンをあまり好まない。
まず、2匹のネズミを餌やり役に設定。それぞれの餌やり役がレバーを引くと、
囲いの中にいるもう1匹のネズミに一口サイズのバナナとニンジンをそれぞれ与えられるようにした。
考えている。
0041名無虫さん
垢版 |
2015/03/02(月) 14:14:54.56ID:???
そうすれば、餌を受け取ったネズミは、2匹のうちバナナをくれた方を「質の高い助力者」、
ニンジンをくれた方を「質の低い助力者」と認識すると予想される。
次に研究チームは、餌やり役と受け取る役のネズミを入れ替え、受け取り役だったネズミがレバーを引くと、
餌やり役だったネズミにシリアルフレークを与えられるようにした。
すると、バナナを与えたネズミのほうが、ニンジンを与えたネズミより早く、回数も多くシリアルをもらえるという結果が出た。
「この行動には2つの要素が含まれています。個体の認識と、受けた恩恵の質に対する反応です」。
後者については、ネズミがより良い餌のある場所に集まるといった行動から明らかであり、
前者の個体認識については、ネズミを含む多くの種で広く確認されていると同氏は指摘する。
 今回の結果を受け、タボルスキー氏は、他者に報いたいという欲求、そしてこの先も利益を与え合う関係を
続けたいという思考回路は「我々が思うほど複雑ではないのかもしれない」と
0044名無虫さん
垢版 |
2016/05/25(水) 08:38:57.38ID:???
島はネズミが完全征服!“刺客”のネコさえ食い殺す―洞庭湖

連日お伝えしている湖南省洞庭湖のネズミは、2007年7月16日現在、
連日の雨で水位が増したことから次々堤防に集まり、堤防に穴を
開け始めた。先日、当局が撒いた毒餌で死んだネズミの死がいが
未だに処理されず、山成す死がいは腐乱し異臭を漂わせ、疫病発生の
危険が高まったという。

また同湖に浮かぶいくつかの島も、完全にネズミに占拠された状態だ。
付近の住民は数匹のネコを刺客として島へ送り込んだ。しかし数日後
発見されたのは食い殺されたネコの死がいだった。ネズミはもはや
人間をも恐れぬ“暴徒”集団と化し、村民に立ち向かってきたという。
エサがないのでいよいよ共食いも始めたようだ。

島には本来、天敵のヘビ・フクロウ・イタチがいた。しかし、人間が食用に
これらを乱獲し、食物連鎖を破壊したため、そのツケが今頃回ってきて、
ネズミの増殖を許してしまった。ヘビはネズミを一匹食べれば消化に
4、5日かかるため、これからヘビを多数島へ送り込んだとしても駆除の
役には立たず、食物連鎖はもはや回復しないという。

Record China http://www.recordchina.co.jp/group/g9774.html
0048名無虫さん
垢版 |
2016/07/26(火) 10:35:14.79ID:???
       /:::}          _
        /ー1         /:::}
     /  |      /` ‐/
     | , -――-/   /
     レ'          イ
     /          l
     l ノ   \    l
      j /゚\  /゚\    l
     {)(__人__) , - 、  {
     ゝ. ` ⌒´|'| _ノ く
    /     U     .ヽ
     ! イ  °    °  ト!
     |    ,,∩,,    |
     ヽ   (::)(::).   /
      ヽ┘  ̄ ̄ └'
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況