X



蝶類学会など

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001sage
垢版 |
2012/05/28(月) 19:40:27.91ID:???
以前あったスレッド同様、蝶屋の暗部を覗くスレッド。

AA荒らし、叫ぶの禁止。
0002名無虫さん
垢版 |
2012/05/28(月) 19:42:12.91ID:???
ブータンシボリアゲハで、フジミドリ勢を完膚なきまでに叩きのめした、テング学会。
どちらが生き残るかは自明の理だな。
0003名無虫さん
垢版 |
2012/05/28(月) 19:47:07.21ID:???
メディアに知名度を示したのは間違いない
0004名無虫さん
垢版 |
2012/05/29(火) 00:03:33.89ID:???

       ̄ ̄フ
        /
       (、__, "ф゙
0005名無虫さん
垢版 |
2012/05/29(火) 00:10:05.96ID:???
フジミドリは藤岡さんがボケてきて、もうおしまいらしい。

ネタ元はツイソー。
0006名無虫さん
垢版 |
2012/05/29(火) 01:26:13.67ID:???
>>1
>叫ぶの禁止。
これってどういうこと?w
0007名無虫さん
垢版 |
2012/05/29(火) 02:35:37.20ID:???
チョウの業界ってすげえよな派閥できるほどって
甲虫屋とかオワコンすぎてヤバい
0008名無虫さん
垢版 |
2012/05/30(水) 02:42:58.61ID:bSHZJB4x
甲虫は生き虫があるから未来があるじゃないか?
若い人も多いし・・・

チョウなんか50代で、まだ若手だぜ。
0009名無虫さん
垢版 |
2012/05/30(水) 02:44:37.96ID:bSHZJB4x
>>6

わああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ、みたいなのだろ。
0011名無虫さん
垢版 |
2012/05/31(木) 13:18:18.18ID:URmQepgJ
>>10
>某掲示板

どこだよ
0012名無虫さん
垢版 |
2012/06/01(金) 15:13:33.70ID:???
ぎゃあああああああああああああああああああああああああああああああああああああああああ
0014名無虫さん
垢版 |
2012/06/02(土) 00:47:14.36ID:???
NB君はどこへ行くのでしょうね?

ギフヤ展翅堂、蝶研サロン、日蝶研、もうNB君に金を支払うヤツはいないと思います。
0016名無虫さん
垢版 |
2012/06/02(土) 19:05:54.35ID:???
>>7>甲虫屋とかオワコンすぎ

>>8>甲虫は生き虫があるから未来があるじゃないか?
若い人も多いし・・・

外国産クワガタで大盛り上がりしたブームを考えると、その辺のライト層は甲虫屋の方が圧倒的に多いイメージだ
だがカミキリ屋を中心に地道な採集を行ってドイツ箱にこつこつ収めていた人達はもういないのか?

まああの外国産生き甲虫ブームももうピークは過ぎちゃってるなあ
但し、これまで良く分かっていなかったインド東部〜雲南〜インドシナの昆虫層にスポットライトを当てた点だけは評価できるのだろうか
0017名無虫さん
垢版 |
2012/06/03(日) 19:53:05.67ID:vJSkBsLh
>カミキリ屋を中心に地道な採集を行ってドイツ箱にこつこつ収めていた人達はもういないのか?

終わってるイメージ・・・
00188
垢版 |
2012/06/04(月) 17:09:09.03ID:rZjN5Qnz
やはり、どこにも虫屋の未来は無いのか?

蝶類保全協会は?
フィールドガイドが売れているようだけれども・・・
あそこは採らない分、若手が多いように見える。
0019名無虫さん
垢版 |
2012/06/04(月) 18:43:17.57ID:???
今日は64の日、小路さんの誕生日だ。
0020名無虫さん
垢版 |
2012/06/04(月) 23:23:35.20ID:???
大明神が生きていたら、随分と蝶界も変わっていただろうに。
いま考えても惜し過ぎる急逝だった。
0021名無虫さん
垢版 |
2012/06/06(水) 21:15:26.46ID:???
だから世間の昆虫採集に対するイメージをいち早く変えるべき
0022名無虫さん
垢版 |
2012/06/08(金) 10:00:52.31ID:???
未だに冬彦さんのイメージあるもんね
0023名無虫さん
垢版 |
2012/06/08(金) 12:26:48.71ID:???
テレビの影響ってコワイよな
0024名無虫さん
垢版 |
2012/06/10(日) 15:55:55.73ID:???
一般に認められるようになると
古参はアングラな昔のが熱かったとかなんとか
0025名無虫さん
垢版 |
2012/06/10(日) 23:07:05.86ID:???
それぞれのあり方を尊重すればよし
0026名無虫さん
垢版 |
2012/06/12(火) 01:05:02.45ID:???
会誌にブータンシボリアゲハの論文、出たね。共著者が大杉でワロタが。
0033名無虫さん
垢版 |
2012/06/19(火) 13:04:47.29ID:???
蝶屋ってキチガイ多そうだな
0036名無虫さん
垢版 |
2012/06/19(火) 17:37:13.74ID:???
研究会じゃなく日本蝶類学会かw
0038名無虫さん
垢版 |
2012/06/20(水) 16:55:58.40ID:???
一般向けのイモムシの本とか出てるの見ると蛾も随分市民権を得てきた感じ(あくまで昔と比べれば、だけど)
0039名無虫さん
垢版 |
2012/06/20(水) 21:58:50.68ID:???
『庭のイモムシケムシ』『道ばたのイモムシケムシ』だね!

東京堂出版から絶賛発売中だよ。
0040名無虫さん
垢版 |
2012/06/21(木) 01:13:22.04ID:???
だがオオムラサキばかりに目を向ける自治体はFUCK
国が定めたわけじゃないのに国蝶国蝶うるせえんだよks
004239
垢版 |
2012/06/23(土) 01:14:22.03ID:???
違う。

蝶屋が派閥争いをしている一方で、蛾屋はいい仕事をしているなと感じただけだ。

蝶類学会が二つもあるの、おかしいだろう?
0043名無虫さん
垢版 |
2012/06/24(日) 20:47:53.27ID:???
蛾類学会もあるじゃないか、全部統一して、例えば鱗翅学会とかいうので立ち上げれば成功すると思うんだ。
0044名無虫さん
垢版 |
2012/06/24(日) 21:46:48.53ID:???
鱗翅目学会ならあったんじゃね?
0046名無虫さん
垢版 |
2012/06/28(木) 06:02:19.00ID:???
会誌Butteflies

テング=ブータンシボリアゲハ

フジミ=西表島のナガサキアゲハ

それぞれの特徴が出ている。併存でいいじゃないか? 実際、みんな両方入ってるんだろ?
0047名無虫さん
垢版 |
2012/06/30(土) 01:21:03.74ID:9qnpPQv5
片方しか会費を納めていない。しかし、もう片方からニューズレターは届く。
0048名無虫さん
垢版 |
2012/06/30(土) 20:53:40.43ID:???
テングアゲハを名前に付けたり、ブータンシボリアゲハ捕りに行ったりするなら
日本蝶類学会って名前相応しくないじゃん
こんな団体の連中がアカボシやホソオを日本に放ったんじゃないのか?
0049名無虫さん
垢版 |
2012/07/01(日) 10:17:18.17ID:GkXUQL0Z
どっかの外国の博物館からチョロまかした標本で、勝手に記載する人もいましたね。
こちらはフジミドリの方ですけど。
0050名無虫さん
垢版 |
2012/07/01(日) 10:19:46.44ID:GkXUQL0Z
↑のような話が、分裂騒動の最中に出てきて、どっちもどっちやなぁと。
で、退会して、未だそのまま。
0052名無虫さん
垢版 |
2012/07/02(月) 10:31:38.04ID:???
47=○おきしま

49=50=御大

51=サッカーの人
0053名無虫さん
垢版 |
2012/07/02(月) 10:42:44.32ID:???
>>42
蝶は倍率高すぎて飽和状態だからな。
しかし最近の本は昔の本じゃかゆい所に手が届かなかった情報が載ってるのがいいね
例えば刺される/刺されない毛虫の明文化とか。昔はドクガチャドクガイラガ以外ブラックボックスだったから
0057名無虫さん
垢版 |
2012/07/11(水) 09:46:28.32ID:MVjRFTEU
>>56

あるだろ、形式的には
0059名無虫さん
垢版 |
2012/07/13(金) 07:06:53.01ID:???
世間から後ろ指さされる業界じゃ中の人もねじくれるわい
0060名無虫さん
垢版 |
2012/07/16(月) 21:26:24.56ID:wIyQWz5t
ツーイーソーにも出ていた
0061名無虫さん
垢版 |
2012/07/18(水) 01:07:30.86ID:???
何が出ていたんですか?

じゃま田さんの採集記、1997年版www
0062名無虫さん
垢版 |
2012/07/20(金) 23:26:44.55ID:???
15年も前の採集記出されてもね、困るよ。
0063名無虫さん
垢版 |
2012/07/22(日) 23:03:39.09ID:fpVu1z2g
よほどネタが無いんだろう、編集者も読者も老害。
それがツーイーソーだよ。
昆虫の雑誌なのに、お茶の話が延々と続いたり、チョウタローが生きてる限りは続くんだろうけどね、死んだらセツローさんが後を次いでくれないかな。
0064名無虫さん
垢版 |
2012/07/27(金) 17:43:06.47ID:wuHMszej
今月20日、フタオチョウの密猟で捕まったヤシがいるらしい。
迷惑だからやめてほしい。
0065名無虫さん
垢版 |
2012/07/27(金) 18:46:48.20ID:???
蝶屋はルールを守らない人間が多過ぎる
虫屋全体が白い目で見られる原因の殆どは蝶屋
0066名無虫さん
垢版 |
2012/07/29(日) 18:00:03.01ID:DPVIVucV
天然記念物を採っても構わないとハッスルしていた御仁がいたな。
0067名無虫さん
垢版 |
2012/07/29(日) 20:32:10.55ID:???
ぶっちゃけ飼育が完成している種群はおkでいいと思うが
ヨナグニマルバネの件はホントあほとしか言いようがない
0068名無虫さん
垢版 |
2012/08/05(日) 21:33:20.41ID:Sa/VcJX+
>>48

アカボシ放ったのは・・・
0069名無虫さん
垢版 |
2012/08/05(日) 21:46:42.73ID:???
権威だから好き勝手やってもいいの!
0070名無虫さん
垢版 |
2012/08/08(水) 22:48:41.58ID:???
69は、権威だから放蝶してもいいと断言しているのか、権威だからって放蝶しちゃいかんと怒っているのか、わからん
0071 ◆awloeIJ5KI
垢版 |
2012/08/09(木) 22:55:53.20ID:WTTrgtpC
あげ
0072名無虫さん
垢版 |
2012/08/10(金) 22:11:06.13ID:???
>>67

ほんまにアホなことです。

ブリード個体の流通も禁止では飼育下の個体の存続も危ぶまれます。
環境省はほんまアホ。
0074名無虫さん
垢版 |
2012/08/11(土) 00:38:11.09ID:w7Ssnsw2
画像が小さくて細かいところが見られないが、展翅が下手だな。左後翅が下がっている。
波照間島で採集されたというだけで高値になるというのは、ラベルに金を払うようなものだ。馬鹿らしい。
蝶研倒産で迷蝶熱も冷めたかと思ったが、月むでも迷蝶特集を発行するなど、まだまだ商売にはなるようだな。
0075名無虫さん
垢版 |
2012/08/11(土) 03:46:15.06ID:???
東京電力福島第1原発事故の影響により、福島県などで最も一般的なチョウの一種「ヤマトシジミ」の羽や目に異常が生じているとの報告を
大瀧丈二琉球大准教授らの研究チームが10日までにまとめ、英科学誌に発表した。放射性物質の影響で遺伝子に傷ができたことが原因で
次世代にも引き継がれているとみられるという。
大瀧准教授は「影響の受けやすさは種により異なるため、他の動物も調べる必要がある。人間はチョウとは全く別で、ずっと強いはずだ」と話した。
研究チームは事故直後の昨年5月、福島県などの7市町でヤマトシジミの成虫121匹を採集。12%は、羽が小さかったり目が陥没していたりした
これらのチョウ同士を交配した2世代目の異常率は18%に上昇し、成虫になる前に死ぬ例も目立った
さらに異常があったチョウのみを選んで健康なチョウと交配し3世代目を誕生させたところ、34%に同様の異常がみられた。 
0076名無虫さん
垢版 |
2012/08/11(土) 04:03:38.19ID:???
論文を見ていないが怪しい結果という印象。昆虫はそんなにヤワじゃないと思う。「人間の方がずっと強いはず」とか逆でしょそれ。(ちなみに大瀧准教授はホメオパシー団体の講師→ http://d.hatena.ne.jp/dlit/20090821/1250846648 /
0077名無虫さん
垢版 |
2012/08/12(日) 15:13:15.49ID:???
73,大明神のラベルなのかな?
0078名無虫さん
垢版 |
2012/08/12(日) 15:14:14.15ID:???
74,商売になるから,放蝶するわけ?
0080名無虫さん
垢版 |
2012/08/15(水) 16:19:53.48ID:???
与那●ホ●ダが放蝶している確かな証拠はあるのか?
0081名無虫さん
垢版 |
2012/08/15(水) 19:23:54.33ID:???
そうそう、最近になってこんなのを知ったのですが、
http://blogs.yahoo.co.jp/iyasineko0507/44449887.html
当時、この雑誌は読んでなかったので、知りませんでした。

どう考えても画像処理でオレンジ色部分のみ彩度を下げただけの
加工画像なんですが、こんなのが蝶類学会誌に載ってしまったのですか?

F岡博士絶賛とのことですが、誰か周りに教えてあげる人はいなかったのですか?
0083名無虫さん
垢版 |
2012/08/15(水) 23:04:23.22ID:???
>>80

キミスジは包丁だろう、ソースはツーイーソー。

台湾にもしばしば行ってるようだ、ソースはホンダのブログ。
お客さんのために少しくらいは放しているだろう、そう考えるのがまともだ。
0084名無虫さん
垢版 |
2012/08/16(木) 07:37:51.57ID:4qLkOKoz
>>81

まじすか?
0089名無虫さん
垢版 |
2012/08/18(土) 01:02:41.19ID:???
>>81

ネタであってほしい。

噂では会員数は200名程度というが、そのうち何名がこの画像処理を見破ったのか・・・
0091名無虫さん
垢版 |
2012/08/19(日) 16:59:08.47ID:???
学術委員などでストップが掛けられなかったのか?
それとも裸の王様状態?
0092名無虫さん
垢版 |
2012/08/22(水) 01:04:09.45ID:???
フジ学会に学術委員など、無い。
0093名無虫さん
垢版 |
2012/08/28(火) 08:07:13.42ID:???
 ()/)/~ /~ |~  |~ |~ /)ヾ          蝶屋の皆さんお久しぶりです
  へ^〈,l,,、,,|,,、,,,,,|~,,,,、〈~,,/⌒|)\     かわいいでしょうぇぇぇぇぇ
  l::::::  ゛   ゛      ,,;;::''''' ヽ
  |::::::::    ,,,,;;::::::::       __ | むヴぇ
   |::: " __   ::     <'●, i
  ┌― '゙-ゞ,●.>  ::::::...      |    むヴぇ、むヴぇ
  ヽ.\l__       ( O,:O)     l 
   \\/.              |
     \__ ヽ.      __,-'ニニヽ l    
       ヾ ヽ      ヾニン" /         
        \           l  
         |           /

0095名無虫さん
垢版 |
2012/08/29(水) 20:59:16.46ID:???
むーヴぇええええええ
むーーーーーーヴぇえええええええええええ
むヴぇむヴぇむヴぇ
ムーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ヴぇえええええええええええええええええ
むーヴぇええええええ
むーーーーーーヴぇえええええええええええ
むヴぇむヴぇむヴぇ
ムーーーーーーーーーーーーーーーーーー
ヴぇえええええええええええええええええ
むーヴぇええええええ
むーーーーーーヴぇえええええええええええ
むヴぇむヴぇむヴぇ
0097名無虫さん
垢版 |
2012/08/31(金) 12:41:36.74ID:???
世知辛い世の中になりました。
0099名無虫さん
垢版 |
2012/09/01(土) 16:03:47.28ID:???
書き込みも禁止は世知辛いにも程がある。
>>81のようなリークを待ってますぞ。
0101名無虫さん
垢版 |
2012/09/03(月) 20:36:37.14ID:???
マイノリティにとって蝶は花形で妬ましい
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況