X



昆虫はなぜ海に進出できなかったか
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無虫さん
垢版 |
2012/01/14(土) 23:11:42.42ID:kup3rHKH
陸上の覇者である昆虫が、なぜ生命の源である海へと帰ることができなかったのか

これをみんなで考えよう
0467名無虫さん
垢版 |
2013/01/12(土) 21:13:23.15ID:???
>>466
え……
俺の部屋でゲジの足だけ発見されたんだけど
うちの猫、毎朝俺の顔舐めて起こすのが日課なんだ……
0468名無虫さん
垢版 |
2013/01/13(日) 01:15:29.40ID:???
ゲジは知らんけど
ゴキブリは体内で抗生物質を作ってて意外と清潔らしい
0471名無虫さん
垢版 |
2013/01/14(月) 00:52:44.60ID:DsCjhVWd
俺らは不潔だけどな!
0472かわぶた大王ninja
垢版 |
2013/02/01(金) 13:12:23.18ID:???
水中で呼吸できる生物が山のように居る世界に
水中で呼吸できない生物が進出するとか、無理でしょ。

電気もガスもない世界に、
勉強だけ出来る文明社会にどっぷりつかった人間が進出しても、
『生活者』として現地人に太刀打ちできないのと同じような理屈で。

昆虫はエラ呼吸じゃないんだもん。
淡水で生活してる昆虫は、ボンベ背負って潜ってるだけだし。
0473名無虫さん
垢版 |
2013/02/01(金) 13:27:54.63ID:???
           ___
        <:::::::::::.::> 、
          ヽ.::::::..:....:.::.>-──--   .. _
            >-‐  ´::::::::.:::::::...:::.:.:.:::::.:::.::::::`ヽ、
            . '´.:.::::.:.::..::....:.:.:..:.:...:.:....:.:...:.:...:...:::.:.:.:.:.:\
       / .: ..:.::. .: .:.::...:.::.:.:...:......:.:....:..::.........:....:....:....:..:ヽ
.      , ':::::.::::::.::.:.:.:... :.::. .: .         ..:. ....:. fユ. : :'.
     /::::::.:. . :.:. . :. : . . .    _  ..  -┤.:.::::ト  .._ ̄`ヽ.
      ,'::.::.:.:. :. ..: :. ..  _ .. -‐ ´      ノ.:.::::/    ` ̄´
.     i:::.:. :. ..:. . : .. '´          ∠..__/
    j::.:. :.:. .:.:. / ゚
  ゚。 |:.::.:. :. .., ' 。 。゚
。 ゚  |:::..:.:..:./ 。゚ ゜。 ゚
 ゚。'゜ |::::::.:./。゚ ゚ 。゜ ゜゚
  ゚。 人:::.:,′。゚ ゜。 。゚ 。
。  /三ミY 。 。゚ ゜。 。゚
゜ ゜ \ニ.人 。 ゚ 。 ゜。
 。゚  ` ̄ ゚。゜。  ゚
0474名無虫さん
垢版 |
2013/04/08(月) 07:33:47.69ID:heBOCJen
進化の過程を人間に例えて教えてくれ

あちー、作物取れない、内戦ばっかりでうちらアフリカ人の一部族は今後
海に住みます!て感じなの?
いきなり海に住むのは不可能だから、海上生活してる人間の海に潜る時間が
長くなるにつれエラ呼吸出来るようになる奴が少しづつ現れて・・・
みたいな感じなん???
0475名無虫さん
垢版 |
2013/04/14(日) 00:53:45.81ID:???
>>474
海に再進出した動物がエラ呼吸になるのは難しいと思う。
鯨や海亀は未だに息継ぎしてるし。
0476名無虫さん
垢版 |
2013/04/14(日) 15:15:15.02ID:Y0qHqt1B
>>474
鯨類をみればいい、あの魚の形が水中に適した体型なんだろう。
肺呼吸からエラ呼吸には変われない。んで呼吸のため鼻が頭の上きちゃった。
人間だったら何千万年とかかけて水掻きができたり、足がヒレになんじゃないか。
0477名無虫さん
垢版 |
2013/04/25(木) 12:12:43.98ID:???
>>1
生物に対する疑問の殆どがこの一言で片付く
「必要なかったから」
0478名無虫さん
垢版 |
2013/04/25(木) 14:08:50.53ID:???
今日初めて見たけどこのスレ面白い
0479名無虫さん
垢版 |
2013/05/06(月) 22:51:50.18ID:+bUQCD3n
月に代わってお仕置きされたんじゃね
0480名無虫さん
垢版 |
2013/05/07(火) 03:00:18.27ID:???
クジラの祖先はアントラコテリウムだと言われているけど
同種で海に進出したタイプと陸に残ったタイプがいる
海に進出したタイプはクジラに進化し現代でも繁栄しているが
陸に残ったタイプは気候変動や生存競争の結果その数を徐々に減らし絶滅している
結局絶滅してしまったんだから海に進出し適応する必要があったはずだ
海に進出するかどうかは必要の有る無しの問題ではない
0481名無虫さん
垢版 |
2013/05/07(火) 23:30:55.53ID:???
想像してみたまえ!

君が彼女とハワイのワイキキビーチを歩いている
浜辺には、これから海に産卵しようとする
マダラアカウミカの集団が雲霞のごとく群がっている
この蚊の大軍団の猛襲を避けて海に入ると
蚊の幼虫=ボウフラがワンサと漂っている

昆虫が海に適応できてなくて、本当に良かった
0482名無虫さん
垢版 |
2013/05/10(金) 21:14:11.89ID:fRLDrCVw
食物板にエビ・カニのスレがあったら、
「〇〇エビは"エビ"ってついてるけど、実はゴキブリの仲間。これ豆な」
ってカキコする奴がいそう
0483名無虫さん
垢版 |
2013/05/13(月) 20:23:49.56ID:Tr7xbEuj
>>292
ウミトゲアリPolyrhachis sokolova
0484名無虫さん
垢版 |
2013/05/14(火) 18:46:06.71ID:???
>>480
477へのレスだと思うけど、最後の行とその上の行で矛盾してない?
0485名無虫さん
垢版 |
2013/05/14(火) 19:00:36.54ID:???
鯨は結局、生き残るために「必要があったから」海に向い、陸に残った同種族は滅んだってことか。
昆虫に関しては植物や菌類との共生関係にある種が殆どだから、おいそれと海に進出できないんじゃないかな。
上のほうでも海の植物はろくなのがいないって意見もあるし。
0486名無虫さん
垢版 |
2013/05/19(日) 18:19:15.84ID:???
必要があったからというとゴカイを招く
0487名無虫さん
垢版 |
2013/06/19(水) 11:56:47.07ID:???
【レス抽出】
対象スレ: ●▲北海道の自作ショップ事情▲●Part153
キーワード: 素数


145 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/06/18(火) 23:20:54.88 ID:ZRZXmBos
>>133
蝉は7年とか17年とか素数年地下で過ごす
なぜ素数かは教えない

151 名前:Socket774[sage] 投稿日:2013/06/19(水) 10:16:50.07 ID:rEkwgxk1
数理生態学上素数年が生存戦略的に理に適っているとの結論に至るが
昆虫の幼虫の成育期間は栄養状態に左右されるので個体差があり
日本のセミで調査した場合は幼虫の期間は実際には5〜6年程度であるのが通例だということは
一般には知られていても>>145には知られていない




抽出レス数:2
0489名無虫さん
垢版 |
2013/08/27(火) NY:AN:NY.ANID:MNFXbcpd
昆虫は元々海にいたが相当昔に陸に行きそのまま長い時間が経って戻るに戻れなくなったんだと思う
0491名無虫さん
垢版 |
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:???
海で外骨格をもったなら昆虫扱いでいいような?陸のとなにが違うん。
0492名無虫さん
垢版 |
2013/08/28(水) NY:AN:NY.ANID:???
>>491
まずは動物系統分類学と節足動物について
基本的な知識を身に付け他方が良いと思うよ。
0493名無虫さん
垢版 |
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:???
ウミアメンボの立場はどうなるの?
0494名無虫さん
垢版 |
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:???
>>493
アメンボ類の一部が二次的に海に出たんだろ。
0495名無虫さん
垢版 |
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:???
わざわざ外洋に出たのか?
0496名無虫さん
垢版 |
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:???
じゃあアメンボの祖先は海から湧いてきたのか?
0498名無虫さん
垢版 |
2013/08/29(木) NY:AN:NY.ANID:???
>>489
まず、昆虫が海の中で進化してきたのならば、他の甲殻類同様
昆虫の化石も海だった時代の地層から出てくれば証拠となるだろう。
今の所、陸だった地層からしか化石は発見されていないし、
陸上で進化してきた事は、他にも色々傍証があるから
海から湧いてきたような話は聞いた事が無いな。
0499名無虫さん
垢版 |
2013/09/01(日) 20:28:13.26ID:WyshYkXz
>>492分類方法に絶対基準などないことも知らないの?
人の主観で決めてるにすぎないんだよ、種類なんてのは。
0500名無虫さん
垢版 |
2013/09/01(日) 22:06:25.35ID:???
>>499
へぇ〜、今の遺伝子レベルの分子生物学的分類法が基盤になってても主観か?
0501名無虫さん
垢版 |
2013/09/01(日) 23:07:59.43ID:???
>>499
分類方法じゃなくて実際の分類の知識を持っとけってことだよ
言葉の定義すら曖昧では話にならん
0502名無虫さん
垢版 |
2013/09/05(木) 23:14:29.99ID:CqMkXTQz
>>500遺伝子で種を分別することの蓋然性はなに?
0506名無虫さん
垢版 |
2013/09/06(金) 17:02:31.25ID:???
水生昆虫を何世代も飼育し続けて
その間徐々に飼育水槽の塩分濃度を上げていって
最後には海水と同組成にしてやると、海棲昆虫の出来上がり
0508名無虫さん
垢版 |
2013/09/07(土) 02:06:13.88ID:HzRcLtB/
チンパンジーと人間は遺伝子が98%同じだから
同じ種だよな?
0509名無虫さん
垢版 |
2013/09/07(土) 02:39:35.45ID:???
ついでに巨大化にもチャレンジしてほしいな

海は広いんだし
0510名無虫さん
垢版 |
2013/09/07(土) 11:59:34.58ID:???
完全にバカスレ化してるな・・・
0512名無虫さん
垢版 |
2013/09/07(土) 15:23:11.70ID:???
>>508
マジレスすると、交配出来る範囲にいなければ別種
0514名無虫さん
垢版 |
2013/09/08(日) 05:35:51.06ID:EiTS2y5L
>>512それもおかしな分類だよな。交配になんの関係があるのよ。
じゃあ二種離れてて交配できたらどうなの?亜種かね。くだらねえ。
0515名無虫さん
垢版 |
2013/09/08(日) 05:41:40.45ID:???
種の存続ができないならそれは別種のオスメスだろ
0516名無虫さん
垢版 |
2013/09/08(日) 13:29:49.12ID:???
おまえら、種の概念について基本的な事が解ってないようだな。
0517名無虫さん
垢版 |
2013/09/08(日) 17:24:54.79ID:???
交配できるかどうか
種も見分けられないから
おまえらはいつまでも
0519名無虫さん
垢版 |
2013/09/10(火) 10:55:40.18ID:???
>>516種の概念、じゃねえよオタク野郎。
人間が主観で決めてるってこともわからんのかよ。遺伝子だろうが
交配可能かどうかなんてそんなのは決めた奴の勝手だっつーの。
それを「種とは〜であ〜る」なんて自慢げに語ってるんじゃねーよ
クソタコ。
0520名無虫さん
垢版 |
2013/09/10(火) 15:02:40.24ID:???
>>519
思考を放棄して議論を諦めて捨てぜりふを吐くのも構わんが、
せめて中高生程度の教科書の内容くらいは理解しておけ。
0521名無虫さん
垢版 |
2013/09/10(火) 17:43:17.86ID:???
教科書に書かれてることが事實だと思ってるからオタク野郎ってんだよ
0522名無虫さん
垢版 |
2013/09/10(火) 17:45:27.45ID:???
教科書にカラスは白いと書かれてればそれが真実だってか?
面白い考え方じゃねーか。俺は素朴に「種の分別など人の主観に
すぎない」って主張してるのに「教科書をよめ」だぜえ?
これだからオタク野郎は嫌いなんだよ。
0523名無虫さん
垢版 |
2013/09/10(火) 18:15:20.36ID:???
>>522
そもそもオタク野郎と学識経験者の区別も付かないおまえは学術板で何を主張しに来たのか?
自分が落ちこぼれたのは、他人のせいだと言って悪態を付きたいだけか?
0524名無虫さん
垢版 |
2013/09/10(火) 18:33:18.02ID:???
論点がずれてるよ。
種は人間の主観にすぎない。
交配できる、だとか遺伝子が、とか見た目が似てる、だとか
すべて人間の便宜にすぎない。
むかし、ヘビが「虫」だったように、
絶対尺度なんてありはしない。その事實に対して
オタク野郎は「教科書をさらえ」ときた。
自分で考えないでやんの。こういうのを
オタク野郎っていうんだよ。受験オタク、
昆虫オタク、分類オタク・・
単に人が決めたことを暗記してるにすぎない非生産的な
クソヤロウだ。
0525名無虫さん
垢版 |
2013/09/10(火) 18:39:45.86ID:???
と落ちこぼれがほざいてますw
0526名無虫さん
垢版 |
2013/09/10(火) 18:43:18.78ID:???
>>524
論点がずれてるのはおまえw
>種は人間の主観にすぎない。
>交配できる、だとか遺伝子が、とか見た目が似てる、だとか
>すべて人間の便宜にすぎない。
>むかし、ヘビが「虫」だったように、
>絶対尺度なんてありはしない。

もし、おまえが主張する事が正しいのならば、きちんと“科学的に論証”してみろ。
出来なければ、小学生の教科書からやり直して来いw
0527名無虫さん
垢版 |
2013/09/10(火) 23:08:23.86ID:???
うぜえなスレチの話題いつまで引っ張ってんだよ
他スレでやれボケカス
0528名無虫さん
垢版 |
2013/09/10(火) 23:37:23.20ID:???
スルーも出来ない馬鹿がいるなw
0529名無虫さん
垢版 |
2013/09/11(水) 07:11:59.47ID:???
昆虫は海から来たのではなくて、陸で生まれ育ったんだよ
だから海に行くのはまだ無理なんじゃね
0530名無虫さん
垢版 |
2013/09/11(水) 11:14:42.49ID:???
>>526科学的に論証ってなんぞや。ちなみに証明を認めるのもその
人間次第。公理を変えればいくらでも証明を繰り返すことができる。
0531名無虫さん
垢版 |
2013/09/11(水) 12:54:57.74ID:???
>>530
おまえには、科学的な議論は無理だからメンヘル板へ逝って
好きなだけ持論をぶちまけて来いよ。
0532名無虫さん
垢版 |
2013/09/11(水) 15:08:17.45ID:tigLXz/E
敗北宣言乙であります
0533名無虫さん
垢版 |
2013/09/11(水) 21:18:34.16ID:???
ゲンゴロウやタガメみたいな淡水性の水生昆虫は沢山いるのに
何故だか海にまで分布域を拡げられないのが不思議だな。
外海じゃなくても干潟やタイドプールなんか良いと思うんだが。
0534名無虫さん
垢版 |
2013/09/11(水) 23:57:39.69ID:???
まあやっぱ不思議だよなあ
すでに別な節足動物がいるからとか、どうも説得力に欠ける。
それを入れたとしても皆無に等しすぎるからね。
塩水が苦手とかあるのかな
0535名無虫さん
垢版 |
2013/09/12(木) 09:33:03.02ID:+ZESMNaq
なんでカニやエビを昆虫として頑なに認めないの?食えなくなるからかい
0536名無虫さん
垢版 |
2013/09/12(木) 11:48:04.66ID:YvzkbD2u
いやあ、カニもエビも昆虫じゃないでしょ、普通。
0537名無虫さん
垢版 |
2013/09/12(木) 12:21:35.24ID:???
大昔、有爪動物が進化していくつかの生物になった。その中の一つが節足動物。
節足動物が進化して、鋏角類、次に多足類、さらに甲殻類が分岐出現した。
一番最後に甲殻類から昆虫などの六脚類が枝分かれしている。
遺伝子を解析すればどのような生物を祖先に持つかわかり
枝分かれの順序を調べてそれぞれ分類される。
0538名無虫さん
垢版 |
2013/09/12(木) 12:50:09.43ID:???
陸上と違って海の中は節足動物の歴史が長いから、
昆虫が入り込めるようなニッチが中々獲得出来ないんじゃないの?
一部の節足動物が陸に上がって進化して
更に翅で飛ぶようになった昆虫類が陸上で繁栄できたんじゃないの?
0539名無虫さん
垢版 |
2013/09/12(木) 13:54:44.08ID:???
まあ陸上には昆虫以外の節足動物が大量にいますけどね
海はほぼ無し

仮に昆虫が数十種類いたとしてもそれは平気で受け入れ、それでも異様に少ないという
事になってたろう。間違っても、よく海に昆虫が進出できたな、とは絶対に言わないね
0541名無虫さん
垢版 |
2013/09/12(木) 22:37:21.29ID:???
海に戻った種がいるのって脊椎動物、被子植物くらいじゃないのか
節足動物以外も軟体動物、環形動物、菌類あたりの陸棲種で
海に戻った系統はいないのではないじゃないではないだろうか
0543名無虫さん
垢版 |
2013/09/13(金) 01:49:03.44ID:???
>>541が根拠を出すのではなく
反証があれば出せばいいって話でしょこれ
0545名無虫さん
垢版 |
2013/09/13(金) 09:57:54.53ID:???
脊椎動物とか被子植物とか、かなりくくりがでかいんだが、意図的かな
まあそれは良いとしても、つまりは海に戻るのは考えてるよりも難しい、と言いたいんだろうかね。
淡水慣れしてると、海水は簡単に慣れられない、とか
0548名無虫さん
垢版 |
2013/09/13(金) 12:28:01.69ID:???
ちょっと話が変わるが、逆のケースとしてイカやタコは淡水にはいない。
同じ軟体動物である貝類は結構いるのにね。化石種でも
いないらしいが、これも不思議と言えば不思議であるな
0549名無虫さん
垢版 |
2013/09/13(金) 12:34:59.85ID:3X7SUy4O
>>541
菌類に関しては、お前余り物を知らんな。
菌類の大部分も陸上で進化したよ。その証拠に菌界の門では鞭毛を持たないのがずっと多い。
だから、子嚢菌や担子菌系の海生菌(少ないけど、確かにある)は陸から海に戻った例。
キノコはないけど、カビがある。

あと、ダニ類には意外にいる。潮間帯ていどだが。
0550名無虫さん
垢版 |
2013/09/13(金) 13:59:07.79ID:???
で、結局スレタイの理由は何なんだ?
0551名無虫さん
垢版 |
2013/09/13(金) 14:00:00.44ID:???
それを議論しているところだ。
ログを読んで君も何か意見を言いたまえ
0552名無虫さん
垢版 |
2013/09/13(金) 14:43:07.01ID:???
海が広すぎるからじゃね?
戻ってこれなくなったら大変じゃん
0553名無虫さん
垢版 |
2013/09/13(金) 16:26:22.16ID:???
>>50
生物学の生も知らないアホだが
そもそも論として進化する必要はあったのか?という
バクテリアの方が生存的に言えば勝ち組なのではないの?
進化するのというは失うのものが多い気がする・・・
0554名無虫さん
垢版 |
2013/09/13(金) 16:32:44.05ID:???
いや変わらないのか・・・ん?ん??
ともかく進化するならバクテリアの中で進化すれば良いのであって
他の大型種になる必要はあるの?その必要かどうかを決めるのは環境なのかな?
0555名無虫さん
垢版 |
2013/09/13(金) 16:34:08.38ID:???
イソヌカカの幼虫なんてのがいるから
浸透圧は何とかなるんじゃね?
0556名無虫さん
垢版 |
2013/09/13(金) 16:42:56.77ID:???
住む環境が広がるから
いずれ海もなくなるしさらに言えば地球もなくなる
0557名無虫さん
垢版 |
2013/09/13(金) 17:27:25.41ID:???
潮間帯がありなら昆虫はすでに海に進出してんじゃね?
0558名無虫さん
垢版 |
2013/09/13(金) 18:49:52.09ID:???
他の節足動物に比べても昆虫類全体から見れば、
やはり極僅かな種だけしか海に進出できていないな。
0559名無虫さん
垢版 |
2013/09/13(金) 19:23:18.55ID:???
昆虫の種数が多いから相対的に少なく見えるってことか
0560名無虫さん
垢版 |
2013/09/13(金) 19:35:28.64ID:???
陸の上だけでも十分だったんじゃね?
0561名無虫さん
垢版 |
2013/09/13(金) 19:50:38.80ID:???
生物はなせ海の中では十分じゃなかったんだろうね
0562名無虫さん
垢版 |
2013/09/13(金) 20:27:46.40ID:???
そこにフロンティアが存在する限り進み続けるのだ
0563名無虫さん
垢版 |
2013/09/14(土) 00:56:17.46ID:???
>>561
多様性じゃないの?

>>562
進み続けること。これが生物が生き残る上で
重要なわけだね。絶滅しても「何か」が
あったからこそ今の自分があるのだな。
何のために生きるの?言われると身も蓋もないけども。
考えてもみれば宇宙への進出も合理的だ。
地球に住めなくなっても例え地球の民が死んでも
宇宙の民が生きていれば存続することは可能なわけさしさ。
0564名無虫さん
垢版 |
2013/09/14(土) 01:10:45.73ID:???
生物は進化の方向をコントロールことは出来ない
ランダムに起こった変異が陸で生きるのに有利なら上陸するし海で生きるのに有利なら海で生きる
「進み続ける」とか「存続する」いうのは生物がそれを目的としているのではなくて進化の結果としてそういうふうに見えるだけ
0565名無虫さん
垢版 |
2013/09/14(土) 20:18:56.59ID:SM2e9Z3k
>>563そもそも有機物だけを生きている、とみなすことが間違ってそう。
生きている無機物だっているはずだよ。
0566名無虫さん
垢版 |
2013/09/14(土) 21:13:28.34ID:???
すべてのものに命が宿っていると考えるのが日本人だからな
0567名無虫さん
垢版 |
2013/09/14(土) 22:32:50.29ID:???
何故、何類はこうでああでって疑問を持ってるようだが、
そもそも何類と勝手に分けたのは人間であり、分けるにはそれなりの理由があったのだろう?

勝手に分けたのに、何故もなにも無いだろう。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況