X



なぜジャガーはメジャーになれないの(´・ω・`)

0001名無虫さん
垢版 |
2011/10/24(月) 09:05:57.50ID:???
同じパンサー属の中でも際立って知名度低い。
諺も明らかに虎やライオンより少ない。

ヒョウとキャラかぶってるから?
ちゃんと調べると独特の魅力があってカッコいいのに・・・。

ジャガーさんについて語ろう。
0146名無虫さん
垢版 |
2012/11/04(日) 06:28:19.12ID:???
大型獣から魚まで
現生猫科では最も幅広い獲物を捕食する
0147名無虫さん
垢版 |
2013/03/02(土) 00:33:15.46ID:QVTBj+Li
815 :つるじょあ ◆MANKO/NnuA :2005/11/26(土) 23:17:43
       ___
     /∵  ∵ \
    /∴       ヽ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   , |∴   /  \ |、   / >>812 ちゃうちゃう、おっちゃんは平和の為に混世を
  |`──-( / )-( \)l |  <  
  | [     ,   っ  l |    \ まとめようとしてるだけや。みんなの笑顔が見たいんやで。
  `-,     'ヽ、_ソ  }'     \____________
   ノ ヽ、    `'   ノ、
 /     ゝ ── '   ヽ

816 :鶴虎 ◆WWFG.4qrvQ :2005/11/26(土) 23:19:33
違うだろ。
お前はみんなの笑顔をみたいのではなく、自分に笑顔を向けてくれるやつを見たいのだろ。

817 :無名武将@お腹せっぷく :2005/11/26(土) 23:22:09
いいぞ鶴虎( ^∀^)ゲラゲラ

818 :つるじょあ ◆MANKO/NnuA :2005/11/26(土) 23:26:31
       ___
     /∵  ∵ \
    /∴       ヽ      / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
   , |∴   /  \ |、   / >>816 やかましいわカスが。それやったら言わせてもらうわ。お前全然おもろないねん。
  |`──-( / )-( \)l |  <  
  | [     ,   っ  l |    \ チンカスに天下の大計が分るかい。高貴なおっちゃんにもうレス付けな!
  `-,     'ヽ、_ソ  }'     \____________
   ノ ヽ、    `'   ノ、
 /     ゝ ── '   ヽ
0148名無虫さん
垢版 |
2013/03/02(土) 12:33:46.39ID:J3sJb6iG
>>145
ジャガー飼うのは違法みたいだよ。
小さい時はいいけど大きくなって手に余す人が多いみたい。
0149名無虫さん
垢版 |
2013/04/27(土) 09:27:09.80ID:???
ジャガーは燃費悪いからな。
0151名無虫さん
垢版 |
2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:???
ジャガーさんは中米の神話ではどメジャーな神様なんだけどねー。

新大陸の猫科は大きい子(ジャガー・ピューマ)も小さい子(ヤマネコいろいろ)も
個性的で好きだけどなあ。
0152名無虫さん
垢版 |
2013/08/23(金) NY:AN:NY.ANID:???
でも>>1の質問は正直>>113で終わってるけどね。

マヤ神話とかが旧大陸含めて世界的にもっとメジャーになれば面白いのにね。
0153名無虫さん
垢版 |
2013/09/04(水) 13:18:44.93ID:XUliQkzF
   ヽヽノ ノ ノ ノ
   ⌒       ⌒
  ⌒          ⌒
  ノノノ田田田田田ヽヾ
 ノノノノ ┗━┓┏┛       _____________
 /////ゞ<●><●>      /
 /////     \ヽ    /  ハローゥ、ジャガーでぇーーぃす。
 ///(( \   (ヽ ノ  <    みんな元気かぁーい!
 ///((\ \(━━    \   
 ///((( \___ノ       \_____________
0154名無虫さん
垢版 |
2013/10/23(水) 22:11:18.21ID:rEArAz3D
ジャガーの生態とか亜種とか人類との歴史について詳しく書かれてる書籍ってないですかね
パンサーの中で一番興味があるので色々調べてみたいです
0155名無虫さん
垢版 |
2013/10/24(木) 19:34:35.97ID:???
amazonで検索してみたけど、専門に扱ってるっぽい本が一冊も出てこなくて泣いた
0157名無虫さん
垢版 |
2013/11/10(日) 09:00:59.71ID:1M5vZQOI
http://rfi.a.la9.jp/sateweb/scurl/znsc.html
お世話になります。
私、責任者の加茂と申します。以後、宜しくお願い致します。
http://www.karilun.com/img_shop/15/ss52_1368685958.jpg
浪速建設様の見解と致しましては、メールによる対応に関しましては
受付しないということで、当初より返信を行っていないようで、今後につい
てもメールや書面での対応は致しかねるというお答えでした。
 
このように現在まで6通のメールを送られたとのことですが、結果一度も
返信がないとう状況になっています。
 
私どものほうでも現在までのメール履歴は随時削除を致しております
ので実際に11通のメールを頂戴しているか不明なところであります。
 
弊社としましても今後メールでのやり取りを差し控えたく、浪速建設様
と同行の上でお会いさせていただきたい所存です。
http://rfi.a.la9.jp/hn203/set/Avatar_set/Avatar_set.html
0158名無虫さん
垢版 |
2013/12/02(月) 05:01:50.59ID:???
アリゾナジャガーが毛皮のために乱獲で絶滅・・・
0159名無しさん
垢版 |
2013/12/02(月) 06:42:30.61ID:???
昔の南米って今以上に動物園の主役級の動物がいたんだよな。
ゾウやキリンのような大型獣としてメガテリウムやドエディクルス
ネコ科捕食者のような肉食有袋類
0161名無虫さん
垢版 |
2013/12/10(火) 04:03:57.56ID:???
豹「そうやって自分より小さな生き物しか狩れないんだね」
0162名無虫さん
垢版 |
2013/12/12(木) 21:07:54.32ID:???
ジャガー「俺より小さなお前も狩ってやろうか?」
0163名無虫さん
垢版 |
2013/12/23(月) 20:08:18.14ID:???
ショートスケールだと音がどうしても軽くなるからじゃね?
0165名無虫さん
垢版 |
2014/01/26(日) 05:54:02.54ID:???
ぼくはジャガー。確か殺された
0168名無虫さん
垢版 |
2014/03/15(土) 00:19:56.81ID:Nk5I+XVt
先住民もアリゾナジャガーを狩っていたのに動じて絶滅しなかったの?
もしかしてアリゾナジャガーは白人の生で絶滅したの?
0169名無虫さん
垢版 |
2014/03/18(火) 16:26:46.09ID:???
連射可能な銃が出てきてからだな
あらゆる猛獣が絶滅の危機に瀕するようになったのは
0171名無虫さん
垢版 |
2014/05/24(土) 20:53:56.18ID:FKYehLv2
豹のプロトタイプってイメージ
0173名無虫さん
垢版 |
2015/01/04(日) 06:56:57.86ID:???
仮面ライダーのジャガーマンはライヨンも従えている
0174名無虫さん
垢版 |
2016/12/04(日) 07:09:44.25ID:MldInURh
充分メジャーだと思うが>>1
一般の人にはヒョウとキャラかぶってる以前に区別つけられてないけど
0175名無虫さん
垢版 |
2016/12/06(火) 15:08:33.03ID:MDEp9cpk
175
0178名無虫さん
垢版 |
2016/12/29(木) 17:08:09.54ID:00cpHSQO
ジャガーは筋肉隆々、ヒョウはスマート。
0179名無虫さん
垢版 |
2016/12/30(金) 06:14:51.07ID:???
ヒョウとは模様からして違うが一般の人には認知されてなひ
0180名無虫さん
垢版 |
2016/12/30(金) 08:37:54.51ID:FRVzvR+K
180
0181名無虫さん
垢版 |
2017/09/14(木) 10:53:39.66ID:dm2Rk3hD
アリゾナジャガー絶滅
0182名無虫さん
垢版 |
2017/09/14(木) 20:32:47.59ID:Wh4Ukgge
ジャガーのライヴァルはサツマー

豆な
0185名無虫さん
垢版 |
2017/09/19(火) 14:32:15.98ID:e+RW3LP2
>>32
ヒョウ属だと、更新世末期までユーラシア大陸北方に分布していたホラアナライオン(Panthera spelaea)

ライオンの亜種とも言われていたけど、最近赤ちゃんの冷凍保存死体が見つかって、
ミトコンドリアDNA解析で、現生種のライオンと189万年前に分岐していたという最新の研究報告が出ている

ウンピョウとボルネオウンピョウの分岐が141万年前と解析されているので、ほぼ別種という結論が出た形

そして同じく更新世後期の北米にいたアメリカライオン(Panthera atrox)の立ち位置

ホラアナライオンは現生種ライオンより一回り大きく、アメリカライオンは更に大きな、ネコ科史上最大級と目される種

更新世後期の新大陸には、
この巨大なアメリカライオンの他、
スミロドン属(サーベルタイガー)、ホモテリウム属、ミラキノニクス属(アメリカチーター)といった大型ネコ科が併存しており、
ジャガーやピューマが頂点に立ったのは、ごく最近、この一万数千年の話にすぎない
0186名無虫さん
垢版 |
2017/09/19(火) 16:53:37.99ID:V2Lj+I4P
ジャガーはピューマより強くヒョウよりは弱いw
0187名無虫さん
垢版 |
2017/09/19(火) 22:09:02.42ID:rtCVZcb0
「ジャガーはピューマより強くヒョウよりは弱い」どうだろうか?
実際に格闘させなきゃわからんけど、ジャガーの攻撃は、ライオンやトラやヒョウが
喉元に喰いついて窒息死させるのとは違って、頭骨や脊髄に牙を打ち込んで仕留める
という技を使うからヒョウごときには負けないと思うよ。四肢の太さもヒョウよりも
ずっと太く体重も重いのでパワーもジャガーの方が上だと思うよ。
頭骨の大きさを比較してもヒョウよりもずっと大きい。大昔、北米大陸に生息してた
アメリカライオンやサーベルタイガーは絶滅したがジャガーは生き残ったしね。
その当時のジャガーの大きさはインドシナトラぐらいの大きさがあったようだが。
0188名無虫さん
垢版 |
2017/09/19(火) 22:36:33.91ID:ccQ8T0j1
ジャグワァーは南米じゃ神だからな〜
ホラアナライオン亡き後南米に敵なしw
0189名無虫さん
垢版 |
2017/09/19(火) 23:15:02.07ID:rtCVZcb0
英字版Wikipedia(Jaguar Panthera onca)の「分類と進化」より。
   〜
ヨーロッパジャガー( Panthera gombaszoegensis )やアメリカライオン( Panthera atrox )
のような絶滅したパンテラ種の化石は、ライオンとジャガーの両方の特徴を示している。
   〜
ジャガーとその近親者、同様に発見されたヒョウは、200万年前にアジアで共通の祖先を
共有した。更新世の初期では、現代のジャガーの先駆者は、かつてベーリング海峡とアジア
と北アメリカとをつなぐ陸橋であるBeringiaを横断した。
0190名無虫さん
垢版 |
2017/09/19(火) 23:43:50.80ID:rtCVZcb0
ジャガーってヒョウやライオンよりもユキヒョウやトラの方に近いんじゃないかなぁ。
四肢も短いし。
0192名無虫さん
垢版 |
2017/09/20(水) 19:34:19.38ID:???
猛獣の強さは咬む力

ネコ科咬む力強さTOP3

咬合力
1位ジャガー 2位トラ 3位ライオン

咀嚼力
1位ライオン 2位トラ 3位ジャガー

ジャガーは脇役ではない。
0193名無虫さん
垢版 |
2017/09/21(木) 00:45:07.38ID:RS8AMMIQ
>ヨーロッパジャガー( Panthera gombaszoegensis )やアメリカライオン( Panthera atrox )
>のような絶滅したパンテラ種の化石は、ライオンとジャガーの両方の特徴を示している。

Panthera atroxをライオンではなく、ジャイアントジャガーと見なすべき、との声もなくはない
0194名無虫さん
垢版 |
2017/09/24(日) 15:00:35.77ID:ddURbJbl
>>192
『咬合力』(こうごうりょく)と『咀嚼力』(そしゃくりょく)よく似た意味合いで解りにくいですね。
@ 『咬合力』咬み合わせる力。
A 『咀嚼力』噛み砕く力。
どう捉えれば良いのでしょうか?
戦闘に有利となるのは、『咀嚼力』の方なのでしょうか? いわゆる顎の力?
『咬合力』の方は、口で捕まえた物を放さない力と解釈すれば良いのでしょうか?
よくわかりません。
0195名無虫さん
垢版 |
2017/09/24(日) 19:34:11.92ID:???
咬合力=咬み切る 犬歯が長いと有利
咀嚼力=噛み砕く 頭骨が広いと有利

戦闘力に有利な方はわからない。
3種は同じヒョウ属なので大差はないと思うが某書籍の資料の記載事項
0196名無虫さん
垢版 |
2017/09/24(日) 19:36:18.18ID:ddURbJbl
>>195 様ありがとうございました。
0197名無虫さん
垢版 |
2017/09/24(日) 19:53:06.63ID:n9lsUbdZ
人食いジャガーておるんか
ボツワナの人食いライオンみたいな
0199名無虫さん
垢版 |
2017/09/24(日) 21:02:29.03ID:???
人食いになった猛獣は老化して野生草食獣を狩れなくなった個体。
家畜や武器を持たない人を狩る事は簡単な事、その味を占めた個体は再び人や家畜を襲う。被害が拡大すれば、やがて行政が動き射殺される運命・・。
それが「人食い○○」決して強い個体ではない。
0200名無虫さん
垢版 |
2017/09/25(月) 02:03:26.64ID:???
>>197
トラ、ライオン、ヒョウに比べると
ジャガーの人食い記録はあまりないみたいだな
ピューマもあまり人を襲わないらしいし
インドやアフリカと比べるとアメリカ大陸の大型ネコ科は
人食いにはなりにくいのか

ttp://biggame.iza-yoi.net/facts/fact8.html
 ブラジルでジャガーが人を襲った記録がいくつかあると
Sasha Siemel(1954)が報告している。
また1829年、ペルーでは50人近くを殺したジャガーが
いたそうだが、噂の域を出ないようだ。
0201名無虫さん
垢版 |
2017/09/25(月) 18:36:47.03ID:hSs5bx+A
>>200
「また1829年、ペルーでは50人近くを殺したジャガーがいたそうだ」
今から200年近く前のことですね。
現在のペルーの気温    最低 0℃  最高 27℃
現在のブラジルの気温   最低 7℃ 最高 34℃
過去 30年以降温暖化で世界気温は3〜5℃上がってるのでもともとペルーはブラジルよりも気温がかなり
低かったと推測されます。するとその当時のペルーのジャガーは現生の個体よりも大きかったかもしれませんね。
記録上ジャガーの最大個体は、158kg(空腹状態)だそうですからスマトラトラ程度の大きさだったと思われます。
スマトラトラよりもさらに大きければ人を襲った記録が残っていてもおかしくないかもしれません。
0202名無虫さん
垢版 |
2017/09/25(月) 18:56:55.53ID:hSs5bx+A
>>200
「インドやアフリカと比べるとアメリカ大陸の大型ネコ科は人食いにはなりにくいのか」
野生動物達の生息域へ人間が入り込んでしまったこともあると思います。
自然林伐採してプランテーション・田畑や宅地開発そして人口増−−−インド(トラ・ヒョウ)。
野生動物のハンティングによる獲物減少−−−アフリカ(ライオン・ヒョウ)。
0205名無虫さん
垢版 |
2017/09/27(水) 22:48:52.52ID:TY/etoGC
オスのジャガーは、スマトラトラ・ペルシャヒョウ(ヒョウの亜種の中で最大)と体長がほぼ同じ。
体重もスマトラトラとジャガーは大差ない。ペルシャヒョウは100kgまでと少し軽い。
頭部の大きさは、スマトラトラ・ジャガー・ペルシャヒョウの順だね。
0206名無虫さん
垢版 |
2017/09/28(木) 09:48:43.30ID:???
人を襲うか襲わないかは人との遭遇率の問題だと思う
0207名無虫さん
垢版 |
2017/09/28(木) 11:24:27.72ID:???
ジャガー!イジェークト!!
0208名無虫さん
垢版 |
2017/10/23(月) 21:48:04.49ID:???
1.ロールス・ロイス
2.ベントレー
3.アストン・マーティン
4.ランドローバー
5.ジャガー

ジャガーも凄いが、上には上があるという事
0209名無虫さん
垢版 |
2018/01/11(木) 09:05:02.95ID:jJLpz5zW
ジャガーは短足なんですよ()
0210名無虫さん
垢版 |
2018/01/12(金) 18:38:49.77ID:???
ジャガーは現存するネコ科では祖先のスミロドンの骨格に一番近いらしい
それにイエネコとよく似た仕草をするからネコ科の中でも原理主義派なんだと思う
ジャガーには局地に適応したネコ科の仲間とは違う素朴さを感じる
0211名無虫さん
垢版 |
2018/02/08(木) 11:04:27.89ID:Tcf02bsH
知り合いから教えてもらった副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

I8GDW
0212名無虫さん
垢版 |
2018/02/21(水) 20:08:48.15ID:lc4LhT2K
虎とか豹みたいに専用の漢字名が欲しいね
0213名無虫さん
垢版 |
2018/02/22(木) 01:32:46.62ID:???
jaguar=ジャガー=美洲虎
0214名無虫さん
垢版 |
2018/02/22(木) 22:28:59.32ID:aCckv6ju
>>212 >>213
こういう当て字はどうですか。『 邪牙 』
もともとジャガーは先住民達の言葉でヤガーからきてる。
ヤガーとは「一突きで殺す者」(牙を打ち込み一撃で殺す)という意味。
0215名無虫さん
垢版 |
2018/02/22(木) 22:45:56.05ID:aCckv6ju
咬み砕く力ではなく、咬みつく力ではジャガーは結構強いのにね。
https://ailovei.com/?p=73293
0216名無虫さん
垢版 |
2018/02/24(土) 10:36:53.64ID:fbOfILKn
ジャガーはアメリカトラとかアメリカヒョウとかの別名があるが分類上はライオンに近い
ヒョウ属を親族に例えたら
ジャガーとトラが従兄弟・従姉妹(いとこ)ならジャガーとライオンは兄弟・姉妹・(きょうだい)
ジャガーとヒョウとは異母兄弟・異父兄弟 トラとユキヒョウが兄弟・姉妹
0217名無虫さん
垢版 |
2018/02/24(土) 14:17:40.64ID:???
デビル雅美がメインだから
0218名無虫さん
垢版 |
2018/02/24(土) 15:00:25.68ID:e+B0vVje
>>216
ジャガーは、
ライオンとヒョウがキョウダイ、
トラとユキヒョウがイトコ、
ウンピョウはハトコ?
ピューマはトモダチ?
チーターはタニン?
0219名無虫さん
垢版 |
2018/02/24(土) 19:20:58.41ID:fbOfILKn
>>218
>ウンピョウはハトコ?
ウンピョウはヒョウ亜科だけどヒョウ属ではない(ウンピョウ属)
まぁ分類系統図ではジャガーとは再従兄弟・再従姉妹(はとこ)かなw
>ピューマはトモダチ?
ピューマが友達ならオセロット、ジャガランディ、コロコロ、コドコド、ジャガーネコも友達だなw
>チーターはタニン?
他人?は淋しいなwきょうだい(ライオン)の友ぐらいに・・・な?
チーターとピューマ・ジャガランディ兄弟(姉妹)は異母兄弟(姉妹)関係ぐらい近い
0220名無虫さん
垢版 |
2018/02/24(土) 21:29:55.73ID:???
悪いひとたちがやって来て
みんなを殺した

理由なんて簡単さ
そこに弱いひとたちがいたから

女達は犯され
老人と子供は燃やされた

悪いひとたちはその土地に
家を建てて子供を生んだ

そして街ができ
悪いひとたちの子孫は増え続けた


朝鮮進駐軍 関東大震災 日本人10万人大虐殺

https://youtu.be/iBIA45CrE30
https://youtu.be/D0vgxFC04JQ
https://www.youtube.com/watch?v=sYsrzIjKJBc
https://www.youtube.com/watch?v=SiHp41uWo1I
https://www.youtube.com/watch?v=zYBCTRryFP8
0221名無虫さん
垢版 |
2018/02/25(日) 22:41:54.58ID:QJF2ChdN
>>216
系統的には確かにトラよりもライオンやヒョウに近いけれどジャガーは水によく入るよね。
ライオンやヒョウは水を敬遠するがトラは結構水に入るし、かなりの距離も泳ぐ。
ジャガーは潜水も平気だよ。形態的には四肢が太くて短足なところもライオンやヒョウよりもトラやユキヒョウに近いのかな。
0222名無虫さん
垢版 |
2018/02/26(月) 22:04:40.51ID:WNTSegnR
そだね

ジャガーはボディスタイルもライフスタイルもライオンよりトラ似・・。
アメリカタイガー=美洲虎の名も伊達ではない。模様は豹似だが体型は虎似、どちらかというとヒョウよりトラが類似する。
水に入る事を嫌い敬遠するネコも実際には泳ぎは上手らしい。
しかし、ピューマ=アメリカライオン=美洲獅はライオンと似るのは毛色だけ、ボディスタイルもライフスタイルも全然違う。

分類系統の近さより生活環境の方が影響するようだ。

猫科跳躍力比べ

高跳び No.1ピューマ No.2トラ
幅跳び No.1ユキヒョウ No.2ライオン

兄弟分のトラとユキヒョウの得意分野が異なる。
0223名無虫さん
垢版 |
2018/02/28(水) 00:22:34.33ID:zFo8B59e
『 jaguar swimming 』
     【 https://www.youtube.com/watch?v=4Z6GRuPfaQk
まるでカワウソのようですね。

『 Siberian Tiger Swimming | endangered species 』
     【 https://www.youtube.com/watch?v=zB8hqtZMFiQ
『 Bengal White Tiger Swimming Underwater HD 』
     【 https://www.youtube.com/watch?v=TudV4gfBSN0
『 Swimming tigers at Australia Zoo 』
     【 https://www.youtube.com/watch?v=sMnK63ppBXU
0224名無虫さん
垢版 |
2018/02/28(水) 00:40:58.64ID:zFo8B59e
『 TOP 4 : AFRICAN LION SWIM, DIG, CLIMB AND JUMP TO GET MEAL 』
     【 https://www.youtube.com/watch?v=e5TClraZGwE
こちらはメスライオン1匹が水に入って獲物を襲っているのに、陸にいる他のメスライオン達は
水に入ろうとはしません。複数匹で襲えば獲物を捕えて食べれることができるのにね。
0227名無虫さん
垢版 |
2019/01/31(木) 12:38:05.29ID:???
ジャガーは見た目はカッコよいけど戦闘力やサバイバル能力はイマイチ。
0228名無虫さん
垢版 |
2019/02/23(土) 14:09:52.91ID:BiUqppat
Eテレ 地球ドラマチック選 ジャガー アマゾン最強の王者
0229名無虫さん
垢版 |
2019/04/15(月) 12:37:36.26ID:???
捕食者として地域最強っぽいけど、ライオンとタイマンで戦わせたらどうなんだろ。
メジャーになれないのは単に見つけにくいからってだけな気がするけど。
0230名無虫さん
垢版 |
2019/06/15(土) 09:21:02.21ID:???
そりゃライオンの方が強いよ
最大級ジャガーオスVSスマトラトラのメスなら可能性ある
0231名無虫さん
垢版 |
2019/07/07(日) 11:23:43.19ID:???
もしも、チーム名をネコ科猛獣の中から選ぶとしたら「ライオン」か「タイガー」志望する者が多いでしょう。
「ジャガー」が3番候補になるが、ライオンとトラは別格でジャガーとの格差が大きい。
「ジャガー」といったら「ライオン」「タイガー」の補欠のイメージになっていまう。

戦闘力ではナンバー3であるが格差が生じるため次候補は最高速さを誇る「チーター」や総合身体能力の「ピューマ(プーマ)」が候補となってしまうでしょう。
ジャガーがメジャーになれないのは
●比べてライオンとトラが偉大過ぎるから
●見た目(模様)がヒョウに似ているからキャラがカブル(体型はヒョウよりライオンとトラの方が似るが)
0233名無虫さん
垢版 |
2019/07/08(月) 23:37:56.38ID:???
>>231
総合身体能力の「ピューマ(プーマ)」は疑問
ピューマはジャンプ力が高いとしか聞かないから
0235名無虫さん
垢版 |
2019/07/10(水) 20:29:34.23ID:jGZmfSdA
>>233
ピューマはネコ科の中でパワーとスピードのバランスが最も良いと云われる。(ジャガーはややパワー系)
森林、草原、水辺、砂漠、山岳、岩場、寒暖気候あらゆる環境に適応
ジャンプ力だけではない、走行、水泳、木登りなども得意で苦手な分野がない。
聴覚、視覚、嗅覚の感覚機能も優れる。
アゴの力や筋肉量ではジャガーに引けをとるが総合運動能力ではピューマが上

ドイツのスポーツブランド「puma」がピューマを社名に選んだのも納得できる。
0236名無虫さん
垢版 |
2019/07/10(水) 23:01:02.71ID:ZowuY8iE
ジャガーはピューマほどジャンプ力はないだろうけど泳ぎはネコ科一だと思う。(次はトラだろう)
30秒間は潜水できる。水中でカイマンを狩るくらいだから。
https://www.youtube.com/watch?v=3vL_EquD9RA
0237名無虫さん
垢版 |
2019/07/11(木) 01:14:28.18ID:EKEnbUfc
ネコ科部門別ナンバー1

体重量 トラ
咀嚼力 ライオン
咬合力 ジャガー

高跳び  ピューマ(動物門1位)
幅跳び  ユキヒョウ(動物界1位)
短距離走 チーター(動物界1位)
水泳   スナドリネコ
木登り  マーゲイ
0238名無虫さん
垢版 |
2019/07/11(木) 01:22:45.83ID:EKEnbUfc
ジャガーは水泳は得意だが上には上がいる
スナドリネコ ジャガランディ マレーネコには及ばない
ピューマは水泳は得意だが水に入る事は好まない
ピューマが全ての運動能力でナンバー1ではないが大概の分野で上位に食い込む
0241名無虫さん
垢版 |
2019/07/12(金) 01:22:32.37ID:???
猫科を番付したら

横綱 ライオン・トラ
大関 ジャガー・ピューマ
関脇 ヒョウ・ユキヒョウ
小結 チーター
前頭 その他
0243名無虫さん
垢版 |
2019/07/12(金) 03:07:52.11ID:r2lJX8+7
>>235
>ピューマはネコ科の中でパワーとスピードのバランスが最も良いと云われる。

どこで誰に言われてんの?
0244名無虫さん
垢版 |
2019/07/12(金) 20:18:08.29ID:qi9itF4r
>>243
では、キミはどのネコ科の種類がパワーとスピードのバランス良いと思うのかな?

その話はかなり有名な話なんだが?
地球ドラマチック「スーパーキャットを作れ!ネコ科動物 驚異の能力〜」という各ネコ科動物の最も優れた分野を紹介する某TV番組でも語られているがね
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況