X



ハイエナについて語ろう!

0001名無虫さん
垢版 |
2011/07/01(金) 11:13:11.59ID:Z+vemRV2
動物界 脊索動物門 脊椎動物亜門 哺乳綱 獣亜綱 真獣下綱
ローラシア獣上目 食肉目 ネコ亜目 ハイエナ科

ハイエナ亜科…ブチハイエナ、カッショクハイエナ、シマハイエナ

アードウルフ亜科…アードウルフ
0002名無虫さん
垢版 |
2011/07/01(金) 11:38:14.09ID:w9mLYLiq
ハイエナ(=ヒヤエナ)はネコ目(食肉目)ハイエナ科に属する動物の総称である。
長い鼻面と長い足をもち、イヌに似た姿をしているが、ジャコウネコ科に最も近縁である。
0003名無虫さん
垢版 |
2011/07/01(金) 11:39:30.67ID:i4XCTbfZ
狩りもそこそこ上手いらしいね
0004名無虫さん
垢版 |
2011/07/01(金) 11:40:00.50ID:???
サハラ砂漠以南のアフリカのほか、シマハイエナはトルコ、アラビア半島の中東、ロシア南西部、インドにも分布する。
0005名無虫さん
垢版 |
2011/07/01(金) 11:40:33.37ID:???
現生の4種のハイエナのうち、昆虫食のアードウルフを除く3種は、強力な頭骨と顎、消化器官をもつ。
これらによって、他の肉食動物が食べ残すような骨を噛み砕き、有機成分を消化吸収することができる。
角、骨、ひづめなど消化できないものは、ペレットとして吐き戻す。
0006名無虫さん
垢版 |
2011/07/01(金) 11:41:20.48ID:???
一般にハイエナには、「サバンナの掃除人」として死肉を漁るという印象が強い。
実際、中型のカッショクハイエナやシマハイエナは、狩りをするより腐肉をあさることの方が多いが、
ブチハイエナの食物は、腐肉も確かに含まれるものの大半が自分たちで捕えたものであり、狩りで仕留めた食料をライオンに横取りされる場合が多い。
イギリスの生態学者H.Kruukの研究では、セレンゲティ国立公園のブチハイエナは、10〜15頭の群れでヌーやシマウマを狩ることが明らかにされている。
他の動物が掘った巣穴に住み、巣穴の回りには動物の骨などが散乱している。
また、ハイエナ同士での共食いも稀に見られる。
0007名無虫さん
垢版 |
2011/07/01(金) 11:41:57.66ID:???
巣穴にある骨は非常食である。
ハイエナは、硬い骨も噛み砕けるほど顎の力が強い。
食料が無い時には、これらの骨を食べ飢えをしのぐ。
ハイエナの群れのリーダーはメスであり、メスのリーダーの長女が群れのリーダーを継ぐことが常識的になっている。
そのため、オスは群れの中で順位が低い。
0008名無虫さん
垢版 |
2011/07/01(金) 11:42:35.26ID:???
ハイエナ科は、同じネコ目のジャコウネコ科から進化したと考えられる。
その出現は比較的新しく、最古の化石はアフリカとヨーロッパの中新世前期のものである。
初期のジャコウネコに似た比較的小型の系統(イクティテリウム亜科)は鮮新世前期までに絶滅し、
現在の系統(ハイエナ亜科)は、中新世後期に出現して現在に至っている。
ハイエナ科のほとんどは、アフリカとユーラシアに分布が限られるが、
チャスモポーセテス属だけは、鮮新世後期には北アメリカまで分布を広げていた。

現生のハイエナ科には、4属4種が含まれる。
0009名無虫さん
垢版 |
2011/07/01(金) 11:45:03.33ID:???
ブチハイエナ
赤道付近の熱帯雨林を除いたサハラ砂漠以南のアフリカに広く分布する。
鳴き声が人間の笑い声に似ているため「笑いハイエナ Laughing Hyaena」の異名をもつ。
その名のとおり、灰色の体に黒い斑点があるのが特徴である。
頭胴長120〜180cm、体重55〜85kgと、ハイエナ科では最も大型の種である。
メスには高い血中濃度の男性ホルモンが保たれており、そのため哺乳類としては珍しくメスは平均してオスより一回り大きく、
オスのペニスと同等以上のサイズにもなるクリトリスやその根元に
ぶら下がる偽陰嚢(中には脂肪の塊が入っている)を持ち、順位も攻撃性もメスの方が高い。
この特徴的な外性器の様子から、科学的研究が進む前には"雌雄同体の下等な生物”と考えられていた時期もあったようだ。
10〜15頭程度のクラン(clan)と呼ばれる母系の群れを形成し、共同の巣穴で生活する。
群れのメンバーが協力して、ヌーやシマウマ、トムソンガゼルなどを狩る。
同じサイズの動物中、もっとも強力な顎をもち、驚異的なスピードで食物をたいらげる。
0010名無虫さん
垢版 |
2011/07/01(金) 11:47:53.98ID:???
カッショクハイエナ
以前はシマハイエナと同属のHyaena brunneaとされていた。
アフリカ南部(南アフリカ西部、ナミビア、ボツワナ、西・南ローデシア)に分布する。
頭胴長110〜140cm、体重40〜55kg。
ブチハイエナと同様、母系の群れ(クラン)を形成し、共同の巣穴で生活する。
ライオンなどの捕食者の食べ残しや、病死した動物の死体を主食とする。
0011名無虫さん
垢版 |
2011/07/01(金) 11:48:42.84ID:???
シマハイエナ
分布はサハラ砂漠以北のアフリカ北部・東部からアラビア半島までの中東、インド、ロシア南西部に及ぶ。
サハラ砂漠やアフリカの砂漠では見られず、草原や半砂漠に生息する。
頭胴長100〜120cm、体重37〜55kg。
背に先端の黒いたてがみをもち、その名のとおり、胴と四肢に多くの黒いしまをもつ。
群れを形成せず、雄と雌は繁殖時だけ一緒になる。
レスを投稿する