X



【益虫?】KGBコウガイビル【害虫?】

0001名無虫さん
垢版 |
2011/06/05(日) 16:24:09.18ID:HP+/542D
扁形動物門ウズムシ綱ウズムシ目コウガイビル亜目コウガイビル科コウガイビル属に属する動物
名前にヒルとあるが、環形動物に属するヒルとは全く異なった動物。

清々しい朝の出会い・・・・
0066名無虫さん
垢版 |
2011/06/10(金) 12:10:00.83ID:???
       _..,   -―-,  /  ‐+― ‐|>
     ./.:r'        /´ヽ   レ‐、 〆⌒i ┼,
    /.::::;;ヽ、__  ー-‐ '   `´  _ノ  | _ノ (_メ ) ⌒ー'
    l::::::::;;:::::::::::`..、
    ヽ:j'´ `ヽ.::::;::.\              ー┼ |
          ヽ::::::;;;.`ー-:...._           O!  !
           \:::;::::::::::::::::;.`....、        ノ  .o
            `ー-、::::::::::::::;:;::`ヽ
コウガイビル様が66ゲットだ!!!
>>3 ノロマめ。おまえはかたつむりか?食べてやるからせいぜいあがけ
>>4 割ったくらいで俺様を退治したつもりか
>>5 俺の降下ポイントにいると、からみついてやるからな
>>6 夜道に俺様に出会ったら覚悟するがいい
>>7 昼間は俺を探すなよ!絶対だぞ
>>8 太陽の光が弱点なのは内緒だ
>>9 電灯の光でも死んでしまうの
>>10 一匹を駆除しても残りの分身2匹がおまえをおいつめる
>>11-65  KGBって命名した奴はセンスがない。
>>67-1000 2度と使うなおまえら
0067名無虫さん
垢版 |
2011/06/10(金) 13:45:01.42ID:???
K・G・B!K・G・B!
0068名無虫さん
垢版 |
2011/06/10(金) 21:57:02.88ID:???
>>66
お願いします
気味が悪すぎるので昼間には出ないでください!
0070名無虫さん
垢版 |
2011/06/11(土) 16:37:14.39ID:???
KGBの存在知らない子供の頃はじめてこいつ見た時はほんとビックリした
ナメクジかなんかの突然変異かと思った
0071名無虫さん
垢版 |
2011/06/12(日) 09:48:17.66ID:???
昔から蛭の仲間だと信じ込み、息吹きかけて反応するか試したな。
0072名無虫さん
垢版 |
2011/06/13(月) 05:41:16.37ID:???
雨の中を1時間ほど散歩してきたけど、コウガイビルはいなかったわ。
でも、ミミズが溶けたようなあとがあったから、いることはいるんでしょう。
カタツムリはいつもの年より元気そうに見えた。
0073名無虫さん
垢版 |
2011/06/18(土) 00:01:38.07ID:???
ちょっと質問なんだけどコウガイビルって冷蔵庫で飼育しても大丈夫?
0074名無虫さん
垢版 |
2011/06/19(日) 10:21:22.10ID:???
>>73
何でわざわざ冷蔵庫?
あまり動かなくて、しばらくは保持できるとは思うが。
0075名無虫さん
垢版 |
2011/06/19(日) 18:33:01.58ID:???
>>74
いや、ミズゴケ敷いてるからカビると困るしダニ沸いたら嫌だからさ
やっぱりマズイかな?
0076 [―{}@{}@{}-] 名無虫さん
垢版 |
2011/06/21(火) 12:00:57.21ID:???
今朝コウガイビルを拾ってきたのですが温度は何度程度が望ましいでしょうか
現在室温は28度でコップに入れて置いてあるんですが、まずいでしょうか
0077名無虫さん
垢版 |
2011/06/21(火) 22:35:51.35ID:???
普段は石の下とか積もった落ち葉の下とかにいるんでしょ
もっと下げた方がいいんじゃない?
0078名無虫さん
垢版 |
2011/06/22(水) 03:57:46.67ID:???
よくわからないけど、蒸し暑いのが好きそうな気がする。
自分でいろいろ試してみるのが良いと思うよ。
0079名無虫さん
垢版 |
2011/06/22(水) 15:02:09.37ID:???
>>76
自分は温室ハウスの中でコウガイビル見つけたことあるよ。
たぶん20〜25℃の間が一番良いと思う。
0080名無虫さん
垢版 |
2011/06/28(火) 05:33:32.33ID:???
やっと見つけた。30センチくらいのミスジ。可愛いぃ。よっし!@多摩
0081名無虫さん
垢版 |
2011/07/05(火) 05:30:27.46ID:???
ナメクジもミミズもミスジコウガイビルも、いっぱいいたーー!
やっと普段の夏になってきた。
あとはクロコウガイビルを見つけるだけだ。
0082名無虫さん
垢版 |
2011/07/06(水) 04:20:10.93ID:???
ガキの頃は石とかひっくり返すと10cm前後の黒タイプがよくいたもんだけど、
近頃は平気でオオミスジが夜の歩道にニュルニュルしてて怖いわw
0083名無虫さん
垢版 |
2011/07/06(水) 05:39:29.42ID:???
ニュルニュルと言うからいけない。ふりふりと言うと可愛い、かもしれないw
しかしミスジは無駄に派手だw
008481
垢版 |
2011/07/24(日) 05:51:02.83ID:???
やっとクロ見〜つけ!
0085名無虫さん
垢版 |
2011/07/24(日) 06:22:21.31ID:???
>>83
捕食される生物はそれなりに保護色や擬態が進むもんで
ミスジのあの派手さは有毒種か捕食者がいない事を思わせるんだよな。

でも毒は無いようだし、ようわからん
0086名無虫さん
垢版 |
2011/07/25(月) 12:38:35.70ID:???
鳥に啄まれても分裂するし。
江戸時代の観察記録に鶏がコウガイビル(三筋と思われる)を食べたら途端泡吹いて死んだとか。
0087名無虫さん
垢版 |
2011/07/25(月) 15:01:16.71ID:???
やはり毒があるのかな・・・
でもそれらしき資料がみあたらないんだよなぁ
0088名無虫さん
垢版 |
2011/07/26(火) 19:58:28.13ID:???
熱帯雨林に棲むやつなんか横縞模様じゃん
0090名無虫さん
垢版 |
2011/08/07(日) 01:33:10.99ID:???
       _,,,,, --―- 、
     , ´:::::::::::::::::::::::::::::::\
    /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
   /::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::i
  i::::::::::::::::::::::,rく二つ:::::::::::::::::::i
  i::::::::::::::::::(::::::::::::::::::::::::::::::::::ノ
  i::::::::::::::::::::::`ー-、_;;;;;;;;;;∠,,,,_
  ヽ:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::: ̄`ヽ、
    \:::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::::ヽ
     `ー-、,,_::::::::::::::::::_,;;;;;;;;;;;_::::::::::::::::\  ,ヽ、
             ̄ ̄´        ̄`ヽ、::::`ー´:::::!
                          ヽ::::::::::::::::::i
                          ノ:::::::::::::_ノ
                         `ー--‐''´
0092名無虫さん
垢版 |
2011/08/07(日) 18:47:28.67ID:???
>>6
> 最近、都会では外来種のオオミスジコウガイビルという大型種が侵入している。

逃げ出したペットですね、わかります
0093名無虫さん
垢版 |
2011/08/08(月) 16:37:25.94ID:???
黄色い筋模様のまったくないコウガイビル見かけたんだけど、
大三筋コウガイビルの変種なの?
遠目からだとナイロン紐にしか見えない。
0094名無虫さん
垢版 |
2011/08/26(金) 08:08:41.06ID:???
K・G・B!K・G・B!
0095名無虫さん
垢版 |
2011/09/08(木) 23:25:53.26ID:???
ジャパニーズKGBをプーチンに送りつけてやれ
0096名無虫さん
垢版 |
2011/09/09(金) 19:26:21.45ID:???
      ,.,.= ニニ = .
    ,. '::::::::::::::::::::::::::::::`ヽ
   ,.'::::::::::::::::::: ;;; ::::::::::::::::::',
   il::::::::::::::::::::::: ;;; ::::::::::::::::::li
  人::::::::::::::::::::: ;;; ;; :::::::::::人
     ⌒ヽ ;;  ;; ;; r ⌒
         il ;;; ;;∩; li
       il ;; ;;し; li
       il ;; ;; ;; li
       il ;; ;; ;; li
       il ;; ;;∩; li
       il ;; ;;  ; .li
       il ;; ;;∪; .li
       il ;; ;; ;; li
          il ;; ;; ;; li
         il ;; ;; ;; li
.         il ;; ;; ;; li
          il ;; ;; ;;. li
        il ;; ;; ;;. li
           il ;; ;; ;;. li
.           il ;; ;; ;;. li
0101名無虫さん
垢版 |
2011/10/08(土) 08:32:13.35ID:???
長年の夢だったコウガイビルをやっと捕獲できた。
飼う気まんまんだったのに溶けてしまった…
0102名無虫さん
垢版 |
2011/10/08(土) 09:46:51.96ID:???
飼育環境はどんなふうだったの?
0103名無虫さん
垢版 |
2011/10/08(土) 11:00:49.42ID:???
一昨日ペットボトルに捕獲して穴あけて置いといたんだ。
水槽に移動させようと思って昨日みたら体が溶けてた。
でも、さっきよく見たら溶けてる部分と大丈夫な部分が分離してて
5センチくらいはまだ生きてたよ!
今庭に放してます。
0104名無虫さん
垢版 |
2011/10/09(日) 09:30:30.09ID:???
「我々KGBはプロである、死んでも証拠を残さない」
0105名無虫さん
垢版 |
2011/10/17(月) 10:32:52.71ID:???
KBGが載っている動物図鑑ってあるの?
0106名無虫さん
垢版 |
2011/10/18(火) 23:13:10.04ID:ZZTbYPkO
はあ
0107名無虫さん
垢版 |
2011/10/22(土) 03:11:03.50ID:???
プラナリアやヒラムシは比較的載ってるんだけどなぁ・・・・
コウガイビルは最も身近な扁形動物なのに
0108名無虫さん
垢版 |
2011/10/22(土) 12:30:41.23ID:???
原色図鑑に載せるとかなり気持ち悪くて開けない
貝類の原色図鑑にナメクジ類載ってる?
0109名無虫さん
垢版 |
2011/10/22(土) 20:15:40.42ID:rbegfBos
>>103
5センチくらい生きてたんだw
0110名無虫さん
垢版 |
2011/10/22(土) 20:34:05.41ID:???
なんか量り売りみたいだな
0111名無虫さん
垢版 |
2011/10/28(金) 05:23:27.33ID:???
ところで、こいつら体が脆いはずなのに、何でミミズなんて食えるの?
ミミズが大暴れしたら、ばらばらに分解されてしまうような気がするが。
ナメクジなら、逃げようにも逃げられない気がするが。
0112名無虫さん
垢版 |
2011/10/28(金) 05:29:58.12ID:???
ほとんど一瞬とも思えるほどの速さで巻き付かれておとなしくなるんだけど、
そういえば、なんでおとなしくなるか考えたことがなかったなあ。
0113名無虫さん
垢版 |
2011/10/28(金) 08:00:59.93ID:???
筋肉のあるミミズが筋肉がない鞭毛移動で重力で体が扁平になるくらいの奴に喰われるとは。
0114名無虫さん
垢版 |
2011/10/28(金) 11:41:10.61ID:???
まぁそういな、クラゲに食われる魚の立場がない
0115名無虫さん
垢版 |
2011/10/28(金) 15:21:59.61ID:???
魚 「シビレルぅぅぅ死んでもイイぃぃぃ」
ミミズ 「とろけるぅぅぅ天国天国ぅぅぅ」
0116名無虫さん
垢版 |
2011/10/28(金) 17:01:11.28ID:???
やっぱり消化液かなんかで溶かされるんだろうか
一瞬で獲物をおとなしくさせるにはもっと即効性の毒とか
0117名無虫さん
垢版 |
2011/10/30(日) 08:16:48.66ID:???
あるいはまるで気がつかないとか

こないだ冬篭りするためか、KGB見かけたんだが
丸々と太く短くなっててキモかった
後で写真撮ろうと思って離して置いていたんだが、案外素早くて逃げられてしまった
0118名無虫さん
垢版 |
2011/10/30(日) 10:09:11.85ID:???
暴れられたら駄目なんだから、気づかせないか、むしろいい気持ちにさせるのでは
柔らかな毛布がかかって、いい匂いがして、ふーっと眠くなると優しくなでられてどっかで子守唄が聞こえる的な
0119名無虫さん
垢版 |
2011/10/31(月) 06:09:26.17ID:???
>>118
麻薬みたいなもんか
寄生蜂に麻酔される虫たちもそんな感じなんかな
0122名無虫さん
垢版 |
2011/11/23(水) 19:44:29.78ID:???
背中の3本筋は何のためにあるの?
ナメクジばかり食らってるから似てきたの?
0124名無虫さん
垢版 |
2011/11/23(水) 23:43:52.27ID:???
訂正:
筋の無いやつもいるよ
 ↓
筋の無いやつもいるから、(筋のあるやつは)単なる模様かもしれない
0125名無虫さん
垢版 |
2011/11/25(金) 21:23:38.90ID:???
じゃあ、タスジコウガイビルってヤバいな
0126名無虫さん
垢版 |
2011/12/28(水) 11:43:57.80ID:???
KBC:キーボードクラッシャー
0131名無虫さん
垢版 |
2012/04/16(月) 18:01:23.51ID:???
だってまだ出てこないんだもの
0132名無虫さん
垢版 |
2012/04/17(火) 16:40:13.93ID:???
ミミズやナメクジが出てくれば奴らも出てくるだろ?
0133名無虫さん
垢版 |
2012/04/19(木) 08:34:08.03ID:???
雨上がりの早朝(4時台)散歩してきたけど、ミミズもナメクジも出てなかったよ。
0135名無虫さん
垢版 |
2012/04/20(金) 11:47:16.24ID:???
きょうの朝日新聞によると、「太陽が冬眠」するそうで、地球も低温期が来るらしいです。
(URLを貼っていいのかどうかわからないので、検索してください)
0136名無虫さん
垢版 |
2012/04/21(土) 20:16:01.29ID:???
放射線でヘンな形のコウガイビルとか続出しそうなんだけそ。
こいつら切っても切っても再生するから細胞分裂盛んだろ?
0137名無虫さん
垢版 |
2012/04/29(日) 05:39:33.90ID:???
見つけたー! 12センチくらいの惚れ惚れするほど美しいクロコウガイビル。
記念撮影しようとしたら、カメラは電源が入ったなりうんともすんとも……悔しい。
帰ってきてから思い出した。そういえば私iPodTouch持ってたんだわ。悔しさ万倍。
0138名無虫さん
垢版 |
2012/04/30(月) 11:30:29.85ID:???
120mmだとKKGBの最大個体か。
0139名無虫さん
垢版 |
2012/05/01(火) 05:06:54.99ID:???
大きいほうでしょうね。一番元気なころなのでしょう、美しいと言っても言い過ぎではありません。
あのクロコウガイビルに遭いたくて、今朝もはよからデジカメ下げてよ〜♪
今朝はいませんでした。
(カメラは、電気系統の故障のようで、7年も経てば寿命だろうと新調した)
0140名無虫さん
垢版 |
2012/05/02(水) 12:45:22.72ID:???
強い消化酵素で寄生虫も死ぬのかな?
0142名無虫さん
垢版 |
2012/05/02(水) 17:23:18.92ID:???
>>140
寄生虫のいるミミズやナメクジをコウガイビルが食べても平気か、という意味?
0144名無虫さん
垢版 |
2012/05/05(土) 20:36:59.96ID:???
>>142
広東住血吸虫が死んでくれるかとのこと
アシダカグモはゴキブリ食べても汚染されてない
0145名無虫さん
垢版 |
2012/05/08(火) 04:22:13.14ID:0oJfqOi3
クロコウガイビルさんをナメクジ駆除に使いたいのですが、
1匹のクロコウガイビルさんが食べるナメクジは何匹なのでしょうか。
昨日、近所で1匹だけみかけたので・・・。
0146名無虫さん
垢版 |
2012/05/08(火) 05:51:16.30ID:tr6bTaDB
KGBが立体的な形だったら女が喜んだだろうに…
0147名無虫さん
垢版 |
2012/05/10(木) 04:46:28.39ID:???
>>145
飼育下だと、今の季節三日に一匹位食べてる。
でも、野外だと天候やらに左右されて出ても来ない〜とかなって、もっとペース遅いと思う。
0148名無虫さん
垢版 |
2012/05/10(木) 05:51:11.25ID:???
今朝は雨上がりで多かったよ。クロもミスジもいっぱい@多摩
0151名無虫さん
垢版 |
2012/05/11(金) 19:49:34.27ID:???
なんだかよくわからん。海苔とかつおぶし
0152名無虫さん
垢版 |
2012/05/13(日) 20:29:42.62ID:???
>>150
6×7のポジフイルムで撮影?
縮緬雑魚と昆布は何?
蓋しなくて逃げないの?
黒い玉は何?
0153名無虫さん
垢版 |
2012/05/13(日) 20:54:00.93ID:???
>>152

>6×7のポジフイルムで撮影?
素の画像がでかいのでアプリ通したんやが、そん時に付けた飾りフレーム。

>縮緬雑魚と昆布は何?
保湿の水苔と、隠れ家流木のかけら。

>蓋しなくて逃げないの?
普段は通気穴開けまくった蓋してる。

>黒い玉は何?
卵。

ドアップやめてってリクやったから引いて撮ったんだがなぁ(´・_・`)
ちゃんと昆布カップんとこにクロちゃん写ってるぞなも。
0156名無虫さん
垢版 |
2012/05/14(月) 11:33:00.48ID:???
卵デカイねえ。
そのミスジみたいな色のが黒くなるの? どのくらいで黒くなるの?
0158名無虫さん
垢版 |
2012/05/16(水) 19:36:37.51ID:???
ジュンク堂書店にプラナリアの専門書があって恐る恐る立ち読み。
研究論文集だっただけど、謎だらけだったKGBの研究が書いてあって面白かったよ。
凄いのは、頭と尻尾を切ってリング状のKGB形成とかw
0159名無虫さん
垢版 |
2012/05/22(火) 18:22:00.72ID:???
過疎るな!
熱帯に居る横縞の遮断機みたいなKGBって
0160名無虫さん
垢版 |
2012/05/22(火) 19:18:01.10ID:???
美味しそうとは思わないけど、なかなかお洒落だね
0161名無虫さん
垢版 |
2012/05/22(火) 22:13:29.75ID:???
一人暴走になるのもなんだしな〜とROMってたが、んじゃ賑やかしに参加。

あの手のんって害虫みたいな扱いで輸入できんのかねぇ?
それとも輸送途中で溶けちまうとか?
0162名無虫さん
垢版 |
2012/05/23(水) 12:44:35.92ID:???
クロとミスジで出てくる時期に差があるんだっけ?
今はクロばっかり。
0163名無虫さん
垢版 |
2012/05/23(水) 18:04:45.14ID:???
ナメクジの天敵は黒
黒は形にさえ慣れれば案外平気かも
まったく居ないくなったので庭はナメクジの天下になってしまった
0164名無虫さん
垢版 |
2012/05/23(水) 19:19:53.09ID:???
僕の行動範囲はミスジ系しか出ないな〜。
飼ってるクロは、山で採れたってヤツをもろた。
ツイッタとか漁ってっと、今はクロ見たって報告のが多いね。
0165名無虫さん
垢版 |
2012/05/24(木) 20:58:34.10ID:???
>>155
切り刻んだナメクジって・・・・
トラウマモノだ
別に切り刻む必要ないだろ
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況