X



【益虫?】KGBコウガイビル【害虫?】

0001名無虫さん
垢版 |
2011/06/05(日) 16:24:09.18ID:HP+/542D
扁形動物門ウズムシ綱ウズムシ目コウガイビル亜目コウガイビル科コウガイビル属に属する動物
名前にヒルとあるが、環形動物に属するヒルとは全く異なった動物。

清々しい朝の出会い・・・・
0101名無虫さん
垢版 |
2011/10/08(土) 08:32:13.35ID:???
長年の夢だったコウガイビルをやっと捕獲できた。
飼う気まんまんだったのに溶けてしまった…
0102名無虫さん
垢版 |
2011/10/08(土) 09:46:51.96ID:???
飼育環境はどんなふうだったの?
0103名無虫さん
垢版 |
2011/10/08(土) 11:00:49.42ID:???
一昨日ペットボトルに捕獲して穴あけて置いといたんだ。
水槽に移動させようと思って昨日みたら体が溶けてた。
でも、さっきよく見たら溶けてる部分と大丈夫な部分が分離してて
5センチくらいはまだ生きてたよ!
今庭に放してます。
0104名無虫さん
垢版 |
2011/10/09(日) 09:30:30.09ID:???
「我々KGBはプロである、死んでも証拠を残さない」
0105名無虫さん
垢版 |
2011/10/17(月) 10:32:52.71ID:???
KBGが載っている動物図鑑ってあるの?
0106名無虫さん
垢版 |
2011/10/18(火) 23:13:10.04ID:ZZTbYPkO
はあ
0107名無虫さん
垢版 |
2011/10/22(土) 03:11:03.50ID:???
プラナリアやヒラムシは比較的載ってるんだけどなぁ・・・・
コウガイビルは最も身近な扁形動物なのに
0108名無虫さん
垢版 |
2011/10/22(土) 12:30:41.23ID:???
原色図鑑に載せるとかなり気持ち悪くて開けない
貝類の原色図鑑にナメクジ類載ってる?
0109名無虫さん
垢版 |
2011/10/22(土) 20:15:40.42ID:rbegfBos
>>103
5センチくらい生きてたんだw
0110名無虫さん
垢版 |
2011/10/22(土) 20:34:05.41ID:???
なんか量り売りみたいだな
0111名無虫さん
垢版 |
2011/10/28(金) 05:23:27.33ID:???
ところで、こいつら体が脆いはずなのに、何でミミズなんて食えるの?
ミミズが大暴れしたら、ばらばらに分解されてしまうような気がするが。
ナメクジなら、逃げようにも逃げられない気がするが。
0112名無虫さん
垢版 |
2011/10/28(金) 05:29:58.12ID:???
ほとんど一瞬とも思えるほどの速さで巻き付かれておとなしくなるんだけど、
そういえば、なんでおとなしくなるか考えたことがなかったなあ。
0113名無虫さん
垢版 |
2011/10/28(金) 08:00:59.93ID:???
筋肉のあるミミズが筋肉がない鞭毛移動で重力で体が扁平になるくらいの奴に喰われるとは。
0114名無虫さん
垢版 |
2011/10/28(金) 11:41:10.61ID:???
まぁそういな、クラゲに食われる魚の立場がない
0115名無虫さん
垢版 |
2011/10/28(金) 15:21:59.61ID:???
魚 「シビレルぅぅぅ死んでもイイぃぃぃ」
ミミズ 「とろけるぅぅぅ天国天国ぅぅぅ」
0116名無虫さん
垢版 |
2011/10/28(金) 17:01:11.28ID:???
やっぱり消化液かなんかで溶かされるんだろうか
一瞬で獲物をおとなしくさせるにはもっと即効性の毒とか
0117名無虫さん
垢版 |
2011/10/30(日) 08:16:48.66ID:???
あるいはまるで気がつかないとか

こないだ冬篭りするためか、KGB見かけたんだが
丸々と太く短くなっててキモかった
後で写真撮ろうと思って離して置いていたんだが、案外素早くて逃げられてしまった
0118名無虫さん
垢版 |
2011/10/30(日) 10:09:11.85ID:???
暴れられたら駄目なんだから、気づかせないか、むしろいい気持ちにさせるのでは
柔らかな毛布がかかって、いい匂いがして、ふーっと眠くなると優しくなでられてどっかで子守唄が聞こえる的な
0119名無虫さん
垢版 |
2011/10/31(月) 06:09:26.17ID:???
>>118
麻薬みたいなもんか
寄生蜂に麻酔される虫たちもそんな感じなんかな
0122名無虫さん
垢版 |
2011/11/23(水) 19:44:29.78ID:???
背中の3本筋は何のためにあるの?
ナメクジばかり食らってるから似てきたの?
0124名無虫さん
垢版 |
2011/11/23(水) 23:43:52.27ID:???
訂正:
筋の無いやつもいるよ
 ↓
筋の無いやつもいるから、(筋のあるやつは)単なる模様かもしれない
0125名無虫さん
垢版 |
2011/11/25(金) 21:23:38.90ID:???
じゃあ、タスジコウガイビルってヤバいな
0126名無虫さん
垢版 |
2011/12/28(水) 11:43:57.80ID:???
KBC:キーボードクラッシャー
0131名無虫さん
垢版 |
2012/04/16(月) 18:01:23.51ID:???
だってまだ出てこないんだもの
0132名無虫さん
垢版 |
2012/04/17(火) 16:40:13.93ID:???
ミミズやナメクジが出てくれば奴らも出てくるだろ?
0133名無虫さん
垢版 |
2012/04/19(木) 08:34:08.03ID:???
雨上がりの早朝(4時台)散歩してきたけど、ミミズもナメクジも出てなかったよ。
0135名無虫さん
垢版 |
2012/04/20(金) 11:47:16.24ID:???
きょうの朝日新聞によると、「太陽が冬眠」するそうで、地球も低温期が来るらしいです。
(URLを貼っていいのかどうかわからないので、検索してください)
0136名無虫さん
垢版 |
2012/04/21(土) 20:16:01.29ID:???
放射線でヘンな形のコウガイビルとか続出しそうなんだけそ。
こいつら切っても切っても再生するから細胞分裂盛んだろ?
0137名無虫さん
垢版 |
2012/04/29(日) 05:39:33.90ID:???
見つけたー! 12センチくらいの惚れ惚れするほど美しいクロコウガイビル。
記念撮影しようとしたら、カメラは電源が入ったなりうんともすんとも……悔しい。
帰ってきてから思い出した。そういえば私iPodTouch持ってたんだわ。悔しさ万倍。
0138名無虫さん
垢版 |
2012/04/30(月) 11:30:29.85ID:???
120mmだとKKGBの最大個体か。
0139名無虫さん
垢版 |
2012/05/01(火) 05:06:54.99ID:???
大きいほうでしょうね。一番元気なころなのでしょう、美しいと言っても言い過ぎではありません。
あのクロコウガイビルに遭いたくて、今朝もはよからデジカメ下げてよ〜♪
今朝はいませんでした。
(カメラは、電気系統の故障のようで、7年も経てば寿命だろうと新調した)
0140名無虫さん
垢版 |
2012/05/02(水) 12:45:22.72ID:???
強い消化酵素で寄生虫も死ぬのかな?
0142名無虫さん
垢版 |
2012/05/02(水) 17:23:18.92ID:???
>>140
寄生虫のいるミミズやナメクジをコウガイビルが食べても平気か、という意味?
0144名無虫さん
垢版 |
2012/05/05(土) 20:36:59.96ID:???
>>142
広東住血吸虫が死んでくれるかとのこと
アシダカグモはゴキブリ食べても汚染されてない
0145名無虫さん
垢版 |
2012/05/08(火) 04:22:13.14ID:0oJfqOi3
クロコウガイビルさんをナメクジ駆除に使いたいのですが、
1匹のクロコウガイビルさんが食べるナメクジは何匹なのでしょうか。
昨日、近所で1匹だけみかけたので・・・。
0146名無虫さん
垢版 |
2012/05/08(火) 05:51:16.30ID:tr6bTaDB
KGBが立体的な形だったら女が喜んだだろうに…
0147名無虫さん
垢版 |
2012/05/10(木) 04:46:28.39ID:???
>>145
飼育下だと、今の季節三日に一匹位食べてる。
でも、野外だと天候やらに左右されて出ても来ない〜とかなって、もっとペース遅いと思う。
0148名無虫さん
垢版 |
2012/05/10(木) 05:51:11.25ID:???
今朝は雨上がりで多かったよ。クロもミスジもいっぱい@多摩
0151名無虫さん
垢版 |
2012/05/11(金) 19:49:34.27ID:???
なんだかよくわからん。海苔とかつおぶし
0152名無虫さん
垢版 |
2012/05/13(日) 20:29:42.62ID:???
>>150
6×7のポジフイルムで撮影?
縮緬雑魚と昆布は何?
蓋しなくて逃げないの?
黒い玉は何?
0153名無虫さん
垢版 |
2012/05/13(日) 20:54:00.93ID:???
>>152

>6×7のポジフイルムで撮影?
素の画像がでかいのでアプリ通したんやが、そん時に付けた飾りフレーム。

>縮緬雑魚と昆布は何?
保湿の水苔と、隠れ家流木のかけら。

>蓋しなくて逃げないの?
普段は通気穴開けまくった蓋してる。

>黒い玉は何?
卵。

ドアップやめてってリクやったから引いて撮ったんだがなぁ(´・_・`)
ちゃんと昆布カップんとこにクロちゃん写ってるぞなも。
0156名無虫さん
垢版 |
2012/05/14(月) 11:33:00.48ID:???
卵デカイねえ。
そのミスジみたいな色のが黒くなるの? どのくらいで黒くなるの?
0158名無虫さん
垢版 |
2012/05/16(水) 19:36:37.51ID:???
ジュンク堂書店にプラナリアの専門書があって恐る恐る立ち読み。
研究論文集だっただけど、謎だらけだったKGBの研究が書いてあって面白かったよ。
凄いのは、頭と尻尾を切ってリング状のKGB形成とかw
0159名無虫さん
垢版 |
2012/05/22(火) 18:22:00.72ID:???
過疎るな!
熱帯に居る横縞の遮断機みたいなKGBって
0160名無虫さん
垢版 |
2012/05/22(火) 19:18:01.10ID:???
美味しそうとは思わないけど、なかなかお洒落だね
0161名無虫さん
垢版 |
2012/05/22(火) 22:13:29.75ID:???
一人暴走になるのもなんだしな〜とROMってたが、んじゃ賑やかしに参加。

あの手のんって害虫みたいな扱いで輸入できんのかねぇ?
それとも輸送途中で溶けちまうとか?
0162名無虫さん
垢版 |
2012/05/23(水) 12:44:35.92ID:???
クロとミスジで出てくる時期に差があるんだっけ?
今はクロばっかり。
0163名無虫さん
垢版 |
2012/05/23(水) 18:04:45.14ID:???
ナメクジの天敵は黒
黒は形にさえ慣れれば案外平気かも
まったく居ないくなったので庭はナメクジの天下になってしまった
0164名無虫さん
垢版 |
2012/05/23(水) 19:19:53.09ID:???
僕の行動範囲はミスジ系しか出ないな〜。
飼ってるクロは、山で採れたってヤツをもろた。
ツイッタとか漁ってっと、今はクロ見たって報告のが多いね。
0165名無虫さん
垢版 |
2012/05/24(木) 20:58:34.10ID:???
>>155
切り刻んだナメクジって・・・・
トラウマモノだ
別に切り刻む必要ないだろ
0166名無虫さん
垢版 |
2012/05/24(木) 21:12:26.42ID:???
>>165
大きいのんそのまま入れても、振り落とされたりネバネバに負けたりしてるんよ。
孵りたてのちびナメならいけたんやけど、うまく孵化させれなくて、コンスタントにゃ用意できん。
なので刻み。
0167名無虫さん
垢版 |
2012/05/26(土) 21:10:19.91ID:???
ミールワームで代用できないの?
0168名無虫さん
垢版 |
2012/05/26(土) 22:22:17.28ID:???
>>167
あのガワは溶けないんじゃないかな?
クモみたいなんでも途中でイヤになるみたいやし。
脱皮したてのんを顎潰せば食べそうだけど、あまりに成分違い過ぎな気がして、自分では試す気は無いな〜。

0169名無虫さん
垢版 |
2012/05/27(日) 13:17:13.50ID:???
コンポストでミミズを養殖して与えたら?

水道メーターの蓋の中にKKGBを放り込んでみたい
0170名無虫さん
垢版 |
2012/05/27(日) 14:51:09.46ID:???
>>169
コンポストに使うシマミミズならちょっとはキープしてる。
でもアレあんま食べないし、解熱剤成分が良くないっていうしな〜。
フトミミズ欲しいんだが、近所は採れるトコねぇんだ。
釣り餌入荷に期待中。

メータ蓋ん中はなにげにワラジとかのパラダイス化してる場合あるねw
0171名無虫さん
垢版 |
2012/05/28(月) 15:10:28.81ID:um70Sy/A
あんまナメクジ食わねえのかなあ
0172名無虫さん
垢版 |
2012/05/28(月) 15:47:34.02ID:???
クロたん?
早くても三日に一匹食べれば上出来と思う。
0173名無虫さん
垢版 |
2012/05/28(月) 21:13:57.73ID:???
かなりの数の黒KGBを放さないと無理ってこと?
0174名無虫さん
垢版 |
2012/05/29(火) 23:57:58.21ID:???
これからの時期に毎日夜間パトロールした方が現実的だと思う
笄は気休め程度で
0175名無虫さん
垢版 |
2012/05/30(水) 01:16:40.14ID:???
庭かなにかのナメ退治なら、ビールトラップ仕掛けた方が早そう。
自然に任すと、雨の日位しか仕事してくんないんじゃないかな?w
0176名無虫さん
垢版 |
2012/05/30(水) 05:29:28.25ID:???
夜中の大雨のせいか大きくてきれいなミミズがいっぱいいるなあ、と歩いていたら、
今朝はミスジコウガイビルが数え切れないくらいたくさんいた。
小さいのは5センチくらい、大きいのは20センチくらい。
産まれてからそれほど経ってないカタツムリもみつけた。
0177名無虫さん
垢版 |
2012/05/30(水) 05:29:52.70ID:???
そうそう、今朝はクロコウガビルは居ませんでした。
0179名無虫さん
垢版 |
2012/06/02(土) 10:35:01.67ID:???
KGBって吸血するのかと思っていた
あんなのに吸血されたら怖すぎる
0180名無虫さん
垢版 |
2012/06/03(日) 21:36:11.05ID:???
週刊誌で特集されたらしい
ttp://togetter.com/li/312362
0181名無虫さん
垢版 |
2012/06/03(日) 22:38:19.14ID:???
>>180
ツイッタ検索したら、今それのRTばっかヒットするねw
KGBってそんなに知名度低い生物だったっけ?
僕らんトコは「ナイトスクープ」のお陰かして、名前は出てこんでも「あーあれか」位には知られてる…ような気がする。
0182名無虫さん
垢版 |
2012/06/04(月) 00:03:12.15ID:???
昔から庭にいたけど、コウガイビルではなくてプラナリアって呼んでたわ
0183名無虫さん
垢版 |
2012/06/04(月) 01:47:08.16ID:???
同じシリーズみたいなもんやし、間違っちゃいねぇよな♪
0184名無虫さん
垢版 |
2012/06/04(月) 02:49:27.90ID:???
コウガイビルが増えすぎて、ミミズが減って、土地が痩せて、野菜不足で人が気違いになる、
なんぞというおぞましい妄想に悶々として眠れなくなってしまった(嘘だけど)
0185名無虫さん
垢版 |
2012/06/04(月) 23:25:07.26ID:7pDK3AlM
人類絶滅の原因はKGBかもしれんな
0186名無虫さん
垢版 |
2012/06/05(火) 08:49:43.37ID:???
>>180
東京マガジンで井崎伍郎がサナダムシの仲間です!とか言っていた。
そこはプラナリアの仲間です!だろ!
0187名無虫さん
垢版 |
2012/06/05(火) 08:55:54.26ID:???
女がダイエット目的で飲んだらどうすんだよw
0188名無虫さん
垢版 |
2012/06/09(土) 21:34:38.36ID:???
梅雨入りしたのにスレが伸びないなぁ
0189名無虫さん
垢版 |
2012/06/11(月) 19:38:31.69ID:???
ワタリコウガイビルって遮断機みたいな奴?
0191名無虫さん
垢版 |
2012/06/17(日) 14:09:20.42ID:???
今朝は小雨。ミスジが1匹だけいました。ナメクジ、ミミズはたっぷり
0192名無虫さん
垢版 |
2012/06/19(火) 20:29:35.82ID:???
梅雨なのに過疎ってんなや!
0193名無虫さん
垢版 |
2012/06/19(火) 21:19:46.44ID:???
こんな台風の夜、コウガイビルはどうやって過ごしているのだろうか・・・・
0194名無虫さん
垢版 |
2012/06/20(水) 01:03:17.58ID:???
てstてst
規制解除まだかなぁ・・・
0195名無虫さん
垢版 |
2012/06/20(水) 01:06:50.22ID:???
解除きたぁぁ♪
つっても全然みつかんなくて、報告する事なんにもねぇんだけど(´・_・`)
ナメクジは見つかるのにな〜。
0196名無虫さん
垢版 |
2012/06/20(水) 06:05:16.61ID:???
クロいたよー。台風で小枝がいっぱい落ちているからミスジがいたかどうか判らないorz
0197名無虫さん
垢版 |
2012/06/20(水) 14:13:20.97ID:???
クロうらやましい(´・_・`)
こっちはワタリしか見つからん。
0199名無虫さん
垢版 |
2012/06/21(木) 17:14:41.41ID:???
>>198
ミスジの色を地味にして頭黒くしたようなヤツでおまふ。
0201名無虫さん
垢版 |
2012/06/21(木) 22:23:51.30ID:???
>>200
d
三筋に比べれば強烈さはないけどやっぱ気持ち悪い
気付いたんだが、3種類それぞれ頭の形状が違うね
黒・・・三日月型
三筋・・・イチョウ型
ワタリ・・・三角型
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況