ガーナのクマシ

http://worldweather.wmo.int/151/c00922.htm

年間雨量1400mm、最少雨月15mmというのは確かに湿潤サバンナだが
60mm未満を乾季とするなら、2ヶ月しか乾季がない
そんな気候なのでちょっと頑張ればカカオ栽培が可能というわけだ
海岸から160kmも内陸だが、この辺りには上手く雨が降る

ガーナ国内ではこのような地域を熱帯雨林地域と称しているようで、
そういった地域で昔からカカオ栽培がされていたと考えるべきか
アクラだけ見てこんな700mm台でどうやってカカオを?と考えてはいけない