X



外来種・交雑種・純血種・国際結婚・帰化

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0001名無虫さん
垢版 |
2010/10/25(月) 23:56:27ID:vG5cEZ6K
さーて、怨恨と罵倒を覚悟で書いてみましょうか?
外来種は基本的に3つのタイプに分ける事が出来るんじゃないかな?

タイプ1)在来種を大量に食害したりニッチを奪うなど、破滅的な影響を与える。
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%96%E3%83%AB%E3%83%BC%E3%82%AE%E3%83%AB
ブルーギルとかブラックバスが典型例・在来種と交雑しないので殲滅戦を招き寄せる
カダヤシVSメダカは似ているが交雑不可能なのでメダカは滅ぼされる可能性が高い。

タイプ2)在来種と競合しないので、困る事はない
これは気にする必要はない。

タイプ3)在来種と交雑するので将来的には融合
http://www.epcc.pref.osaka.jp/afr/fish/tenji/sakana/sakana/barahikaku.html
ニッポンバラタナゴとタイリクバラタナゴは全然似ていないが(外見上は完全に別種)
どんどん交雑するので将来的には融合する(穏便な解決可能)
オオサンショウウオなんかもそういうコースを辿ると思われる。

一部の連中は危険な外来種と安全な外来種をごっちゃにしてるから
冷静な対処が出来ないんじゃないの?
0270名無虫さん
垢版 |
2012/01/07(土) 02:00:31.66ID:crWBPrWt
>>269
それは素晴らしい
琵琶湖を干し上げない限りはバスの除去なんて不可能なんだから
食生活に入れるしかないよ。
0271名無虫さん
垢版 |
2012/01/08(日) 08:21:11.50ID:miEa4LsI
ヒトラーと同じマネやめれ。これだからねチズソの民度は低いんだよ
0272名無虫さん
垢版 |
2012/01/08(日) 17:44:27.53ID:???
沖縄のウリミバエみたいに、遺伝子いじった個体放して絶滅に持って行けないものかね?
予算相当掛かりそうだけど。
0273名無虫さん
垢版 |
2012/01/11(水) 02:32:05.48ID:???
アワダチソウグンバイでそれやって欲しいな。
キク科の花が栽培できなくて困っている。
農薬で生態系壊したくないし。
0274名無虫さん
垢版 |
2012/01/12(木) 22:22:34.28ID:fSXm2gXw
>>272
ギルは体外受精だからね
体内受精のハエと同じ事は困難では?
0275名無虫さん
垢版 |
2012/01/15(日) 21:40:24.81ID:a3ZvaLOL
琵琶湖での放射能施設に許可が降りるカネ?
0276名無虫さん
垢版 |
2012/01/16(月) 00:25:21.63ID:???
なんか降りない理由あるのか?
0277名無虫さん
垢版 |
2012/01/18(水) 22:00:42.63ID:v0BMahRu
>>276
淀川水系の居住者からの猛烈な反対行動
0278名無虫さん
垢版 |
2012/01/18(水) 22:07:21.64ID:???
放射線なんて、病院でも農業試験場でも、大学でも使ってるだろ。
0280名無虫さん
垢版 |
2012/01/29(日) 14:17:30.57ID:+LYcc/5l
今年の寒冬で少しは外来種減ってくれないかな
0281名無虫さん
垢版 |
2012/02/03(金) 21:03:02.18ID:XWXedorm
そりゃ無理だよ
0282名無虫さん
垢版 |
2012/02/05(日) 18:41:20.75ID:QkAx/JVi
アメリカザリガニがアフリカ大陸で大繁殖してるらしい。
いつだったか、アメザリのような外来種が繁殖するのは日本が島国で在来種に
競争力がないからだ、なんて言っていた人がいたけど、
アフリカで繁殖するってことは、日本の在来種が弱いんじゃなくて
アメザリが強すぎるんだろう。
0284名無虫さん
垢版 |
2012/02/06(月) 01:05:21.17ID:???
日本発で大陸で猛威ふるってる種も幾つかあった気がする。
植物とか貝類が多かったな。
0285名無虫さん
垢版 |
2012/02/09(木) 16:56:45.29ID:???
鯉、マメコガネ→北米
カブトムシ→台湾、東南アジア
マヒトデ→オーストラリア
この辺りは知ってる
0286名無虫さん
垢版 |
2012/02/10(金) 00:51:55.43ID:???
北米で猛威ふるってる鯉は、ハクレンだった気がする。
0287名無虫さん
垢版 |
2012/02/13(月) 23:37:18.45ID:XMzKWxMT
え?そうだったっけ?
0288名無虫さん
垢版 |
2012/02/21(火) 05:25:08.10ID:j4x6U5Qp
タンポポは交雑で広まってるね
0289名無虫さん
垢版 |
2012/02/21(火) 09:35:20.40ID:???
クズさんは、砂漠も緑化する勢いだと聞いた。
0290名無虫さん
垢版 |
2012/02/24(金) 03:16:00.83ID:iJqCssjj
このスレ見てて思ったんだが、結局混血児ってアイデンティティ持てないで
国際主義者に成り果てるんだよね。だって混血って自然の摂理に反してるもん。

帰化制度・国際結婚制度を廃止して混血児を国外退去or離島に隔離すべき
0291名無虫さん
垢版 |
2012/02/27(月) 06:18:19.80ID:o3/xyj7i
>>290
血筋にしかプライドを持てない純血主義者って哀れで卑しいね
所詮は血統書だけに縋る座敷犬か
0292名無虫さん
垢版 |
2012/02/27(月) 06:21:07.28ID:???
>>290
そうそうそう。

仲間増やそうとするんだよね混血児って。
自分がエイズだったら仲間増やそうとするでしょ?
そういう心理なんだろうな
0293名無虫さん
垢版 |
2012/02/27(月) 17:46:59.84ID:9NabhidH
ちょんしね
0294名無虫さん
垢版 |
2012/03/04(日) 22:18:58.85ID:PzVGHWxN
我々はボーグだ、お前たちを同化する・・・抵抗はムダだ
0295名無虫さん
垢版 |
2012/03/07(水) 23:03:17.92ID:ep3NIbEt
面白いな
0296名無虫さん
垢版 |
2012/03/10(土) 07:05:45.48ID:kS4Dc6Xc
日本人=純血種
チョソ(在日)=有害外来種
交雑がすすみ雑種だらけに
0297名無虫さん
垢版 |
2012/03/11(日) 07:38:46.78ID:dBiUC0Rq
>>296
そうだよ、君がどうあろうと君の子孫も交雑種になるんだよ
我々は新日本人だ、お前たちを交雑する・・・抵抗はムダだ
0299名無虫さん
垢版 |
2012/03/11(日) 15:06:49.11ID:qOEsiH3W
もしクマに会ったら? そんな対応策をふんだんに盛り込んだこれは人生のバイブ
ルです。

http://kiyomm.web.fc2.com/
0300名無虫さん
垢版 |
2012/03/16(金) 23:55:45.47ID:WU5YUqxD
ボーグだな
0301名無虫さん
垢版 |
2012/03/28(水) 00:14:43.89ID:YVNMPPhE
日本のサンショウウオは洞窟性ではないのに目が見えない
中国のサンショウウオと交雑すると目が見える個体が産まれる
これは奇形が治療されたと考えて良いのでは?
0302名無虫さん
垢版 |
2012/03/31(土) 15:32:05.96ID:wQhW7N2Z
雑種は生殖的隔離で種無しになる可能性が高い。

つまり生物としての機能が純血を保とうとしてる。

混血雑種は自然の法則に反した人工的な生き物であり種に対する冒涜である。
0303名無虫さん
垢版 |
2012/03/31(土) 16:00:53.49ID:???
>>302
自然交雑のケースは枚挙に暇がありませんが、
それについてはどう思われますか?
0304名無虫さん
垢版 |
2012/04/02(月) 23:14:23.37ID:DAKf3f+/
>>302
サンショウウオの交雑種が種なしだと仮定した場合には
あれ程に増加した理由が説明出来ないな。

それと>>302>>303の質問に答えるべきだと思うよ
もしかすると>>302は自然交雑って言葉を知らないのかな?
0305名無虫さん
垢版 |
2012/04/08(日) 23:37:11.38ID:GZz1FOYD
京都で補殺を繰り返しても無意味だろうな
0306名無虫さん
垢版 |
2012/04/11(水) 23:55:00.68ID:PArCJJ0l
補殺が嫌いなら京都市以外の水系に交雑種を逃がせば良いんだな
0307名無虫さん
垢版 |
2012/04/17(火) 22:20:10.36ID:I2b8IwCn
逃がすのか?
0308名無虫さん
垢版 |
2012/04/17(火) 23:10:54.79ID:???
特定外来種でそれやったら罰則があるんじゃね?
0309名無虫さん
垢版 |
2012/04/19(木) 18:56:26.69ID:???
厨二病にはそんなの関係ない
0310名無虫さん
垢版 |
2012/04/27(金) 06:59:30.50ID:3naE881h
チュウゴクサンショウウオは特定外来種だったか?
交雑したからって盲目のニホンサンショウウオの目が見えるようになるだけだろ
良い事しか思いつかないんだが
0311名無虫さん
垢版 |
2012/05/02(水) 06:50:25.14ID:/lHI9slk
実害なんて無いよ
0312名無虫さん
垢版 |
2012/05/04(金) 20:04:23.44ID:???
狂暴化して人が噛まれたり、エサの消費が多くて魚減ったりしてると聞いた気が。
0313名無虫さん
垢版 |
2012/05/06(日) 23:22:49.25ID:r/CfMEtP

神奈川県内での人質、監禁、拘束犯のカナン人一族は「カニバ性人間タンパク質脳症」と「先後天性水銀中毒症」なので やめない、止まらない…
更に高機能障害や発達障害のサヴァンや多面性人格障害です。
又、毒物混入事件の常習犯ですので
「自民党」名のお茶等「不審な差し入れ」に心当たりのある方は医療気機関に御相談下さい。
何卒、人質の解放に御尽力下さい。

「挺陝」の機械で東電の電力を勝手に使う「人工地震」「人工災害」や脅迫や病の為の電気を身体に照射する一族。

遠田 静治(蓙甌惺貮・三代目 伊達政宗)の孫の衛鴉隴 絵鴉路 絵齡名 繪璃奈
弖十=ten10=帝跿(徒)=優多乘手頭
Elena Oda Mediti Lancasta Vintevecom Yokohama
Freemasonrey & Microsoft USA tp.Eri

chocolat@湘南台 de' 闇将軍@藤沢市
Eleonora de' Medici
0314名無虫さん
垢版 |
2012/05/09(水) 23:47:14.84ID:pNhM/kbt
>>312
やっぱり盲目の種が一世代で治療されるとそうなるのかな?
0315名無虫さん
垢版 |
2012/05/10(木) 13:30:52.34ID:???
単純に考えて、目が見えるようになって行動的になれば、必要とするエネルギーも
多くなるからな。
日本の渓流に、あの大きさで活動的な個体を養える能力はあるのだろうか?
0316名無虫さん
垢版 |
2012/05/12(土) 21:52:51.27ID:5BoKiBku
     ,,-;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:;:,.
    /;:;:;:;:;:;:ミミ;:;:;:;:;:;:;:;:;:;`、
    /;:;:;:;:彡―ー-、_;:;:;:;:;:;:;:;|
    |;:;:;:ノ、     `、;;:;:;:;:;:i
    |;:/_ヽ ,,,,,,,,,,  |;:;:;:;:;:;!
    | ' ゚ ''/ ┌。-、  |;:;:;:;:/
    |` ノ(  ヽ  ソ  |ノ|/
_,-ー| /_` ”'  \  ノ  < ちょ、ちょっとまって!>>315がいま何か言った!!
 | :  | )ヾ三ニヽ   /ヽ、_
 ヽ  `、___,.-ー' |   `ー-、
  |    | \   / |
  \   |___>< / ヽ
本心を言えばその事は気がつかなかった
もしかすると交雑サンショウウオは琵琶湖水系を制覇するかも知れない
0317弖十=TEN10(teto)=優多野手頭=野慈蚕=帝跿(徒)=繪痾陋 衛鴉朧
垢版 |
2012/05/15(火) 14:25:09.57ID:z6RkfZer

坂本竜馬では無く、酒元鬣魔の方の子孫と その兄 偽ヒトラーのモンゴルに逃げた芝の子孫が戦争兵器製造の『挺陝』製の兵器を交代でリモートコントロールしながら横須賀に人質を監禁しながら立て籠中です。
更に『人肉カプセル』の製造、配付、混入犯で特A戦犯…『妹喰(迷喰・瑁喰・苺腔・邁空)一族』の先祖と意味(忌み)が判る。

フォーレ族の言葉で、震えや恐れを意味するクールーは、疾患名だけでなく、クールーを起こすと信じられている、ある種の邪術も意味する。
邪術を使ったものを見つけ出すために、予言の儀式が行われた。
近くの評判の悪い集落に住む嫉妬深い男が邪術師として疑われた。
女性が注意深く捨てたはずの古いスカート、髪の毛、食べ残し、糞便などを盗んだとして告発された・・・
犠牲者の親類の男性は、告発された邪術師を殺したが、皆がその罪を理解するように、死体に印をつけるのが習わしであった。
[マッケロイ&タウンゼント 1995: 49-50](魔法、魔術を邪術に言い換えた:奥野)

元警察庁 野島(横濱)榮五郎(遠山 榮太樓)と野口(横濱) 碧(みどり)「釈迦」皇后妃の娘野島(横濱)かほる(織田 譁讚瑠)の孫
札幌市立啓北商業高校の野島(横濱)えり
0318名無虫さん
垢版 |
2012/05/21(月) 13:54:31.81ID:wdYHsTtn
侵略的外来種を使ったレストランはかなりいけそうだ

獣肉 イノシシ・シカ・ヤギ・ウサギ

乳 ヤギ乳

魚肉 ブラウントラウト・ニジマス・ブラックバス
   ブルーギル・ナイルパーチ・コイ・カワヤツメ

その他 ウシガエル・アメリカザリガニ


植物系は心もとないが
0319名無虫さん
垢版 |
2012/05/21(月) 23:31:02.90ID:0izotazu
>>318
美味しいレストランを紹介する
琵琶湖へ行け、そして琵琶湖博物館の「にほのうみ」で食べれば良い
http://www.nanyouken.co.jp/nionoumi/index.html
バス料理がお勧めだぞ
0320名無虫さん
垢版 |
2012/05/22(火) 01:51:17.24ID:???
>>318
外来種じゃないのが多数入ってる気が……。
0321名無虫さん
垢版 |
2012/05/27(日) 06:39:32.31ID:uHd/mM/S
>>320
確かに言えるな
まあ、外来種か否かの線引きはかなり難しいな
0323名無虫さん
垢版 |
2012/06/03(日) 05:57:30.77ID:bnf4nkZw
何だか、一部にヒステリックになってる連中がいるんだよなあ
0324名無虫さん
垢版 |
2012/06/09(土) 22:10:11.35ID:/bG6/TNM
マルハナバチだったっけ、外来種が頑張ってるのは?
0325名無虫さん
垢版 |
2012/06/17(日) 22:47:23.92ID:oAb17wJ8
カダヤシって可愛い
0326名無虫さん
垢版 |
2012/06/23(土) 14:03:27.82ID:???
>>318
魚類はうまそうだな、白身フライや塩焼きで給食にだしたらよさそう。

0327名無虫さん
垢版 |
2012/06/29(金) 06:44:30.68ID:fG0u32Nn
確かにな、バスなんかかなり美味
0328名無虫さん
垢版 |
2012/06/29(金) 08:23:55.69ID:KG6Z/X58
外来種はろくなやつがいないよな
生態系に悪影響を与えるし害虫は病気など持ち込んでくるし
人も同様に海外の奴はDQNばかりだし、ろくな奴がいない
そんな奴らは氏ねば良いと思う。
0329名無虫さん
垢版 |
2012/06/29(金) 13:40:48.06ID:???
英国で日本のイタドリが大繁殖みたいな例もあるよ。
0330名無虫さん
垢版 |
2012/07/02(月) 23:08:25.55ID:hNWVJls1
近所ではハーフの子供が増えてるけど有難いよ
親御さんがバンバン物を買ってくれるからね
0331sage
垢版 |
2012/07/07(土) 21:39:37.26ID:5N3cdto9
ハリネズミそこらにいるのは飼っちゃだめか
残念
0333名無虫さん
垢版 |
2012/07/12(木) 12:49:08.43ID:???
>>318
こういうのは夢があるけど
供給量が減ると今度は増やす羽目になって本末転倒だから難しい
0334名無虫さん
垢版 |
2012/07/15(日) 06:22:10.46ID:???
今さらながら…
イノブタ、合鴨って、子孫残せるの?
ラバみたいな続かない個体じゃないよね?
ググっても全然出ない…
0335名無虫さん
垢版 |
2012/07/15(日) 06:45:22.22ID:ourNxH4I
>>334
簡単にF2雑種が産まれるよ(ソース観察)
0336名無虫さん
垢版 |
2012/07/15(日) 12:44:54.02ID:???
>>335
F2まで?その先は?
メスのレオポンやライガだかも一世代だけ産めるけど
そうして産まれた個体は生殖能力無しで結局繁栄は
出来ないらしいし…
0338名無虫さん
垢版 |
2012/07/28(土) 22:33:11.11ID:MxKyVuh5
>>336
F3〜無限に産まれるよ(ソース観察)
0340名無虫さん
垢版 |
2012/08/07(火) 04:18:38.57ID:54PMmYxO
ふ〜ん
0341名無虫さん
垢版 |
2012/08/10(金) 22:59:25.21ID:yBtmnPsh
アリゲータガーって日本国内では繁殖しないよね・・・何故?
0342名無虫さん
垢版 |
2012/08/15(水) 13:44:56.79ID:F1doNxG8
ミシシッピアカミミガメとクサガメを駆除すべき。
ニホンイシガメを養殖して、大量に湖沼に導入しよう。
0343名無虫さん
垢版 |
2012/08/15(水) 23:03:16.26ID:???
イシガメは本来、渓流に棲んでるんじゃないの?
0344名無虫さん
垢版 |
2012/08/16(木) 06:23:25.36ID:???
>>342
ミシシッピを駆除するだけでいいんじゃね?
0345名無虫さん
垢版 |
2012/08/16(木) 06:47:14.66ID:9C6dHlGA
>>344
どうやって?
一杯いるのに?
0346名無虫さん
垢版 |
2012/08/16(木) 07:01:54.54ID:???
あ、いや、他のことはしなくていいんじゃないか、の意。
0347名無虫さん
垢版 |
2012/08/18(土) 23:20:49.05ID:I1fXR7Ia
ヒアリはどうなる?
0348名無虫さん
垢版 |
2012/08/23(木) 20:38:48.36ID:Pq7Fb6+v
強い方が生き残ればよい
0349名無虫さん
垢版 |
2012/09/07(金) 06:10:48.65ID:???
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20120906-00000255-yom-soci
毒グモ100匹超、歩道近くに…かまれると発熱
読売新聞 9月6日(木)10時17分配信

5日午後7時30分頃、兵庫県尼崎市戸ノ内町の猪名川沿いの歩道を通りかかった男性から
「道にクモがいっぱいいる」と110番があった。

県警尼崎東署員が駆け付け、歩道沿いの護岸用ブロック塀(高さ約5メートル)の排水パイプ
の中に100匹以上のクモを発見。市保健所職員が、特定外来生物の毒グモ「セアカゴケグモ」
と確認した。被害は報告されていない。6日朝に市保健所が駆除する。

セアカゴケグモは背中や腹部の赤い模様が特徴。かまれると発熱、吐き気などに襲われ、乳幼児
や高齢者は重症化する恐れがある。
0350名無虫さん
垢版 |
2012/09/20(木) 22:55:19.28ID:WlLGkrXV
セアカゴケグモって増えたよね
0351名無虫さん
垢版 |
2012/09/21(金) 13:09:00.15ID:???
その割りには噛まれる事故が流入当時と比べて起きないよね
当時は潜んでる場所に人間が手をつっこんじやったりして噛まれる事故が
起きたけど
完全に日本の環境に適応して、人間に見つかりにくい場所に住んでるからかな
0352名無虫さん
垢版 |
2012/10/03(水) 06:40:29.73ID:XKvOnJ7h
>>351
たぶん、そうかも知れないな
0353名無虫さん
垢版 |
2012/10/03(水) 10:05:34.85ID:???
噛まれる事故が起きてないんじゃなくて、
全国ニュースで扱われなくなった(頻度が減った)だけじゃないの?
特定外来生物に指定されるくらいバンバン増えてるんだから、
噛まれる事故も増えてると思うけどなあ
0354名無虫さん
垢版 |
2012/10/03(水) 12:14:12.82ID:???
マムシに咬まれても記事に載らないし。
0355名無虫さん
垢版 |
2012/10/07(日) 21:11:45.09ID:???
>>353
いや、実際に最初に流入した大阪南港地区を中心としたエリアでは最も生息数が多い
のにも関わらず事故はほとんどなくなってる
というか、意図的に探してる調査チーム以外はほとんど目撃すらされなくなってる
探せばたくさんいるのだから、完全に人目につきにくい場所に定着したとしか思えない
逆に山陽地区や九州など、荷物などに紛れ込んで新たに流入した地区では目撃報告
が増えてる
先日も福岡で、介護施設に搬入された荷物に紛れ込んでいたセアカゴケグモに入所者
の高齢女性が噛まれるという一歩間違えたら死人が出かねない事例があった
0356名無虫さん
垢版 |
2012/10/08(月) 10:10:36.96ID:???
>>355
>事故はほとんどなくなってる
>目撃すらされなくなってる

なぜそう言い切れるの?
お前(一般人)が件数把握してないだけで、事故は増えてるんじゃないか?
0357名無虫さん
垢版 |
2012/10/08(月) 15:45:31.07ID:???
>>356
俺じゃなくてセアカゴケグモの研究してる環境省外来生物対策室と
昆虫情報処理研究会の共同研究班が言ってんだよ
つか、なんでここに俺個人の意見を書かなきゃいけないんだよ馬鹿か
0358名無虫さん
垢版 |
2012/10/12(金) 02:27:18.77ID:???
>>357
>なんでここに俺個人の意見を書かなきゃいけないんだよ
自分が主観でしか物言わないから他人もそうだと思ってるんでしょきっとw

>>349の尼崎地区以外でも、最近流入した京都あたりだと先月公園を白昼堂々とウロウロ
してて見つかり、芋づる式に生息してた側溝が見つかって大量に駆除されたりしてるな
それ考えると地棲クモらしい隠拠棲息を確立した大阪南部地区はもう生態系に組み込まれた
と言っても過言じゃないのかも
0359名無虫さん
垢版 |
2012/10/12(金) 12:05:39.29ID:???
セアカゴケグモが地域に定着し出したら、爆発的に繁殖したり、
在来種を絶滅させない様にあとはジガバチみたいな天敵の出番に期待するしかない。
0360名無虫さん
垢版 |
2012/10/19(金) 12:44:32.04ID:???
>芋づる式に生息してた側溝が見つかって大量に駆除されたりしてる
その駆除方法がバーナーで地域内のプロック塀の隙間や側溝を「手当たり次第に」焼くという
信じられない馬鹿な方法らしい
同じような場所に住む他の在来生物も巻添えじゃん
0362名無虫さん
垢版 |
2012/10/21(日) 10:14:09.12ID:???
神戸や京都より多いんじゃね?
大阪から移入したんじゃなくて別ルートで直接オーストラリアから
入ってきたんじゃないのか?
0363名無虫さん
垢版 |
2012/10/21(日) 14:22:36.77ID:???
>>357
お前の言う昆虫情報処理研究会とやらのサイトでも
事故はほとんどなくなってるようには見えないけどw
どこで言ってんのかな?ソースは示せるの?w
http://www.insbase.ac/xoops2/modules/bwiki/index.php?%D2%FB%BD%FD%CE%E3

つか、何を勘違いしてんのか知らんけどここは2ちゃんだよ?
個人の意見を書いてもいいんだよw
0364名無虫さん
垢版 |
2012/10/21(日) 14:39:47.98ID:???
府内ほぼ全域で定着 セアカゴケグモに注意を - 大阪日日新聞
http://www.nnn.co.jp/dainichi/news/121007/20121007026.html

>国内で初めて生息確認されたころに比べ、府民の関心は低くなっているが、
>生息範囲や生息数は広がっている。かまれる事故も増加傾向にあり、府では注意を呼び掛けている。
0365名無虫さん
垢版 |
2012/10/23(火) 23:33:37.98ID:FQ/pyW6U
小柄なクモだから解り難いかも?
0366名無虫さん
垢版 |
2012/11/02(金) 22:21:29.22ID:ydET8Rw5
案外気がつかないよ
0368名無虫さん
垢版 |
2012/11/10(土) 13:36:24.83ID:???
侍従側近は誰も止めなかったの?
0369名無虫さん
垢版 |
2012/11/18(日) 07:28:18.74ID:wCiZdo06
>>364
あちこち殺虫剤を撒いているニュースを見ると、ちょっと哀しくなる。
それで死ぬのは毒蜘蛛だけじゃないし、毒蜘蛛にも罪はないし、と。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況