X



エゾシカ

0001名無虫さん
垢版 |
2010/09/17(金) 03:32:14ID:zFJaeF0V
北海道に行くと意外に頻繁に見掛ける。
0057名無虫さん
垢版 |
2011/01/24(月) 02:03:46ID:???
>>56
自然はうまく出来てるものだな
天敵、とはよく言ったものだ、まさに天の配剤
0058名無虫さん
垢版 |
2011/01/29(土) 00:25:44ID:???
     {  _猟友会_|__  <いいぞベイベー!
     {___/;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;;i 山から降りてくるシカは只の食料だ!
    /_;-ミ___;;、_y__ lミ    子連れで降りてくるシカはサービス精神旺盛な食料だ!
    ゙l_`iミ `'",;_,i`'"|;i
    r''i ヽ, '~rーj` /_
  ,/  ヽ  ヽ`ー" /:: `ヽ
/     ゙ヽ   ̄、:::::   ゙l,  ホント毎日シカは地獄だぜ!フゥハハハーハァー
l/"⌒ヽ,  \  ヽ:   _l_
l l    ヽr   ヽ |_⊂////;`ゞニニニニニi────────────────lll----i
゙l゙l,    l /"""ll___l,,l,|,iノ二二==ノ  |        ヽ"""""""""""""""""""""
| ヽ   ヽ"  _|_  _  ⊃ |__________________________|コ
/"ヽ     'j_/ヽヽ,  ̄ ,,,/"''''''''''''⊃~
0059名無虫さん
垢版 |
2011/02/04(金) 04:15:10ID:???
■中華・カレー… 55店参加の「まつり」 15日まで
 個体数が増えて農業被害や生態系への影響が問題になっているエゾシカ。
そんなエゾシカ肉の味に親しんでもらい、肉の有効活用につなげる
「エゾシカ料理まつり」が1日、始まった。期間中、道内7市町の55店舗が
イタリアン、中華、焼き肉、カレーと豊富なメニューでPRする。

ttp://mytown.asahi.com/hokkaido/news.php?k_id=01000001102020007
0060名無虫さん
垢版 |
2011/02/12(土) 19:20:24ID:???
エゾシカ肉うまいらしいじゃないか
0062名無虫さん
垢版 |
2011/03/07(月) 00:26:43.86ID:IIlCXPSu
>>60
取っ捕まえたあと、しばらく牧場で畜養して
一発即死で屠殺して血抜きをキチンとすれば
食用肉としては上物の部類に入る美味さ
0063名無虫さん
垢版 |
2011/03/07(月) 00:41:49.95ID:???
鹿肉は2歳以下とかの若い鹿は柔らかくて美味いけど、それより年を取った個体の肉はパサついて不味くなる
0064名無虫さん
垢版 |
2011/03/16(水) 13:01:09.87ID:???
>>63
お前ちゃんと処理した蝦夷鹿食った事無いだろ
0065名無虫さん
垢版 |
2011/03/19(土) 14:30:42.55ID:???
エゾシカは食べたことないけどニホンジカは美味かったな。
ニホンカモシカはまずいわ。固いヤギ肉。
0068名無虫さん
垢版 |
2011/04/09(土) 11:49:00.30ID:???
きのうNHK北海道で白い鹿の動画出てた。
神々しい。
0069名無虫さん
垢版 |
2011/04/10(日) 05:31:45.68ID:XZ0Oivs8
椎名誠氏も鹿肉の美味さを絶賛していた。
0070名無虫さん
垢版 |
2011/04/10(日) 11:26:12.94ID:???
酒飲みな人には合うかもしんないけど、下戸で甘党な人には合わないのでわ
0071名無虫さん
垢版 |
2011/04/10(日) 14:46:37.30ID:PkObTCU7
ウシ科やシカ科の肉のクセってちょうど肉にハーブの香りが元からついた感じってことかな
マトンの香りはなんかそんな感じで個人的には好き
豚や猪はそれに比べたらいかにも獣臭って感じかな
0072名無虫さん
垢版 |
2011/04/10(日) 19:28:33.48ID:???
野生のシカ肉が癖があるとか臭いとかいうのは
撃つときに内蔵撃っちゃったり血抜きがうまくいかなかったりするためで
蓄養とかしてちゃんと屠殺したシカの肉は旨いけどね。
0073名無虫さん
垢版 |
2011/04/11(月) 00:15:54.83ID:7+wvppV1
鹿刺しを食べてみたいが。
0074名無虫さん
垢版 |
2011/04/14(木) 21:23:03.65ID:???
去年は鹿の物損事故が多すぎたので
自治体が今年の2月に裏山封鎖して狩ってたみたいだけど
今日、帰宅したら裏庭で8頭ぐらいが道草食ってた。
鹿強いw
0075名無虫さん
垢版 |
2011/05/01(日) 21:19:47.61ID:???
>>73
肝炎がコワイっていう人もいるけどどうなんだろ。
たたきを食べたけど馬肉みたいな感じだった。
シカ肉独特の匂いはあるんだろうけど生姜醤油で食べたからよくわからなかったなあ。
0080名無虫さん
垢版 |
2011/05/29(日) 05:19:51.72ID:???
 _
(゜3゜)
 | |∧∧∧
 \___>



 _
ε゜ )
 | |∧∧∧
 \___> ))))
0084名無虫さん
垢版 |
2011/06/30(木) 14:52:35.72ID:???
北海道全域に分布する。
日高支庁・十勝支庁・釧路支庁・根室支庁・網走支庁など道東・道北を中心に生息しているが、
近年は空知地方・留萌地方・石狩地方など西部地域への分布拡大が進んでいる
0085名無虫さん
垢版 |
2011/06/30(木) 14:54:30.98ID:???
角の落ちるメカニズムは雄性ホルモンのひとつであるテストステロンによって抑制されていて、
春は最もテストステロンが少なくなる。しかし、角が落ちることの意味はわかっていない。
0087名無虫さん
垢版 |
2011/06/30(木) 14:56:42.36ID:???
エゾシカにはシュルツェマダニやヤマトマダニ等の6種類のマダニが寄生していることが報告され、
エゾシカの分布拡大と共にこれらのマダニも今まであまりみられなかった地域に分散していくことが懸念される。
特にマダニは咬まれる被害だけでなく、ライム病やダニ媒介性脳炎、Q熱の媒介者となるため、注意を払う必要がある。

海外では問題となっているプリオン病の一種である慢性消耗病(CWD)も、
野生もしくは飼育下のエゾシカに発生する危険性があるが、今のところ報告例はない。

2010年に宮崎県で口蹄疫が大流行した際、北海道では増大しているエゾシカが感染の媒介役となる可能性が心配されたが、
シカを含めた野生動物が感染するリスクは相当低いとされている。
0093名無虫さん
垢版 |
2011/07/04(月) 16:50:30.93ID:???
シカ科シカ属ニホンジカの亜種
0094名無虫さん
垢版 |
2011/07/04(月) 16:51:23.73ID:???
低地から山地の森林に生息し、特に草原や牧草地との林縁を好む。
夏と冬に規則的に移動する個体と年間を通して越冬する個体がいる。
0095名無虫さん
垢版 |
2011/07/04(月) 16:51:49.94ID:???
市街地に出没するエゾシカも増えている。
札幌市では市街地にエゾシカが出没した件数は2010年度だけで36件を越えている。
0096名無虫さん
垢版 |
2011/07/04(月) 16:52:55.91ID:???
食性は、夏期には草本や牧草、冬期にはササ類や樹皮などと幅広い。
また、採食する植物の種類も多様で、適応能力の高いジェネラリストといえる。
ただし、ハンゴンソウやフッキソウなどの不嗜好植物も存在する。
0097名無虫さん
垢版 |
2011/07/04(月) 16:53:29.38ID:???
「ぬた場」と呼ばれる湿った窪地に体をこすりつける動作を行うことがあり、
これは体に付着する寄生虫を落としたり、体を冷やすためだといわれている。
0098名無虫さん
垢版 |
2011/07/04(月) 16:54:08.47ID:???
平均寿命は3〜4年で、最長20年近くまで生きる。
0102名無虫さん
垢版 |
2011/07/04(月) 16:57:29.17ID:???
ハレムのリーダー
ハレムブル
0103名無虫さん
垢版 |
2011/07/04(月) 16:58:16.84ID:???
2歳以上のメスの妊娠率は90%以上
0104名無虫さん
垢版 |
2011/07/04(月) 16:58:54.39ID:???
自然増加率は年率15〜20%
0108名無虫さん
垢版 |
2011/07/10(日) 03:12:54.04ID:???
鹿刺し、もみじ鍋、ハンバーガー、ソーセージ、カツカレー、ペットフード
0121名無虫さん
垢版 |
2011/07/17(日) 15:01:57.20ID:???
        _ _/|
     rー-'´    !
     ヽ   _,  r ミ
      (`彡 __,xノ゙ヽ
      / |      ヽ
      /  l      ヽ
 ̄ ̄ ̄(__,ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
0122名無虫さん
垢版 |
2011/07/18(月) 05:22:10.38ID:???
                           ,. -‐==、、
              ,. ===、、 o   ○o.  i       :::ト、
            _,/      `ヾ´´`ヽ、 ゚ .l       :::ト、\イヤッッホォォォオオォオウ!
            //      .::::/  :::::!===l      :::|ス. ',
             /./       .::::/   ::::l    |  __ ..... _::::|} ヽ l-、
.           ,ィク ,'..__    .::::/    ::::l    :l '´    `)'`ヽ ヾ;\
       /::{゙ ヽ、 ``丶、;/‐‐- 、::::l     `'::┬‐--<_   } ./;:::::\
     /::::::::!   ,>---‐'゙ー- ...__)イ ,. -‐‐-、ト、   |l::ヽ /;';';';';::::\
.     /|::::::;';';'\/} (ヽ、  _/|   (´    _,.ィ!::ヽ.  ヾー'´;';';';';';';';';:: /ヽ、
0123名無虫さん
垢版 |
2011/07/18(月) 06:30:56.75ID:???
シカの増加でヤマビルまで増えてる
0129名無虫さん
垢版 |
2011/07/29(金) 19:54:25.45ID:???
バーベキューは鹿肉で流行らせる
0135名無虫さん
垢版 |
2011/09/14(水) 01:32:11.09ID:vSmZkFsS
エゾシカ!!!
0138名無虫さん
垢版 |
2012/01/24(火) 16:42:55.15ID:???
エゾシカに限らないのですが、シカの角のことを教えてください。

奈良や広島にいるシカですが、危ないから角を切られますよね。
そうすると、シカって暫くの間、ものすごく落ち込んでます。
でも角っていうのは、自然に落ちるものですよね?
自然に落ちたときも、あんな風に落ち込んでるのですか?
0139名無虫さん
垢版 |
2012/01/24(火) 21:10:13.62ID:???
落ち込んでるのかどうかは確かめようが無いから何とも言えないが、
人間に無理矢理切られたら、ストレスと恐怖と抵抗による疲労で大人しくなる様には思えるかもね。
0140名無虫さん
垢版 |
2012/01/24(火) 21:12:46.52ID:???
追記
なので自然に角が落ちた場合は、それほどダメージは少ないと思うよ。
0141名無虫さん
垢版 |
2012/01/24(火) 22:30:40.99ID:???
>>139
あの落ち込んでるように見える姿は、
シンボルを失って凹んでるんじゃなくて
恐怖ですくんでるんですね。
個人的な感想で、怖がっているっていうより
縄張り争いや雌争いに負けてしょんぼりしているのに
近いように見えたのです。
ありがとうございました。
0142名無虫さん
垢版 |
2012/01/24(火) 23:18:52.34ID:XKVMj0Q4
角って温かいんだな冷たいと思ってたよ
0143名無虫さん
垢版 |
2012/01/24(火) 23:20:20.83ID:???
虫が角に血を吸いに来るらしいですね。
0144名無虫さん
垢版 |
2012/01/25(水) 12:55:23.23ID:???
だったらシカの角切ったら血が噴き出すんじゃないの?
0145名無虫さん
垢版 |
2012/01/25(水) 14:33:06.87ID:???
NHKの番組で散々やってたじゃん

角が群れ内での地位を表すと
0147名無虫さん
垢版 |
2012/07/01(日) 00:22:16.60ID:m0QRahMc
この前に山行って鹿の角拾ったのだが
鹿の角って価値あるの?
0151名無虫さん
垢版 |
2012/07/01(日) 01:03:46.60ID:???
>>147
あ、あと、せんとくんのコスプレをするときの必需品
0152名無虫さん
垢版 |
2012/07/01(日) 12:06:48.95ID:m0QRahMc
147だけど
鹿の角拾えたらラッキーなの?
猟師でも自然に落ちた鹿の角は滅多に拾えないとか
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況