X



ツキノワグマ 2頭目

0509名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!
垢版 |
2016/07/10(日) 16:17:19.07ID:???
>>349 どんぐり撒きは根本的に害だよ

 ◆隔年結果(かくねんけっか): 交互に、豊作不作を繰返す現象
( 動物を減らすための、自然の調節機能 )

・不作により、動物の個体数を減らす
→そこで豊作にして、多量の種子落とすと動物が食べ残し、それらの種子が翌年に発芽
→また不作にして、餌不足の競合を起こさせ、動物を減らす

…この調節機能に、人間が関与しちゃ駄目

  熊森の、ドングリ撒き話については
「クマ・ネズミ等に餌付けして、生態系狂わせる害」について彼ら自身も知ってるようだが…

 「狩りガール」を持ち上げるテレビ番組に苦言 - くまもりNews
ttp://kumamori.org/news/category/%E3%81%8F%E3%81%BE%E3%82%82%E3%82%8Anews/22977/
 > 殺したシカやイノシシは、
 > 山に埋めるか、焼却場へ持って行くかしなければなりません。
 > 山中に放置すれば、
 > クマを初めとする多くの野生鳥獣の餌となり、ますます山の生態系が狂ってしまいます。

狩りガールが、獲物放置する「かもしれない」、なんてことで批判しといて

自分らが、森に果実・ドングリなど大規模に撒いて、クマに餌付けしようとして
生態系狂わせてる…   ダブスタ過ぎるわ、あの連中
0510名無虫さん
垢版 |
2016/07/10(日) 21:36:47.32ID:2ZHzmRSs
殺したシカやイノシシは、
> 山に埋めるか、焼却場へ持って行くかしなければなりません。
> 山中に放置すれば、

まるで狩りガールが獲物を食べないかのような表現
まあ苦守りの人は多分狩りガールが内臓とかを置いて帰るって言いたいんだろうけど
0511名無虫さん
垢版 |
2016/07/11(月) 01:12:57.37ID:???
撃った獲物は基本持って帰るべきなんだが、狩りで放置されなければ自然界に動物の死体が存在しないかのような大前提が間違っている。
シカやイノシシが10万頭いたとして、寿命が10年なら放っといても毎年1万頭の死体が発生するわけで、クマはそれを恒常的に食ってきたんだから。
0512名無虫さん
垢版 |
2016/07/11(月) 14:29:28.23ID:???
森林生態系の腐食連鎖を考えたら
殺した獲物は銃弾などは回収して
山林に放置するのが良いんだけどね
0513名無虫さん
垢版 |
2016/07/11(月) 14:53:14.09ID:???
放置はまずいし、何か処置は必要では?
狼を入れたイエローストーンではクマが増え、しかも肉食性強くなり襲撃事故も再増加

>オオカミの食べ残しを求めて、カラスや鷹などもやってくるようになり、
>熊さえもオオカミの食べ残しを餌とし、その個体数を増やしていった
>(熊の個体数の増加にはベリー類が再び育ち始めたことにも起因している)。

>また、熊は鹿の子をターゲットにするなど、オオカミにも影響を及ぼすようになり、

狼が居たら、狼の狩猟圧で、クマとエサがかぶる連中が減るし
狼の獲物の食い残し(たまに獲物強奪)により肉も充足し、クマの肉食性も強くなる
0514名無虫さん
垢版 |
2016/07/11(月) 19:19:11.40ID:???
クマの人身事故はオオカミ導入で別に増えていない
0515名無虫さん
垢版 |
2016/07/11(月) 21:40:34.48ID:UjDcH2jC
減ってたのがまた殺人事故も連発してきたな
>>511
衰弱死や餓死では、痩せ細ってガリガリだから
0516名無虫さん
垢版 |
2016/07/11(月) 21:55:43.41ID:???
元々クマは食肉目の動物であり、動物の死骸やオオカミの食い残しを漁ったり、時に獲物を奪ったりするのも本来の習性。
オオカミが絶滅しシカやイノシシが激減したのに伴って、肉食の機会を奪われ植物食への依存を強めざるを得なくなっていただけ。

シカやイノシシの増加に伴って肉食傾向が強くなるのは当然であって、それは本来の食性を取り戻しつつあるというだけのこと。
0517名無虫さん
垢版 |
2016/07/11(月) 21:56:10.95ID:+q1CQn4+
落石が当たったのとか滑落死した死骸も出るんでは
壮健な個体でも死ぬときは死ぬ
0518名無虫さん
垢版 |
2016/08/03(水) 23:04:02.72ID:???
>>426 従来、林業、タケノコ(笹・竹)採りなどが山の整備にもなってたが

  海外の激安タケノコ・木材輸入で、山の利用が減って放置され
里山が寂れ
竹(外来種)・笹のヤブにより、山が荒廃して人間が入り難く、害獣が行動拡大中

 人食い熊被害 もはや熊除けの鈴は通用しなくなったのか
http://www.excite.co.jp/News/society_g/20160617/Postseven_421878.html?_p=3

 > 日本クマネットワーク代表の大井徹さんが解説する。
---------
※> 「熊が人の住む里に下りてくる理由として、
※> “自然破壊で山に餌が少なくなったから”とよくいわれますが、むしろ逆です。

※> 戦後しばらくまで人は里山で薪や炭を取ったり、畑を作ったりして、
※> “ハゲ山”に近い状態のところも多く、動物にとってはすみ心地が悪かった。

> ところが近年は地方の過疎化などで里山は利用されなくなり、
> 森林が回復、熊にとってもすみやすい環境になっています。
> そのため
> 都市部の近郊まで活動範囲が拡大し、被害数や目撃数が増えていると考えられます。

★今後は、いかに里山を「動物にとって住み心地悪くし、動物を遠ざけるか」が重要課題
0519名無虫さん
垢版 |
2016/08/04(木) 11:26:56.00ID:AZwcfijB
太陽光パネルで埋め尽くすとかw
0520名無虫さん
垢版 |
2016/08/17(水) 02:57:42.38ID:???
パトラッシュ、疲れたろう。僕も疲れたんだ…
   ,.-─-、
   / /_wゝ-∠l
   ヾ___ノ,. - >
   /|/(ヽY__ノミ
  .{   rイ  ノ

何だかとても眠いんだ…パトラ…誰だよお前。
         ∩___∩
         | ノ      ヽ
   ,.-─-、 /  ●   ● | クマ──!!
   / /_wゝ |    ( _●_)  ミ
   ヾ___ノ 彡、   |∪|  、`
   /|/(ヽ__ノミ_  ヽノ /´)
  .{   rイ  ノ
0521名無虫さん
垢版 |
2016/09/01(木) 23:08:32.63ID:W9ioqck7
ジイさんのフカシの可能性大だが
体長190cmが事実なら記録的な巨体だな

http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160901-00000092-mai-soci
<渓流釣り中>クマ襲撃、空手高段者 目つぶしで撃退 群馬

 1日午後1時45分ごろ、群馬県長野原町応桑の地蔵川の河原で、
渓流釣りをしていた町内の無職の男性(63)がクマに襲われた。
右半身の頭や腕、ふくらはぎなどをかまれたり、引っかかれたりして軽傷を負ったが、
素手でクマの目を突き、撃退。クマは上流に逃げたという。
男性は空手の高段者だった。

 町や県警長野原署によると、現場は渓流釣りスポット。男性が釣りをしていたところ、
突然現れたクマが立ち上がって飛びかかってきたという。
クマは体長約190センチのツキノワグマとみられる。男性は身長約170センチ。
0523名無虫さん
垢版 |
2016/09/03(土) 19:55:18.08ID:???
素手の人間にワンパン入れられるあたりがツキノワの限界だな
ヒグマならそんな恥ずかしいことはしない
0525名無虫さん
垢版 |
2016/09/04(日) 10:58:13.38ID:zrihieUP
>>521 頭胴長じゃなくて身長だったりして
動物園で生まれたジャイアントパンダの赤ちゃんですら、体の大きさを表すときに「全長」とか「身長」とか定義のよくわからない表現がされてるな
頭胴長って生きた個体では正確に測りにくいのか?
まあこの爺さんの場合は身長を体長と言ってる可能性が高い
0526名無虫さん
垢版 |
2016/09/04(日) 12:52:56.95ID:???
そういえば昔、山菜取りか何かで熊に襲われたおじいちゃんが持ってたナタかカマで襲ってきた熊を
殺したってニュースがあってその殺されたクマが50センチくらいの子熊ってのなかった?
当時死んだ子熊み可哀想だけど吹いてしまったんだが・・。
0527名無虫さん
垢版 |
2016/09/06(火) 20:59:10.60ID:???
>>525
別のソースなら立ち上がって190cmぐらいのクマとか
書いてるからそうだろうね
0528名無虫さん
垢版 |
2016/09/06(火) 21:01:09.53ID:???
>>523
ヒグマもキャンプ中の寝ぼけたJCに蹴りを
入れられて退散した事件があったしなあ
0529名無虫さん
垢版 |
2016/09/07(水) 10:43:00.16ID:P9hK5ZPy
>>527 身長190センチなら体長は170センチくらい?
0530名無虫さん
垢版 |
2016/09/21(水) 00:24:01.52ID:M97TTN/s
ほとんどの記者は体長の意味解ってないから
0531名無虫さん
垢版 |
2016/09/24(土) 13:03:04.62ID:???
 > 熊に襲われる方が悪い、とか熊森も言うことが無茶苦茶になってきたな・・
>>150 
日本ツキノワグマ研究所・米田さん現地入り。日本熊森協会は?
http://blogs.yahoo.co.jp/mt_izumi_1172/51003205.html

 日本熊森協会さん(*現地調査なし)

> クマへの対応がまちがっている
>  棒を持って向かうなどとんでもない。クマは人間に殺されるという恐怖のあまり、
> パニックに陥ってしまう。ひたすら人間側がゆっくりバックして、下がっていくべきだった。
-------
*> 「日本ツキノワグマ研究所」(広島県廿日市市)が24日、現地調査した。

*> 研究所の米田一彦理事長は「クマは襲った相手を長時間離さない習性があるが、
*> 現場に多くの人がいたため、注意が分散し、幸いにも致命傷を負う人が出なかった」
*> との見方を示した。

「当時、襲われた人を助けようと、
周りにいた人が行動したため、結果としてクマの攻撃対象が1人に偏ることがなかった」と分析

 研究所によると、周囲の勇敢な抵抗により、乗鞍の襲撃で死者出すのは避けられた
詳細は↓
 日本ツキノワグマ研究所 畳平バスターミナルでのクマ襲撃事故の検証
http://ha3.seikyou.ne.jp/home/kmaita/norikuma_rev.htm
0532名無虫さん
垢版 |
2016/09/24(土) 16:18:15.43ID:uDGKxrFI
畳平バスターミナルの事故は
はじめに写真を撮ろうと近づいたバカが
クマの攻撃を誘発したんだけどね
0533名無虫さん
垢版 |
2016/09/25(日) 15:56:26.44ID:PlA0BeV2
「福島安全宣言CM」なるものがヤバすぎると話題に!
「福島の放射線はもう安全で、必要なのは心の除染です」
https://twitter.com/kubota_photo/status/779641978266849280

三菱商事の核ミサイル担当重役は安倍晋三の実兄、安倍寛信。
これがフクイチで核弾頭ミサイルを製造していた疑惑がある。
書けばツイッターで速攻削除されている。
https://twitter.com/toka iamada/status/664017453324726272

マイト レーヤは原発の閉鎖を助言されます。
マイト レーヤによれば、放射能は自然界の要素を妨害し、飛行機など原子のパターンが妨害されると墜落します。
マイト レーヤの唇からますます厳しい警告と重みが発せられることを覚悟しなさい。
彼はいかなる人間よりもその危険をよくご存じです。

日本の福島では多くの子どもたちが癌をもたらす量の放射能を内部被ばくしています。
福島県民は発電所が閉鎖されれば1年か2年で戻って来られるでしょう。
健康上のリスクは福島に近づくほど、高まります。
汚染されたかもしれない食料品は廃棄すべきです。
日本の近海から採れた食料を食べることは、それほど安全ではありません。
日本もさらに多くの原子力発電所を作ろうとしています
多くの人々が核の汚染の影響で死んでいるのに、彼らは幻想の中に生きています。
問題は、日本政府が、日本の原子力産業と連携して、
日本の原子力産業を終わらせるおそれのあることを何も認めようとしないことです。
0535名無虫さん
垢版 |
2016/10/18(火) 11:38:26.90ID:QAd51io7
西日本にも多いんだね月の輪熊
東北のイメージが強いが
0536名無虫さん
垢版 |
2016/10/18(火) 15:02:08.98ID:???
近畿はクマが少ないから絶滅危惧に
指定された個体群が多いんだよ
0537名無虫さん
垢版 |
2016/10/18(火) 15:56:45.20ID:QAd51io7
絶滅危惧種!?月の輪熊が?
0538名無虫さん
垢版 |
2016/10/18(火) 16:30:38.04ID:???
環境省のレッドリストを見てみろ
0539名無虫さん
垢版 |
2016/10/18(火) 20:59:32.25ID:???
レッドリストに載ってはいるが、>>534にあるように東中国個体群は急増中だな
京都でもそう
http://www.pref.kyoto.jp/kankyo/rdb/eco/rs/2015rs05.html
大阪では今まで生息していなかったが、これらの増加を受けて出没対応方針が発表された

紀伊半島の生息数約180頭ってよく見るが
http://archive.fo/UhYCF
>1984年および1999年に約180頭前後と推定されている。
この頃のデータの流用か?だとしたら余りアテにならなさそうだが…
0540名無虫さん
垢版 |
2016/10/18(火) 21:31:39.66ID:aay+6J5O
>>532
バカはお前
発端は熊と観光バスの接触
0541名無虫さん
垢版 |
2016/10/19(水) 15:51:42.08ID:JK/RF6uN
私は元創価の会員でした。
すぐ隣に防衛省の背広組みの官舎があるのですが、
自分の家の窓にUSB接続のwebカムを貼り付けて、そこの動画を撮影し続け、
学会本部に送っていました。

別に大したものは写っていません。ゴミだしとか奥さんが子供を遊ばせている所とか。
官舎が老朽化し使われなくなってから、
今まで法人税(うちは自営業です)をほぼ払わなくても済んでいたのが、
もう守ってやれないのでこれからは満額申告するように言われました。
納得がいかないと言うと、君は自業自得で餓鬼地獄へ落ちるので、
朝夕南無妙法蓮華経と三千回ずつ唱えて心をきれいにしなさいと言われ
馬鹿らしくなって脱会しました。

それ以来、ぞろ目ナンバーの車につけまわされたり、大変な日々です。
全部自分の出来心から始まった事で、どこに訴えるわけにもいかないのですが、
何とかあの人たちと縁を切った上で、新しい始まりを迎える方法はないんだろうか。
0542名無虫さん
垢版 |
2016/10/19(水) 22:38:56.86ID:eEfCLD3M
>>540
>>532
クマの生息地を人間が観光地にしてしまったわけだからクマもたまったものじゃないよな。
クマは野生動物で刺激を与えればパニックとなり危険な動物になるということを知らない
人間に問題があるよね。もともと山は野生動物達のナワバリだからね。人間達もそのへんの
ところわきまえて行動しないとね。
0543名無虫さん
垢版 |
2016/10/19(水) 22:42:00.75ID:eEfCLD3M
>>542 追伸
人間だって家の中とか庭の中にクマが入ってきたらパニックになるよね。
不法侵入してるのは人間達だからさ。
0544名無虫さん
垢版 |
2016/10/19(水) 22:51:20.09ID:eEfCLD3M
山は野生動物の住まい。最近は麓から平野部にまでクマが出没してるくらいだから山菜採りや
キノコ採りで山に入るのはやめておいた方がいいよね。クマからすればエサ場を荒らされてる
のと一緒だから襲ってちょうだいって言ってるのと同じだよ。
0545名無虫さん
垢版 |
2016/10/19(水) 22:55:14.14ID:eEfCLD3M
クマの生息密度の高い山域には登山者も入らない方がいいと思うよ。どうしても登山したければ
5人以上でパーティ組んだ方がいいと思う。それでも子連れの母グマは襲ってくる可能性はある。
0546名無虫さん
垢版 |
2016/10/20(木) 02:02:58.89ID:s6IBjkgM
>>539 豊凶の差が著しいブナより、毎年そこそこ安定してなる椎や樫、クヌギやコナラのほうがいいと気づいて、低地の里山に居つくのが出てきたりして
それこそ空き家に住んだりw
0547名無虫さん
垢版 |
2016/10/22(土) 23:33:41.43ID:???
【武器】山菜採りの男性、熊に襲われるも持っていた金属バットで撃退・奈良県野迫川村
http://www3.nhk.or.jp/news/html/20161017/k10010733181000.html
> 17日、野迫川村の山林で山菜採りをしていた男性がクマに襲われ、
> 腕や指にけがをしました。
> 男性は、金属バットでクマを撃退し、命に別状はないということで、
> 警察は住民に対し、現場付近に近づかないよう注意を呼びかけています
0548名無虫さん
垢版 |
2016/10/23(日) 01:22:07.66ID:+LtUmeLA
予想はしてたんだな
でも秋の山菜ってなんだろう。山芋かきのこ?
それとも吉野だから葛根?
0549名無虫さん
垢版 |
2016/10/23(日) 11:05:52.36ID:9V2d0AUX
昨年ぐらいから山菜採・キノコ採りなどでクマに襲われる事故が多発している。
山は野生動物のナワバリであることを考えて行動しないといけない。
この方は山菜採りに金属バット持参で九死に一生を得たと言える。
昔のようにクマは山の中にしかいないという考えは捨てた方がよい。
勿論山の中の方が多いが麓や河原、夜間であれば麓から近い平野部にも現れている。
クマの姿が隠れる程度の草長けの雑木林・藪に潜んでいることも考えられる。
0550名無虫さん
垢版 |
2016/10/23(日) 11:14:59.19ID:9V2d0AUX
もしクマの生息数が増えていたとするとクマの食物を奪い合いとなる。クマどうしであれば危害は無いが
そこに人間が入ってくるとクマも人間を蹴散らす行動に出てきたとしてもおかしくない。昨年からの
人的被害を見ていると登山者よりもクマのエサにもなる山菜採りしている人の被害の方が多いように思える。
0551名無虫さん
垢版 |
2016/10/23(日) 20:40:08.46ID:???
結局、学さんの言うことが正しかったな
0552名無虫さん
垢版 |
2016/10/23(日) 20:50:11.31ID:9V2d0AUX
ツキノワグマの生息数。九州はほぼ絶滅状態。四国は数十頭。紀伊半島、中南部の山間の生息数は100〜200頭。
よって九州・四国と本州の内、紀伊半島を除く地域に16,000〜26,000頭生息していることになる。
Wikipedia「ツキノワグマ」の中の「U.T.japonicus ニホンツキノワグマ」より。
また、日本の山の数は約18,000あるそうです。うち北海道に約1,300、奄美・沖縄・対馬・佐渡などの島にも
山はあるだろうから、 本州・四国・九州に16,000程度か、その内九州・四国・紀伊半島を除くと13,000〜14,000程度の
山の中にツキノワグマが 16,000〜26,000頭生息していることになる。すると単純計算しても一つ山に1匹〜2匹は
生息していることになり、 棲息密度の高い山ではその数倍のクマが生息していもおかしくないと思う。
0553名無虫さん
垢版 |
2016/10/23(日) 22:45:00.48ID:9V2d0AUX
@【特集】冬眠しないクマの実態…住宅地から150mの場所にも 〔2016.1.27公開〕
https://www.youtube.com/watch?v=E5QtxzeU_W8

A北海道のヒグマのニュースですが冬でもエサに不自由しないので冬眠しない個体が現れたようです。
 〔2016.3.17公開〕映像は会員登録のみに変更されてました。
本州のツキノワグマでもそういう個体が出てくるのは時間の問題では?
0554名無虫さん
垢版 |
2016/10/23(日) 22:57:36.42ID:???
これまではブナが凶作だからクマが出没するとしか聞いたこと無かったが、今年は逆に豊作だったから出産が増えて出没も増えたという報道が多かったな
もうブナとか関係無いんじゃねーかと思うわ
0555名無虫さん
垢版 |
2016/10/24(月) 11:43:55.85ID:UsrSJeR8
戦後の自然林伐採・針葉樹植林及びそれらの放置が影響しているのは確かですね。
戦後木材の需要があったことは事実ですが、その後の無計画さがあったのも事実ですね。
しかし、本当に本州にクマが16,000〜26,000頭生息しているのかなとも考えてしまいます。
0556名無虫さん
垢版 |
2016/10/25(火) 00:46:45.10ID:hlIlZKn2
>>542
あそこは高山帯でろくに餌もない、本来熊の生息地ではないのに
数日前からうろついてるおかしな熊だった。
山は野生動物のもの、てのもお前の傲慢な思い込み。
動物は元々山にだけ住んでいる訳じゃない。
鹿は平野性の生き物だ。山にも平野にも動物は住みたいんだよ。
だが日本は国土の2/3が山林だ。平野だけでなく山地も利用しなきゃ社会生活が成り立たない。
0557名無虫さん
垢版 |
2016/10/25(火) 18:31:30.96ID:yptfh9yE
中央アルプス千畳敷カールで今年6月初旬、標高2,000〜2,200mぐらいじゃないでしょうか。
https://www.youtube.com/watch?v=MhDmkYJMa2E
0558名無虫さん
垢版 |
2016/10/25(火) 18:40:58.54ID:yptfh9yE
>>557
駒ヶ岳ロープウェイの千畳敷駅の標高が、2,612mでした。
0560名無虫さん
垢版 |
2016/10/25(火) 19:43:50.91ID:yptfh9yE
>>559 コメント欄に注目。
0561名無虫さん
垢版 |
2016/10/26(水) 00:53:21.04ID:haYFEvbU
gakuさんのブログ読んでたら棲息密度が高い所って結構あるんだなぁと思えてきた。
http://gaku-blog.net/post3477.html
0562名無虫さん
垢版 |
2016/10/29(土) 10:56:02.06ID:Syz7tAxy
>>560 低標高地でもアケビとかナツハゼとか生るだろうけど、コケモモやガンコウランを食べたくて上がってきたってことだな
グルメ。
0563名無虫さん
垢版 |
2016/10/29(土) 16:03:46.51ID:wMPecMTW
>>562
山の植物について詳しそうですね私は植物についてはサッパリです。いろいろと教えて下さい。
0564名無虫さん
垢版 |
2016/11/01(火) 21:01:40.91ID:eyNoESsF
参考までに北米ではグリズリー(ヒグマの亜種)とアメリカクロクマ(ユーラシアのツキノワグマから
枝分かれしたと考えられている種)が生息しており、クロクマの生息密度が高いからかもしれませんが
グリズリーよりもクロクマの方が人間とのトラブルは圧倒的に多いようです。クロクマはキャンプ場や
民家のそばまで平気で現れているようです。最近の本州ツキノワグマのようですね。
0565名無虫さん
垢版 |
2016/11/01(火) 21:27:57.86ID:eyNoESsF
北米ではクロクマとのトラブルはあっても食い殺されるケースはごく稀のようですね。
北米の人達は家の庭にクマのエサとなるようなものはあまり植えないのかもしれません。
日本では柿やみかんなど果実を付けるものを庭に植えている家庭が結構あります。また、
森林から人家までの距離も日本の方が近過ぎてますよね。北米よりもクマとのトラブルが
多くなるのも当然と言えば当然なのかもしれません。
0566名無虫さん
垢版 |
2016/11/02(水) 00:17:09.42ID:XuA6JklN
山に入られるみなさんの内容を読んでツキノワグマに対抗できる手ごろな武器はないか考えていました。
30cm程度のハンマーはどうでしょう。腰や足のフックに左右常時ぶらさげておくのです。
何故ハンマーかと言いますと複数のチンピラとケンカする時上着のポケットに拳大の石を入れて脱いで
振り回し、頭に当たれば一発で倒せます。そこからヒントを得ました。
0567名無虫さん
垢版 |
2016/11/02(水) 11:20:32.71ID:29Tcb2Dy
そうだ、室伏兄貴を連れて行こう
0569名無虫さん
垢版 |
2016/11/08(火) 17:58:17.82ID:NB6J4Hlq
熊肉とか言って食べてる人いるけどさウジ虫を踊り食いしてる動物の肉って食えるか?
http://gaku-blog.net/post3467.html 】  「オェーッ、オェーッ」。
0571名無虫さん
垢版 |
2016/11/09(水) 14:57:03.72ID:B8TiLwQO
火を通せば問題ない
豚肉でわきまえてることをジビエや雷魚で守らないから大変なことになる
最近は豚肉でも守らない人もいるようだけど
牛はずっと安全神話があったから仕方ないけど、もう生は無理だな。ウェルダンまで焼かないといけないんだろうか
そういえば渓流魚やアユの生食による食中毒ってあまり騒がれないな。
0572名無虫さん
垢版 |
2016/11/09(水) 22:01:50.86ID:IM3o6QNL
川魚は基本焼くか煮ないとダメじゃない。生簀で養殖してるのだったら大丈夫かも。
バサシ食べたことあるけどやっぱり肉は焼くか煮ないとダメでは。
肉の中からウジ虫出て来たらヤダし。
0573名無虫さん
垢版 |
2016/11/09(水) 22:18:29.92ID:IM3o6QNL
無菌ウジは治療にも使われるが喰う気はしない。
0574名無虫さん
垢版 |
2016/11/14(月) 14:59:58.65ID:H7IHctPq
ツキノワグマの冬眠に入る気温は何度位になったらだろう。要はいつ頃からがより安全になるかが知りたい。
0575名無虫さん
垢版 |
2016/11/15(火) 23:14:39.41ID:???
熊】兵庫県が20年ぶりに ツキノワグマ の狩猟を20年ぶりに解禁 クマ狩
0576名無虫さん
垢版 |
2016/11/20(日) 13:00:23.08ID:L6SetO2u
>>574
地域差あると思うけど10度切るくらいじゃない?12月初旬〜2月上旬が安全だと思う。鹿やイノシシに体当たりされることもあるから完全に安全とも言い切れんがな。
0577名無虫さん
垢版 |
2016/11/20(日) 16:21:57.89ID:yfsNIExf
>>576
ありがとうございます。参考にさせて頂きます。絶対に大丈夫とは言えませんからね。
0578名無虫さん
垢版 |
2016/11/24(木) 22:37:00.26ID:YNStk5Dy
ツキノワグマの被害が冬眠シーズンで下火になってきたけど今度はイノシシ被害が増えてきた。
0579名無虫さん
垢版 |
2016/11/29(火) 22:49:13.78ID:K1X7x5y6
さすがに本州ではもう冬眠してるだろう。標高上がれば気温もさがることだし。
0580名無虫さん
垢版 |
2016/11/30(水) 11:53:04.80ID:fHv1UcoQ
つい最近まで出没記事になってたな。山じゃなく下界で。まあ山近くだろうが
先週かな
山では3回遭遇してる。
0581名無虫さん
垢版 |
2016/12/02(金) 21:15:23.73ID:ADWCg+7y
>>580
本州では、もう12月入ったから殆どの個体は冬眠してるのかなぁ。今年の11月は西日本
は例年に比べて1.2℃高かったみたいだけど12月入ってかなり寒くなってきたからな。
0582名無虫さん
垢版 |
2016/12/05(月) 01:14:39.65ID:SSFLSG9Z
そんなことなかった。12月入っても日中、三日前は18℃、ニ日前は16℃まで気温が
上がって暖かかった。まだ冬眠してないな。
0583名無虫さん
垢版 |
2016/12/05(月) 18:35:26.73ID:NWna/QqW
【被爆】治療法より原因を報道せよ!【死刑】


増える原因不明死 死因解明が追いつかない
(NHK・クローズアップ現代)

某看護師会の集まりで
「なぜ最近20代の突然死が急に増えたのか」
というテーマが議題にあがったそう。
みんな全く理由がわからなかったらしい。
1990年以降、被曝医学が
カリキュラムから追放された事情も大きい


たくさんの人があっけなく死んでいく
ベンチに座ったまま バスを待ちながら
説明のつかない死が多かった
多くの人が脳卒中や心筋梗塞を起こした
駅やバスの中で (『チェルノブイリの祈り』)


朝本浩文、自転車転倒死。(UAなど作曲、53)
小泉義仁、駅で脳梗塞。(スピリチュアルTV 51)
森岡賢、、心不全。     (元ソフトバレエ 49)
飯野賢治、心不全。    (株式会社ワープ 42)
今井洋介、心筋梗塞。(テラスハウス出演者 31)
杉崎由佳、急死。(『進撃の巨人』作画監督 26)

今井雅之54 盛田幸妃45 松来未祐38 泉政行35
宮田紘次34 黒木奈々32 丸山夏鈴21 椎名もた20
0584名無虫さん
垢版 |
2016/12/13(火) 01:33:28.73ID:???
●クマ
三毛別事件・・・7人 ←これが世界最大のクマ被害
石狩沼田幌新事件・・・4人
秋田県鹿角市十和田大湯事件…4人(ツキノワグマ)

●トラ
Champawatの人食いトラ・・・436人 ←1頭の動物による殺人の最多記録
ガンジス川下流デルタ地帯…129人

●ライオン
ツァボの人食いライオン(2頭)・・・9ヶ月で合計28人(一説では135人)
ルフィジ県の鉱山・・・35人
タンザニア南部の腫瘍持ち老ライオン…35人
サンガの人食いライオン(群れ全体が人食い化)…84人(最も人を殺した1頭の被害)、44人(別の1頭)
タンガニーカのンジョレ地区ニヤサ湖北岸(3世代に渡って村々を襲う)・・・1500〜2000人
クルーガー国立公園(プライド)・・・10年間で数千人
タンザニアのセルー国立公園近辺(90〜04年)・・・563人

●ヒョウ
クマオンの人食いヒョウ(2頭)…525人
Kahani…200人超
Panar…400人超
ルドラプラヤグ…125人
バーガルプル…82人(公式以上の被害が有り実際は350人と言われている)

●ワニ
ブルンジの巨大ワニ(通称ギュスターヴ)…300人超
ウガンダのビクトリア湖…83人
0585名無虫さん
垢版 |
2016/12/14(水) 00:35:59.40ID:???
クマは老人に殴られて逃げ出す雑魚だから
人を殺すクマが居ただけでも奇跡的
というか、古い記録だからガセの可能性大
通常は人より遥かに弱い弱小生物だもんな
0586名無虫さん
垢版 |
2016/12/15(木) 11:48:43.17ID:uoYsu6Bn
ツキノワグマは棲息地の山にエサが不足している年はかなり肉食化するみたいだ。
特に冬眠前と冬眠明けがヤバイようだ。
http://ponta.moe-nifty.com/blog/2014/10/4-1b46.html
北海道では暖冬のせいで日中の気温が高いのか12月に入っても麓や山中でヒグマと出くわすそうだ。
0587名無虫さん
垢版 |
2016/12/15(木) 21:03:53.75ID:???
肉食化といってもクマの身体能力的に主に虫とか食べてるだけなんだけど
ツキノワより一回り大きなヒグマなら最後の力で遡上して来たけど密集しすぎて満足に動けない鮭とかもなんとか狩れる
0588名無虫さん
垢版 |
2016/12/16(金) 00:01:52.28ID:zp4empJU
鮭とるのに体の大きさや身体能力なんか関係ねえよバカ
単にツキノワの生息域には狙って捕れるほど鮭が遡上しないだけだ
0589名無虫さん
垢版 |
2016/12/16(金) 12:47:06.76ID:HmNfp1qy
本州にシカはかなりの数棲息していて毎年数万頭が死にその肉を食べている動物は、
殆どがツキノワグマだと言われている。シカ以外の動物(例えば同種のツキノワグマ・
カモシカ・イノシシ等)の死骸も食していていわゆる代表的なスカベンジャーなんだよ。
http://gaku-blog.net/post3467.html 】参照。
0590名無虫さん
垢版 |
2016/12/16(金) 13:08:39.92ID:25NSFtLQ
590
0591名無虫さん
垢版 |
2016/12/16(金) 14:44:55.48ID:7n2OoezU
>>589 ツキノワグマよりイノシシの方がもっと食べてそう
0592名無虫さん
垢版 |
2016/12/16(金) 22:12:38.07ID:HmNfp1qy
>>591
イノシシの生息数はツキノワグマよりも少ないでしょ。標高の低い所にしかいないし。
積雪30cm超える地域では越冬できないし。
0593名無虫さん
垢版 |
2016/12/17(土) 00:10:12.70ID:???
死肉はカラスの好物だからクマが食べようとしたらカラスに攻撃されるリスクが高い
クマはひたすらドングリを拾い食いしてるのでドングリの少ない年は里に降りてくる
里に降りて来ても爺さんに殴られるリスクが高いけどな
0594名無虫さん
垢版 |
2016/12/17(土) 01:15:47.55ID:???
>>592
いや、さすがにイノシシの方が多い。
推定生息数はおよそ100万頭。
シカ(除エゾシカ)の生息数はおよそ300万頭といわれる。
人里付近じゃイノシシの方がポピュラーだが、シカの方が多いのはやはり積雪の多い、標高の高い所には生息できないからだろう。

ツキノワグマは多く見積もっても3万頭くらいだろう。
まあシカの生息域、特に冬季にはクマの方かメジャーになるかもしれないが。
0595名無虫さん
垢版 |
2016/12/18(日) 11:42:08.39ID:GTXPo+eg
595
0596名無虫さん
垢版 |
2016/12/18(日) 12:13:06.83ID:???
クマの食性は個体差が大きいよ
換気扇にも左右されるし
0597名無虫さん
垢版 |
2016/12/18(日) 18:35:10.64ID:NG5dqm/Q
酷すぎる…

媚びへつらって温泉にご招待、

経済協力といって、日本側が3000億出すだけの話なのか?


肝心の領土問題の成果がゼロ…

一体何のための会談だったんだ?


少し前に、いよいよ四島返還かと沸き立ってたのは何なんだ


それでもネトウヨは擁護しそうで怖いな…
0598名無虫さん
垢版 |
2016/12/18(日) 19:14:37.47ID:???
携帯の予測変換で>>596が意味不明な書き込みになったスマン
換気扇じゃなく環境にも左右されるだ
0600名無虫さん
垢版 |
2016/12/19(月) 03:28:53.41ID:O3VuDcuU
600
0601名無虫さん
垢版 |
2016/12/19(月) 07:49:51.02ID:???
クマって奥山にひっこんでるのも多いから
推定生息数より多く生息してることはままある
0602名無虫さん
垢版 |
2016/12/20(火) 00:04:25.12ID:???
トラに脅えて天敵の少ない日本まで逃げてきた雑魚クマはイエネコに脅えて山奥に籠ってるんだろうな
0603名無虫さん
垢版 |
2016/12/21(水) 16:22:15.61ID:TxHVrEjS
12月後半以降、日中の気温が高くなってるのでまだ冬眠してないな。
冬眠に入るとしたら1月以降だな。
0604名無虫さん
垢版 |
2016/12/23(金) 02:00:55.14ID:???
いや、猫とかに脅えて冬眠と言うか年中穴の中に隠れてると思うよ
0605名無虫さん
垢版 |
2016/12/23(金) 11:21:10.06ID:x1VO18iZ
605
0606名無虫さん
垢版 |
2016/12/25(日) 02:28:38.32ID:e4bbBFv1
>>601
バカはもう黙ってな
0608名無虫さん
垢版 |
2016/12/28(水) 19:34:50.15ID:noGT87MS
山でカモシカは見たことあるがイノシシなんて見た事ない。
棲息している地域って限られてるんじゃないか。
シカは夜間麓によく降り来てるな。
クマもまだ見た事ない。
タヌキ・キツネ・テン・ハクビシン・アナグマは夜間見た事有る。
あっ後昼間に野犬3匹も見た事ある。
0609名無虫さん
垢版 |
2016/12/28(水) 23:12:51.61ID:hMv5iPio
日本の野性動物で一番強いのがイノシシなので数が少ない
クマは雑魚なので常に隠れて目撃の機会が少ない
0610名無虫さん
垢版 |
2016/12/29(木) 19:38:20.65ID:nKTktVqS
610
0611名無虫さん
垢版 |
2017/01/01(日) 00:26:23.81ID:yT68Jbfr
ツキノワグマとは6回やって3勝2敗1引き分けだ。
0612名無虫さん
垢版 |
2017/01/04(水) 12:34:27.80ID:rpoqZe9t
一昨日山で見たな
穴持たずかな
0613名無虫さん
垢版 |
2017/01/15(日) 21:58:31.80ID:???
NHKスペシャルでツキノワグマもオスの子殺し行為があることが判明
0614名無虫さん
垢版 |
2017/01/22(日) 12:59:25.97ID:bUJ8S4a/
雑食性の動物ではよくあります。ハクビシンが生きている子供を食い殺すVです。
腹から腸が飛び出し子供はのた打ち回ります。閲覧注意 !!!
https://www.youtube.com/watch?v=EPvmjak_DQ8
0615名無虫さん
垢版 |
2017/01/24(火) 08:14:17.81ID:QPPVNu5h
615
0616名無虫さん
垢版 |
2017/01/25(水) 21:34:01.85ID:BusajBlA
>>613
ホッキョクグマやヒグマと同じか。
0617名無虫さん
垢版 |
2017/02/01(水) 11:44:50.94ID:wAybG/wL
>>613 雄ってちゃんと自分の子かそうでないかわかってて殺すか殺さないか判断できてるんだろうか
仮にできてないなら、せっかく授かった自分の子を殺してまた交尾ってことになるw
0618名無虫さん
垢版 |
2017/02/02(木) 20:34:10.49ID:wC3vTWmU
>>617
自分が交尾したメスグマの近くにいる子グマには手を出さないんじゃないか。
トラなんかはそうだよ。オスグマも交尾したメスグマのことは覚えてるだろ。
子育てには加わらないからメスグマと別れた子グマは襲われるかもしれないな。
0619名無虫さん
垢版 |
2017/02/03(金) 02:07:50.65ID:LnDlcQ1V
性的二型が子供のうちからちゃんとしてれば、雌の子は殺さずに済むのにな
ライオンですら子供のうちは性器以外ではわからない
雄の子供だけ殺すって風に進化できればより子孫を残しやすいと思うけど
まあ二年後の交尾相手より今のほうが大事か
0620名無虫さん
垢版 |
2017/02/09(木) 16:33:19.94ID:9DPfOOI7
再放送観たが…悲しいな子殺しは。
しかもまさか足尾の山とは
正月に足尾の山に登山に行って熊に遭遇したし。目が合ってやばかった。あれは次郎だったのかな…
0621名無虫さん
垢版 |
2017/02/21(火) 01:56:03.15ID:DgHSz2ZG
620
0623名無虫さん
垢版 |
2017/02/22(水) 23:49:18.99ID:a5hr3cxH
オウム真理教に殺害された坂本堤弁護士(深夜に自宅に押し込まれ一家皆殺し)が住んでいた団地の他の住人(7世帯)は、
全員事件の起こる半年前より後に越してきた人たちだった。

そのうち5世帯が創価会員。
神奈川県警は初動捜査の段階で、この住人達全員に行動確認をかけていた。
その矢先に突然県警本部長のレイプ疑惑や
生活安全課幹部がノミ屋(もぐりの馬券売り場)を張っていた疑惑が次々に出始めて、
行確をはずしたら、マスコミからの疑惑追及も止まった。

それで勢の付いたオウムは脱会信者の家族らを次々とVXガス(今回の金正男殺害で使われたのと同じもの)で襲撃。
当時の官房長官だった野中広務は
北朝鮮詣でから帰ると出所不明の大量の金を政界にばら撒き始め、自民党の実質的な党首となって
公明党を政権に引き入れた。

ネトウヨもいないし、韓流ブームもまだ無い頃だったけど、この頃から俺達の国はもうおかしかった。
0625名無虫さん
垢版 |
2017/03/17(金) 00:27:53.84ID:qMOT9zNC
そろそろ冬眠から目覚める個体もいるかもな。
0626名無虫さん
垢版 |
2017/03/30(木) 14:33:56.91ID:78LwatWo
今日は、気温が高いな、18℃ぐらいあるな。もう目覚めてるなツキノワグマ。
0627名無虫さん
垢版 |
2017/03/30(木) 18:58:25.72ID:meEVNSKU
メインの生息地のブナ林帯はまだそこまで行ってないと思う
0628名無虫さん
垢版 |
2017/04/05(水) 17:54:55.44ID:sCAubfCi
昨日から、気温が20℃を超えた。さすがにもう目覚めてるなツキノワグマ。
0629名無虫さん
垢版 |
2017/04/05(水) 23:26:30.91ID:MsOjCDdF
足尾の次郎は今年は無事子育てに成功するかな
0630名無虫さん
垢版 |
2017/04/19(水) 00:29:50.49ID:WeaOFjEv
北海道で、もうヒグマの事故起きたね。
0631名無虫さん
垢版 |
2017/04/26(水) 22:35:19.98ID:FKvVdvbf
ツキノワグマと遭遇しても絶対に殺されないこと!
殺された後に食害されるとそのクマはまた他の人を襲って食害するだろうから。
徐々に人食いグマとなっていってしまう。
0632名無虫さん
垢版 |
2017/04/28(金) 00:52:16.63ID:+NG3REa+
まずは殺されないことだな。日々ケンカ殺法を精進するに尽きる。
0633名無虫さん
垢版 |
2017/05/07(日) 14:38:39.37ID:???
県内で目撃情報出たわ
気を引き締めんと
0634名無虫さん
垢版 |
2017/05/09(火) 22:20:21.69ID:plvHUPq/
(・(ェ)・)「クマーよりスズメバチに刺される方を心配しろ」
0635名無虫さん
垢版 |
2017/05/10(水) 00:11:48.34ID:yCV78hRz
マムシもイノシシもな。
0636名無虫さん
垢版 |
2017/05/27(土) 15:37:14.02ID:OyD64eeq
馬鹿そうに見えて知能あるからなこいつ
0637名無虫さん
垢版 |
2017/05/31(水) 00:40:21.65ID:m6zOT5Dl
地元で目撃多数
0638名無虫さん
垢版 |
2017/05/31(水) 04:55:59.27ID:bhJ7y0Z9
熊の来る集落には、熊犬を飼う。
熊の緊急警報が出た時には、犬を放してもよい特別の規則の運用をする。
そうすれば、優秀な実猟犬たちが、自分たちのナワバリと人間を守るため、
熊を追い払ったり、猟師が鉄砲で狙いやすいよう吠えどめしてくれる。
人間の猟師だけに熊と対決させてはならない。
0639名無虫さん
垢版 |
2017/06/02(金) 21:26:28.75ID:???
熊より犬のほうが圧倒的に強いもんな
0640名無虫さん
垢版 |
2017/07/03(月) 07:05:24.69ID:pFZ9+hvj
>>639
それ…コミック銀牙の読みすぎかとw
0642名無虫さん
垢版 |
2017/07/15(土) 10:40:50.37ID:zQ9+nnuj
ツキノワグマは、昔と違って麓辺りではどこに出てきてもおかしくない。
特に果実や実が成る木の辺りに現れることが多い。
70〜80cm程度以上の薮に潜んでることか多いので注意しなければならない。
0643名無虫さん
垢版 |
2017/07/21(金) 00:32:50.27ID:???
熊はドングリよりも人間が育てた作物の方が好きだから年々里に出て来る数が増える。
バカな学者が山の中にトウモロコシなんか植えたから、増々里に降りて来る数が増えた。
これに対応するには鉄砲で殲滅するしか方法がない。
畜生偏愛主義者(自称動物愛護者)は人間の敵だ。
0644名無虫さん
垢版 |
2017/10/11(水) 12:32:46.45ID:7wJJjZFK
ニホンツキノワグマは、臆病な動物であるが故に出会い頭で遭遇したりするとびっくりして攻撃してくるのだと思う。
また、自分のエサ場としている場所に人が入ると追い払う目的で攻撃してくるのだろう。
もう一つは子育て中のメスグマで子グマを守る本能から攻撃してくるのだと思う。
攻撃性が強くなるのは時と場合によるのだろう。
0645名無虫さん
垢版 |
2017/10/11(水) 19:49:15.68ID:???
そういう凶暴化したクマですら寝ぼけた女子中学生に蹴られて敗北してしまう雑魚なんですけどね
0646名無虫さん
垢版 |
2017/10/12(木) 21:07:26.04ID:En0GBJlG
たまたま蹴り上げた足が頭部(マズル下面の顎辺り)にヒットしたのでは?
0647名無虫さん
垢版 |
2017/10/15(日) 11:47:20.69ID:sREJsHSL
さっき親子らしき2頭ツキノワを走行中に見ましたw
録画機能装備してないからUターンしたらまた反対斜線側の林に行ってた。
停止して携帯で撮影しようとしたらカメラ操作詳しくないから内側カメラを起動したらしく撮影失敗笑えた
0648名無虫さん
垢版 |
2017/10/15(日) 12:03:19.56ID:???
野生ツキノワを生で見た奴等なら理解でかるだろうけど、季節もあるかもだが真っ黒の丸い物体がぬいぐるみに見えたりなw
小熊見ても絶対近づくなと親やジジババに言われて育ったが今の若い親たちは小熊見ても近づくなと教えねんだべなっす
0649名無虫さん
垢版 |
2017/10/17(火) 23:05:41.30ID:???
クマって醜いから子熊見たら蹴飛ばしたらいいよ
親熊出て来ても親子まとめて棒で叩いたらいい
鈴とか鳴らすだけで逃げていく雑魚だし
0654名無虫さん
垢版 |
2017/12/04(月) 02:06:05.82ID:???
ツキノワグマは体長は大きくても180mなので上手くいけばペットとして迎え入れられる
0655名無虫さん
垢版 |
2017/12/05(火) 22:26:13.34ID:mqIo6yIk
おいおい180mのクマなんかいないゴジラよりでかいだろ。シンゴジラでさえ118.5mだぞ。
ニホンツキノワグマのオスで鼻先から尾の付け根までが165cm(山形県産)を超えるのはごく稀。(体重で最大は宮城県で捕獲された220kg)
ツキノワグマの大陸産最大亜種ヒマラヤグマのオスが最大で180cmぐらいだよ。
0656名無虫さん
垢版 |
2017/12/06(水) 00:10:27.67ID:???
ツキノワグマが180mmなら可愛いだろうに
(・ω・)
0657名無虫さん
垢版 |
2018/02/08(木) 11:30:50.75ID:Tcf02bsH
知り合いから教えてもらった副業情報ドットコム
暇な人は見てみるといいかもしれません
グーグル検索⇒『金持ちになりたい 鎌野介メソッド』

HD1N3
0658名無虫さん
垢版 |
2018/02/22(木) 17:37:51.79ID:???
次から山に入るときはバイク用のヘルメットと防刃ベストを着用していくことにする
首周りは防刃ネックガードで固めてキャンプ用の鉈やナイフで熊に反撃すれば良い
0662名無虫さん
垢版 |
2018/08/27(月) 05:41:59.58ID:MwfnS7eT
四国だけど、四国ではもうツキノワグマは剣山系にしかいないといつまでも定説
が一人歩きしてるが、近年石鎚山系や室戸岬に近いところでも目撃情報がかなり
でてるが実際はどうなんだろうか、他の動物の見間違いだろうとの見解が多い
が、中には親子の熊の目撃もある、親子熊に似ている他の動物の親子なんている
のだろうか
0663名無虫さん
垢版 |
2018/08/27(月) 22:41:19.87ID:HXZJVSgb
2000年頃の本州ツキノワグマの生息数はおよそ8,000頭〜12,000頭だそうです。その内狩猟目的以外で
目撃されているのはせいぜい1,000頭〜3,000頭それも人里近くや登山道に現れた個体ですから同一個体が
複数の人達に目撃されていることが多いと思われる。そう考えていくと人里からかけ離れた地域や
登山道もない山奥に生息している個体は殆ど目撃されずに山中で暮らしている。クマはイヌよりも
嗅覚が鋭いので山中では人間の存在をいち早く察知もするだろう。四国や絶滅したとされている九州にも
まだ目撃されていないツキノワグマが生息していると考えてもおかしくありません。
昼間山中で本州に何十万頭も生息しているシカを目撃することも決して多くありません。
それだけ野生動物達は人間に見つかる前に姿を隠してしまうのです。
0664名無虫さん
垢版 |
2018/08/28(火) 16:20:07.84ID:???
四国はともかく九州の個体群は絶滅したと思っていいと思うぞ
もともと九州では熊塚の風習があったし江戸時代の人間ですら
絶滅危惧するぐらい少なかった
0665名無虫さん
垢版 |
2018/08/28(火) 16:36:02.22ID:1/frhkOm
中国山地のニホンカモシカすら不在(絶滅?)なのに、ツキノワグマは一度乱獲や生息地が損なわれることで減ったら絶滅は待ったなしかもな
カモシカより自然環境が支えられる数は少なそうだから
0667名無虫さん
垢版 |
2018/08/28(火) 17:59:55.78ID:hFgKVbZe
【癌センター、収益UP】 ×さくらももこ(53) △貴乃花(46) ×亜利弥((45) △神の子KID(41)
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1535420186/l50


これからが癌地獄の本番! 放射能無関心にブーメラン戻るー!
0668名無虫さん
垢版 |
2018/08/31(金) 22:13:10.71ID:Zk1auFeV
>>666 関連。
この論文中のツキノワグマが目撃されている一帯はニホンオオカミらしき祖母山野犬も撮影されていますので
野生動物が生息するのに適した環境が残っているのでしょう。洞窟や洞穴がたくさん存在している地域だそうです。
0669名無虫さん
垢版 |
2018/09/02(日) 15:19:55.47ID:???
九州のツキノワグマは環境省にも絶滅認定されてるからなあ
目撃事例も他の地域の個体群ってオチじゃないの
0670名無虫さん
垢版 |
2018/09/02(日) 22:37:11.77ID:KCCxZx9o
本州から海峡を泳いで渡ってくることも考えられる。親子や親離れした亜成獣っぽいのが目撃されてるからオスもメスも生息してるんだろうね。
0671名無虫さん
垢版 |
2018/09/04(火) 17:09:34.75ID:XtvHW58p
>>668 九州先住民が発見されたら説得力あるなw 日本語と別系統の言語を話す狩猟採集生活を送る古いタイプのホモサピエンスとか
祖母野犬は彼らの半家畜だったとかw
0672名無虫さん
垢版 |
2018/09/07(金) 19:01:38.95ID:pZedyko1
<< 福島 土湯温泉 クマにかまれ男性けが >> 09月06日 19時48分
https://www3.nhk.or.jp/lnews/fukushima/20180906/6050002550.html
『 〜 6日午前8時すぎ、福島市土湯温泉町で、福島市の70代の男性が犬の散歩をしていたところ、
体長およそ50センチの子グマ2頭が道路脇の崖から下りてきたということです。
男性が子グマを足で追い払おうとしたところ、体長およそ1メートルの親グマが現れ、襲ってきたということです。
男性は足をかまれ、数メートル引きずられましたが、ガードレールにしがみいて抵抗したところ、クマは逃げたということです。 〜 』
0673名無虫さん
垢版 |
2018/09/08(土) 15:30:18.66ID:5Slf2YTu
モンスターベアレント
0674名無虫さん
垢版 |
2018/09/09(日) 23:56:42.86ID:FwX/1/bL
>>670 関連。
<< 【山口県】ツキノワグマ出没目撃リスト >>
山口県でのツキノワグマ目撃出没情報って結構多いよね。泳いで九州に渡ってる個体がいてもおかしくなさそうだ。
0676名無虫さん
垢版 |
2018/09/16(日) 22:59:27.90ID:pllM79Qm
確か豊岡市旧但東町や大江山辺りの個体群って、遺伝的に東の大きなグループの一部のはずだけど、
ということは由良川を渡って美山や福井の方とも行き来があるってこと?
加古川-由良川のラインは標高100mを割る場所を必ず通らないといけないから
当然そういう低地が多い場所は人にとっても奥まで住み着きやすい
京都府北部って、実は日本有数の人里での熊との遭遇スポット?
0677名無虫さん
垢版 |
2018/09/19(水) 15:51:47.44ID:6FAK2Ij9
山中の良いエサ場は大きなオス成獣がいるから亜成獣とか然程大きくない個体なんかはどんどん外れに追いやられていくだろうね。
また、子連れの親子熊はオス熊と遭遇しないように明るい日中に行動するけど、それ以外のクマは夕方から夜間に活発に行動するから
新天地を求めて時間をかけて移動してても夜間じゃ殆ど人間には目撃されないだろうな。
夜中の2:00代〜3:00代だったら道路を横断したり人里近くを移動してても目撃されないだろ。人は明るい日中しか山の中歩かないし。
0678名無虫さん
垢版 |
2018/09/19(水) 21:48:10.91ID:nSvj0sqm
https://www.teguchi.info/kuma/kyoto/
福知山市内の目撃も結構多い?
ただ、合併で広がってるから全部が由良川を渡るタイミングの前後とは限らないんだろうけど
土地勘もないし
0679名無虫さん
垢版 |
2018/09/19(水) 21:54:44.18ID:nSvj0sqm
https://www.teguchi.info/kuma/hyogo/
ちなみに兵庫県
生息地があって二桁国道もあるけど、人がほとんど住んでない(5000人もいない)宍粟市波賀町では今年の目撃情報がない
やっぱり京都の丹波地域って人口密集地(とはいっても田舎だけど)への出没が相当頻繁なんだろうな
0680名無虫さん
垢版 |
2018/10/14(日) 00:23:06.93ID:oAUpV0Ae
宍粟市って、「あなくり」じゃなくて「しそう」か。
地元民しか読めないだろ。
0681名無虫さん
垢版 |
2018/10/14(日) 00:45:24.51ID:RFjGJKAW
https://folklore2017.com/timei900/298.htm
語源 2つ目以降
諸説あるけど野獣との縁も古くから浅からぬ場所か
肉と粟 稲作文化とはまた違った文化が遅くまで残ってたのかな
0682名無虫さん
垢版 |
2019/02/19(火) 19:35:29.81ID:My7M2ilq
西日本だとそろそろ冬眠から目覚める頃か
0683名無虫さん
垢版 |
2019/05/28(火) 22:12:43.21ID:/M+abJ4N
日本は狭い国土で15000頭いるもんな
隣の極東ロシアでも5000頭しかいないのにな
ロシアの場合アムールトラや密猟が影響してるかな
0684名無虫さん
垢版 |
2019/05/28(火) 23:15:06.89ID:8j9OTgbA
これからの季節はクマに注意して下さい。 <群馬県>
【クマと出会わない為に】
・クマ鈴やラジオなど音の出るものを持って行きましょう。
・もしもの時のために、市販されているクマ撃退スプレーを持参しましょう。
・クマの行動が活発になる時間帯(早朝や夕方の薄暗い時間帯)を避けましょう。
・ハイキングやキャンプで出たゴミは必ず持ち帰りましょう。
・集落周辺や農地から、生ゴミや放置果実等の誘因物を除去しましょう。
・山菜採りなどに夢中にならずに、周囲の音に注意しましょう。
・新しい糞や足跡を見つけた時は、すぐに引き返しましょう。

【もしクマに出会ってしまったら】
・慌てず、騒がずに、落ち着いて、クマとの距離に応じて対応しましょう。
・走って逃げたり、大声を出したりすると、クマがパニックになって攻撃してくる危険があります!絶対にやめましょう。
・子グマの場合も、近くに母グマが潜んでいます。可愛いからといって、近づいたり、写真撮影するのはやめましょう。
〔距離が離れている場合(こちらに気付いていない場合)〕
・ゆっくりと静かに立ち去りましょう
〔距離が近い場合(こちらに気付いた場合)〕
・クマから目を離さずにゆっくりと静かに後退しましょう。
・その際には、万が一の突進に備えて、クマとの間に障害物(立木など)がくるようにしましょう。
〔クマが向かってきた場合〕
・クマ撃退スプレーを持参した場合は、目や鼻をめがけて噴射しましょう。
・もうダメだ!と思ったら、防御姿勢(お腹を地面に向けてうずくまり、頭や首を両腕で守る)をとりましょう。
0685名無虫さん
垢版 |
2019/05/29(水) 20:07:15.24ID:rq3fIk0g
韓国のツキノワグマは四国とほぼ同数
40頭しかいない
北朝鮮は500頭で中国は全土合わせると15000匹
中国は広い国土でこの数なのは熊の手乱獲が原因だとか
0686盗聴盗撮犯罪者・色川高志:葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸103
垢版 |
2019/06/12(水) 12:57:15.40ID:CAkO8JTu
【超悪質!盗聴盗撮・つきまとい嫌がらせ犯罪者の実名と住所を公開】
@高添・沼田(東京都葛飾区青と6−26−6)
※盗聴盗撮・嫌がらせつきまとい犯罪者のリーダー的存在/犯罪組織の一員で様々な犯罪行為に手を染めている
 老義父は息子の嫁の痴態をオカズに自慰行為をし毎晩狂ったように射精をしている/息子の嫁をいつもいやらしい目で見ているエロ老義父なのであった
A井口・千明(東京都葛飾区青と6−23−16)
※犯罪首謀者高添・沼田の子分/いつも逆らえずに言いなりになっている金魚のフン/親子孫一族そろって低能
 低学歴で醜いほどの学歴コンプレックスの塊/超変態で食糞愛好家である/醜悪で不気味な顔つきが特徴的である
B宇野壽倫(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸202)
※色黒で醜く太っている醜悪黒豚宇野壽倫/低学歴で人間性が醜いだけでなく今後の人生でもう二度と女とセックスをすることができないほど容姿が醜悪である
 異臭を流し込んでくるなどの嫌がらせを何度も繰り返ししつこく行ってくる嫌がらせ犯罪者である
C色川高志(東京都葛飾区青と6−23−21ハイツニュー青戸103)
※色川高志はyoutubeの視聴回数を勝手に短時間に何百何千時には何万回と増やしたり高評価・低評価の数字を一人でいくつも増やしたり減らしたりなどの
 youtubeの正常な運営を脅かし信頼性を損なわせるような犯罪的業務妨害行為を行っています
※色川高志は現在、生活保護を不正に受給している犯罪者です/どんどん警察や役所に通報・密告してやってください

【通報先】
◎葛飾区福祉事務所(西生活課)
〒124−8555
東京都葛飾区立石5−13−1
рO3−3695−1111

D清水(東京都葛飾区青と6−23−19)
※低学歴脱糞老女:清水婆婆 ☆☆低学歴脱糞老女・清水婆婆は高学歴家系を一方的に憎悪している☆☆
 清水婆婆はコンプレックスの塊でとにかく底意地が悪い/醜悪な形相で嫌がらせを楽しんでいるまさに悪魔のような老婆である
E高橋(東京都葛飾区青と6−23−23)
※高橋母は夫婦の夜の営み亀甲縛り食い込み緊縛プレイの最中に高橋親父にどさくさに紛れて首を絞められて殺されそうになったことがある
F長木義明(東京都葛飾区青と6−23−20)
0687名無虫さん
垢版 |
2019/06/24(月) 12:32:53.45ID:Gg+xfl5R
<< 70歳男性、自宅裏庭でクマに襲われる >> 6/24(月) 4:18配信
https://headlines.yahoo.co.jp/videonews/jnn?a=20190624-00000012-jnn-soci
滋賀県高島市、小熊2頭目撃、母グマにいきなり左腕を咬まれる。

<< 罠にかかったツキノワグマが猟友会の男性ら襲う 70代男性2人の頭や顔にケガさせ逃げる >> 6/22(土) 17:26配信
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20190622-00022910-tokaiv-soci
岐阜県高山市、二人とも頭部を攻撃される。
0688名無虫さん
垢版 |
2019/07/09(火) 02:50:56.99ID:???
>>683>>685
日本の熊をどうぞご自由にお持ち帰り下さいとお裾分けすりゃええがな。
0689名無虫さん
垢版 |
2019/07/17(水) 20:29:36.68ID:???
山に入るときはフルフェイス被って首にサポーターするしかないな
0690名無虫さん
垢版 |
2019/07/17(水) 23:37:21.10ID:BAXaMo2J
日本のツキノワグマって背こすりするの?
ロシアのツキノワグマはやってるけどどうなのかな?
0691名無虫さん
垢版 |
2019/07/18(木) 13:22:18.46ID:DBtDEJk3
飼料タンクに親子グマが入り込むとか珍しいね
0693名無虫さん
垢版 |
2019/08/16(金) 13:19:08.36ID:+Uu+p5eV
              ∩___∩
               ノ       ヽ
            /  ●   ● |   お母さん、起きてよ
             |   U( _●_)  ミ
           /彡、__ |∪|. ∠__
         ./  .___)ヽノ ___)_
        / , ´         ,    ~  ̄、"ー 、
        |_/          / ,r       ヽ ノ
       , ´           / /    ○   i"
    ,/   ,|           / / _i⌒  + |
   と,-‐ ´ ̄          / / (⊂ ●      |    
  (´__   、       / /    ̄!,__,. ○   |
       ̄ ̄`ヾ_     し       u l| i /ヽ、  
          ,_  \           ノ(`'__ノ
        (__  ̄~" __ , --‐一~⊂  ⊃_
           ̄ ̄ ̄      ⊂ ̄    __⊃
                   ⊂_____⊃
0695名無虫さん
垢版 |
2019/10/19(土) 14:41:21.52ID:OEU6+0W2
新潟のやつが連日荒ぶってんな
ヒグマよりツキノワグマの方が臆病なのかな?ゆえに攻撃的になるみたいな
0697名無虫さん
垢版 |
2019/10/22(火) 12:18:25.28ID:sNXF2QrQ
>>696
4人襲った熊か〜のVに写ってるツキノワグマの体長(鼻先から尾の付け根まで)はせいぜい1.4m程度だね。
日本にいるツキノワグマの体長は最大でも165cm(立ち上がっても2m弱)までだから。
0698名無虫さん
垢版 |
2019/10/22(火) 12:29:08.80ID:sNXF2QrQ
>>697 追記。
〜猟友会員らがクマ射殺〜の画像のツキノワグマは体長1.1m程度じゃないかな。
2〜3才の亜成獣だね。
0699名無虫さん
垢版 |
2019/10/22(火) 14:35:28.33ID:gByKn61/
熊を絶滅させるなんてのはお茶の子さいさいだろうが
山に行けば「熊が出る」という神話を無くしてしまったら
ついに人間は本当にイキっちまって地球に対して横暴なふるまいに出るかもしれない
自然のおごそかさを感じる部分においても
熊と人間の関係はこのまま保ったほうがいいのかもしれない、かもしれない
0700名無虫さん
垢版 |
2019/11/01(金) 12:40:09.85ID:At95udLs
ツキノワグマは毎年見てるが車で見掛けることが増えた
生活道などで見掛けるので速度も飛ばしてないから接触は回避できてるが、
大雑把に言えば猫が車の目の前で横断するような感じだな
ときには横断したあとに再び道路へ戻ろうとした熊もいたりでヒヤッとしたことも
猫やタヌキより大きいし接触したらボデー痛むらしいな!
0701名無虫さん
垢版 |
2019/11/05(火) 00:19:34.56ID:AWo/Z1PV
マスコミのクマ報道での大きさはテキトーなのばかり
体長と全長の違いを理解してないし
そもそもちゃんと計測すらせず目分量だったりするからね
0702名無虫さん
垢版 |
2019/11/05(火) 19:12:04.95ID:???
記録上では最大級のニホンツキノワグマは
体長165cmで200kg超えるぐらいだからね
三毛別の模型も怪物みたいに巨大化されてるし
記録から無駄に盛りすぎ
0703名無虫さん
垢版 |
2019/11/05(火) 19:31:11.05ID:yfbPt8/P
新潟では体長180cmのクマを目撃との記録があるが
目撃のみなら、ただの勘違いの可能性が高い

https://www.pref.niigata.lg.jp/uploaded/attachment/193792.pdf

富山市におけるツキノワグマの出没記録で
体長170cm71kgの雄のクマが捕殺されたという
記録があるが捕殺した個体なら正確に測定できたはずだが
体長に対して体重が軽すぎてモデル体型のクマかと思うw

http://www.tsm.toyama.toyama.jp/_ex/exfiles/bull/30/2007_17.pdf
0704名無虫さん
垢版 |
2019/11/05(火) 20:13:14.12ID:o6HwF9Uc
NO.607に出てるAが最近の最大クラスだろうよ。たぶん200kg前後と見た。
0705名無虫さん
垢版 |
2019/12/30(月) 19:31:13.48ID:+2RRNhB9
>>700
やっぱり最近は過疎化して人慣れしてるんだな
本来人の匂いに敏感な筈だが
0706名無虫さん
垢版 |
2020/05/01(金) 09:02:28.26ID:z+0Ohhlt
関西や山陰のツキノワグマが増えてるみたいなのを動画で見たけど中部のクマが山伝いで西に移動してきてんのかね
0707名無虫さん
垢版 |
2020/06/12(金) 22:17:07.64ID:lm2HeP+D
足尾山のツキノワグマの放浪オスが子熊を殺してしまうのところNHKでやってました
可哀想すぎてチャンネルを替えました
0708名無虫さん
垢版 |
2020/06/12(金) 22:25:07.69ID:???
ツキノワってヒグマより安全みたいに思ってる人いるけど実は人を襲った件数はヒグマより多いんだよね
世界的には7種のクマの中で最も人を攻撃するのはツキノワだと思われてる
特にパキスタンとインドとネパール、そしてなぜか日本のツキノワはとてつもなく攻撃的だよね
そりゃあヒグマのほうが大きいから襲われたら致命的だけど人に向かってくるのはツキノワのほうが遥かに多いって言われてる
0709名無虫さん
垢版 |
2020/06/13(土) 14:11:50.60ID:???
攻撃性はツキノワグマの方がヒグマより低いでしょ
人身事故多いのは本州の方が人口密度高いから
クマ科で特に攻撃的なのはナマケグマじゃないの?
0710名無虫さん
垢版 |
2020/06/13(土) 18:19:06.61ID:???
ツキノワは臆病ゆえに攻撃してくるって感じかな
ヒマラヤグマは現地でトラやヒマラヤヒグマより攻撃的で恐れられてるらしいけどね
ナマケグマも危険極まりない
インドとパキスタンはなぜか世界で一番クマに襲われる被害が多いけどツキノワとナマケグマの2種はクマ科で最も危険な種と言っていいんじゃない?
ただツキノワもナマケグマもヒグマに比べて小さいから人が追い払えるケースも多いからやっぱりヒグマのほうが襲われた場合は致命的だよな
0711名無虫さん
垢版 |
2020/06/14(日) 11:28:16.20ID:???
熊は賢いから殺しすぎてツキノワが人間に憎悪抱いていても不思議ではない。知床ルシャの漁師とヒグマの関係は信頼関係があるから50年間1度も事件起きてないらしい。
0712名無虫さん
垢版 |
2020/06/16(火) 17:50:15.62ID:???
https://en.wikipedia.org/wiki/Bear_attack

まあ海外のwiki以外でもクマの人間への攻撃の事例を扱ったサイトはあるけどクマの人間に対する攻撃の事例は
ツキノワ≧ナマケ>ヒグマ>アメリカクロクマ>ホッキョククマ だね
ツキノワはパキスタンとインドとネパール、ブータンのヒマラヤ地方で特に攻撃的で危険。これはトラに対する防御のためと言われてるけど正確な理由は不明。
ナマケグマはインドとスリランカでトラよりも恐れられてる
インドではツキノワより致命的な攻撃の数は多い

ヒグマに関しても地域によって攻撃性に明確な差がある。
ユーラシアではヨーロッパから東にいくほど攻撃的になると言われていて東シベリアのヒグマが一般的に最も危険。対してヨーロッパのヒグマは臆病で攻撃性は低いと言われてる。ヒマラヤ地方では人々はヒグマよりツキノワを恐れてる
北米は逆に東から西にいくほど攻撃的ではなくなるそうだ
グリズリーは先住民からも非常に恐れられていたがアラスカ地方ではクマはそれほど攻撃的ではなくなる

アメリカクロクマは最も攻撃性が低いけどたまに人間を襲って食べるので絶対に油断はできない
ホッキョクグマの攻撃が少ないのは単純に人との接触が少ないからだろうな
メガネグマの攻撃例が見つからないのも同様だと思うけどショートフェイスベアの直系だと考えるとメガネグマも危険な種だと見ていいと思う

とにかく一番攻撃的なのはツキノワとナマケグマとアメリカヒグマ(グリズリー)で間違いないかと
0713名無虫さん
垢版 |
2020/06/16(火) 19:32:51.15ID:???
ツキノワも年間の死亡事故の数は大した事がないよ
クマ科全般に言えることだがクマはネコ科やイヌ科に比べて人を殺さなさすぎ
0714名無虫さん
垢版 |
2020/06/19(金) 16:51:17.88ID:m/cVimNP
>アメリカクロクマは最も攻撃性が低いけどたまに人間を襲って食べるので絶対に油断はできない

クロクマってヒグマより攻撃性は明らかに低いが人間を殺した場合、死体を
食害する可能性がヒグマより高いとかベアアタックスに書いててびっくりしたな
ヒグマは人間殺しても食わない事も多いけどクロクマは人食いの傾向が強いのか
0715名無虫さん
垢版 |
2020/06/19(金) 16:54:44.65ID:m/cVimNP
>これはトラに対する防御のためと言われてるけど正確な理由は不明

ツキノワやナマケグマはヒグマと違いヒョウにも襲われる事が多いからじゃないの?
ヒョウはトラより敏捷で木登りも得意だし下手に逃げるより反撃した方が生存確率が上がる
0716名無虫さん
垢版 |
2020/06/19(金) 21:41:52.28ID:???
>>714
アメリカクロクマはグリズリーより人を襲った件数は遥かに少ないけど
グリズリーの攻撃は主に子熊を連れた母親が防御のために襲ってくることが多いから殺した人間を放置することが多い
アメリカクロクマの攻撃はグリズリーと違って人間を獲物と認識して意図的に襲ってくる
だから殺された犠牲者はほぼ例外なく食べられてしまう
クロクマは普通は人間を避けていて子熊を守るために攻撃してくることもほとんどないからクロクマが向かってきたときは人間を仕留める気満々でむかってくるのが怖い
まあ結局クマ科の動物は例外なく全種危険ってことだよ
ちなみに日本はツキノワによる人への攻撃がインドとパキスタンに次いで世界で3番めに多い
これは日本の狭い国土で人口が多いから人とクマとの接触が増えたから・・・だけじゃなく日本のツキノワグマの気性が荒いのも理由だと思う
0717名無虫さん
垢版 |
2020/06/20(土) 00:35:04.94ID:HG7amWoN
人間が退治できる熊のサイズはどのくらいですか 50s以下かな
0718名無虫さん
垢版 |
2020/06/20(土) 11:46:02.94ID:???
>結局クマ科の動物は例外なく全種危険ってことだよ

マレーグマは現地ではペットにもされるらしいし危険性は
低いんじゃないの?
0719名無虫さん
垢版 |
2020/06/24(水) 17:43:39.82ID:???
人が対抗できるのは20キロ以下じゃないかな
0720名無虫さん
垢版 |
2020/07/23(木) 15:25:27.77ID:???
1ヶ月前に山道の道路を車で走行中、いきなり右の山の斜面から出てきてびびった。18時前だから明るくてはっきり見れた。ごつかったな。左に走り抜けてったわ。その後、翌朝私は登山へ。
0721名無虫さん
垢版 |
2020/10/24(土) 18:21:05.82ID:hE+4xd8N
やっとクマ棚が出来るところを見る事が出来た
0722名無虫さん
垢版 |
2020/10/24(土) 19:16:54.66ID:???
まだ時期が早いけど福井で駆除されたオスのツキノワグマの肉もらったわ
今夜は熊鍋と日本酒で洒落込んでみる
0723名無虫さん
垢版 |
2020/10/25(日) 19:14:20.64ID:???
熊肉の感想
ああ・・・うん・・・料理の工夫しだいでは美味しくなる・・・かな・・・
って感じだったわ
熊肉のお礼に高級ワインくれってオッサンに言われたけどこんなん発泡酒が関の山って感じだわ
熊肉美味しいとか抜かしてる奴でてこいや
0724名無虫さん
垢版 |
2020/10/25(日) 22:57:57.08ID:TrueUJhE
クマが出没している地域なんかでは、ワンタッチの黒い傘は常時持っていて、突然現れて向かってきた時に
クマの視界をさえぎるように傘を開いて脅かす。それでも怯まなければ傘をたたんで鼻っつらを突き続けて
できるだけクマが近づけないように頑張るしかない。突進してくるタックル攻撃・左右のクマ手による強烈な
フック攻撃(基本顔や首いわゆる頭部を狙ってくる)・咬み付き攻撃をかわさなければならない。
0725名無虫さん
垢版 |
2020/11/02(月) 19:51:45.32ID:Y8gHmgia
<< 多発する市街地へのクマ出没…人間とクマの共生に向けた取り組みとは? 人身被害ゼロの自治体に密着
Mr.サンデー >> 2020年11月2日 月曜 午後6:30
https://www.fnn.jp/articles/-/102450
0726名無虫さん
垢版 |
2021/02/17(水) 22:20:32.10ID:WqMkgxI3
生息域と食い物が近いサルと種間競合しないのが不思議
0729名無虫さん
垢版 |
2021/05/16(日) 22:11:54.62ID:lO0wL1Le
身長183a体重105`柔道初段ペンチプレス160`のガチムチ だけど、
ツキノワグマに勝てますかね?
0730名無虫さん
垢版 |
2021/05/17(月) 15:24:18.57ID:UzkOMQbK
本州から九州にクマが移るとしたら
下関と北九州の関門海峡を渡るんだろうけど、
あの辺はどちらも都市化されていて沿岸はコンクリート壁、
さらに潮の流れが速い。
クマにとってもなかなかの難所だよ
0734名無虫さん
垢版 |
2021/05/31(月) 23:47:11.26ID:yYgWtupw
山村過疎化からのコロナの自粛で数が増えまくりだな
人の行き来減で移動の制約が無くなる→親子が雄と会う確率が下がって小熊の生存確率が上がる→結果的に増加なんだろうけど
0735名無虫さん
垢版 |
2021/06/05(土) 23:41:17.71ID:m5cBNPHf
>>729
身長的に、目からあのあたりを抉られて終了
0736名無虫さん
垢版 |
2021/06/20(日) 19:14:20.00ID:???
六甲山系にもいるのか

20日正午ごろ、兵庫県芦屋市の市街地から1キロほど離れた山の中で、
体長1メートルを超えるクマ1頭が目撃され、警察が注意を呼びかけています。
20日午後0時ごろ、芦屋市山芦屋で登山をしていた32歳の男性からクマを目撃したという通報がありました。
警察によりますと、男性が目撃したクマは色が黒く、体長が1メートル20センチから50センチで、
茂みの中で立った状態だったということです。
男性はすぐにその場から立ち去り、けがはありませんでした。
通報を受けて警察が1時間半ほど現場周辺を見回りましたが、クマは発見されませんでした。
警察によりますと、住宅のある市街地まではおよそ1キロ離れていて、
これまでクマが目撃されたことはほとんどないということです。
0737名無虫さん
垢版 |
2021/07/20(火) 06:22:14.59ID:nLzIP9yn
大繁殖地となってる京都や福井と山続きだし当然居るだろうよ
0738名無虫さん
垢版 |
2021/07/23(金) 11:41:28.32ID:tDfpCnka
クマにしろイノシシにしろシカにしろ市街地近くに出て来てしまうのは山から河川敷づたいに降りて来てしまう場合が多いそうだ。
いざ河川敷から陸地奥へ出ると大ザル達の騒ぎにクマもパニックになってしまうのだろう。
本州は陸続き、山中のエサ場に多くの大人のクマ達がいて追い出された若いクマ達は喰うために新天地を求めて歩き回るのはごく自然なこと。
生息数が増えてきたり山中のエサの絶対量が減ると当然起こってくる現象で特別な事ではない。生きる為にエサ場を探す。
0739名無虫さん
垢版 |
2021/07/23(金) 17:09:32.64ID:???
>>729
クマって山菜採りの年寄りや女子中学生に撃退されるような雑魚だよ
むしろクマに勝てないような奴なんてほぼ居ないだろ
0740名無虫さん
垢版 |
2021/07/23(金) 18:00:52.87ID:tDfpCnka
動物の体長比較は、頭胴長で四足動物は鼻先から尻までの長さ。
ニホンツキノワグマはオスで120cm〜160cm、メスで100cm〜140cmぐらいある。
では人間は、地べたに尻をつけて両足を前に伸ばした状態で真上を向いて鼻先の一番高い地点までの高さ。
人間で100cmもある人は殆どいないよね。
ヒトは立っているので四足動物を小さく錯覚しがちだが実はヒトは大きくないということを知るべし。
素手の人間が撃退できるクマのサイズは頭胴長50cm〜60cmが限界だと思うよ。
0742名無虫さん
垢版 |
2021/07/25(日) 14:41:14.00ID:VcCzSJRP
<< 【恐怖】 攻撃してくる熊が速すぎる “Bear Attack” >>
【 ttps://tsuri-kahoku.jp/howto/9665 】
0744名無虫さん
垢版 |
2021/07/28(水) 12:16:27.93ID:???
静岡県西伊豆町の山中で26日、ツキノワグマがワナにかかっているのが発見されました。伊豆地域でのツキノワグマが確認は約100年ぶりということです。
0746名無虫さん
垢版 |
2022/05/18(水) 16:26:53.88ID:nTjAjbOT
今年は例年より早くに熊を見た
夜の運転中に目の前を接触しないタイミングで横断されただけですが
怖いと思うこともなく普通に走り去るけどツキノワにしては大きいほうだったなー
民家の庭先を走っていっただろうから昔よりマジでツキノワグマは人間と近くなったね
0747名無虫さん
垢版 |
2022/06/20(月) 21:35:41.39ID:YkRmnp3F
最近は100kg超えるような明らかにでかいサイズの雄も増えてるな
餌の状況は相当良いんだろうね
0749名無虫さん
垢版 |
2022/10/17(月) 22:48:01.16ID:???
【悲報】秩父で登山中にツキノワグマに襲われた人のGoPro映像がすごい。これ半分スカイリムだろ…
tps://greta.5ch.net/test/read.cgi/poverty/1666013643/
0750名無虫さん
垢版 |
2022/10/19(水) 21:59:15.37ID:???
何度も攻撃してきてるしこれ平地だったらやばかっただろうな
0751名無虫さん
垢版 |
2023/05/06(土) 00:00:38.71ID:fy/Fr2iF
>>738
タヌキとかサルは明らかに増えて住宅街でも見かけるようになったんだから、当然そいつらとかと似たようなものを食べてる熊も数は増えてるわな
0752名無虫さん
垢版 |
2023/05/12(金) 22:32:54.95ID:???
猿やタヌキと餌はほぼ一緒なのに、種の競合は起こらないのかなと不思議に思う。
0753名無虫さん
垢版 |
2023/06/15(木) 20:28:58.79ID:kwT+aJFZ
俺は毎年ツキノワグマを一回以上目撃するようになったが全て運転中に目撃
数秒間しか見れないパターンなので怖さを感じる前に目の前から姿を消す
ツキノワグマも野山などで遭遇したら怖いんだろうけど熊は動物臭あるのかね?
0754名無虫さん
垢版 |
2023/06/15(木) 20:30:55.49ID:kwT+aJFZ
今年は先日運転中にツキノワグマと道路上で遭遇したけど早々に逃げられた
車にぶつからなかったので良かったわ
熊や鹿との接触事故って車が壊れるからなぁ
0755名無虫さん
垢版 |
2023/06/15(木) 20:34:41.94ID:kwT+aJFZ
>>746の書き込みって俺じゃん
やっぱり岩手県は田舎道を走ってたらツキノワグマの目撃が昔と違って増えたね
岩手県の場合はローカルニュースをチェックした感じでは盛岡市のような土地でも熊の目撃が増えてきたようだね
俺は今のところ盛岡地区では目撃してないや
0756名無虫さん
垢版 |
2023/06/17(土) 17:57:07.66ID:???
、16日午前5時40分ごろ「自宅近くの畑でクマに襲われ右目が飛び出している。出血は止まっていて意識はある」と通報がありました。

現場に着いた消防隊員からの情報では、クマの大きさは70〜80センチくらいで、男性は自宅の裏山で襲われ、右目の眼球が飛び出すけがをしたほか、左わき腹に切り傷を負ったということです。

男性は病院に搬送されましたが、意識はあり会話もできる状態だということです。
0757名無虫さん
垢版 |
2023/06/21(水) 11:49:20.49ID:IoV88c0/
>>747 熊を飢えさせて小型化させた戦後の「ブナ退治」と拡大造林も、林床に広葉樹が戻って来つつあるともいうな
一方で一度杉の植林地になって数十年もたつと、日差しも遮られ外からの入り込みや埋蔵種子からの発芽も難しいともいうけど
果たして熊の生息環境は改善してるのかどうか。なお、ヒノキの植林地はそのままで広葉樹との混交林になる可能性はかなり低いという
0759名無虫さん
垢版 |
2023/07/15(土) 23:46:02.28ID:6K2Ts2xU
妻のオッパイを揉みしだいたり吸ったりなどした。うらやましいだろ。
0760名無虫さん
垢版 |
2023/07/16(日) 00:44:28.78ID:fB8w+7OW
俺はこれから配偶者と生殖行動を楽しむ。うらやましいでしょ。
0761名無虫さん
垢版 |
2023/07/16(日) 09:46:14.37ID:PjQCNcyW
ここは人間の性行為を語るところではない。
0762名無虫さん
垢版 |
2023/07/16(日) 22:18:48.94ID:E4vQIHrK
クマさんとカモシカさんのどっちが好きですか?
0763名無虫さん
垢版 |
2023/07/17(月) 00:04:04.60ID:LWUCYT8a
奥さんの乳を吸ったか。
0764名無虫さん
垢版 |
2023/07/17(月) 08:14:51.93ID:Quz87pmM
岩手県花巻市の豊沢ダム
秋田県北秋田市の森吉山ダム
何回もクマを見ました。
クマはダムが大好きなようです。
0765名無虫さん
垢版 |
2023/07/18(火) 15:11:57.32ID:3CzxsIz4
ダムで大型化したイワナやヤマメを狙ってきてる?
0766名無虫さん
垢版 |
2023/07/18(火) 19:12:39.12ID:5fNPCXcR
くまくんはダム湖で水泳をするのが大好きだよ。
0768名無虫さん
垢版 |
2023/10/05(木) 12:43:32.81ID:viFW4a4X
秋田県美郷町で籠城したクマ親子三頭を檻で捕獲したが
こぐまも含めて三頭を猟友会が殺したとニュースがあった。
0770名無虫さん
垢版 |
2023/10/05(木) 18:36:57.18ID:YRjUYgf+
秋田県は
高齢化率
人口減少率
自殺率
全国一だよね。
クマ駆除数は断トツの全国一
それでもクマ人身事故数の全国一を岩手と大接戦で争っている。
大量駆除で被害は激増って失政だろ。
こんなのだからクマ以外の行政もパッとせず人口減少が進むのだろ。
無知残虐と思われるぞ。
https://news.yahoo.co.jp/articles/78c9bc97a387fa33fc285bc6cc3dca25555432ac
0772名無虫さん
垢版 |
2023/10/06(金) 08:13:28.76ID:t7mjlhSB
是非はともかく
檻の中の子熊まで惨殺した秋田県と美郷町、こういう事実は残った。
もう隠ぺいはできない。
0773名無虫さん
垢版 |
2023/10/06(金) 08:41:47.33ID:CXqyEima
秋田の事件だが、個人的に思うベストな対応は
母クマは駆除、こぐまは熊牧場なりに移送。
駆除と簡単に言うが檻の中のとはいえ下手くそなハンターがやると
即死させれず残虐な殺害になる。
残虐な秋田県民、残虐な美郷町民という負のイメージ、風評を避ける現実的な
対応も必要だったよね。
0774名無虫さん
垢版 |
2023/10/06(金) 21:50:20.24ID:on6tx8U+
秋田県知事は男鹿水族館のホッキョクグマ命名会見で見ただけだけどなんか可愛かったよ
サタケさんだっけ?
秋田に限らずどこも一家で捕獲したら基本的には全て駆除対応じゃないの?
いちいち保護してたらパンクするでしょ
0775名無虫さん
垢版 |
2023/10/06(金) 22:05:25.71ID:JX9WxoFC
野生動物の住処に人間がいるような日本を代表するド田舎に住んでいる
んだから野生動物がイヤなら出て行けばイイよ。
0776名無虫さん
垢版 |
2023/10/08(日) 09:52:57.51ID:???
少数の変な人が抗議してるだけだから気にしなくていい
0777名無虫さん
垢版 |
2023/10/08(日) 10:37:51.40ID:oMEP1Www
秋田県だけ駆除数が突出している。だけど人身事故は全国一。
反比例ってのが行政のミスだろ。
同じ山脈の東北で他県と違いすぎる。
まあ観光衰退、人口減というのは事実だけどさ。
というオレも秋田県人でクマを50回以上みている。
クマを知らない他県人がとやかく言うなじゃないよ。
頭数調整が被害防止になっていれば成功になるけどね。
結果は駆除の是非ではなく農業被害、人身被害の減少が大事だろ。
0778名無虫さん
垢版 |
2023/10/08(日) 10:44:27.09ID:AMpqWW/4
日本のごく少数の秋田県人かあ…
おいらは日本の一割を占める東京人だぜ。
0779名無虫さん
垢版 |
2023/10/08(日) 11:43:36.44ID:LVPCLPi2
残念だが世間の感情は都会人様>>>田舎もんというのが現実だ。
田舎もんを代表するような県の人は見栄を張りたがる。
0780名無虫さん
垢版 |
2023/10/13(金) 08:58:16.93ID:RTqDTmdq
https://news.yahoo.co.jp/articles/7c100fcf73f41a68c809f83bd9130a018e67c434/comments
岩手県ってこのケースに限らず放獣が多いようだけど、是非は別として
隣県なのに秋田県は檻の中の親子皆殺し、残忍冷酷秋田県民などと日本の大部分を
占める都会人様に思われるのも現実だな。
タダでさえ人口減少率、自殺率、高齢化率とワーストトップの秋田県だから
イメージ戦略は必要だろ。
クマ目撃数断トツトップ(去年まで)は岩手県だが、クマ駆除数独占的
トップを連勝中の秋田県。今年は人身事故数も岩手を抜いてついに全国一を
達成しそうだ。駆除数独占的トップなのに被害もトップって政策ミスだろ。
秋田県でいくら駆除しても岩手や青森や山形からクマがいい部屋ネットクマ版
でもあるかのように転居してくるから被害は減るわけがない。そして数多い
都会人様から白い目で見られふるさと納税などもへる。
0781名無虫さん
垢版 |
2023/10/13(金) 09:11:09.60ID:pEhNnxEJ
現役メジャーリーガーが二人もいる岩手県と言いたいだろうが、
弱小チームを3連覇させた中嶋オリックス監督は秋田県出身だ。
同じ秋田県出身でも生意気で偉そうな雰囲気がありアンチとファンと
二分される落合さんと違い、おいらは中嶋監督が好きだから応援している。
0783名無虫さん
垢版 |
2023/10/14(土) 09:16:09.41ID:fen0dSYI
https://www.youtube.com/watch?v=vew-B3DK_Lo
ここのスレは客観的なレスが多く極論が少ないようでいいスレだな。
九州、北海道以外にはどこにもいるツキノワグマだが今は秋田=クマ
みたいになっている。この少年クマの怯えた可哀そうな表情が全国放送されると
>>782のように下に人がいるから降りれないなどという感情になり
コメントも殺すなが占めるようになった。感情の動物である人間はイメージ
で変わる。秋田県最大ともいえる観光地角館のイメージもあり射殺するかどうか
県の判断は難しくなる。地元猟友会の会長さんも山に帰れば良いというニュアンス
のニュースもあった。
0784名無虫さん
垢版 |
2023/10/14(土) 09:36:16.87ID:lYqYSxTr
まるで猟友会はクマを殺したくないが県の担当部署が殺せと指示している。
残虐なのは県の役人で猟友会は要請に従っているだけだよ、
というように秋田県の役人は残忍冷酷みたいな印象を与えるような意見は
やめろよ。
0785名無虫さん
垢版 |
2023/10/14(土) 09:55:36.00ID:xt0i7nam
>>784
クマ殺しの是非は別として有害鳥獣駆除は地元猟師が自由に勝手にしている
わけではない。全て行政当局からの要請に従い行うだろ。
有害鳥獣駆除は猟師じゃなくて行政が行うのだよ。
駆除の肯定意見も否定意見も受けるのも行政の仕事だ。
役人同士で県の権限だ市町村の決定などと役所独特の責任たらい回し
と思われることがあったとしたら県の責任としたら済むんだよ。
0786名無虫さん
垢版 |
2023/10/14(土) 11:02:35.19ID:4tozaBQH
秋田県人って子どものペーパーテストの点数ばかりしか自慢がない
低民度のイメージを醸し出す自滅が多いよなw
角館のクマの件でもなぜすぐ射殺しない、クマにも逃げられる県警、
などと言っているバカもいるしなww
街中で発砲したらどうなるかも知らねえバカが多い県なのか?www
街中発砲の方がクマなんかよりも被害が大きいだろ。昨日のクマに襲われた
人はいるのかな。
日本のクマ駆除の一割以上も占めながら被害は全国一と恥さらしをして
いる現実www多くの人が秋田県人を低民度と思うのも自由だしうなずけるww
0787名無虫さん
垢版 |
2023/10/14(土) 11:10:32.54ID:b2zew4j8
こどものペーパーテストと自分で考える能力は違いますよ。人格ともリンクしません。
事実、著名人や大物政治家や有能な経営者などには世間一般で言う低学歴も
多いですよ。また高学歴でも犯罪者や破綻者などが多いです。
0788名無虫さん
垢版 |
2023/10/14(土) 11:31:16.56ID:/j7kTDhy
>>786
政治家は思っていたとしても秋田県のクマ被害は低民度が原因とは言えない。
でも低民度と誤解されるようなことをしているよね。
秋田で駆除したらするほど空いた縄張りに岩手や山形などから移住するだろ。
まるで岩手や山形が放獣するのは駆除は秋田がやるだろ、秋田に駆除させてやれ、みたいな形に
結果的になっていて秋田県は笑われるよ。
0789名無虫さん
垢版 |
2023/10/14(土) 15:01:21.06ID:Eqdqcl7+
いなかもんを見下すスレじゃないぞ。
0790名無虫さん
垢版 |
2023/10/14(土) 22:22:21.60ID:AWfEM9Kt
あのちゃんがくまさんになったCMがあったね。
0791名無虫さん
垢版 |
2023/10/15(日) 13:22:48.69ID:CnssZMGW
某空想歴史漫画とそれを映像化した時代劇で恐ろしい伝染病の発生源がツキノワグマという設定にされてるな。
まさか現実と混同する人はいないと思うけど...
0792名無虫さん
垢版 |
2023/10/15(日) 16:59:29.92ID:D2Op79/k
くまくんのキャラクター
プーさん
リラックマ
くまモン
ファーファのくまくん
サランラップのくまさん
プチクマ
ぽすくま
名鉄のこぐまちゃん
トヨトミのくまファミリー
エアコンの白くまくん
その他いっぱい、くまくんが活躍しているよ。
0793名無虫さん
垢版 |
2023/10/18(水) 10:51:46.58ID:aecuGVLX
https://www.afpbb.com/articles/-/3091292
こういうことを秋田県の担当課は知らねえんじゃねえか?
だから自宅などで親子熊から被害に遭うケースが多発している。
なぜ親子熊が人のところにくるか研究しろよね。
0794名無虫さん
垢版 |
2023/10/19(木) 17:22:27.06ID:SE5uIhAB
オレも秋田県は公務員の待遇があるのだから勉強するべきだと思う。
オレの個人的意見だが
秋田県のクマ対策は大失敗、大失態だ。
駆除により被害が軽減したら駆除作戦は成功だろ。
でも断トツの駆除数全国一で人身被害は反比例の激増してついに全国一の座だよ。
秋田県以上のクマ生息数の県はいくらでもあるだろ。
所詮、身分を守れたらいい安定志向の公務員にとってクマが人を齧ろうが
知ったことじゃねえと思われても仕方がないよね。
0795名無虫さん
垢版 |
2023/10/21(土) 03:57:28.31ID:???
伊豆でクマ発見されて生息地みたら千葉茨城にも生息しないことになってんな
千葉は利根川で隔離されるけど茨城は隣接する那須烏山とか矢祭でも熊でてるのになぜ生息しないって断定されてんだか
0796名無虫さん
垢版 |
2023/10/21(土) 08:19:31.43ID:/IbxCV2l
戦国大名の佐竹氏は、常陸から秋田へ国替えされたとき常陸国内の美人を根こそぎ連れて行ったけど、
熊や猿はもともといなかったから連れて行きようがなかった
0797名無虫さん
垢版 |
2023/10/21(土) 10:12:32.21ID:???
相次ぐ食害、秋田・大館で比内地鶏30羽食われる ハウスにいたクマ3頭を駆除
2023年10月20日 掲載

秋田県内で19日、クマによる食害が相次いだ。
午前9時半ごろ、大館市比内町味噌内字宿内の養鶏場のビニールハウス内にクマ3頭がいるのを、ハウスを所有する40代男性らが見つけた。
市は人身被害を防ぐため、約3時間半後に3頭を駆除した。
https://www.sakigake.jp/news
0798名無虫さん
垢版 |
2023/10/21(土) 10:13:56.40ID:3qevvcxe
秋田・本荘第一病院の玄関にクマ侵入 2時間15分後捕獲、駆除

19日午後6時半ごろ、秋田県由利本荘市岩渕下の本荘第一病院の玄関にクマ1頭が侵入しているのを由利本荘署員が見つけた。
県によると、体長約50センチで子グマとみられる。
発見から約2時間15分後に麻酔で眠らせて捕獲。
その場で駆除された。
https://youtu.be/kL-VfZ_skYE
0799名無虫さん
垢版 |
2023/10/21(土) 10:18:18.84ID:???
「まさかこんな街の中にクマが」 住民恐怖、北秋田市鷹巣地域中心部で5人被害

秋田県内各地でクマ出没 相次ぐ食害、車と衝突も
比内支援学校たかのす校、脇本第一小付近で目撃
秋田県内の学校や周辺で20日、クマの目撃が相次いだ。

午後4時20分ごろ、北秋田市七日市字家向の比内支援学校たかのす校敷地内の草地にいるのを40代女性職員が見つけた。
北秋田署によると体長約1・5メートル。
校舎まで約30メートル。
0800名無虫さん
垢版 |
2023/10/21(土) 10:22:22.54ID:3qevvcxe
キノコ採り中、クマに襲われ鹿角の女性死亡 夫は頭をかまれ重傷、岩手・八幡平市

19日午後1時55分ごろ、岩手県八幡平市作平の山中で、クマに襲われけがをした男性に助けを求められた通行人が119番した。
負傷したのは秋田県鹿角市八幡平石鳥谷の林業の男性(79)で、頭をかまれるなどして重傷。
一緒に襲われた妻(75)は頭や手足を負傷し、死亡が確認された。

岩手署によると、死因は外傷性ショック。
2人はキノコ採りをしていた。
先に妻がクマに襲われ、助けようとした男性も襲われた。
0801名無虫さん
垢版 |
2023/10/21(土) 10:49:31.12ID:3qevvcxe
【戦慄の瞬間】熊に遭遇して襲われる!必死に戦う一部始終!
https://youtu.be/ExaBERDkqdw?si=FrP6SkTfGHP3mOwu
岩手県の岩泉町。2023年9月29日の朝9時ごろの出来事です。
キノコ採り25年の経験があり、今までに熊と遭遇することは何度もありましたが、熊が襲ってきたのは初めてでした。
■6分05秒~ 解説字幕・傷の状態解説あり 2周目方向、物音の解説つきここから視聴でもok

【恐怖】何度も襲われ…頭に装着したカメラが捉えた一部始終 日テレnews ショート版
https://www.youtube.com/watch?v=Stx13TCw16Q

見た目は小熊ぽくてもツキノワグマは100Kg前後はあるし、何より速い
木の上でもすぐ上るしフェンスでも乗り越える身体能力
この被害にあった人は山を知り尽くした地元民だし、一応犬もつれていたのと、防御用の木の枝も用意してあった
冷静に応戦してたし、インタビュー最後の「熊は悪くない」 の発言もすごい
自分が熊のエリアの山に入っていたからなんだね
0802名無虫さん
垢版 |
2023/10/21(土) 11:10:01.13ID:f55iP+4h
「クマ被害」激増でも駆除にクレーム殺到…秋田出身のライターが訴える「野生の熊は“プーさん”とは大違いです」
https://www.dailyshincho.jp/article/2023/10211102/
0803名無虫さん
垢版 |
2023/10/21(土) 11:48:19.05ID:756r7QuV
一回しかクマとあったことが無いのにクマを知ったことを言うヤツはあてにならん。
一球しか投げていない投手が野球を語るようなもんだ。
0806名無虫さん
垢版 |
2023/10/22(日) 05:21:30.71ID:fOAD531O
今日午後6時からの日本テレビ系「真相報道バンキシャ!」
■増え続ける野生クマの被害、対処法は…一方で「クマがかわいそう」とハンターへの批判も
0807名無虫さん
垢版 |
2023/10/22(日) 08:57:48.58ID:???
植物食性が強い、って報道しかないけど恒常的に得られるエサが植物なだけで肉がありゃ肉だけで腹いっぱいになるまで食うんじゃないのかね
鹿の死体の横に柿がどっさりなった木があったら迷わず鹿の肉だけで満腹になるまで食う気がするんだが
0808名無虫さん
垢版 |
2023/10/22(日) 10:31:03.79ID:jUKc7j5T
>>805
その3分の一は秋田県人だよ。人口がすごく少ないのに被害は断トツ。
クマ被害率断トツワーストだよ。
だからクマ問題は秋田のローカル問題でいいだろ。
いなかに住んでいて普通に外出しても野生クマなんて一生に見るか見ないかの
野生動物だぜ。
0810名無虫さん
垢版 |
2023/10/25(水) 06:19:49.83ID:???
>>793
知ってる知らないで対応変える必要あるんか?
結局人里に出てくる熊は駆除しなきゃだめだろ
0811名無虫さん
垢版 |
2023/10/26(木) 00:12:51.21ID:???
秋田県の鹿角市八幡平でクマがシカをくわえる様子が撮影されました。
クマの専門家は、クマが動物を食べることはまれにあるとした上で撮影された場所などからある懸念を指摘します
0812名無虫さん
垢版 |
2023/10/26(木) 05:48:35.72ID:WnSI0Pt6
秋田県知事「業務妨害」と怒り…クマ駆除への抗議電話 人命最優先で「見たら撃つ」 ANNnews

秋田県にクマの駆除に抗議する電話が殺到しています。
これに対して、佐竹敬久知事が業務妨害だと怒りをあらわにしました。
“過去最悪のクマ被害”に危機感をあらわにする、秋田県知事は、次のように話します。
佐竹敬久知事:「弾、弾丸、これ高いです。
相当高いから、狩猟期に撃てるように、弾が高いから県の方で(費用を)持つことで検討している」

今月4日、美郷町でクマ3頭が小屋の中に居座り、地元の猟友会が駆除したと報じられた際、県には鳴り止まないほど多くの電話が寄せられました。
「かわいそう」「駆除するのはいかがなものか」といった内容で、ほとんどが名前を名乗らず、一方的な通話だったといいます。

佐竹知事:「(Q.そのような(抗議の)電話に対して、どう対応すべきと考えるか?)すぐ切ります。ガチャン。
電話は一番、乱暴なんですよ。ほとんど『わー』でしょ。
これに付き合っていると仕事ができない。
これ“業務妨害”です。この方とはね、話しても分からない」
佐竹知事は、抗議の電話は“業務妨害”だと言い切りました。
https://youtu.be/fxXQjzkTetk?si=h_lxReBxuLv5lUGl
0813名無虫さん
垢版 |
2023/10/26(木) 08:50:56.94ID:Pq+U0Cp5
秋田県はクマ人身被害が断トツの全国一なんだよ。秋田県だけクマが多いはずがない。
隣県と同じような環境で駆除数断トツ日本一連続で反比例して事故も激増
ってあほくさいだろ。そして殿の四国も料理はマズい発言。
人口がわずかでもニュースが多すぎだ。
雄のデカくて強そうなクマを駆除できる猟師がいたらいいけど無理かなあ?
M田さんの話だとこれからそんな雄のデカいのが来るみたいに言っているぞ。
0814名無虫さん
垢版 |
2023/10/26(木) 09:07:00.79ID:774tvXsv
>>813
駆除は必要なケースもあるがやり方が悪いからアクセルとブレーキを
見踏み間違えた状態を続けていることが数字という結果に出ているよな。
サルはボスを駆除しない。シカはメスを駆除するなど方策があるようだけど
クマの有害駆除施策ってどうなんだろう?
秋田の隣県も被害が今年多いというが秋田から比べるぜんぜん少ない。
クマの生息環境も同じはず。しかも秋田は東北で一番人口が少ないの人身事故
の確率も少なくなるはずだが多い。
秋田の役人は隣県からクマ対策を学べばいいだろ。それが県民のためだな。
0815名無虫さん
垢版 |
2023/10/26(木) 10:13:11.56ID:Pn9MTe0O
山脈の峠に出たクマも街に出たクマも同じ目線の愚民は全国に
いっぱいいるよ。
0816名無虫さん
垢版 |
2023/10/26(木) 22:23:48.28ID:5UDYrT45
猟友会非会員のハンターって狩猟免許者の何割だろう?
0817名無虫さん
垢版 |
2023/10/27(金) 08:13:55.85ID:3IcGp46t
こども園のバスとかにいるどうぶつのおともだち
くまさん
うさぎさん
こりす
きりんさん
らいおんくん
ぶーちゃん
ことり
かばさん
おさるさん
ぞうさん
その他いろいろいるけど
やっぱり、うさぎさんとくまさんが多いよね。
0818名無虫さん
垢版 |
2023/10/27(金) 12:36:32.67ID:???
書き込みが少ないスレなのね
一昔前から毎年ツキノワグマを見掛けるようになったけど田舎のツキノワグマは増えてるよな?
参ったね
0819名無虫さん
垢版 |
2023/10/27(金) 12:39:37.48ID:i9VZAg1H
これだけはどっちが正解なんだべ?
ツキノワグマを目の前で見たとき奇声で威嚇するのか黙ったままツキノワの目玉ガン見するほうが正解なのか?
今年、動画を見て気持ち変わったのは今までツキノワグマには金属バットも有効かなと思ってたがツキノワの腕力、肉厚な体、素早さに対して金属バットは微妙だな?
バットは短いし滑りやすいし
0820名無虫さん
垢版 |
2023/10/27(金) 15:33:18.68ID:???
クマはどれでも背を向けて逃げてはいけないらしい
大昔の迷信では死んだフリとかあったけど、あれは大嘘
クマ避けのベルだと餌の位置を教えているようなもので、それならよく吠えてる犬同伴かうるさい音楽鳴らしてた方がいい

目を見て正面と向き合うようにしながら、距離を保ち大声をあげて威嚇しながら後ろに後退
武器となるのは2mほどの長い棒(木刀、バッド、竹刀では短い)か、振り回せるショルダーバッグなど鞭もいいかもしれん
寄ってこようとしたらすかさず、大声上げながら腕や頭を狙って殴る

小石とかもいくつか持ってた方がいいな(コショウと一味唐辛子で催涙だんご)
山道だったら上にいくのは駄目で下り坂なら全力で走れない
木に登っても無理、あっという間に登ってくる

魚とりや虫網のような竹棒か、安い釣り竿でも常に持ち歩くしかないね
全国的に夏の猛暑で山の木の実が少なかったこと
冬眠前で何か食べ物があるから、街中まで出てきてしまったのが秋田なんだな
山ならどこでも全国毎年は被害報告ある話

北海道では都会の札幌でヒグマ情報だしな
ヒグマは人間も食うし、数年間つかまらなかったOSO18は牛だけを狙って襲ってた
0821名無虫さん
垢版 |
2023/10/27(金) 16:18:10.91ID:zQFst85A
くまくんは塗りたてのペンキに来るらしいよ。ペンキ屋さんや
改修しているおうちの人は要注意だね。
0823名無虫さん
垢版 |
2023/10/28(土) 04:54:23.99ID:???
先週くらいだったかクマに襲われたってニュースで襲われた時の動画付きでニュースあったけど遠くにいたクマにたいして対面で大声で威嚇しても思い切り突っ込んできてたし
むしろ大声とかで刺激与えないほうがいいのでは と思った
0824名無虫さん
垢版 |
2023/10/28(土) 07:07:29.43ID:LpmdXtWv
>>823
おれもなんでクマとの距離があるのに大声出したのかなと思った。
結局、母クマに襲われた。そのまま刺激しないでよくいう後ろずさり
で離れたら良いと思うが被害者も動転していたのかもしれない。
被害者も軽症ですんだし、「音を出さなかった、クマは悪くない」と反省
していた。いろんな性格のクマもいるだろうが音を出して人の
存在を知らせることが世界共通の最善策ということは確かだな。
0825名無虫さん
垢版 |
2023/10/28(土) 10:18:50.19ID:AubHBnJD
こっちに向かって走ってきてるとか、襲い掛かってる時だけ大声で威嚇するんだよ
距離あって見てるだけなら様子を伺っているだけだし、背中向けないでじりじり静かに後ろ歩きするしかない

あと、岩手でキノコ採り山中で襲われた人は山のベテランだったから、
遠目で小熊が木に登るのが見えてすかさず長い木の枝をつかんで攻撃準備してた
母熊が小熊を木に登らせて避難させてたら、必ず襲うことを知っていたらしい

バッタリ背後や目の前に出てきて押し倒されたら、腕で顔ガード
フルフェイスメット必須だよな
爪がすごいんだから、長いかぎ爪
鎧着ないと秋田県はやばいね、なにしろ住宅街
ワンタッチ傘なんかはどうだろ
目の前でバっと開く、すぐ閉じて繰り返す
0826名無虫さん
垢版 |
2023/10/28(土) 11:02:23.33ID:XoZHTaQC
>>825
傘を開くとクマはどうするかなあ?
秋田県民です。私は野生のクマを何回もみていますが郊外に住んでいる人も
含めてクマを見た人は少ないです。秋田県民の多くも一生に一度会うか会わないか
の野生動物です。こんなにクマ被害が報じられても老若男女問わず無音でジョギング、栗拾いなどをクマ出没地帯でやってます。被害者の大部分が高齢者です。
人口が少ないのに人身事故全国一に到達してぐんぐんと二位の岩手を引き離してい
ます。駆除数は毎年断トツの全国一です。被害を減らすのが目的なのに
駆除数を目的にしている愚策ぶりです。タクシーが走行距離だけを目的としませんよね。実車の走行距離が目標ですよね。駆除の方法や効率に問題はないのかな?
となりの岩手県は目撃数断然トップのはずですが被害者は秋田よりもずっと
少なく駆除数は断然少ないです。この差はなんでしょう?知事が東大と東北大の
違いとかバカ話は抜きにどう思いますか?
0827名無虫さん
垢版 |
2023/10/28(土) 11:06:03.46ID:FjsJtrYD
>>826
他スレで書かれているような愚民とはいわないが県民性でしょ。
0828名無虫さん
垢版 |
2023/10/28(土) 11:12:55.47ID:FjsJtrYD
>>825
万が一、くまが掛かってきたらノーガードよりも傘があれば盾になると
個人的には思う。山中なら傘は杖にもなる。あくまでも万が一だけどね。
0829名無虫さん
垢版 |
2023/10/28(土) 11:25:29.60ID:SE3LkwWk
>>826
知事の学歴は関係ないが他県を貧乏呼ばわりして全国ニュースに
出るような知事の政策だぜ。
いくら秋田だけで駆除しまくっても隣県からクマが移住するから
クマの数なんて減るわけねえだろ。
頭数削減をするのなら少なくとも北東北共同で検討しないと意味がない。
素人の施策みたいな状態じゃん。それともクマ被害がどうなろうとも
公務員様の身分が保証されているから被害よりも保身か?と思われても
仕方がないよ。
0830名無虫さん
垢版 |
2023/10/28(土) 11:39:45.15ID:???
>>298 人食いクマ・人食いオオカミ駆除の専門家としてアイヌが活躍したようだ

津軽アイヌの狩猟 −江戸時代の藩日記から−
www.ff-ainu.or.jp/application/files/28seminar_yamagata.pdf

>江戸時代の津軽半島にはアイヌが住み、人喰い熊や人喰い狼が現れると
>津軽藩(弘前藩)の依頼を受けて駆除をしていました。
0831名無虫さん
垢版 |
2023/10/28(土) 11:55:00.44ID:qYGUdE46
>>829
青森、岩手、山形、宮城のくまちゃんを秋田県に集める政策になっちゃっている
みたいだね。それで秋田県民の移住政策はしないの?
くまはちゃんは秋田県に住み、ヒトはそれ以外に住む。まさにヒトとくまちゃんの
住み分けだよね。いくら言論の自由でもこういうことは公言できないよね?
0832名無虫さん
垢版 |
2023/10/28(土) 12:47:17.19ID:qYGUdE46
最近、くまさんを殺すなクレームが注目されるが、
数年前に役場の農業関係かな職員と話したことがあるけど、
クマ殺せクレームにも参るそうだ。
クマ殺せくまさん殺すな、どっちも参る。つまり公務員を泣かせるのは
苦情の仕方なんだろ。考え方はいろいろあるが権限のない木っ端役人に
は普通の接し方をしたら良いだけのことだよ。クマ殺せもくまさんを殺すなも
業務妨害になるヤリ方なら法的処置を検討したらいい。
0833名無虫さん
垢版 |
2023/10/28(土) 12:54:13.33ID:qYGUdE46
>>832
だけど木っ端役人を末端の職員に訂正します。
木っ端役人とは下っ端で権限がないだけではなく行動に問題がある役人の
ことでした。そういう公務員は守る必要がないですよね。
0836名無虫さん
垢版 |
2023/10/30(月) 03:49:15.31ID:/X4nh7b3
【貴重映像】木の上にいる熊を、隣の木に登って撮影した時の映像です
https://youtu.be/Vbg77KHeMpw?si=P-iel6Iso7ZBBaPR
勇敢な秋田犬びしゃもんと投降主
この人に麻酔の吹き矢渡したら、熊の捕獲もはかどりそう
0837名無虫さん
垢版 |
2023/10/31(火) 01:49:50.91ID:32FrWCol
クマ被害を激減“特殊訓練”受けた「ベアドッグ」共存のための緊迫パトロールに密着(2023年10月29日)
https://youtu.be/QSbUgSuoFn0?t=357
軽井沢町
0839名無虫さん
垢版 |
2023/11/02(木) 18:10:02.66ID:66aye94o
11月6日(月)午後7時半からのNHK総合テレビ「クローズアップ現代」
■激増クマ被害…記録映像とデータマップで見えた“出没の真相”
 クマが住宅街にも出没し人を襲う被害が全国で急増、けが人は過去最多に。人の生活圏でなぜ?クマの生態に迫る映像やデータマップで行動を追跡、異常出没の真相を探る。 
 過去最悪の被害となっているクマによる襲撃。最も多くのけが人が出ている秋田県では、住宅街や街なかでも突然クマに襲われる例が後を絶たない。いったい何が起きているのか?人家に現れたクマの映像や襲撃を受けた当事者の証言、さらにクマ写真家と記録した今年のクマの異常行動ぶりを示す映像などから、事態の真相を探る。さらにクマの行動を独自のデータマップで分析、専門家の最新研究とともに共存のための対策を考える。
【キャスター】桑子真帆アナウンサー【ナレーター】安元洋貴【解説】小池伸介(東京農工大学大学院グローバルイノベーション研究院・教授)
0840名無虫さん
垢版 |
2023/11/02(木) 21:18:41.07ID:ZFz34iNf
【衝撃】熊は渋柿も食う!秋田県

自宅周辺に柿など(栗、クルミ、りんご、みかん等)が植えてあるところは、例年全部たべないようなら木を切り倒すこと
食べる予定なら高さや枝を切り詰めて、成っているいる実を全部収獲を速やかに行うこと 

食べない実を集めて山奥にばら撒いて、廃棄すればしばらく熊も食料があればこないような気がする
できれば山奥に柿などが増えてくれれば、どんぐりみたいのだけより不作の心配もないか
熊とか鹿、猿、鳥の戦いになるだけ

今はもう人間を恐れないし、里にきてしまった熊は食べ物を知ってしまったから仕方ないけど駆除するしかない
ある程度の定数が山の面積に対し、なわばりもあるから増えすぎたクマー
0842加津庸介
垢版 |
2023/11/04(土) 18:11:45.46ID:kBwrHth/
ツキノワグマの駆除に反対しているアホ共はこの動画を見ろ。
【熊被害】ツキノワグマに ”つまみ喰い” された豚、苦しそ…
https://sorkab.com/animal/68362
0843加津庸介
垢版 |
2023/11/04(土) 18:16:09.50ID:kBwrHth/
これ運が良かっただけだからな。
案の定、俺でも勝てるかも?と勘違いする愚か者がいて呆れる。
【北海道】消防士3人で登山中、ヒグマの襲撃を受ける → 刃渡り5cmのナイフで応戦しヒグマに勝利
http://jin115.com/archives/52383156.html
0844名無虫さん
垢版 |
2023/11/04(土) 21:41:42.60ID:hsOXuLjm
熊を助けたい人は寄付して施設作ればいい
無理なら口出しするな
0845名無虫さん
垢版 |
2023/11/05(日) 09:01:07.10ID:???
>>826
秋田が何件か知らんけど岩手は今年過去最多の42人がツキノワグマの人身被害が出てるそうだ
0846名無虫さん
垢版 |
2023/11/06(月) 08:11:12.78ID:69GijT1g
俺は熊が苦手だわ
怖そうだもん
0847名無虫さん
垢版 |
2023/11/06(月) 08:23:00.94ID:???
岩手の42件より秋田のほうが多いな
0848名無虫さん
垢版 |
2023/11/06(月) 19:29:31.96ID:???
「熊は顔面を狙って攻撃してくることが多く、顔面に重篤な破壊を加えられると後遺症を残すことになり、その後の人生に大きな影響を与えるものとなります。普段接することがないほどの強い力で襲われるため、特に顔面に残る後遺症は、傷跡だけでなく、顔が動かなくなり、眼が開かない、閉じない、口が動かないなどの症状が残り、対策の手術を繰り返すことになります」(ぽっぺん師匠さん)

■失明を防ぐため、とにかく「眼球」を守って
0849名無虫さん
垢版 |
2023/11/06(月) 20:40:26.88ID:???
フルフェイスメット常に被って生活するしかないな
眼球ごと肉を爪でもってかれる
生き残っても顔に爪痕程度なら奇跡、顔の肉と鼻もげるで
スキーストックみたいのか、先が尖って長い傘を持ち歩けとしか
あとは皮ジャン、皮ズボン、長靴かブーツ、バイカー用手袋着用
0851名無虫さん
垢版 |
2023/11/11(土) 05:15:02.59ID:???
野良犬がいなくなって山と里山の間の防波堤がなくなったからって記事

「犬」に吠えられると一目散に逃げる「クマ」の心理 なぜ「野生のクマ」は「犬」にだけ弱いのか

2023/11/10/ 17:00
https://dot.asahi.com/articles/-/206063
0852名無虫さん
垢版 |
2023/11/11(土) 09:52:02.05ID:b/Oc+k8A
野犬の人的被害は熊どころじゃない。こどもの死亡事故も過去に
ある。
クマ対策なら軽井沢モデルのように訓練されたベアードックだ。
0853名無虫さん
垢版 |
2023/11/11(土) 12:02:46.68ID:d38yhVL1
東北北海道でクマ対策が最悪の秋田県だけど県民をすべて愚民と
思わないでください。
0856名無虫さん
垢版 |
2023/11/11(土) 22:39:24.93ID:???
ふつうに犬を襲ってるし、犬を連れてるとむしろクマの攻撃を招くともいわれてる

・>クマが犬散歩中の女性を襲う 体長1メートル 未満のツキノワグマか 栃木・那須町
・>クマに襲われ?愛犬死ぬ 腹に食いちぎられた傷 - 神戸新聞
・>【速報】犬の散歩中…80歳男性クマに襲われる 秋田・大館市

そもそも、オオカミ等の肉食獣は、クマを「増やす」方に働く
★ >オオカミ再導入でクマがうるおう イエローストーン国立公園 - | Technity

オオカミの獲物の食い残し(寒い時期の貴重な食料)→クマ等が強奪or漁り、寒期を生き抜く
→雑食性のクマ(・イノシシ・カラス)増加 ※クマ等は肉食性の増加
0857名無虫さん
垢版 |
2023/11/12(日) 11:35:59.03ID:???
そもそも、野犬の減少?は大昔の話であり
むしろ近年は、殺処分ゼロ方針によって野犬「増加」+さらにクマ被害も増加

> 【悲報】石川県「犬猫殺処分ゼロにします。ペットは
> 死ぬまで面倒見ることを義務化します。保健所は引取拒否」→野犬がめちゃめちゃ増える
poverty/1597875258/23

1944年生まれ? > 動物学者の今泉忠明さん
大昔はともかく、いま「増えた」野犬の被害が酷い周南市や、石川県ですらクマの出没や被害が増えてる
0858名無虫さん
垢版 |
2023/11/12(日) 15:23:37.64ID:???
鳩山友紀夫氏 
「軽井沢の別荘に、熊が柵を破って庭に侵入して来たと連絡があった…動物達も人間のせいで野山が棲みにくく…」
0861名無虫さん
垢版 |
2023/11/24(金) 07:11:36.30ID:1IelM87d
>>859
そのツキノワグマちょっと茶色ががってるように見える、ツキノワグマは黒だけといわれてるが
茶色もいるんだろうな
0862名無虫さん
垢版 |
2023/11/30(木) 21:09:51.10ID:???
昔有名な登山家か写真家が高尾山周辺でツキノワグマに殺されませんでしたっけ
検索しても見つからない 記憶違いかな
0864名無虫さん
垢版 |
2024/01/05(金) 10:29:23.79ID:0kEpYaT6
>>861
奥山に居るのはでかくて強い個体だからね
赤毛と呼ばれる
0865名無虫さん
垢版 |
2024/01/05(金) 22:48:22.23ID:aNqZX5pR
マレーグマの次に小さい日本のツキノワグマ(亜種による体格差が大きい)でこれか....
0866名無虫さん
垢版 |
2024/01/16(火) 05:18:20.58ID:+xqcpRVY
アジア産の熊は特に気性が荒い
0867名無虫さん
垢版 |
2024/01/16(火) 13:19:21.27ID:oppxJf3w
シカによる植生の衰退を食い止めるためには、計画的な狩猟の他にクマがシカを捕えやすくするような仕掛けを山野に設けてやらないとな
いい場所に岩を置いたり。
オオカミを入れられないんじゃクマにハンターとして奮起してもらうしかない
0868名無虫さん
垢版 |
2024/02/01(木) 11:54:41.32ID:???
ツキノワグマに右腕をかまれる事故が発生したとのことだ。被害者はスイスから来たステファン・クラウディオ・スペコーニャさん(32)で、同日午後、クマのおりの中に手を伸ばしてエサをやろうとして被害に遭った。

 スペコーニャさんは脱出を試みたが、クマは彼の腕をくわえて放さなかった。命の危険を感じたスペコーニャさんは、ポケットにあったナイフで自らの肘の下を切り落として逃げた。その後、現場の管理者から応急処置を受け、近くの病院に搬送された。

 現地メディアは「スペコーニャさんの切断された腕はズタズタに裂けていて損傷が激しく、接合手術は難しい」と報じた。命に別条はないという。こうした状況が報じられると、インターネット上にはクマを殺さずに自ら腕を切り落としたスペコーニャさんの犠牲を称賛する声が寄せられている。
0869名無虫さん
垢版 |
2024/05/08(水) 12:20:47.16ID:w9sO2ZPj
日本では捕食する天敵は(人間は除外)いなくて平和だけど大陸の方に目を向けるとまさに天敵のオンパレードだもんな
特にトラはベンガルとアムール両方生息してる地域で重なってるし、アムールトラの生息地域はヒグマもいるからな
ツキノワグマは小さいし、ヒグマよりもパワーや防御力は落ちるからトラに一方的に負けるんだよな
0871名無虫さん
垢版 |
2024/05/21(火) 22:44:07.83ID:+ZnTCuNh
秋田ツキノワグマは遭難者のせいで人の味覚えて怪物になったらしい
0872名無虫さん
垢版 |
2024/05/24(金) 07:20:31.56ID:lfkPAGNm
四国に住んでますが、四国ではツキノワグマはもう高知徳島県境のつるぎ山系に20〜50頭ぐらいしか
いないといわれてるが、その割には近年自動カメラによくとられてるし、また素人の動画にもとられてる
そして子連れがかなり多い
0873名無虫さん
垢版 |
2024/05/26(日) 00:57:05.77ID:daaM67r3
クマなんてトラのオヤツなんだから生息数とかどうでもいい
0874名無虫さん
垢版 |
2024/05/26(日) 01:42:45.62ID:Ns4Dubvt
新しい草刈り機を買いに行ってきたのか?
0875名無虫さん
垢版 |
2024/05/26(日) 20:27:34.73ID:RSpV/qXN
ニホンツキノワグマの首の模様が大陸のより細いんだよな
大陸のは模様が太くて鮮明出しな
0876名無虫さん
垢版 |
2024/05/29(水) 15:03:31.75ID:oYu5mQo2
ツキノワグマなんてイノシシ以下じゃん
大陸ならヒョウに勝てるが日本の個体は負けるだろうな
0877名無虫さん
垢版 |
2024/05/30(木) 22:46:33.69ID:tNjX0sln
地元の自然博物館に県内に生息する哺乳類のはく製を置いてあるコーナーがあるけど、ツキノワグマは哀れなまでに小さいな
一方堂々としたイノシシ。ホンドギツネやニホンザルも体長・体高だけなら大きいはく製は、一番大きいツキノワグマのはく製の半分強くらいはあるんじゃないかって感じだった
0878名無虫さん
垢版 |
2024/05/31(金) 13:14:29.65ID:wB9oxN2E
イノシシ『ツキノワグマなんて余裕だ!オレの突進で撃退だ』ツキノワグマ『イノシシ強すぎだ助けてくれ』
ヒグマ『俺様にかかればどっちも小動物だし余裕だわ』
レスを投稿する