X



ツキノワグマ 2頭目

0206名無虫さん
垢版 |
2010/11/02(火) 09:59:44ID:i2P4KxD0
熊もそうですが、そもそもいくつかの生物が絶滅したって人間には影響ありますか?

食べれる生物残しておけば問題ないですよね?
0207名無虫さん
垢版 |
2010/11/02(火) 10:34:28ID:+bWxMtk2
そのとおり。
人間に必要ない生物は絶滅しちゃってもいい。
0208名無虫さん
垢版 |
2010/11/02(火) 13:38:50ID:CMjjwG0g
寄生虫を追い出したからアレルギーや花粉症が流行るんだとかって説さえあるのに
この世に不要な生き物なんて無いだろう
0209名無虫さん
垢版 |
2010/11/02(火) 15:37:56ID:???
ツキノワグマによる死亡事故は1980年〜2006年で22人。
ヒグマは6人だから、ツキノワの方が数倍危険。

負傷事故は1000件近かった。これもヒグマの数十倍。
0210名無虫さん
垢版 |
2010/11/02(火) 15:50:42ID:0wmyfOC4
>>208 日本オオカミやコウノトリやトキも絶滅したが、人間に何の影響もない。
パンダはかわいいから許す。
0211名無虫さん
垢版 |
2010/11/02(火) 17:41:32ID:jlzNThAt
盲腸だって要らないものだと思われてたのが最近は免疫に関係してるらしいって見解に変わったよな。

何の影響も無いなんて本当に言い切れるのかどうか。
日本オオカミやコウノトリやトキについて全てを把握したと思ってその言葉を吐いてるのとしたら人間の知識を過信しすぎだよ。

仮に絶滅させてもそれによる害があった場合に元に戻せるような道も確保するべき。
0212名無虫さん
垢版 |
2010/11/02(火) 18:49:30ID:/C5oWz/f
山を杉だらけにして、動物たちから恵みを奪った人間が悪い!
今すぐに国民一人あたり、杉を一本抜いて、ドングリの木を植えることを義務付けるべきだ。
0213名無虫さん
垢版 |
2010/11/02(火) 19:25:02ID:aGG96vJ8
実行犯だけにやらせてよ
0214名無虫さん
垢版 |
2010/11/02(火) 19:59:16ID:fMCd6ZuD
お前ら登山板のクマスレ行きなよ
0215名無虫さん
垢版 |
2010/11/02(火) 20:12:26ID:O9fvrvRT
登山板ってどこにあるの
0216名無虫さん
垢版 |
2010/11/02(火) 20:49:19ID:fMCd6ZuD
旅行外出→登山キャンプ

羆スレ、クマスレ、熊森スレとかいろいろあるよ
登山板のほうが盛り上がってるよ
ここ一応学問板だからさ
すまんね
0217名無虫さん
垢版 |
2010/11/02(火) 22:08:29ID:O9fvrvRT
ありがとよ
0218名無虫さん
垢版 |
2010/11/02(火) 22:35:19ID:???
>>205
カウント方法ではなく、個体数推定法ならあります。が、誤差が非常に大きいです。
個体数密度が低い上に、行動圏がでかすぎて精度の高い推定が出来ないのが現在です
0219205
垢版 |
2010/11/02(火) 22:58:40ID:mu3suth0
>218

サンクスです。
0220名無虫さん
垢版 |
2010/11/03(水) 13:50:32ID:82Xzrxoa
クマに襲われる人ってクマ鈴なりちゃんと対策してるのかな
畑に出たり家の中まで来られるとかなら予想できないかも知れんけど
きのこ採りで遭遇とかおかしくないか
0221名無虫さん
垢版 |
2010/11/03(水) 16:43:56ID:???
アメリカの民家にもよくクロクマが現れるけど人間が襲われるのは稀
日本のツキノワグマは本当にお腹すかして現れてるんだろうな
0222名無虫さん
垢版 |
2010/11/03(水) 17:38:11ID:HN9yezf0
アメリカのクロクマは人間に慣れてるから襲わないみたいね
ツキノワは慣れてないから危険と判断して襲うみたい
0223名無虫さん
垢版 |
2010/11/04(木) 11:03:31ID:+6DZkgAE
アメリカクロクマは基本的におとなしい性格だ。ツキノワグマは親戚の
ヒマラヤグマは現地の人には虎より恐れられているほど攻撃的な
性格だ。同じDNAをもっているので日本ツキノワグマだって大型に
なるとかなり怖いと思わなければいけない。
0224名無虫さん
垢版 |
2010/11/04(木) 12:06:52ID:???
そもそもアメリカと日本ではクマの生息域の人口密度が全然違うよ
0225名無虫さん
垢版 |
2010/11/05(金) 00:27:16ID:???
クマって弱点無いのかよ
サメの鼻先みたいに触られるとイヤンッてなる場所
0226名無虫さん
垢版 |
2010/11/05(金) 18:22:15ID:JNxM+EfY
鼻が弱点だよ
鼻が乾くと風邪ひくから、ドライヤーでガーッてやってみ?
0227名無虫さん
垢版 |
2010/11/05(金) 19:55:02ID:???
それってイヌ科の弱点を突けばいいってことか?
0228名無虫さん
垢版 |
2010/11/06(土) 15:34:19ID:7uX0vo3k
熊もイヌ科だから、おんなじ。
0229名無虫さん
垢版 |
2010/11/06(土) 15:39:24ID:BzrOxllH
釣りなのか?
0232名無虫さん
垢版 |
2010/11/06(土) 20:22:22ID:hzId9BBJ
釣りだろ
犬科とかあほくさ
0233名無虫さん
垢版 |
2010/11/06(土) 20:42:28ID:???
ネコ目だって言われるほうが抵抗あるんだよなぁ
0234名無虫さん
垢版 |
2010/11/07(日) 12:52:04ID:YqzRoDXA
俺なんか鳥目だぞ
夜何にも見えん
0236名無虫さん
垢版 |
2010/11/07(日) 22:52:51ID:IC3ZXhqc
イヌ科最強のオオカミが束になってもナマケグマに勝てないだろう。
なんでクマ科はみんなでかいの?
0238名無虫さん
垢版 |
2010/11/07(日) 23:21:42ID:ib3/T60f
ネタですか?アカオオカミが束になればトラでも殺せるのに
0239名無虫さん
垢版 |
2010/11/07(日) 23:34:04ID:???
裸のサルでも武器を持って集団でかかれば・・・
0240名無虫さん
垢版 |
2010/11/08(月) 15:18:33ID:???
熊の生息域に毒入りの餌をばら蒔けば余裕で全滅させられるだろ。
0241名無虫さん
垢版 |
2010/11/08(月) 15:57:42ID:???
>>150
熊森の富山県支部は毎年ドングリばらまいてるぞ
本部も特にやめろとも言ってないぞ
0242名無虫さん
垢版 |
2010/11/08(月) 16:38:45ID:???
ドングリころころドングリこ
今年は不作でさぁ大変
熊森出てきて山に撒く

続きをどうぞ
0246名無虫さん
垢版 |
2010/11/12(金) 17:17:54ID:VZ/q3BCu
俺は生物多様性を維持した環境大国を日本が名乗ると言うのなら
今年からでもいいから、針葉樹を広葉樹に植え替えるべきだと思うんだが
すごく長いスパンの話になるけど、いずれクマの問題にも直結してくると思うし
0247名無虫さん
垢版 |
2010/11/12(金) 19:47:49ID:ie3qM8wN
当たり前だろ
0248名無虫さん
垢版 |
2010/11/12(金) 23:09:37ID:???
>>238
あれは死恐れないキチガイ狼だからな 
しかも28匹も居ればそりゃ勝てる
7匹ほど犠牲なってるし
0249名無虫さん
垢版 |
2010/11/12(金) 23:13:26ID:???
ツキノワグマは秋田犬にも殺されてることあるぐらいだから
秋田犬より絶対強い狼の大きいの相手は絶対不利だろ
クマ科は精神力が弱いし
0250名無虫さん
垢版 |
2010/11/13(土) 01:18:25ID:Hl836Xk5
>246
山林地主が自費で?
0251名無虫さん
垢版 |
2010/11/13(土) 12:58:19ID:Q8XTnbnX
>>246
必死で納めた税金で?
0253名無虫さん
垢版 |
2010/11/19(金) 11:37:47ID:???
クマ射殺への反発ヒートアップ 「山に入る人間も片っ端から殺せ!」
http://www.j-cast.com/2010/11/15080900.html

上記記事内の動物愛護団体の発言
「クマに限らず犬、猫に関しても、
人間関係が上手く築けない人達が動物に拠り所を求め、どっぷりはまってしまう。」

かなり的を得た発言の様に思った。
0254名無虫さん
垢版 |
2010/11/19(金) 13:22:21ID:???
で、動物を溺愛して反撃されるんだな
0255名無虫さん
垢版 |
2010/11/20(土) 01:03:38ID:HRoUzbnw
こういう基地外のせいで反対派の肩身が狭くなる
0256名無虫さん
垢版 |
2010/11/22(月) 07:10:53ID:3xFqRHx4
愛犬家なんか馬鹿の総本山になってるしな
0257名無虫さん
垢版 |
2010/11/24(水) 04:57:25ID:CJWGXe/N
>「クマに限らず犬、猫に関しても、
人間関係が上手く築けない人達が動物に拠り所を求め、どっぷりはまってしまう。」

うむ。
俺がまさにそうだ。クマを溺愛しているが彼女すらいねー。今もいねー。
一時期の口癖が「俺を苦しめたこのニンゲンどもに復讐してやる」だった。
バイトの同僚にじゃあおめえは何なんだよって言われて我に返ったがな。
あのまんま進んでたら、きっとC・W・ニコルのような無惨な最後を遂げていただろうよ。
0259名無虫さん
垢版 |
2010/11/25(木) 00:20:06ID:???
グリズリーマンと混同してないか?、ニコルは日本の捕鯨やイルカ漁に理解示してるし熊森とか愛護団体に時々いる動物溺愛な変わった人とか、熊を犬や猫みたいに思って感情移入しすぎてるような人とは違うよ。
ただ、257が男でなく女だったら自分の理想像なのは確か。
0260名無虫さん
垢版 |
2010/11/27(土) 11:50:53ID:HpYHW/E2
たまには大量出没してたくさん殺されてくれないと、熊森も商売あがったりでしょ。
今年はたんまり寄付金集まりそうだなあ。
0261名無虫さん
垢版 |
2010/11/28(日) 07:57:56ID:???
熊の保護は人の保護の後にしてもらわないと
現場でややこしいことになる。
好き好んで熊殺ししてる人間なんて多分ほとんどいない
0262名無虫さん
垢版 |
2010/11/29(月) 14:49:59ID:TLdpdPFJ
国が保護しないから無責任な役所と土人によってツキノワグマが絶滅させられる
0264名無虫さん
垢版 |
2010/12/08(水) 10:47:37ID:p8+y30W9
ttp://togetter.com/li/63549 こんなのとか
ttp://togetter.com/li/62042 こんなのとか
ttp://togetter.com/li/73235 こんなのとか
ttp://togetter.com/li/72147 こんなのとか

そろそろ冬眠シーズンかな、クマは。
0265名無虫さん
垢版 |
2010/12/30(木) 22:19:50ID:???
山にドングリ撒いたら、熊が増えて、ついでに鼠も増えて、
被害が増えて、中立の人も駆除に傾くと思うなあ。
0266名無虫さん
垢版 |
2010/12/31(金) 00:46:59ID:???
どんぐりよりも里山の柿を集めて撒いたほうが良いんじゃないのかな。
熊を呼んでしまうものを排除できて一石二鳥だよね。
0270名無虫さん
垢版 |
2011/04/06(水) 17:45:17.17ID:???
熊も森も根こそぎ抹消して山という山を全部コンクリートで舗装すれば完璧
0272名無虫さん
垢版 |
2011/04/13(水) 21:33:14.68ID:???
明日あさってとBS朝日で世界の熊特集あります。
0274名無虫さん
垢版 |
2011/04/16(土) 15:04:14.61ID:???
 ,、_,、
 l ゚(・)゚l クマー
 lづ/)
 .l/),,)
0275名無虫さん
垢版 |
2011/04/17(日) 18:43:41.63ID:wWuqgB9o
0276名無虫さん
垢版 |
2011/05/01(日) 22:48:09.06ID:y06LfbIu
>>276は蛆虫
0277名無虫さん
垢版 |
2011/05/02(月) 16:49:43.22ID:jml9sbtZ
昨日オオカミvsクマがダーウィンであったのに見逃した
0278名無虫さん
垢版 |
2011/05/16(月) 01:12:43.34ID:yGKAez0l
>276
そんなに自虐的にならなくてもいいじゃないか。
0279名無虫さん
垢版 |
2011/06/01(水) 12:52:15.47ID:jvTJKgH3
上野動物園で子熊が公開されたぞ
殺人級のかわいさだぞ みんな見に行け
0280名無虫さん
垢版 |
2011/06/02(木) 00:37:08.81ID:R3oipLOH
バイクで林道ツーリングに行くとたまにクマに出くわすけど
近くで見ると結構カワイイのなw
なでなでしようと2〜3メートルほど近づくと逃げやがるw
0281名無虫さん
垢版 |
2011/06/02(木) 04:10:05.32ID:???
>>280
殺されるぞw
てか嘘だろ?
北海道でツーリング中にヒグマに遭遇したがマジで緊張したぞ
0282
垢版 |
2011/06/05(日) 12:05:15.09ID:SoqRmgGU
>>280>>281は見てる熊の種類が違うw
0283名無虫さん
垢版 |
2011/06/05(日) 12:15:32.02ID:???
野性のツキノワグマってなでなでしようとして2〜3メートルぐらいまで近付けるものなの?

オレ恐すぎて絶対無理なんだが

いくらツキノワグマといえど熊だぞ
0284名無虫さん
垢版 |
2011/06/08(水) 21:21:34.99ID:iKEOymIh
迷子の小熊なら撫でたことあるよ
親熊が来たから挨拶して小熊渡したらお礼言われた
0285名無虫さん
垢版 |
2011/06/08(水) 23:50:37.80ID:???
寝てる奴なら頭なでて握手して金玉をむんずとつかんで写真撮った
0286名無虫さん
垢版 |
2011/06/20(月) 18:48:17.15ID:jsG+MGWU
あっ、そう
0287名無虫さん
垢版 |
2011/08/06(土) 08:46:22.82ID:???
      (~)
    γ´⌒`ヽ こ、これは>>1乙じゃなくて
    {i:i:i:i:i:i:i:i:} 小型UFOの試験飛行
    (・ω・`;) なんだからね!
    O¶¶と::::::)
  /⌒/ ̄ヽ⌒\ フイヨフイヨ
 (0pΟ=◯=Οq0)三二≡三二≡二≡ そ
  ``‐='`‐=‐'`=‐'´         //キュン!
                  //
(:::::::::::::∩ オオ!        //
/|::::::::::::::ノ トンデル!!    //
|::|::::::::::::|       キュン!|| |      //
 |::::::::::::|        Σヾ三二≡三彡
 |::|⌒|::|
 U  .U
0289名無虫さん
垢版 |
2011/09/01(木) 00:22:20.63ID:???
ツキノワグマに襲われたってニュースでよくやってるけど、後遺症背負って生きるわけで。
やっぱり怖いよ。ツキノワグマも。
0290名無虫さん
垢版 |
2011/09/08(木) 13:07:37.88ID:???
去年熊を殺すなで大暴れした日本熊森協会がまた暴れはじめそう

日本熊森協会本部のブログとツイートで役所への電凸命令が発動した
ブログ
http://kumamori.org/news/blog/2011/09/08/recent-act/7777/
ツイート
http://twitter.com/#!/KumaMoriNews

このツイートをリツィートフォローしているのは「動物愛護」で
思想的に危ない「アニマルライツ」な連中ばかりなのでまた大騒ぎになるかも

詳しいことは申し訳ないが以下のURLのまとめを見てれるとわかりやすい
去年の話な

http://2r.ldblog.jp/archives/3760494.html
0293名無虫さん
垢版 |
2011/10/24(月) 15:52:11.76ID:???
羆はともかくツキノワグマは人食うの?
0294名無虫さん
垢版 |
2011/11/12(土) 16:08:10.27ID:x1TH1f5y
食わん。でも月の輪熊はおとなし性格で、人を襲うイメージがあんまりない・・・
0295名無虫さん
垢版 |
2011/11/13(日) 00:58:17.29ID:4x9859Yr
しかし日本には

特別種の「赤カブト」が存在する




(バイコフ.2011)
0296名無虫さん
垢版 |
2011/12/12(月) 21:46:33.91ID:I5QaTS4o
人が襲われるとして、
熊とスズメバチの巣。
スズメバチの方が殺傷能力高そうだ。
毒針の飛行部隊だからな。
0298名無虫さん
垢版 |
2011/12/13(火) 23:29:27.12ID:sYW6nuXc
本当に本州にはヒグマはいないのか?
0301名無虫さん
垢版 |
2011/12/15(木) 17:03:46.72ID:dyMip8gM
>>300
こんなんあったの知らなかった。
すでに消された後とは残念無念。
誰か魚拓とってないかな。
0302名無虫さん
垢版 |
2011/12/21(水) 02:53:58.49ID:bJMvfPR4
これリンクは削除されてたけどページは残ってたんで探して見ることができたん
だけどもうページ自体が消されたみたいだね。今まで各種クマスレで何回か貼られ
て小さな話題になってたんだけどね。
写真は殺気ビンビンで突っ込んでくる、艶々丸々としたデカい熊を5〜10m
くらいの距離で撮った身の毛もよだつ決定的瞬間。恐怖で手がぶれたせいで
熊の背景が流れて、熊のスピード感が見事に表現されてる写真だった。
0303名無虫さん
垢版 |
2011/12/22(木) 00:08:30.27ID:Y/VR5dhj
>>298 江戸時代までいた下北アイヌが北海道と交易して子熊を持ち込んだりしてないかな
もしあっても熊送りで天に返されてそうだけど
0305名無虫さん
垢版 |
2012/04/27(金) 21:46:16.74ID:Df62QEgT
日本のツキノワグマはライバルがいなくて幸せだが(自然界)、世界のツキノワグマ(アジアクロクマ)はトラやヒグマ(シベリア)がいるので大変
レスを投稿する


ニューススポーツなんでも実況