X



2026 FIFAワールドカップ アメリカ,メキシコ,カナダ大会総合スレ Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0055名無しが急に来たので
垢版 |
2022/07/28(木) 20:09:12.35ID:vv0Ah6Zb
枠増やすことに対して文句言ってるのは確実に日本人ではない
日本人はアジア枠2の時代の時の1度も出られなかった地獄を知ってるからね
0056名無しが急に来たので
垢版 |
2022/07/28(木) 20:13:54.44ID:RqhpK+St
245: S >(スップ Sdfa-wh5Y) [] 2022/07/16(土) 17:57:03.34 ID:W1Y8tRXVd
64ヶ国なら、各大陸の出場枠振り分けはこれが一番しっくりくる
欧州  22
南米  7
北中米 7
アジア 11
アフリカ 12
オセアニア 2
プレーオフ 3

あるスレからのコピペだが
これだと南米ならボトム2に入らなければ出場決定じゃないかw
ブラジルもアルゼンチンもアメリカもイギリスみたいに分割させてほしいな
同国内に2~3つくらい代表国あってもいいだろマジで
0057名無しが急に来たので
垢版 |
2022/07/28(木) 20:21:46.14ID:x8BCKpSN
>>52
24枠あるEUROにすら出られないのに?
0058名無しが急に来たので
垢版 |
2022/07/28(木) 21:32:36.30ID:7DTzL5ER
>>54
64とかこれ以上増やすならテニスのデ杯とかアイスホッケーの世界選手権みたいに多層ディビジョン制にして入れ替えで良いよ
>>55
現状ずっと出れてるんだから今のとこは32枠でも満足ですが
むしろこれで通らないぐらいの実力ならワールドカップに出ても戦えないししょうがないだろ
0059名無しが急に来たので
垢版 |
2022/07/28(木) 21:33:12.87ID:NPk+r9sU
ブラジルとアルゼンチンをそれぞれ分割とかガイジ脳もいいとこだろ
ゴミみたいな発想力だな
0060名無しが急に来たので
垢版 |
2022/07/28(木) 22:59:59.83ID:8shujDHo
>>55
全体の出場枠を増やすこと自体は全然オッケーなんだよね
ただGS4国堅持で32国から始まるTOであればとは思う
0061名無しが急に来たので
垢版 |
2022/07/28(木) 23:07:52.83ID:8IZMNkoG
アジア8枠でもまず5強で埋まり残りたった3枠を中国カタールUAEイラクレバノンオマーン
シリアベトナムタイウズベキスタンヨルダンバーレーンで争うから中国は無理だろ
オセアニアに転籍してもNZはそこそこ強いからここも厳しい結局自国開催出場しかないな
0063名無しが急に来たので
垢版 |
2022/07/29(金) 19:26:07.78ID:on9s3Bbq
>>39
代表チームも移民パワーや帰化パワーってのがあるんだよ
バルカン方面はこれができてない
0064名無しが急に来たので
垢版 |
2022/07/29(金) 19:38:43.22ID:GQDtpPhi
アンダー各代表フランスは殆ど黒人系イングランドオランダも7割は黒人系
イタリアスペイン以外の西欧中欧は10年以内に白人系プレーヤー1割位しかいなさそう
クロアチアセルビアポーランドのような白人系のみのW杯常連はレアになるな
0065名無しが急に来たので
垢版 |
2022/07/29(金) 21:46:22.11ID:G3DwACdi
>>64
10年も前からフランス、イングランドはそんな感じだけどA代表となると白人も出てくるからそうはならないんじゃないか
ユース年代で凄くても伸び悩むケースもままあるわけだし
本田の世代の時のワールドユースで対戦した時のクインシーなんて凄いインパクトあったけど消えたしアフェライも伸び悩んだ。
0066名無しが急に来たので
垢版 |
2022/07/30(土) 00:21:35.38ID:Ev43SRfV
ブルガリア代表と北海道コンサドーレ札幌って確かに似てるな
ブルガリアの米大会4強とコンサの18年J1の4位はイコールできる
それまでも何度かW杯出場したりJ1にいたりしたけどどちらも全くふるわなかったところとかも
そこをピークにして徐々に転落していって表舞台に立てられないレベルの暗黒期へ
資金力に乏しいコンサも今季降格したら地獄だろう
0067名無しが急に来たので
垢版 |
2022/07/30(土) 00:25:57.07ID:4rce8s3m
>>35
欧州から大陸間POは無いようだね。
カタールと同形式でPO2回戦無くせば16枠だから、そのあたりかな。
0069名無しが急に来たので
垢版 |
2022/07/30(土) 00:43:41.21ID:l3F9Lzx3
カタール大会が欧州16だったらPO1回戦勝者が出れて北マケドニアウクライナスウェーデンが出れたのか
3国とも出てほしい国だったし1617くらいでも特に多いって感じはしないな
0070名無しが急に来たので
垢版 |
2022/07/30(土) 00:47:20.67ID:4rce8s3m
>>68
それだと日韓風で11組各首位本大会。
2位の内10チームが欧州PO、1チームが大陸間PO。
11+5+PO。これで良かろう。
0071名無しが急に来たので
垢版 |
2022/07/30(土) 01:01:46.00ID:4rce8s3m
アジアはどうしようか?下位チームが2試合で終わってしまうのも底上げにならないので
足切りを無しにしてランク9位以下約5チームずつ8組で1次予選、各1位突破。
ランク上位を加えた16チームを4組に分け各上位2チームが本大会。
3位最上位が大陸間PO。ここまで9チームはアジアカップ出場権も。どや?
0072名無しが急に来たので
垢版 |
2022/07/30(土) 01:06:31.16ID:4rce8s3m
寝るからあと4大陸は夜型の方、お願いします。
0073名無しが急に来たので
垢版 |
2022/07/30(土) 01:24:21.75ID:fm1Fj2zn
>>68
ランキングでポット分けなら南米最下位のベネズエラでもFIFAランクは56だから間違いなく一回戦シードだろうな
欧州の17番目も他の地域よりは高いしシードが濃厚か。
ただランキングも大陸選手権隔年のとこと4年に一回のアジアやランキング低い国しか無くてどうやっても上げにくいオセアニアは永遠に不利なままなんだよな。
まずその辺も統一してくれないと困る。
0074名無しが急に来たので
垢版 |
2022/07/30(土) 03:51:57.06ID:Dc4+uoVg
ウズベキスタンがUEFA、オーストラリアがオセアニア

これでアジア枠8なら中国でられそう
0075名無しが急に来たので
垢版 |
2022/07/30(土) 04:55:36.12ID:7qplGJLV
>>73
欧州17番目はイタリアかな?
イタリア、チリ、イラク、エルサルバドル、コンゴ、ソロモン
これで大陸間やることになってたのか?
この面子ならコンゴチャンスあったな
0076名無しが急に来たので
垢版 |
2022/07/30(土) 11:36:21.26ID:QvzrW7q+
大陸間プレーオフに欧州が出ない(代わりに開催地域の北中米カリブ海が2ヵ国となる)ことは
2017年に決定されてる
https://www.footballchannel.jp/2017/05/10/post210325/

↓5月に正式決定されたけど、その案を3月に事務局がまとめた内容 そのまま可決されたのかな
https://web.archive.org/web/20170409184031/http://www.fifa.com/about-fifa/news/y%3D2017/m%3D3/news%3Dbureau-of-the-council-recommends-slot-allocation-for-the-2026-fifa-wor-2878254.html
0077名無しが急に来たので
垢版 |
2022/07/30(土) 12:27:33.58ID:qgTJGq4o
一昨年の後半辺りになって隔年でW杯開催しようとかいきなりメチャクチャなこと言い出すからな
48ヶ国=12グループ×4チーム案も出されそうな気がしてる
0078名無しが急に来たので
垢版 |
2022/07/30(土) 12:49:18.41ID:4UEKjEjM
1986,1990,1994の4チーム6グループで16チーム決勝トーナメント進出と同じだからな
これで特に支障はなかったし
0079名無しが急に来たので
垢版 |
2022/07/30(土) 13:07:00.60ID:mgX5qNM7
>>78
今思うと、これが一番揉めごと少なかったな
勝ち点6の3位でもちゃんとGL突破の権利を与えてくれてたし
82年イタリアや90年アイルランド、98年チリみたいなのがGL突破するのは腑に落ちない
0080名無しが急に来たので
垢版 |
2022/07/30(土) 13:10:18.70ID:FPqSA86P
>>66
ストイチコフや野々村社長みたいなスーパースターは毎回ホイホイ現れるわけじゃないからな
0081名無しが急に来たので
垢版 |
2022/07/30(土) 13:15:54.11ID:c+7/hJ6G
>>77
それ聞いて、1998年のアジア最終予選を思い出したわ
最初はカタールに全員集合してセントラル開催で通してたのが最終予選開始2ヶ月前になってホームアンドアウェイ方式にw
その影響で9月から鹿島、ヴェルディ、フリエ、湘南、磐田は多数代表選手が引き抜かれて飛車角落ちでリーグ戦臨むことに
0082名無しが急に来たので
垢版 |
2022/07/30(土) 13:37:06.18ID:qgTJGq4o
24カ国時代の欧州枠
1982年 13(開催国スペイン除く)
1986年 13(前回優勝イタリア除く)
1990年 13(開催国イタリア除く)
1994年 12(前回優勝ドイツ除く)

32カ国時代
1998年 14(開催国フランス除く)
2002年 14(前回優勝フランス除く)
2006年 13(開催国ドイツ除く)
2010年 13
2014年 13
2018年 13(開催国ロシア除く)
2022年 13

加盟国は20以上も増えたのに出場枠は24カ国時代とほぼ同じってのがな
割合計算だと欧州率は現状0.41だから、48カ国でやるなら最低でも欧州枠は18欲しいかな
0083名無しが急に来たので
垢版 |
2022/07/30(土) 14:12:41.55ID:I57Tyqn/
昔って優勝国枠があったんだ
てか欧州枠って大して増えてないんだな
0084名無しが急に来たので
垢版 |
2022/07/30(土) 17:03:39.44ID:nIV0QVSM
>>82
そりゃルーマニア、ブルガリア、アイルランド、スコットランドはW杯出場できるよなぁ
13/55だと無理ゲーだが13/32ならチャンスあるに決まってる
0085名無しが急に来たので
垢版 |
2022/07/30(土) 17:13:05.32ID:9BPfM0U+
ウクライナクロアチアセルビアが無かった時代に予選敗退する90~94年のフランスポルトガルイングランドってあまりにヤバすぎるだろ…
まだ近年のイタリアが可愛く見えてしまう
イタリアもだらしないのは確かだけど
0086名無しが急に来たので
垢版 |
2022/07/30(土) 17:23:39.82ID:+D6AgDZ0
>>66
ブルガリアはどちらかといえば大宮だな
札幌はギリシャ、千葉はルーマニア、東京Vはチェコの方がしっくりくる
0087名無しが急に来たので
垢版 |
2022/07/30(土) 17:39:58.60ID:FViv8ljc
代表チームは4年に1度しかチャンスないが
2部3部のクラブチームは毎年昇格のチャンスがある
流石にJ1大宮が見られるのはブルガリアの久々W杯出場より早いと思うわ
0088名無しが急に来たので
垢版 |
2022/07/30(土) 17:48:17.43ID:9BPfM0U+
6大会も7大会も予選敗退続けるというのは、クラブチームだと四半世紀トップリーグの舞台に立ててないのと同じこと
0091名無しが急に来たので
垢版 |
2022/07/30(土) 19:43:54.38ID:fm1Fj2zn
>>84
ソ連構成国やクロアチアが加盟したのが92-94年ボスニアが98年で、スコットランド、ルーマニア、ブルガリアが最後に出たのが98年、アイルランドに至っては2002年で両方とも32カ国に50ヵ国近くになってからだぞ。

https://en.m.wikipedia.org/wiki/UEFA#FIFA_World_Cup
0092名無しが急に来たので(SB-Android)
垢版 |
2022/07/30(土) 21:06:02.15ID:GywxMqoa
ソ連ユーゴからの独立国はアチア以外発足当初はちょっと荒れてたからね
新メンバーで土台から作り上げないとならない状況だったから
アイルもスコットもブルガもルーマもその時まではなんとか持ちこたえられていた
0093名無しが急に来たので
垢版 |
2022/07/30(土) 21:42:54.36ID:fm1Fj2zn
>>92
混乱期というのは確かにそうだけど
98はセルビアモンテネグロで出てるし、スロベニアも2002には既に出てるし、ウクライナも98と2002プレーオフまで行ってるんだけどね。
アイルランドの2002はそれに関係なくポルトガル、オランダと同組でオランダ蹴落としてる出てるし。
というかアイルランドに関して言えば90年代後半〜2000年のアンダー世代で結果出してたから2002はちょうど黄金期だよ 短かったけど・・・・



https://en.m.wikipedia.org/wiki/1998_FIFA_World_Cup_qualification

https://worldcdb.com/2002uefa.html
0094名無しが急に来たので
垢版 |
2022/07/30(土) 22:58:04.30ID:l3F9Lzx3
何やかんやで旧ユーゴは強いW杯未出場モンテネグロ北マケドニアも前回今回PO出てるし
ただ本大会だとクロアチア以外GL突破は98ユーゴしかないなカタール大会は
クロアチアはGL突破できるだろうがセルビアはブラジルスイス押しのけての
GL突破は厳しそう
0095名無しが急に来たので
垢版 |
2022/07/30(土) 23:35:41.02ID:fm1Fj2zn
>>94
旧ユーゴ勢は悲惨な紛争ではなく違う未来があって欲しかった
ほんとよく言うバラバラにならなかったらってのを妄想してささます
0096名無しが急に来たので
垢版 |
2022/07/31(日) 11:55:38.09ID:gHQp7B5f
>>1の添付スレの23がしっくりくるなと感じた
0097名無しが急に来たので(茸)
垢版 |
2022/07/31(日) 13:40:51.57ID:xGUPRf68
欧州枠16だと、強豪国の落選もフツーに出てくるだろうな
それはそれで悲しい
オランダやイタリア、スウェーデンの敗退は俺的にもショックだったし
0099名無しが急に来たので
垢版 |
2022/07/31(日) 16:57:34.69ID:d+WHoBt7
>>97
オランダは拡大後のユーロ2016を逃してたやん
0100名無しが急に来たので
垢版 |
2022/07/31(日) 20:28:28.02ID:lYFn/1ds
カタール大会16だったらPO1回戦勝者出場できたから北マケドニアスウェーデンウクライナ
本大会見れたから残念だと思うがイタリアはこれでもだめだからアジアみたく露骨に増えたって
感じはしない欧州では痺れる予選がまだ見れるのは救いかな
0101名無しが急に来たので
垢版 |
2022/07/31(日) 21:03:29.54ID:tCRNoyCL
>>100
16だと4チーム3グループのトーナメントではなくて従来通りの1vs1のH&A方式になってたからこの3つが行ってたとは限らないよ
0102名無しが急に来たので
垢版 |
2022/08/01(月) 15:15:36.94ID:jrMFRQ45
>>1
芸スポ速報+にアジア枠の数や予選形式のスレッド立ったね!
0103名無しが急に来たので
垢版 |
2022/08/01(月) 15:18:49.67ID:PqBzh5fB
出場国拡大の2026年W杯、アジア枠4.5→8.5が正式決定!! 予選方式も大幅変更
https://web.gekisaka.jp/news/worldcup/detail/?364991-364991-fl

25年9月〜11月にかけてアジアプレーオフということは、26年3月に大陸間PO
欧州POも26年3月?
25年12月の抽選で未確定枠が、大陸間PO 2 +欧州PO 6だと多すぎるような気がする
欧州は自動出場が14 POが2(4ヵ国トーナメント×2)とかになるのかな
0104名無しが急に来たので
垢版 |
2022/08/01(月) 17:46:04.42ID:u2gBYRd/
アジア最終予選は、どんな感じになるんだろうな?
3組×6カ国、各組2位まで6カ国と3位の勝ち点上位2カ国が本大会へ
3位の勝ち点最下位は大陸間POへ、みたいな感じ?
例えば
A日本、カタール、オマーン、レバノン、ウズベキスタン、タイ
Bイラン、豪州、イラク、中国、バーレーン、北朝鮮
C韓国、サウジ、UAE、シリア、ベトナム、クウェート

多少緩くなるが、アジアのそこそこ以上の成長ぶりと日本の停滞状況からして、
そんなに掛からずに、1998〜2022年W杯予選程度のしんどさに戻るだろうなあ
0105名無しが急に来たので
垢版 |
2022/08/01(月) 17:47:37.01ID:SD9nu5NU
これでも中国は普通に厳しいな
64ヶ国に変更するしかない
0106名無しが急に来たので
垢版 |
2022/08/01(月) 17:52:37.13ID:zVDpDmly
アジア+4、アフリカ+4.5、北中米カリブ+3、
南米+2、オセアニア+1、欧州+3、開催国地域+0.5

何故か+18になってまう!どこ間違えてる???
0107名無しが急に来たので
垢版 |
2022/08/01(月) 18:28:00.65ID:YluPEtcB
>>104
最終予選は24年9月から25年6月にかけて行われ、各組6チームずつの3グループで実施。ホームアンドアウェーで各国10試合ずつを戦い、各組上位2チーム(計6チーム)が本大会の出場権を獲得する。

最終予選の各組3〜4位は25年9月から11月にかけて行われるアジアプレーオフに回り、各組3チームずつの2グループで一発勝負の総当たり戦を実施。各組上位1チームが本大会の出場権を獲得する。各組2位チームは一発勝負を行い、勝者が大陸間プレーオフの出場権を手にする。
0109名無しが急に来たので
垢版 |
2022/08/01(月) 19:48:18.74ID:ycZkTMlU
>>105
ほんとそれ
48ヵ国だとバランス悪くて中途半端だよ。3チームのグループリーグとか盛り上がる気がしない
中国のために拡大戦略図りたいならそれくらいやらないと意味ない
0110名無しが急に来たので
垢版 |
2022/08/01(月) 21:25:25.15ID:kMrp5EL0
昔みたいにW杯本番も1次予選、2次予選構成にして欲しいわ。

6カ国8組で1次予選、上位2カ国勝ち上がり。
4カ国4組で2次予選、各組トップが勝ち上がり。
準決勝
決勝

こんな感じ。
0111名無しが急に来たので
垢版 |
2022/08/01(月) 21:56:45.26ID:xFszRpWS
>>107
789位決定戦が長すぎる
各組4位は敗退でいいだろ
0112名無しが急に来たので
垢版 |
2022/08/01(月) 22:34:22.56ID:h0w1vgsH
アジアは6強が鉄板として
UAE、バーレーン、イラク、ウズベキスタン、ベトナム、タイの争いだな
ダークホースにインド
中国は厳しい
0113名無しが急に来たので
垢版 |
2022/08/01(月) 22:56:53.25ID:JBgLV4Qo
8.5枠とか国内組で充分やん少しでも盛り上げたいなら5強カタールのうち半分ずつ同組
残り1組救済枠中国東南中央南アジア中東勢にすりゃ中国出れる可能性ある
0114名無しが急に来たので
垢版 |
2022/08/01(月) 23:08:43.14ID:YluPEtcB
>>111
興行的なもんで複雑にしたんじゃないかな。
俺的にはシンプルに各組3位が総当たりで上位2つは通過最下位が大陸間プレーオフでいいと思うんだけどね
2グループだと3位2つ4位のグループと3位1つと4位2になるにはちょっと公平感がある。



>>112
今大会終って26年大会予選までの期間を考えるとさすがにインドは良くても最終予選に絡むかどうかのレベルだと思う。
時間がなさすぎる

後はオマーンも出場権を争うのはありえる。
流動的なとこだと段々強くなってきてるタジク、キルギス、旧ソ連の国々と中東のヨルダン、シリア、レバノンあたりが最終予選に絡むかどうか
0117名無しが急に来たので
垢版 |
2022/08/02(火) 02:19:19.87ID:Hd6fEHOe
>>115
0.5なんて言ってるけど
プレーオフは6ヶ国が2つを争うから
実際は1/3だよね
0118名無しが急に来たので
垢版 |
2022/08/02(火) 02:26:29.37ID:Hd6fEHOe
開催国枠がすべて北中米に使われる場合

欧州    16
アフリカ  9 1/3
アジア   8 1/3
オセアニア 1 1/3
南米    6 1/3
北中米   6 2/3
0120名無しが急に来たので
垢版 |
2022/08/02(火) 04:09:24.25ID:Q92E93tk
プレーオフ北中米カリブが2カ国っての今回に限りなのかな?
2030年はいっそ8チームにして欧州2(開催国だった場合3)アフリカ1北中米カリブ1南米(開催国だった場合2)オセアニア1アジアでやってくれれば
欧州少ない厨も少しは納得するんじゃないか
0121名無しが急に来たので
垢版 |
2022/08/02(火) 07:36:08.88ID:nibCSSjp
正直デンマークとかポーランドとかウェールズとかそんな見たい?
スコットランドとかスロバキアとかフィンランドとか出れるようになったら嬉しい?

エクアドルとかコスタリカとかセルビアとかスイスとかモロッコチュニジアはなんかやってくれそうな中堅て感じするけどな

もうファン投票枠作っちまえよ
あるいは優勝経験国は無条件出場
0122名無しが急に来たので
垢版 |
2022/08/02(火) 07:36:50.61ID:1mPwlOv6
6チームでPOトーナメントってあまりフェアじゃないよね
2つはシードに入ってPO決勝だけ戦えばいいんだから
PO初戦の日はおそらく親善試合を組むんだろうけどベスメンで臨むわけないし(今回のポーランド、ウェールズ、ペルーが良い例)
アジアと欧州に1つずつPO参加権を与えて8チームで実施する方がいいかも
0123名無しが急に来たので
垢版 |
2022/08/02(火) 08:53:25.77ID:DkiEUc12
>>117>>118
0.5て書くのが意味フな事態になってたんですね!
ありがとうございます。やっと寝れますzzz
0124名無しが急に来たので
垢版 |
2022/08/02(火) 08:56:28.50ID:0jbDiAEK
48か国に正式決定か…
@3か国×16グループ 1 位抜け
A6か国×8グループ 1,2位抜け
B4か国×12グループ 1,2位抜け+各3位の上位成績

可能性は低いだろうけどAだったら、第1ポットが開催国で3つ取っちゃうから
第2ポットが凄い事になりそうだな
0126名無しが急に来たので
垢版 |
2022/08/02(火) 10:00:57.64ID:dDcWfE7H
>>124
Bが一番マシだが、64カ国出場に増やして、4カ国×16組で1〜2位抜け
1日あたりの試合数を増大させて、日程圧縮する方が無難だな
共催が増えてるんだし、開催能力的には可能だろ
18年大会でGL1〜2試合目だけど、1日4試合やった時もあったし
0127名無しが急に来たので
垢版 |
2022/08/02(火) 10:22:29.29ID:sc+ws6fP
南米
10ヵ国中6ヵ国出場で1ヵ国プレーオフかw
0128名無しが急に来たので
垢版 |
2022/08/02(火) 10:33:35.05ID:aN1xNz1w
>>122
欧州が大陸間プレーオフに出ないのは日程面もあると思う
ユーロ2024のあと、9〜11月にネーションズリーグ
W杯欧州予選は25年3月から始まる (6月にはネーションズリーグファイナルズ)

さらに、W杯欧州予選・ユーロ予選・ネーションズの放映権はセット
放映権を買ってくれた所のためにもUEFAは欧州POを行うことを優先
0129名無しが急に来たので
垢版 |
2022/08/02(火) 10:41:02.86ID:sCUU515/
イタリアを見てると、ネーションズリーグと予選の両立って結構難しいんだな
スペインも今回の予選ではスウェーデンで食われそうだったんだよね
ストックホルムでは負けてるし
0130名無しが急に来たので
垢版 |
2022/08/02(火) 15:17:20.97ID:Vie2sm3G
>>124
別に48チームでもいい
せめて①から③に替えて欧州国にも大陸間PO参戦権を与えてくれれば何も言うことはない
0131名無しが急に来たので(茸)
垢版 |
2022/08/02(火) 16:05:35.27ID:bUm6OvVT
>>128
でも大陸間POって欧州予選POと同時期に開催してるよね?
ただ欧州国が大陸間に回ると収益面であまりプラスにならなさそうなのが難点か
0132名無しが急に来たので
垢版 |
2022/08/02(火) 16:14:35.86ID:ZtuL7wr9
コンフェデもCWCもUEFAの都合で廃止になったんだから
ワールドカップの枠拡大ぐらいは好きにやらしてもらわんとな
0133名無しが急に来たので
垢版 |
2022/08/02(火) 17:12:51.86ID:hGvXLYGH
予選のレベル低下阻止中国出したいなら最終予選5強カタール半分同居残り1組温情枠
日本 豪州 サウジ イラク バーレーン ヨルダン
イラン 韓国 カタール オマーン タイ タジキスタン
UAE 中国 シリア ベトナム レバノン ウズベキスタン 
これくらい露骨な組み合わせじゃなきゃ中国出場無理だな
0134名無しが急に来たので
垢版 |
2022/08/02(火) 20:04:21.72ID:eDNE41jf
>>121
もうスポンサー枠作っちゃえよ
放映権とか下がれば万々歳だろ
怒らないからさ
0135名無しが急に来たので
垢版 |
2022/08/02(火) 20:40:33.68ID:n0ShWlcL
正直W杯隔年開催とかするよりも予選そのものを一つの大会にしたほうがFIFAも実入りがいいんじゃないか?
例えば欧州5南米2開催国1を本大会ストレートイン枠にする。
それでその前年に32カ国でチャレンジカップ的なものを開いてみたらいいと思うんだ。
出場枠は発表された48の内訳から上の数を引いたものとしてみる。
大会方式はこれまでと同じでGL上位2ヶ国が決勝T進出で、3位までの計24ヶ国が翌年の本大会出場。
少なくとも一カ国はW杯優勝国が出場するし、大会の質としてはそこまで下がらないだろう。
更にW杯優勝未経験国からしたらタイトルが狙えるから十分魅力的に感じる。
加えてGL3位にもメリットがあるから敗退が決まったとしても最終節まで消化試合が生まれない。
更に本大会で今以上にボコボコにされる可能性も減らせる。(今までと同程度にはボコられる可能性はある)
ネックは日程だけど少なくとも隔年開催よりはずっと余裕がある。
0136名無しが急に来たので
垢版 |
2022/08/03(水) 17:11:01.91ID:Q9akZHZD
開催国枠は、開催国の所属する大陸枠から捻出する方式なのもなあ
例えばアルゼンチン、ウルグアイ、パラグアイ、チリ開催なら
南米枠6.5から2.5となり、それをブラジル等6カ国が争うことになり
南米の非開催国には不利だ
0137名無しが急に来たので
垢版 |
2022/08/03(水) 20:48:53.53ID:x3E+DVj3
プレーオフが6→2なのはよくない
開催国大陸が北中米だとしたら

北中米に開催国枠を1つ与えて
アフリカ・アジア・オセアニア・南米で4→1
あるいは思いきって北中米にプレーオフ枠を4つ与えて8→2にするか
南米が開催だと最下位でもプレーオフに行けるけど
0138名無しが急に来たので
垢版 |
2022/08/03(水) 21:01:01.10ID:4PahPgB6
どんな形であれ10カ国で最大7カ国も出れるんだからこれ以上はないだろ
それとも共催4カ国でも6のままで10カ国全部出せとでも?
嫌なら数カ国で共催しなきゃ良いだけだ
0139名無しが急に来たので
垢版 |
2022/08/04(木) 00:23:40.98ID:ajJ90H6G
もう48ヶ国もいるし共催は前提だから
開催国大陸は開催国枠・プレーオフ枠で
相当優遇してもいいと思う
欧州・南米開催だとあまり優遇はできないけど
0140名無しが急に来たので
垢版 |
2022/08/04(木) 00:28:39.90ID:n48+MUxb
欧州16
南米+北米12
アフリカ9
アジア+オセアニア9
開催国枠1〜2(開催国3以上なら、開催国所属の大陸枠から削る)
前回大会優勝国所属の大陸にプレゼント枠0〜1
0141名無しが急に来たので
垢版 |
2022/08/04(木) 01:06:32.04ID:kchegfsU
>>140
米大陸、アジアオセアニアとかバスケみたいだなw
しかし悲しいかなアジアとオセアニアで一緒にぬっても大して難易度は上がらない上に移動距離が更に増える
万が一ソロモンとかタヒチとか出てきたら移動費用等色々大丈夫なのか心配になるレベル
北中米カリブは可哀想な気がするが近年のコパアメリカ見てる限りは結構イケるかもしれないな
0142名無しが急に来たので
垢版 |
2022/08/04(木) 11:37:33.14ID:A0mrMw2i
アジアとオセアニアでくっつけるより日本が豪州や東南アジアを誘ってオセアニアに行ったほうがメリットありそう。
ルール作りも日本が主導できるし、アジアのラフプレーと称した暴力行為を相手にするぐらいならサッカー教室でもやってたほうがマシ。
0143名無しが急に来たので
垢版 |
2022/08/05(金) 12:14:48.59ID:XspKXVeo
こんな形で再編成なら
欧州+中央アジア4カ国O
アフリカ+西アジアのアラブ諸国J
南北アメリカK
残りのアジア+オセアニアF
PO枠A
0144名無しが急に来たので
垢版 |
2022/08/05(金) 19:35:25.15ID:IG0qMja0
>>143
アフリカ+西アフリカだとアフリカだけで既に54もあるとこにさらに10数カ国も増えるから、北アフリカ+西アジア(イスラム世界)とサブサハラに分割したほうがいいな
っていうかその再編で得するのって残りのアジアだけだな
0145名無しが急に来たので
垢版 |
2022/08/06(土) 16:30:37.78ID:eBZYVe4T
大陸連盟を4つに再編成、64枠に増加なら、
欧州、南北米、アフリカ、アジア太平洋は全て12枠
開催国1〜4枠、PO12〜15枠
4つの大陸の予選が終わり次第
各大陸から12〜15カ国×4カ国参加のPOトーナメント(全て別の大陸)を実施

短期的に見れば、強い欧州の国を落ちにくくする為
中長期的に見れば、欧州以外の大陸が欧州に負けないくらいレベル上がった際、
また一々、枠の再編成などしなくて済むように
0146名無しが急に来たので
垢版 |
2022/08/07(日) 00:50:56.84ID:OwEjDPVz
Jドリームって漫画でレネ代表監督が、W杯の24の椅子に座るためなら
悪魔にだって魂を売るって言っててさ、もうそんな熱さないよなぁ。
国が増えたと言っても32でいいよな。
0147名無しが急に来たので
垢版 |
2022/08/07(日) 06:24:28.08ID:KtsyPj4L
>>136
なんでだよ
今回だってアジア5枠だけど、カタールも出場だから、アジア6枠と多いくらいなんだが
南米と欧州は強いから枠減らさなくていい
0148名無しが急に来たので
垢版 |
2022/08/07(日) 10:18:18.13ID:8BsX9khe
>>146
というか単純に一ヶ月掛けて32ヶ国が戦う従来フォーマットが完成されてたんだよな。
それに変わる面白そうな案なら反発も出なかっただろうけど。
0149名無しが急に来たので
垢版 |
2022/08/07(日) 13:41:59.02ID:oApJ+TmA
中国がW杯常連国ならこんなことにならなかったのにな
一向に強くなれないのは悲しいわ
0150名無しが急に来たので(茸)
垢版 |
2022/08/07(日) 16:34:19.27ID:Yjl9KhG5
>>130
それな
大陸間プレーオフもアジア2、北中米2、欧州1、南米1、アフリカ1、オセアニア1の4チーム2組のトーナメント方式で行くべき
シードを設けたら揉めるぞ
中国にチャンス与えたいならこれもアリだ
0151名無しが急に来たので
垢版 |
2022/08/07(日) 19:01:14.48ID:IwbQUQ4e
>>150
NZに押されてたコスタリカ以下が出てくるであろう北中米に2なんているか?
加盟国数考えたらアフリカ優遇だろ
0152名無しが急に来たので
垢版 |
2022/08/09(火) 05:49:53.35ID:eOglrhYU
ワールドカップが夢の舞台ではなく、単なる全員参加型のオリンピックみたいなものになってしまったな
0153名無しが急に来たので
垢版 |
2022/08/09(火) 17:27:11.26ID:YIUNslYG
全員参加型にしたいならネーションズリーグみたいに何部かに分けて入れ替えれば予選もいらなくなる
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況