X



2026 FIFAワールドカップ アメリカ,メキシコ,カナダ大会総合スレ Part1

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています
0202名無しが急に来たので
垢版 |
2022/08/18(木) 19:46:21.23ID:PcjmpnB9
>>22
日本語じゃいけないのか…
翻訳めんどくさいなぁ
0203名無しが急に来たので(長野県)
垢版 |
2022/08/18(木) 20:11:14.49ID:DF5fFaUw
2試合で終わりならワールドカップに参加した意味あったのだろうかって思っちゃうよね
インファンさん考え直してよ
0204名無しが急に来たので
垢版 |
2022/08/19(金) 01:36:58.67ID:rX1HpR3G
32チームすべてが3試合できる
→ベスト32に入れば3試合できる

33〜48位は1試合もできない
→33〜48位は2試合できる

2試合できるだけでも有り難く思え
と言われちゃうと何も言えないが…
0205名無しが急に来たので
垢版 |
2022/08/19(金) 06:35:19.70ID:PMuCrG3r
>>197
こっちのペトロヴィッチは中国どころかセルビアでもユーロ予選敗退や自国のOFKを降格に導いたし
アランペランもサンテティエンヌやナンシーを駄目にした人で母国ではお笑い監督扱いにされてる
カマーチョも02年スペイン8強以降はレアルでもベンフィカでも躓いてるし。日本代表監督候補にも一時期挙がってたよね?
故意に無能監督を選んでるのかとしか思えない
0206名無しが急に来たので
垢版 |
2022/08/19(金) 12:35:24.58ID:OsnSH0Pb
ヨーロッパ出場国、全部別はどうなんだろうね

フランスやドイツのグループと
ポーランドやスウェーデンのグループでは
難易度違うわけで、パワーバランス偏ると思う
0207名無しが急に来たので
垢版 |
2022/08/19(金) 15:34:52.95ID:qaVjIqna
アジア最終予選5強2つの組に押し込み残り1組ボーナス5強カタール以外メンツで固める
中国UAE金持ち忖度組分けやるかもしれんなインドなんて全くノーチャンだけど
0208名無しが急に来たので
垢版 |
2022/08/19(金) 16:05:42.48ID:TLeSV3s1
>>206
ヨーロッパが全部ポット1に入るわけでもなければ必然的にポット2のヨーロッパ勢のとこのポット1はブラジル、アルゼンチン、ウルグアイ、メキシコ、アメリカ、あと2032に関してはホストのカナダもか、
ブラジル、アルゼンチンなら競合と中堅
メキシコ、アメリカあたりなら中堅2国になるけど、まぁ今までもあったパターンでしよ。
コロンビア、ギリシャ、コートジボワール、日本コロンビア、ポーランド、セネガル、日本とかさ。
アメリカのランキングの高さだけはどうにかして欲しいのだが
0209名無しが急に来たので
垢版 |
2022/08/19(金) 16:22:16.14ID:TLeSV3s1
>>207
いやいや何でもFIFAランキングでポット分けしている時代でそれは出来ないでしよいくらなんでも
0210名無しが急に来たので
垢版 |
2022/08/19(金) 17:06:32.61ID:sdTMlilc
48カ国でもグループリーグ4チームのままだとこういう組み合わせも可能だよ。今のFIFAランキングからすると
フランス、コロンビア、ノルウェー、サウジアラビア
0211名無しが急に来たので(東京都)
垢版 |
2022/08/19(金) 17:31:26.71ID:AJ7YjSd7
>>204
それよりバランスが悪すぎるんだよね
勝ち点3で敗退、勝ち点1で突破
こういうチームは間違いなく出てくるから物議を醸すと思うよ

>>210
12×4でも死のグループはなんだかんだでできそうだよね
アルゼンチン、スウェーデン、日本、ナイジェリアなんて並びも期待できそう
0212名無しが急に来たので
垢版 |
2022/08/19(金) 20:29:29.97ID:TLeSV3s1
>>204 >>211
まず3チームのグループなのに2位まで通過ってのがダメだよな。
首位のみ通過で決勝トーナメントは従来通りベスト16からならまだ緊張感があるのに
3チームなのは12×4だとヨーロッパ要望の全部別グループにしろが難しくなるからこんな変則な形になったのかねぇ
0213名無しが急に来たので
垢版 |
2022/08/19(金) 20:55:28.84ID:WM3+fwMe
>>206
おいおいwマジで聞いてないよな?
欧州全部別って全部シードになるわけないでしょ
ドイツやフランスはシードで第1ポットなのはわかるよな
で、そのポーランドやスウェーデンは第2ポットでしょう
だから第2ポットの欧州は、例えば南米シードのブラジルやアルゼンチンらの組に入るってことだよ
説明しなくてもわかると思うが
0214名無しが急に来たので
垢版 |
2022/08/19(金) 20:59:22.83ID:WM3+fwMe
>>207
インド、パキスタン、バングラディッシュ、スリランカ、あたりは英国植民地であったにも関わらず
サッカーが普及しなかった時点でお察し
まあ逆にクリケットはめっちゃ普及してるけどな
0215名無しが急に来たので
垢版 |
2022/08/19(金) 21:36:09.03ID:ys7gaxEG
ラグビーワールドカップは1カ月半にわたって開催される
サッカーワールドカップも1週間くらい延長しろよ
0216名無しが急に来たので
垢版 |
2022/08/19(金) 22:13:09.40ID:ys7gaxEG
FIFAランキングをもとにすればアジア9枠として6強に続いて出場するのは
UAE(2回目出場)、イラク(2回目出場)、オマーン(初出場)になる


初出場を目指す国には壁はまだまだ高いね
0217名無しが急に来たので
垢版 |
2022/08/20(土) 00:44:20.32ID:e2VjaJxW
>>212
欧州ってワールドカップで欧州同士の試合
そんなに嫌がってるの?
それって普段欧州同士でやりまくってるから
ワールドカップではよそと戦わせろって事?
それなら勝手すぎるな
0218名無しが急に来たので
垢版 |
2022/08/20(土) 01:20:13.65ID:So2RfZOz
UEFAが16枠、別々のグループ入りを要求することを会合で決めた時の記事
https://www.bbc.com/sport/football/38918984

UEFAのチェフェリン会長は、この要求は「現実的」であり、ヨーロッパのすべてのチームが
グループリーグを突破することを望んでいると語った。
0219名無しが急に来たので
垢版 |
2022/08/20(土) 01:21:54.45ID:IfKgWO1/
2014ワールドカップ 6月12日開幕 7月13日決勝 32日間開催
2018ワールドカップ 6月14日開幕 7月15日決勝 31日間開催
2022ワールドカップ 11月21日開幕 12月18日決勝 28日間開催
2026ワールドカップ 6月8日開幕 7月3日決勝 26日間開催
仮のスケジュールだと思うけど何で週末を外して計画してるの?
チーム数増やして期間を短縮するのがスマートなの?
0220名無しが急に来たので
垢版 |
2022/08/20(土) 01:43:49.61ID:So2RfZOz
今年は11月開催の特別な事情で期間を短縮したけど
>>218の記事によると48チームの大会になろうが最大32日間と決まってるみたい

>トーナメントは 32 日以内に完了する予定です。これは過密な国際スケジュールのために
>改革に反対した強力なヨーロッパのクラブをなだめるための措置です
0221名無しが急に来たので
垢版 |
2022/08/20(土) 10:58:24.30ID:zn4IKQoc
>>197みたいなヤツは、48ヵ国=16グループ×3チームに腹を立ててるからこういった口を出してるんじゃないかと思う
0222名無しが急に来たので
垢版 |
2022/08/21(日) 00:54:27.69ID:t7U+g4rW
>>213
わかるよ、ただヨーロッパ以外で超強豪と
いえるのはブラジルとアルゼンチンしかないから、スウェーデンポーランドスイスとか中堅たくさん、あるから


スイスコロンビアみたいなグループも
爆誕しそう
0223名無しが急に来たので
垢版 |
2022/08/21(日) 13:17:28.92ID:EMe68eDR
イングランド ドイツ フランス イタリア
スペイン ポルトガル オランダ ベルギー
ブラジル アルゼンチン メキシコ
これらが入らない楽なグループが5つは出るな
欧州がバラけるから偏るという理屈は関係ない
0224名無しが急に来たので
垢版 |
2022/08/21(日) 19:38:37.79ID:uZZobCkv
中の下と弱を勝たせるための参加国増だから2014 18日本の組のようなのが
半分くらいなるのか
0225名無しが急に来たので
垢版 |
2022/08/21(日) 23:16:55.41ID:sjIGzsBp
サッカー自体がオワコンだろう。その象徴がファンを置き去りにしたサッカーW杯48カ国拡大


サッカー界は放映権、開催権目当てにオイルとシナーが介入して
レースの内容がマニア以外にはつまらなくなり
一般人の人気が見てらんないレベルにまでガタガタに落ちたF1と同じ末路を辿るのはミエミエ
今や、F1は「フェラーリ、レッドブル以外は誰も真面目にやってない」
「一部のマニア以外は誰も見てない」という代物になったからなww

現在、F1は米国企業が商業権を獲得。現在は改革真っ最中。

その最大の成果が「あまりに長期政権すぎて『老害』と化したバーニー・エクレストンをFIAから追放」さてサッカー界の「老害」は誰だろうか?
日本サッカー界の「老害」は川淵を始めとした実業団時代から居座ってる連中だろう
0226名無しが急に来たので
垢版 |
2022/08/21(日) 23:18:06.40ID:sjIGzsBp
逆にオワコンが確定してないスポーツ一個もないやろガチで

ビッグクラブが口を揃えて「サッカー人口減ってきてスーパーリーグがないと死ぬぅ!」ってFIFAに泣き言言うんやもんな
アメリカで大正義のNFLも危険すぎるから人気に反して競技人口減少の一途やし
0227名無しが急に来たので
垢版 |
2022/08/21(日) 23:40:35.01ID:2hsZzavB
>>224
いやベルギー、フランス、イングランド、スペイン、ドイツ、イタリア、オランダ、ポルトガルの中から3つぐらい予選落ちしたら半分くらいにはなりそうだけど、そうじゃなければ5ぐらいで済みそう

北米3ヶ国共催でシミュレートすると
アメリカ、カナダ、ウルグアイとポット2の欧州中堅勢
デンマーク、クロアチアとブラアル以外の南米/アフリカ/アジアと弱いグループは5
ポット1
メキシコ アメリカ カナダ ブラジル
ベルギー アルゼンチン フランス 英国
スペイン イタリア オランダ ポルトガル デンマーク ドイツ ウルグアイ クロアチア

ポット2
スイス コロンビア セネガル ウェールズ
スウェーデン ペルー モロッコ イラン
日本 セルビア ポーランド ウクライナ
韓国 チリ チュニジア ナイジェリア

ポット3
コスタリカ カメルーン 豪州 エジプト アルジェリア エクアドル カタール 象牙 サウジ ガーナ パナマ  ジャマイカ
UAE イラク オマーン ホンジュラス
0228名無しが急に来たので
垢版 |
2022/08/22(月) 00:20:09.78ID:Qo2mP2JS
来年中に12組4ヶ国からワールドカップを始めますと急遽方向転換したら
1998年W杯アジア最終予選のセントラル→H&A方式への変更に匹敵するほどのサプライズになるなw
当時の最終予選はセントラル開催で決めてたのに
欧州予選、南米予選に倣いたかったのかな?
0229名無しが急に来たので
垢版 |
2022/08/22(月) 01:18:40.59ID:R4Pu8b++
>>222
>>223
確かにシード国でも1番目と14〜16番目だと格差がすごいよね
16番目だと、今までの8グループ制で第2ポットのケツくらいの実力チームだったのが、シード国になるわけだから
で、第2ポットが今までの17〜32番目の国が入る
スイス、サウジアラビア、パナマ
ポーランド、チュニジア、タイ
なんて組もありうるね
0230名無しが急に来たので(光)
垢版 |
2022/08/22(月) 19:55:29.79ID:wfc1vaHo
>>228
これも日本や中国の救済措置なんでしょうね
別に間違ってはないけど
ただGS3チームでやる場合、ロナウドやメッシクラスのスター選手が2試合しか見れない可能性があるというデメリットもあるよね。それがつらい
インファンはそこのところ認識してるんだろうか
0231名無しが急に来たので
垢版 |
2022/08/22(月) 21:09:58.41ID:R4Pu8b++
3チームでやることの一番の懸念は試合順による談合だろう
一番最後に対戦する2チームは談合して、お互い決勝T進出ありえる

例、ブラジル、日本、パナマ
第1試合ブラジル4−2日本、第2試合日本0−0パナマ、
ときたら、第3試合でブラジルーパナマは談合引き分けか、1−0勝利でパナマも2位確保とかありうる
0232名無しが急に来たので
垢版 |
2022/08/23(火) 22:47:50.05ID:Sv1CaCOC
>>196
なにこれw
こいつらのメンツと照らし合わせると、松本山雅の名波浩ですらまともな監督に見える
0233名無しが急に来たので
垢版 |
2022/08/24(水) 02:09:48.63ID:5407ZeLl
ポット1の国が3試合目が休みの日程で
1・2試合目でしっかり決めてくれれば問題ないんだけど
優勝狙うチームはトーナメント前の3試合目に休養がとれたほうがいい
0234名無しが急に来たので(東京都)
垢版 |
2022/08/24(水) 19:43:30.88ID:B/bDgq+Z
リーグ戦は偶数じゃないとしっくりこないわ
ユーロやUNLは4チームだというのに
0235名無しが急に来たので
垢版 |
2022/08/25(木) 02:28:42.37ID:TFfJavpm
>>234
それな
3チームでも結局4チームと同じ日数かかるからな
分かり易く試合間中4日で回すとして
ABCDの4チーム、ABCの3チーム
4チーム試合日程:1日AB、CD 5日AC、BD 9日AD、BC
3チーム試合日程:1日AB、C休 5日AC、B休 9日BC、A休
と同じ日数必要

ただ、3チームだと試合間の休みの日が差があって同条件にならない
やっぱ歪だよ
0237名無しが急に来たので
垢版 |
2022/08/26(金) 22:03:32.30ID:kw8+gztn
ワールドカップが48チームになった理由は、金持ちの中東に米国や中国をワールドカップに確実に出場させるためです

すべては金です

サッカー=金です

金を稼げない国内組日本代表は、集客できるようになってから威張ってください
0238名無しが急に来たので
垢版 |
2022/08/29(月) 06:16:53.73ID:WJ0slmOR
そのお金を無限に欲しいから問題なんだよ
資本主義は最後に行き詰まって大崩壊する
0239名無しが急に来たので
垢版 |
2022/08/29(月) 10:21:48.60ID:PdxGli6X
Jリーグもいずれこんなことやりそうだよな
Jリーグも名門ヴェルディとジェフを救ってJ1で戦わせたいと裏で話し合ってるかも
J1 32チーム(16チームずつの2リーグ制)
J2 36チーム(18チームずつの2リーグ制)
0243名無しが急に来たので(大阪府)
垢版 |
2022/08/29(月) 20:46:50.55ID:QGlZ9Uq0
J1水戸、J1熊本
こんな単語も毎年目にすることになるんだろうな
0244名無しが急に来たので
垢版 |
2022/08/29(月) 21:37:34.04ID:mz1Jl2fb
>>238,241
そんなこと言ったら金銭的にクリーンなスポーツ団体なんて存在しないけどな
だってサッカー統括団体のFIFA自体が金銭的には漆黒の真っ黒なんだから


そんでもって2015年に起きたFIFA汚職事件も氷山の一角と見ていいレベルで
米国政府の圧力でユーロポールが本気出せば
カモッラ、ンドランゲタを始めとするシチリア系のほかに、三合会、蛇頭、四海幇、竹聯幇、 ユナイテッド・バンブーを始めとした中華系犯罪組織、
Solntsevskaya Bratva を代表としたロシア系のマフィアや、山口組、稲川会などの日本の広域暴力団、
シナトラ・カルテル、MS-13、ラ・エメ、マラ・サルバトルチャ、ロス・セタスを始めとした
メキシコ、ホンジュラスにグアテマラやエルサルバドルの麻薬カルテルといった
反社会的勢力や国際的大犯罪組織との繋がりがある大物サッカー関係者がウジャウジャ出そうなのに
0245名無しが急に来たので
垢版 |
2022/08/29(月) 21:45:23.88ID:mz1Jl2fb
FIFA汚職事件で動いたのは米国政府。


米国政府は、麻薬ビジネス(特に米国への麻薬密輸)や、脱税、売春、非合法賭博、人身売買などの非合法活動での収益金を
インチキして洗浄して、合法的な収益で獲得した資金に見せかける用途で、サッカー業界が使用されているという可能性が出てきているワケ。

証拠が出てしまった場合、米国政府は絶対許さない。これこそ第二、第三の「FIFA汚職事件」で
RICO法(Racketeering Influenced Corrupt Organization Act、要するに犯罪組織とその共謀して動く構成員を逮捕・処罰する法律)で「米国社会の敵」として逮捕者が出てもおかしくない
最悪の場合、米国政府から犯罪組織の構成員扱いされるリスクが出てきてしまう


2015年以降、サッカー業界から金銭的に距離を置くアメリカ企業が急激に増えたのはそのため。
0246名無しが急に来たので
垢版 |
2022/09/08(木) 13:21:16.14ID:BI5c9Ob6
>>22
下3つの項目を入力すれば送れるのね
案外そこまで面倒じゃなくていいな
ついでに糞審判排除も要求してみよう
0247名無しが急に来たので
垢版 |
2022/09/15(木) 22:55:23.90ID:WSX3JlDr
世界中で汚職とマネロンしまくってるアメカスマネーとか1番汚えのにな
0248名無しが急に来たので
垢版 |
2022/09/16(金) 10:05:11.76ID:XGIePlBX
日本代表の試合日程予想としては
2023年
3月親善試合×2
6月親善×1〜2
6〜7月アジア杯
9月・10月・11月アジア2次予選×2ずつ(1〜2試合親善試合の可能性あり)
2024年
3月親善×2(1〜2試合アジア2次予選の可能性あり)
6月親善×2
9月・10月・11月アジア最終予選×5、親善×1
※6〜7月にコパあり(招待されるか不明)
2025年
3月・6月・9月アジア最終予選×5、親善×1
10月・11月親善×4(アジアPO×4の可能性あり)
※8月か12月にE1×3
2026年
3月親善×2(大陸間PO×2の可能性あり)
6月親善×1〜3
6〜7月W杯本大会
0249名無しが急に来たので
垢版 |
2022/09/16(金) 15:21:58.25ID:sVXZh/ze
https://web.gekisaka.jp/news/worldcup/detail/?364991-364991-fl
>2次予選は来年11月から2024年7月にかけて行われ、※
>最終予選は24年9月から25年6月にかけて行われ、
>最終予選の各組3〜4位は25年9月から11月にかけて行われるアジアプレーオフ

※AFCが示した図だと2次予選の最後の2試合は2024年6月になってる
https://assets.the-afc.com/Misc/National-Teams-Image-1.png
0250名無しが急に来たので
垢版 |
2022/09/17(土) 11:20:06.81ID:AwlQSEyD
>>249
2024年6月にアジア2次予選ねじ込まれると
コパへの参加またはEURO24予選落ちの国との親善試合がやれなくなるかもな
マジで迷惑だから、予定変更させろよ
中東や中韓豪などだって、コパへの参加や欧州との試合の可能性がある時期を、
雑魚相手に潰したくないだろ
0251名無しが急に来たので
垢版 |
2022/09/17(土) 15:31:14.45ID:zq1w77Rt
2023 - 24  日本は2次予選から

1次予選  10/12  10/17
2次予選  11/16  11/21  3/21  3/26  6/6  6/11
最終予選  9/5  9/10  10/10  10/15  11/14  11/19  25年3月と6月に2試合ずつ
0252名無しが急に来たので
垢版 |
2022/09/17(土) 21:41:12.21ID:TmT0aj9Y
>>247
2015年のFIFA汚職事件以降、米国企業は明らかにサッカー業界から距離を置くようになってる
ジョンソンアンドジョンソン、カストロール、コンチネンタルといった米国企業はFIFA汚職事件発覚以降スポンサーを辞めた

その代わり、FIFAスポンサーになったのは中国企業。
0253名無しが急に来たので
垢版 |
2022/09/18(日) 12:40:09.42ID:UUavrLFt
>>251
プレーオフ行き抜きで考えると、アジア以外とも試合やれるのが
23年3月、6月アジア杯直前、9月、10月
24年無し
25年9月、10月、11月
26年3月、6月W杯直前

24年はキリン絡みの試合どうすんだ?
国内組中心で、非Aマッチデーでやんの?
0254名無しが急に来たので
垢版 |
2022/09/19(月) 07:23:57.31ID:cPmvsgjj
12グループ×4チームに変更する可能性もあるのか
0256名無しが急に来たので
垢版 |
2022/09/19(月) 13:45:53.73ID:rqGfP/XH
>>254
そっちの方がいい
日程が延びるなら、カタールW杯並に大会前の準備期間削れば
クラブチームのスケジュールには、影響出ずに済む

1戦目は早めに終わったリーグ組主体で、2戦目は欧州組主体みたいなことも増えるかも
0258名無しが急に来たので
垢版 |
2022/09/20(火) 13:40:16.92ID:sMymOhN0
12×4でもデスグループは生まれそうなのかな?
おそらく第3ポットにノルウェーが入るだろうから
0259名無しが急に来たので
垢版 |
2022/09/20(火) 15:39:02.11ID:o4ucUvzE
>>258
12組4チームだと、日本は第2ポットに入れるかどうかの立ち位置なのか
ハーランドとの対戦もありうるなw
0260名無しが急に来たので(長野県)
垢版 |
2022/09/20(火) 16:44:04.39ID:+m/DoX3K
12×4なら1986〜1994の×2verなんだろうけど、その場合は6月と9月に分けてやった方がいいかも
日本は仮にポット2に入れたとしても、ポット3でノルウェーとかナイジェリア、ポット4でベネズエラとかガーナを引いたら終わりかも
でもそっちの方が面白そう
0261名無しが急に来たので
垢版 |
2022/09/20(火) 23:59:23.12ID:o5wFboMQ
2010年大会の以降の出場国の一部を事前予想の扱い的に、大まかに分けると
A…ブラジル、フランス
B…ポルトガル、オランダ
C…クロアチア、メキシコ
D…アジア5強、コスタリカ
E…NZ、パナマ

出場国枠拡大したとしても、「E」が下限で済むんじゃね?
日本より1ランク下ならアジアにも、オマーンや中国など割と存在してるし
NZがオセアニア予選でコケた場合はきついけど
0262名無しが急に来たので
垢版 |
2022/09/21(水) 12:37:22.14ID:1XqA0k7e
>>255
ワールドカップが48チームになった理由は、金持ちの中東に米国や中国をワールドカップに確実に出場させるためです

すべては金儲けのためです


金を稼げない国内組日本代表は
集客できるようになってから威張ってください
0264名無しが急に来たので
垢版 |
2022/09/21(水) 12:48:44.49ID:1XqA0k7e
>>255
この板の住民ならば当たり前のことだけど、サッカー業界は欧州を中心に廻ってるから、君の言いたいことは痛いほどわかる。俺もワールドカップは欧州でやるべきだと考えてる。だけど違うんだ。


本来ならば日本・中国・韓国を始めとするアジアの選手は体格がガリガリの雑魚ばかりだし
そんでもって監督などの戦術も幼稚で出しちゃいかんレベル
アメリカは育成がダメすぎで選手の体格は酷くないけど戦術や足まわりのテクニックが論外レベル
とにかくアジアもアメリカもサッカーの実力なんてまるで無いのは分かってるわけ

だけどアメリカとアジアはカネ離れがいい企業をサッカー業界に連れてくる集金力があるから
戦力は多めに見逃してもらって、あくまでも「欧州の引き立て役」として優遇措置をして出させてるだけ
0265名無しが急に来たので
垢版 |
2022/09/21(水) 12:50:04.46ID:1XqA0k7e
あと米国でワールドカップをやればアップル、グーグル、マイクロソフト、アマゾン・ドット・コム、テスラ、ユナイテッドヘルス・グループ
メタ・プラットフォームズ、ジョンソン&ジョンソン、エクソンモービル、エヌビディア辺りが
欧州ビッククラブやFIFAのスポンサーになってくれる可能性があるからね。
0266名無しが急に来たので
垢版 |
2022/09/21(水) 14:17:14.16ID:1XqA0k7e
サッカーW杯48カ国拡大そのものが金儲け(放映権価格吊り上げ)最優先、ファンを置き去りにしてサッカーオワコン化へのリスクを孕んでいる。


サッカー界は放映権、開催権目当てに産油国と中国・韓国が介入して
ルールが急激に観客がつまらなくなるほうに改悪され
レースの内容がつまらなくなり
コアなファンがごっそり消えて
人気がズタボロに落ちて完全にオワコン化した
F1と同じ末路をサッカーも辿るのはミエミエ

かつては渋谷の女子高生でもアイルトン・セナを知ってるという時代があった
今は男でも現役F1レーサーの名前一人も知らん人ばっかりでしょ
F1は地上波でまるっきり写らなくなったのが致命傷
今やF1グランプリなんてスーパーカー世代のカーマニア以外は誰も見ない。

そして、サッカーもF1の後追いをしてオワコンの領域に踏み込もうとしている
0267名無しが急に来たので
垢版 |
2022/09/21(水) 17:28:32.61ID:sRmCPZaX
>>1
先ずはスレ建て乙です

こんな気の早いスレがあったとは(笑)

4年後はスペイン代表が楽しみですね
0269名無しが急に来たので
垢版 |
2022/09/23(金) 17:48:40.85ID:SmkQQPb8
アジア最終予選終了後のAマッチデーのある
25年9月、10月、11月と26年3月の内どこかには北米遠征も入れて欲しい

欧州Nリーグに南米が参加する動きもあるから、
北米やアフリカの強豪国との関係をより深め、親善試合の相手のレベルが、
あまり下がらんようにせんとな
0270名無しが急に来たので
垢版 |
2022/09/24(土) 15:50:16.51ID:hPdllvsv
国際Aマッチデーで無くても、E1やってるけど
国内組中心、更にACL参加といった日程上都合の悪いJクラブの選手は未参加、
相手がA代表でなくても構わんので、日本代表戦を増やして欲しい
15〜18年以降Aマッチデーの数が減らされ、欧州との試合もしにくくなり
アジアでも、アウェイ試合のTV放映は難しくなったので

来日した欧州クラブ、J1クラブやJリーグ選抜相手の方が
アジア2次予選より、視聴率稼げるんじゃ?
0272名無しが急に来たので
垢版 |
2022/09/24(土) 22:31:25.71ID:YHdgTFQu
カナダ人とアメリカ人はワールドカップ自体知らない可能性がある
メキシコが頑張らないとね
0273名無しが急に来たので
垢版 |
2022/09/25(日) 11:05:03.75ID:12ZTXqGX
中米やカリブには、メキシコやジャマイカのようにサッカーが人気の国もあるが、
プエルトリコのように、まだ盛んではない国・地域が残ってる
26年大会を機にそこら辺も盛り上がり
世界に僅かに残る、サッカー空白地が減ることになれば良いが

それ以外の空白地だと、パキスタンや太平洋の小国家あたり
0274名無しが急に来たので
垢版 |
2022/09/25(日) 13:12:56.54ID:ANHB4rh6
ジャマイカで人気?
それも怪しいな、あの辺りはクリケット狂なのは確か
0275名無しが急に来たので
垢版 |
2022/09/25(日) 22:11:25.90ID:lAViRBcV
サッカーって競技人口をやたらドヤ顔して誇るけどインドやブラジルはじめアフリカ中南米中東アジアの土人国家で人数稼いでるだけやん。
そもそも欧州自体が政治でも経済でもオワコンやしな。圧倒的世界一位の大国アメリカ様のパワーを舐めたらアカン
0276名無しが急に来たので
垢版 |
2022/09/25(日) 22:17:34.99ID:lAViRBcV
ネーションズリーグの件で、欧州が経済で落ちぶれた理由がよくわかる気がする

NFLやMLBと比較して運営のスポーツビジネスでの商売のやり方が下手くそすぎる
大会数や試合数をムダに増やして、逆に大会の権威や価値を落としてる
運営側がスポーツビジネスでどうやって儲けを出してマネタイズ化するのかというシステムを理解していない


今のままじゃF1と同じ末路だぞ
0278名無しが急に来たので
垢版 |
2022/09/25(日) 23:24:34.23ID:aJ9X7d+c
>>275
悔しいのう 
アメスポなんてバスケ除いたら野球もアメフトもインディーカーも所詮はローカルスポーツ
0280名無しが急に来たので
垢版 |
2022/09/26(月) 00:26:24.63ID:wq9DnvBn
>>274
西インドのクリケットは、とうに野球に駆逐され絶滅したよ。
ジャマイカも野球人気の国。金の力は大きいのだよ。
0282名無しが急に来たので
垢版 |
2022/09/26(月) 01:17:40.54ID:BVuZH424
>>279
男女共に競技人口が多いスポーツである。
ワールドカップの予選参加国も213ある

https://en.m.wikipedia.org/wiki/2023_FIBA_Basketball_World_Cup_qualification

>>280
またしょうもない嘘ついて
現役のジャマイカ人選手はいないし過去にも4人しかいない 
てかイギリス領だったとこは何処も少ない傾向にある
これで野球の国ならスウェーデンも野球の国なるわ

今年の国別選手数
https://www.mlb.com/press-release/press-release-opening-day-rosters-feature-275-internationally-born-players

国別最初のMLB選手と総数

https://www.baseball-reference.com/bullpen/List_of_First_Major_League_Baseball_Players_by_Country
0284名無しが急に来たので
垢版 |
2022/09/26(月) 02:19:23.32ID:yB0uEWsD
>>283
FIBA公式 4億五千万
で、当然お前はこれが嘘だと証明するようなソース貼れるんだよな?
uniting the wider basketball community, which counts more than 450 million players and fans.
https://www.fiba.basketball/presentation
0285名無しが急に来たので
垢版 |
2022/09/26(月) 10:39:18.54ID:t/JatprD
>>278
アメリカはスポーツビジネスも大真面目にやっているからね「スポーツビジネスで収益を上げること」が至上命題になるわけ。どうも欧州系スポーツは米国と比べたら「商売」が下手くそ。


アメリカはサラリーギャップ、贅沢税、FA制度、ドラフト会議なるものを生み出して「結果の不確実性」「競争状態の維持」を演出してきた国だから、
弱いものいじめして毎回同じようなところが勝利する見世物を米国人がありがたがるわけがない
特にアラバマ州、アラスカ州、アイダホ州、カンザス州、ミシシッピ州、ネブラスカ州
ノースダコタ州、オクラホマ州、サウスカロライナ州、サウスダコタ州、テキサス州、ユタ州、ワイオミング州などといった
共和党支持層が多い保守的な州では「つまらない」と観客に判断されて絶対に流行らない
0286名無しが急に来たので
垢版 |
2022/09/26(月) 10:49:56.44ID:t/JatprD
>>277-278
アメリカはフロンティアの多民族国家で、建前として階級とか不平等を嫌っています。スポーツにおいては、イコールコンディション、戦力均衡化というのを重視してします。
アメリカを象徴するモータースポーツはNASCARですが、この競技のレギュレーションは徹底的に戦力均衡化を重視しています。
トム・クルーズ主演で、NASCARを舞台とした「デイズ・オブ・サンダー」という映画があり、
この中で隣のライバルチームの押し掛けをピットマンが手伝うというシーンがありますが、
これが象徴的で・・・

「相手のコンディションが自分たちより落ちているのに勝ってもしょうがない、トップコンディションで正々堂々と叩きのめしてこそ真の勝利」

・・・だということです。
だから、ライバルが困っていたら手を貸すのは常識だと思っているのです。相手の足を引っ張って勝つなど言語道断と考えているアメリカのモータースポーツファンにとって、
勝つためには相手の足を引っ張ることが当然(とアメリカ人は思っている)F1やサッカーが大して人気がないのは当然です。
他のスポーツでも多かれ少なかれこういう傾向があります。
0287名無しが急に来たので
垢版 |
2022/09/26(月) 10:51:52.20ID:t/JatprD
そしてMLSがああいった仕様になっているのは「スポーツビジネスの興行で利益を上げる事」が大前提だから

カップ戦よりもリーグ戦、戦力均衡化を是、サラリーギャップを是、機会平等を是、混戦続きになるように誘導するのが是、とするところがあるし、
米国にはバレちゃった場合に一挙に興行に悪影響を与える八百長や不正を許さない風土がある

だから弱いものいじめして毎回同じようなところが勝利する見世物を米国人がありがたがるわけがない
せっかく作ったプロサッカーリーグを戦力一強チーム作ったのを容認してツブした前科があるんだからやれるわけない
特に共和党支持層が多い保守的な州ではこういう興行は絶対流行らない

そしてMLSの運営で行間から読めるのはこう

「観客が見たいのはどこが優勝するかわからない混戦続きの白熱したバトルであって、
スター選手がアイドルみたいにマスコミに露出することでも1強のビッククラブが暴れまわることでは無い。
1つの一強チームが10年間連続制覇で面白いと感じるのはフットボールマニアだけだ」
0288名無しが急に来たので
垢版 |
2022/09/26(月) 17:13:24.91ID:W7KTxqDu
プロスポーツは強くなければ意味がない
国内だけで成り立つアメスポはそれでいいけど
日本ごときに惨敗した男子サッカーは幻滅されてる
2ヶ月後、弱いサッカー代表チームに関心を持つ者は誰もいないだろうな
0289名無しが急に来たので
垢版 |
2022/09/26(月) 19:14:28.50ID:d3aRDblK
>>279
中国で人口稼いでるでしょ
姚明というNBAスーパースター出たし、今の日本のMVP大谷みたいなもんか
0290名無しが急に来たので
垢版 |
2022/09/26(月) 19:17:42.15ID:6Ib8KVHn
>>285->>287
長々と的外れな反論を書いているけど
そんなに公平で素晴らしいアメスポが
普及してないってのは魅力を感じる人間が少ないってこと。
戦力の均衡化っていうけど
NFLのペイトリオッツ(2003ー 2007, 2009ー2019)
チーフス(2016- 6連覇中)が地区優勝を独占してるし、
パッカーズ(2002-04、11-14、2019-21,他のも2回単年優勝)と強いチームあるし
ゆうほどどこが優勝するか分からないって程でもないよね。
野球でもドジャースが2013-20まで8連覇で今年また優勝したからここ10年で9回目の地区愁傷している。
0291名無しが急に来たので
垢版 |
2022/09/26(月) 19:36:24.34ID:6Ib8KVHn
>>289
女子の団体球技としても確立しているというのも大きいと思う
サッカーも女子スポーツとして色んな国でやり始められたと言ってもまだ歴史が浅いし男子の方に偏っているからなぁ
0292名無しが急に来たので
垢版 |
2022/09/26(月) 19:48:42.96ID:kT7NLFKe
>>290
移民一世はサッカーもF1も好きだろ

しかしアラバマ、アラスカ、アイダホ、カンザス、ミシシッピ、ネブラスカ、ノースダコタ、オクラホマ、サウスカロライナ、
サウスダコタ、テキサス、ユタ、ワイオミングなどの州に住んでいるWASPは
ヨーロッパ文化やサッカー、F1を露骨なまでに嫌っている


特にサッカーはゲイ・ホモ・オカマのスポーツ、女・子供のスポーツ、八百長やインチキが横行するスポーツの偽物っていうレッテルを貼ってくる
特にドナルド・トランプやアメリカ共和党を支持してるような保守的な白人層はF1やサッカーが大嫌いというのが多い
転倒の演技をするようなオカマ野郎はクズだというのが保守的な米国人が持つスポーツの価値観ですからね


カリフォルニア、サンノゼ、ワシントンDC、ニューヨーク、ロスアンゼルス、ボストン、シアトル、シカゴなど民主党が強い地域ではサッカーはそれなりに人気がありそうだがな
0293名無しが急に来たので
垢版 |
2022/09/26(月) 19:50:10.42ID:kT7NLFKe
◆clyde s (アメリカ版Yahoo!知恵袋のユーザー)

「soccer or as we call it glorified kick ball. Some pansy men run around in short shorts and get penalized if you bump into one another. Is this the resason it's so popular in school? Even the geeks and nerds can play?」
(サッカーあるいは我々が「偉ぶった球蹴り」と呼んでいるもの。数人のヘタレ野郎たちが短パンはいて走り回り、ちょっとの接触で反則を取られる。これが学校では人気なのは、オタクや最下層の連中でもできるからか?)

https://answers.yahoo.com/question/index?qid=20071213202530AA58jeA


:元の質問に偏見・差別的表現が含まれてるので俺は感心しませんが、
あくまで市井のアメリカ人の球蹴りに対する捉え方ということで紹介させてもらいます。
ギークやナードでもできちゃうスポーツってあたりが分かりやすくていいですね。
0294名無しが急に来たので
垢版 |
2022/09/26(月) 19:55:28.34ID:kT7NLFKe
>>291
アメリカ合衆国はウルグアイで開催された第1回FIFAワールドカップに出場した13カ国のうちの1つです。

FIFAの統計によると、アメリカのサッカー競技人口は約2450万人である。
これは中国に次いで世界で2番目に多い数字であり、サッカー王国のブラジルやドイツなどを大きく上回っている。
そういう側面もありますので侮れないんです。
https://www.fifa.com/mm/document/fifafacts/bcoffsurv/emaga_9384_10704.pdf

確かに、サッカー業界の中心地は欧州、その次に南米であり、それ以外はおまけなのも、アメリカでのサッカーがスポーツ興行としては苦戦している国なのは間違いないけど、
インドはサッカーへのやる気が感じられませんし、中国はドーピングや八百長のリスクが高い国です
メジャーな先進国ではアメリカが最後までサッカーがプロスポーツとしてイマイチですから、
将来の延びしろを考えたらビジネスの対象としてのアメリカを優遇するのは当たり前です
0295名無しが急に来たので
垢版 |
2022/09/26(月) 20:13:46.48ID:kT7NLFKe
>>291
そもそも、アメリカでのサッカーのポジションはテニスと同じ【米民主党支持層が好むスポーツ】だからな

そして【米共和党支持層が好むスポーツ】といえば、NASCAR・ドラッグレース・インディ500などのモータースポーツとなる
つまり、アメリカのサッカーは政治的な色彩がついてしまっているわけ
https://asahi.gakujo.ne.jp/files/topics/2975_ext_05_3.png


だから米国でサッカーに関わっている奴の多くが男女関係なく民主党支持層が多い。


そして米国でサッカーと同じポジションなスポーツが、テニス。テニスはアメリカは「競技人口世界一」にも関わらず、さっぱり視聴者数が取れない
完全にマイナー競技。全米オープンの大会平均視聴者数は70万人とか、ウィリアムズ姉妹の全盛期が最後の輝きだったな
0296名無しが急に来たので
垢版 |
2022/09/26(月) 20:29:28.65ID:CuevvnuP
>>273-274,281
これこそ認識違い。ヒスパニック系は野球を愛している。これはアメリカだけじゃない。
コスタリカやパナマなども深刻で、全くサッカーが浸透しない。
野球やアメフトやバスケほどフィジカルが重視されないので
ヒスパニックは皆野球に走り、北中米のサッカーはメキシコを除き壊滅状態だ。

これだけヒスパニックがサッカーではなく野球に走るのは、『銭』だ。全然儲けが違う。
コスタリカのスーパースター、Aロッドがナバスを収入面でバカにしたのは有名な話だが、それぐらい凄いのである。
0297名無しが急に来たので
垢版 |
2022/09/26(月) 20:53:59.53ID:6Ib8KVHn
壊れたラジオのように同じコピペで荒らすんじゃねえよ。
しかしコスタリカ人のA・ロッドという架空の人物www
0298名無しが急に来たので
垢版 |
2022/09/26(月) 22:28:07.62ID:d3aRDblK
>>273
パキスタンは元々インド帝国で英国植民地だったから
インド、パキスタン、バングラデシュ、スリランカはそろってクリケットが盛ん
サッカーは流行らなかったんだろ
0299名無しが急に来たので
垢版 |
2022/09/26(月) 23:01:07.45ID:6Ib8KVHn
インド、バングラデシュ、パキスタン、スリランカあたりの人の気質にクリケットが合ってたんだろうな
トゥエンティ20でも何時間も掛かるのに
本式のやつは何日も掛かりすぐ結果も出ないからそれこそ今の子は見てられないと思う。
それに耐えられる大らかさがあるんだろうなあ
0300名無しが急に来たので
垢版 |
2022/09/27(火) 01:08:14.18ID:YSs0OFC1
FIFAも、米国→日本→中国→インドと堕としたら
次はパキスタンだろ
0301名無しが急に来たので
垢版 |
2022/09/27(火) 17:44:23.25ID:zT/FP0D/
>>300
FIFAは最も優遇したいのはアメリカであろう。
何しろ、スポーツにカネを出さない、スポーツの価値を理解しようとしないアジアと違って
アメリカはスポーツ観戦が「文化」として根付いている。これは大きい。
https://imgur.com/xbIqkQQ.jpg


ちなみに、1994年にアメリカで開催されたワールドカップが、実は観客動員数が最も多かったのだそうです。
■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ニューススポーツなんでも実況