浦ビューのレビュー見てきたけど
段々アンチレッズなとこ隠さなくなってきたね

>前述したように、前半5分ではあり得ないような破綻で東京は悠々にシュートまで持っていくことができました。
>このシーンは特に東京が凄いとかないです。
>浦和が異常でした。

>「発展し続ける現代サッカーで未だにこういう対戦があるのか。」という感想に尽きる試合でした。

>この試合においての森脇やマルティノス、山中に好感を持つ意見が多かったですが、
>それを試合に出場できない期間も腐らずにやってきたから、出番が回ってきたときにハイパフォーマンスを発揮できたっていう美学的な見方を取るのか、
>練習でハイパフォーマンスを示したいたのに、見つけてもらえず、見極めてもらえずにベンチ外になってしまったという穿った見方を取るのか。

>結局、どっちが正解不正解はないですが、少なからず、ピッチ上のみの手応えや存在感だけしか見れない私にとって、
>川崎戦、東京戦の森脇やマルちゃんを見る限りだと、後者寄りの意見を私は持ってしまいます。