>>153 ユニホームがかっこいいし いつの時代もスター選手を輩出しているから
少しづつ興味をもってだんだん好きなるのかも
対戦相手だとベルカンプとかオーウェンはなんだかんだ好きだな

>>154 基本的に国内だと勝負していかないとファンが許さない環境らしいから
若い頃から仕掛けていくし そこに決定力ないやつは落選していくのでは
カニージャ Cロペス キリゴンサレス ディマリア ラベッシ いい選手多いよね
WGは絶え間なく人材輩出している気がする パボン デラベガ と続くものね
おそらく少年時代からそういう突出したワンマンプレーが許される 推奨されているんじゃないかな
日本の少年サッカーはすぐに連携だの 横パスだのの組み立て教えて フォメ重視する
縦社会で指導者→選手 っていう構図が強いのだと思う 将棋の駒のように扱うというか
サッカー上手い=偉い みたいな横社会の構図の上に変態さんがでてくるんじゃないかな
マラドーナやロマーリオみたいな悪童は日本からでてこないんだろうなって思う